買取ボーナスキャンペーン

ロードバイク ペダルの種類・違いを知ろう!おすすめのメーカー・モデルまとめ

読了目安:16分
更新日:2020/10/23
公開日:2017/02/20
0のお客様が役に立ったと考えています

ロードバイクのペダルには、ビンディングペダルと呼ばれるものを使うことが多い。専用のシューズの裏と、ペダルに金具がついており、これらがかみ合うことで、足を引き上げる動作の時にも、自転車に動力を与えることができるようになる。

このビンディングペダルは、シマノをはじめ数社が独自規格で作成している。当コラムでは、フラットペダルやトゥークリップペダルとの差にも触れながら、各社のビンディングペダルの特徴を確認する。その後、買取におけるポイントと、価格情報をまとめていく。

bicycle-557046_640

あなたのパーツ ビンディング ペダル/クリートの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

CONTENTS

このコラムには、合法的な広告・宣伝が含まれている可能性があります。また、当社のサービスである「ヒカカク!」と「magi」の紹介も含まれています。

ペダルの種類

ロードバイクには基本的にロードバイク専用のペダルを使用する。専用シューズが取り付けられた金具とペダルが噛みあうことで、パワーの伝達ロスを小さくすることができる。

しかし、入門グレードには予めフラットペダルが付属していることが多い。マウンテンバイク用ペダルの違いにも触れながら、ロードバイク用ペダルのうち、現在主流となっているものを紹介する。

フラットペダル

金具がついていない、いわゆる「普通の自転車ペダル」。パワーの伝達ロスは大きいが、「立ちゴケ」の心配がないという点で安全である。立ちゴケとは、金具による脚とペダルの固定を解除することができず、停車するときにバランスを崩して倒れてしまうことである。

入門レベルの完成車ロードバイクに予めこのペダルが付属していることが多い。逆に、中級レベル以上の完成車ロードバイクは、ペダルを含まない状態で販売されている。流通しているペダルが数種類あり、それぞれ全く互換性がないからである。

トゥクリップペダル

フラットペダルにつま先を覆うカバーがついたもの。ペダルとシューズの固定金具は使用しない。そのため、立ちゴケの心配がない上、フラットペダルよりもパワーの伝達ロスが小さくて済むというメリットがある。

デメリットとしては、カバー部分が下側にある状態でペダルが下死点を通過すると、カバーと地面と干渉してしまうことがあげられる。また、シューズのつま先とカバーが接触するため、革靴などつま先部分の表面がデリケートな場合には使用できない。

MTB用ペダル

「クリート」と呼ばれる専用金具を、専用シューズに取り付け、ペダルと固定して使用する。

ロード用ペダルとの違いは以下のとおり。

  • ・クリートが小さく、金属製である
  • ・シューズの固定穴が2つである
  • ・マウンテンバイクでの未舗装道路走行や、シティライドを想定している
  • ・ペダルの両面とも固定に使用可能なモデルが多い

このペダルは、山中を自転車で走ることやシクロクロス競技を想定されて作られたものである。こういった乗り方においては、ペダルを解除して地面に脚をつくシーンが多く存在する。そのため、泥が入りにくいという観点から、小さいペダル・クリートが好まれるのだ。

パーツが小さくなってしまうため、軽量な樹脂よりも、強度の高い金属が材料として使われている。また、クリートが小さい事によって、歩行も簡単になり、再乗車した時に素早くシューズを固定するために、ペダルの両面とも金具が付いているのも特徴だ。

このように、ペダルの着脱が多いマウンテンバイク・シクロクロス競技を想定して開発されたペダルであったが、信号による停車が多いシティライドでもよく使われるようになった。クリートがシューズに隠れていて歩きやすいことも一助になったと考えられる。

シマノ(Shimano)、スピードプレイ(SPEEDPLAY)、タイム(TIME)、マビック(MAVIC)、ルック(LOOK)など、ロードバイク用のペダルを製造する各社がマウンテンバイク用のペダルも生産している。

ロードバイク用ペダル

マウンテンバイク用ペダルと同様、専用シューズにクリートを取り付け、ペダルと固定する。マウンテンバイク用ペダルとの相違点は以下のとおり。

  • ・クリートが大きく、ペダルとの接地面積が大きい。
  • ・シューズの固定穴が3つ(スピードプレイは4つ)。
  • ・使用中にペダル解除することが少ないことを想定している。
  • ・ペダルは片面のみに金具が付いている。

ロードバイクでの使用を想定して作られた製品である。使用中のペダル解除は極稀にしかおこなわれないので、クリートが出っ張っていて歩きにくい作りになっている。その分、ペダルとクリートの接触面積が大きいため、パワーの伝達ロスがより小さくなる。

長距離・高速での走行時に被る恩恵は大きく、クリートの選択などで調整の幅を選べるような設計になっている。一方で、大きく露出しているため、クリートの摩耗が激しいのが欠点だ。

シマノ(Shimano)

シマノが製造するロードバイク用ペダルを「SPD-SLペダル」と呼ぶ。「Shimano Pedaling Dynamics Super Light」の意である。1987年に「PD-7400」として登場したが、ルック社の特許を使用していたためか「Dura-Ace」とは銘打たれなかった(ペダル以外で「7400」を品番に含んでいたコンポーネントパーツは「Dura-Ace」を名乗っていた)。その後のモデルでは独自設計が採用され、現在に至る。

SPD-SLのメリットは、耐久性が高いことと、左右の遊び幅を選べることがあげられる。SPD-SLは他社のロードバイク用ペダルと比較して、ペダル本体、クリートともに耐久性が非常に高いという評価を得ている。耐久性が高いのみならず、トップグレードでも2万円という手頃さが、世界で幅広く受け入れられている原因なのだろう。

PD-9000[定価23,005円](248g)

前世代を踏襲し、カーボン製のペダルとなった。軸が+4mm仕様があるが、これは大柄な人向けの製品である。付属するクリートは青クリートである。

PD-6800[定価14,231円](260g)

前世代ではアルミ製とカーボン製の2種類が用意されていたが、6800系ではカーボン製に統一された。PD-9000と同様に+4mm軸仕様のモデルも存在する。黃クリートが付属する。

PD-5800[定価11,455円](285g)

105グレードのペダル。クロモリとカーボンが使用されており、コストパフォーマンスに優れるモデルである。また、シマノのクリートは、遊び幅の異なる3種類が用意されている。

「黃クリート」SM-SH12 (フロントセンターピボッティングモード)

左右にそれぞれ3度、合計6度の可動域があるモデル。3種類の中で一番使用率が高いモデルである。入門者からトップレーサーまで、幅広い層に使用されている。

「青クリート」SM-SH11 (セルフアライニングモード)

左右にそれぞれ1度、合計2度の可動域があるモデル。一部のトップレーサーや、短時間でのレースで主に使われる。

「赤クリート」SM-SH10 (固定モード)

可動域のないモデル。無理のあるポジションで固定してしまうと身体に悪影響が出るため、一部のトップレーサーのタイムトライアル競技で主に使われる。

スピードプレイ(SPEEDPLAY)

一般にペダルは、左右の振れ幅などの調整をペダル側でおこなう。スピードプレイ製のペダルの特徴は、こうした調整をクリートでおこなうことと、きめ細かい調整が可能であることにある。上下方向の調整と左右方向の調整を独立してできる上、ペダルの遊び幅を0~15度の範囲で自由に選択することができる(他社製品では、予め遊び幅が固定されている)。

下記の「ナノグラム ゼロ」を自費購入してまで使用するプロ選手がいるが、彼らはこの調整の精密さを評価してスピードプレイ製のペダルを使用している。また、ロードバイク用ペダルのうち、唯一両面とも固定ができる。

一方で、耐久性ではシマノ製のペダルに劣ると言わざるを得ない。例えば、ペダルとシャフトを仲介するベアリングの働きが悪くなることが多いため、その度にグリスアップを行う必要がある。またランニングコストが大きいことも述べておかなくてはならない。

スピードプレイ社は少なくとも8,000kmに1回のクリート交換を推奨しており、そのクリートは消費税込みで6,000円を超えてしまう。クリートが複雑な構造をしているため定期的な注油を欠かすことができず、他社製品の3倍以上の価格設定となっていては、使用が躊躇されることもあるだろう。

ゼロ(ZERO)

  • ・クロモリシャフトペダル[定価17,800円](216g)
  • ・ステンレスシャフトペダル[定価22,800円](206g)
  • ・チタンシャフトペダル[定価41,800円](164g)
  • ・クリートセット[定価5,800円](138g)

スピードプレイ製のスタンダードなモデル。複数のカラーが用意されており、またイベントに応じて限定カラーも登場する。

ゼロ エアロ(ZERO AERO) [定価31,800円](210g)

空気抵抗を削減することを目的に作られたモデル。シャフトはステンレス製である。他のスピードプレイ製品とは異なり、シューズを固定する面が片方のみに決まっている。裏面はディンプル加工が施され、空気抵抗の削減に寄与している。トライアスロンやタイムトライアルで好まれる。

ブラッドリー・ウィギンスのUCIアワーレコード挑戦を機に開発された。

ウルトラライトアクション(ULTRA LIGHT ACTION) [定価17,800円](220g)

  • ・クリートセット[定価5,800円](138g)

シャフトはクロモリ製である。小さい力でも着脱ができるモデルである。このため、膝への負担が少なくて済む。

ナノグラム ゼロ(NANOGRAM ZERO) [定価89,300円](126g)

  • ・クリートセット[定価7,600円](88g)

カーボンとチタンをふんだんに使用し、軽量化に成功した決戦用モデルである。「決戦用の為毎日のご使用はお避けください」という公式サイトのコメントがなんともショッキングである。

0役に立った

タイム(TIME)

メリットは、とにかく軽いことである。シマノ製トップグレードでは248gであったが、TIMEの最上位モデル「エクスプレッソ15」では僅かに133gである。グレードダウンモデルも軽量な仕上げになっている。

一方で、耐久性が非常に低いことがデメリットとしてあげられる。「TIMEのペダルは使い捨て」と割り切られることもあるくらいであり、1ヶ月立たないうちにガタが出たという報告もある。

以下では、モデルごとに定価とパーツの材質を列挙する。

エクスプレッソ15(XPRESSO 15)[定価59,000円](133g)

  • ・シャフト:チタン
  • ・ベアリング:セラミック
  • ・ボディ:カーボン

エクスプレッソ12(XPRESSO 12) [定価37,000円] (154g)

  • ・シャフト:チタン
  • ・ボディ:カーボン

エクスプレッソ8プロ(XPRESSO 8 PRO) [定価22,000円] (200g)

  • ・シャフト:スチール
  • ・ボディ:コンポジット

エクスプレッソ6(XPRESSO 6) [定価16,000円] (204g)

  • ・シャフト:スチール
  • ・ボディ:コンポジット

エクスプレッソ10(XPRESSO 10) [定価23,000円] (190g)

  • ・シャフト:スチール
  • ・ボディ:カーボン

マビック(MAVIC)

2013年にTIMEと提携し、マビックが全世界に持つ販売ネットワークと、TIMEが持つペダル技術を共有している。なので、製品としてはTIMEと同一である。以下、各グレードと定価・重量を列挙する。

ゼリウム アルチメイト(ZXELLIUM ULTIMATE)[定価67,500円](135g)

タイムのエクスプレッソ15相当。8000円ほど高い価格設定となっている。

ゼリウム プロ SL TI(ZXELLIUM PRO SL TI) [定価40,000円](155g)

タイムのエクスプレッソ12相当。3000円ほど高い価格設定となっている。

ゼリウム プロ(ZXELLIUM PRO) [定価15,500円](205g)

タイムのエクスプレッソ6相当。ほぼ同じ価格設定となっている。

ゼリウム エリート(ZXELLIUM ELITE) [定価11,000円](225g)

タイムのエクスプレッソ4相当。同じ価格設定となっている。

ルック(LOOK)

1984年に始めてビンディングペダルをリリースし、現在のペダルの原型となった。供給されたペダルを使って1985年、ベルナール・イノーが5度目のツール・ド・フランス優勝を飾ったことで有名になる。

もともとはスキー用品を製造することから起った会社であり、現在もスキーのビンディング(ブーツと板の固定具)を生産している。

KEO ブレード2(KEO BLADE2)

  • ・ノーマルチタンアクスル[定価39,000円](180g)
  • ・ノーマルクロモリアクスル[定価22,000円](220g)
  • ・プロチームチタンアクスル[定価44,000円](180g)
  • ・プロチームクロモリアクスル[定価26,000円](220g)

ボディにはカーボンを使用している。裏面を塞ぐことで空気の巻き込みを抑え、空気抵抗の削減に寄与している。

KEO2 マックス ブレード(KEO2 MAX BLADE)[定価17,500円](236g)

アクスルをクロモリ製にし、プレートをステンレス製にした廉価版である。開放値を低めに設定することで、軽量ライダーや女性ライダーに配慮した。

KEO2 マックス(KEO2 MAX)

  • ・KEO 2 MAX カーボン[定価14,500円](244g)
  • ・KEO 2 MAX[定価13,500円](260g)

ロングセラーモデル。裏面を塞いでいない構造のため、シマノのSPD-SLとよく似た外見をしている。

KEO2 クラッシック[定価9,500円](278g)

アクスルはクロモリ製。開放値が低く、このモデルも軽量ライダーや女性ライダー向きである。

KEO イージー[定価6,000円](278g)

アクスルはクロモリ製。開放値を操作できない反面、それによるコストダウンを達成した入門者向けモデルである。

0役に立った

高額買取を目指す上でのポイント

この項では、ペダルを高額買取してもらう上で注意するポイントと、実際の買取価格情報について記述する。

高額買取を目指す上でのポイント

高額買取のために必要なポイントは、ペダルを傷つけないことと、定期的にメンテナンスをおこなうことである。ロードバイクにはスタンドがついていない。そのため、壁やフェンスなどに立てかけることが多いが、たまにアスファルトにそのまま倒して置いてしまう人がいる。

こうすると、ペダルに車体の重さがかかってしまうため、傷がついてしまうことが多い。サイドにデザインを施しているメーカが-多いので、傷がついたり削れてしまったりということは避けたい。

また、カーブを曲がっているときにペダルがすれてしまうことがあり、大きな傷がついてしまうことがある。イン側のペダルを上げることを心掛けたい。

人気の高額商品まとめ

以下では、高額買取が期待できる商品を記載しておく。

シマノ

「ヤフオク!」では過去120日に、新品含めて各グレード100件以上の取引実績が確認された。状態の良い中古品がこの価格帯で取引されている。いずれも、クリートなど付属品のついていない状態のものである。

  • ・デュラエース:10,000円前後
  • ・アルテグラ:5,000~10,000円
  • ・105:3,000円前後

スピードプレイ

スピードプレイ社の製品はオークションでも頻繁に取引されている。以下は「ヤフオク!」での実績である。いずれも、ペダル単体での取引価格だ。

  • ・ZERO クロモリシャフト:5,000~7,000円
  • ・ZERO ステンレスシャフト:8,000~9,000円

タイム

下記2モデルに関しては、過去4か月の「ヤフオク!」で複数の取引が確認された。中古の美品の付属品なしで、定価の4割程度で売買されている。

  • ・エクスプレッソ12:13,000円程度
  • ・エクスプレッソ10:10,000円程度

マビック

マビックのペダルのうち、取引が確認されたのは以上の2モデルである。定価の半額~4割ほどでの取引だ。

  • ・ゼリウムSL:20,000円前後
  • ・ゼリウム エリート:5,000円前後

ルック

ルックに関して、下記3つのモデルに関して複数の取引が確認できた。この中で行くとKEO2 MAX BLADEが、性能と取引価格のバランスが良いように見える。

  • ・KEO BLADE 2 チタンアクスル:15,000円前後
  • ・KEO BLADE 2 クロモリアクスル:5,000円前後
  • ・KEO2 MAX BLADE:5,000円前後

ロードバイクの買取におすすめの業者

最後に、ロードバイクの買取におすすめの業者を紹介していく。ロードバイクは高価買取が狙える商品ではあるが、売る前にはしっかりと業者比較をおこなう必要がある。買取に出して損をしないためにも、それぞれの業者の特徴について理解しておこう。 

自転車のリサマイ

買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
アウトドア・スポーツ用品、自転車・ロードバイク、電動自転車・アシスト自転車、折りたたみ自転車・ミニベロ、自転車ホイール、キッズ自転車・キッズバイク
地域
新宿駅、横浜駅、大阪府
送料
無料
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
宅配:商品到着後に査定をし、査定金額同意後、3営業日以内に振り込み 店頭:その場で現金化 出張:その場で現金化
振込
手数料
無料
梱包材
無料
古物商
許可番号
未記載
住所
未記載
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
未記載

自転車のリサマイは、ロードバイクなどの自転車を専門的に買取している業者だ。自転車本体だけでなく、ヘルメットやギアなどのパーツの買取にも力を入れており、関連商品と一緒に買取に出すことで高価買取が狙えるだろう。

買取は宅配・店頭・出張の3つの方法で対応している。見積もり料や査定料はすべて無料。さらに、全国に店舗があるため場所によっては最短30分でも出張買取が可能だ。即日・即金買取ができる魅力的な業者である。

クラウンギアーズ

買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
自転車・ロードバイク、マウンテンバイク、電動自転車・アシスト自転車、クロスバイク、折りたたみ自転車・ミニベロ、BMX
地域
関東、東京都、新宿駅
送料
無料
状態別の
買取価格
公開
現金化
スピード
店頭:その場で現金化 宅配:不明 出張:その場で現金化
振込
手数料
無料
梱包材
無料
古物商
許可番号
東京都公安委員会許可 第304360508043号
住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-15佐野ビル1階
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
商品状態別に定額で買取、減額しないワンプライス買取が特徴
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
なし

クラウンギアーズは、自転車やロードバイク、その他のパーツを取り扱っている業者だ。シマノやフジ、キャノンデールなどの有名メーカーの買取を強化しており、他社よりも高額での買取が期待できる。実績も豊富で査定スピードも早い。

買取は宅配・店頭・出張の3つで対応しており、自分の好きな方法で査定に出せる。さらに、ワンプライス買取というサービスを実施し、公開されている買取価格からは一切の減額がない査定をおこなっている。業界としては斬新で、利用者からも評判がいい。

バイチャリ

買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
自転車・ロードバイク、マウンテンバイク、電動自転車・アシスト自転車、クロスバイク、折りたたみ自転車・ミニベロ、BMX
地域
東京都、横浜駅、川崎駅
送料
自己負担
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
店頭:その場で現金化 宅配:不明 出張:その場で現金化
振込
手数料
無料
梱包材
無料
古物商
許可番号
未記載
住所
未記載
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
業界初!買取最高額保証
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
なし

バイチャリは、自転車・ロードバイクを買取をおこなっている有名店だ。人気のロードバイクから、マイナーなバイクまで幅広く買取しており、基本的にはどんな自転車でも買取してもらえる。幅広い販路が高価買取を可能にしているのだ。

買取は宅配・店頭・出張の3通りの方法で対応している。宅配の場合は買取金額30,000円以上で送料が無料、出張は関東を中心に対応、店頭であれば手数料などは一切かからないので、自分に合った方法を選択してみよう。

0役に立った

まとめ

当コラムでは、ロードバイクについて詳しくまとめてきた。ロードバイクは近年人気が高まってきており、車を所有するよりも割安で運動もできることから、若者や高齢の方まで幅広く需要がある。業者でも人気のメーカーは強化買取されており、思った以上の価格で売れることも珍しくはない。

乗っていないロードバイクを所有している人は、まずは一度査定に出してみてはいかがだろうか。

0役に立った

パーツ ビンディング ペダル/クリートの買取業者ランキング・比較表

ロゴ
1
2
3
業者名クラウンギアーズバイチャリ自転車のリサマイ
評価スコア
4.0
3.31
0.0
買取形式
宅配店頭出張
宅配店頭出張
宅配店頭出張
送料無料自己負担無料
振り込み手数料無料無料無料
現金化スピード店頭:その場で現金化 宅配:不明 出張:その場で現金化店頭:その場で現金化 宅配:不明 出張:その場で現金化宅配:商品到着後に査定をし、査定金額同意後、3営業日以内に振り込み 店頭:その場で現金化 出張:その場で現金化
梱包材無料無料無料
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのパーツ ビンディング ペダル/クリートの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連するキーワード
  • 比較(2266)
  • まとめ(5061)
  • おすすめ(4207)
  • 初心者(456)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する