買取ボーナスキャンペーン

ドラム式洗濯機 故障時の修理方法・問い合わせ先

読了目安:12分
更新日:2021/07/07
公開日:2018/11/10
0のお客様が役に立ったと考えています

ドラム式洗濯機の故障。ドラムが回らなくなったり、脱水が止まらなくなったりと、色々な故障が起こる。そんなときは修理が必要になるが、どのように対処すればいいのだろうか?メーカーの修理部門に連絡するのか、それとも街の電器屋さんに依頼するのか、家電修理の専門業者に依頼するのか、色々な方法がある。

今回はドラム式洗濯機が故障したときの修理方法や問い合わせ先について解説していく。それぞれのメリットやデメリット、連絡先など、主要4社(パナソニック、東芝、日立、シャープ)別に詳しく述べていく。

修理が必要な故障とは?

ドラム式洗濯機のエラーには、特殊な技術が必要な修理が多い。ここでは、修理が必要な故障の種類について解説していく。

ドラムの基軸部分のエラー

ドラム式洗濯機の心臓部であるドラムの動作についてのエラーは、基本的に修理業者に依頼しないと直らないケースが圧倒的に多い。モーターの破損や故障はもちろんだが、まず修理するためには、洗濯機自体を分解しなくてはならないからだ。

モーターの他にも、モーターの力をドラムに伝えるギアや、駆動ベルトなどの部品は、どんなに高価な洗濯機であっても、定期的な点検や、部品の交換が発生しやすいのも特徴だ。とくに駆動ベルトは、使用時間や経年劣化によって摩耗したり、切れてしまったりすることも少なくない。

モーター付近のエラーは基本的に修理業者に依頼するということを念頭に入れておこう。

制御基板のエラー

昔の二層式洗濯機や、古いタイプの縦型式洗濯機にも制御基板が付いていたが、ドラム式洗濯機のようなコンピューター制御ではないため、スイッチの不具合などがあってもある程度は使うことができた。

しかし、ドラム式洗濯機は、ドラムの基軸部分同様に、制御基板が壊れてしまうと、洗濯機自体が動かなくなってしまう。制御基板を自分で直すのは、専門知識が無い限りは不可能なので、修理業者に依頼するしかない。

ほとんどの場合、制御基板自体を交換するため、メーカー以外の修理業者であっても、必ずメーカーから新しい制御基板を取り寄せる必要がある。ただし、メーカーによっては、修理業者に制御基板を卸していないところもある為、修理を依頼する際には注意が必要だ。

給排水のエラー

給排水のエラーで修理が必要な場合は、ほとんどが給排水に使うパーツの不良か、洗濯機側の給排水口付近の汚れによる詰まりが原因だ。洗濯機によっては、自分で対応できるものもあるが、分解が必要な洗濯機の場合には、汚れによる詰まりであっても業者に依頼しなくてはならないことが多い。

パーツ交換が必要なのは「」の不良だ。弁とは、給排水の量をコントロールする「」のことで、弁が壊れると、給水がいつまでたっても終わらなかったり(常に給水をしている状態になる)、排水口が開いたままになり、洗濯機自体が動かなくなったりしてしまうことにも繋がってしまう。

電源関係のエラー

制御基板のエラーと混同されがちのエラーだが、実は電源関係のエラーは、洗濯機の故障の中で最も問い合わせ件数の多いエラーだ。電源が入らない、稼働中に電源が落ちるといったエラーで、制御基板を交換しても直らないことが多い。

電源に関するエラーは、修理業者でなければ対応できない。自分で修理をして、万が一違う故障に繋がってしまった場合、メーカーの保証などが利かなくなってしまうこともある。電気関係は、必ず修理業者に依頼するべきだろう。

修理が必要ないエラー

修理業者を呼ばなくても、自分でパーツなどを購入して直すことができるエラーについて解説していく。洗濯機はどのメーカーであっても共通しているパーツが多い。

ホームセンターなどに行けば、比較的安価で購入できるパーツもある為、ぜひこの項を参考にして挑戦していただきたい。もちろん、修理する自信が無い場合は、修理業者を依頼してもいいが、せっかく自分でできる修理なのであれば、安上がりに修理してもらえることが一番だろう。

排水パイプ・ホースの水漏れ

今ではホームセンターでも排水ホースを販売している。排水ホースは洗濯機に付属している「純正パーツ」もあるが、どのメーカーの純正品も基本的な構造は同じだ。

メーカーやドラム式洗濯機のタイプによっては、純正の排水パイプの長さが排水口まで足りず、最初から眺めの排水ホースを用意しなくてはならないこともある。そういった場合には、市販の排水ホースを購入して対応するしかない。

ホースが破れて水漏れを起こす際も同様だ。排水に含まれているゴミの種類によっては、排水ホースに傷をつけて、その傷から水漏れを起こすということにも繋がる。

防水ビニールテープなどで、ぐるぐる巻きにして修理することもできるが、ビニールテープはあくまでも応急処置だ。2,000円前後で購入できる排水ホースもあるため、長さや耐久性を考えて購入を検討しよう。

洗濯槽のカビ

故障ではないが、洗濯をしているのに、洗濯ものにカビの匂いが移ってしまうのは、洗濯槽(ドラム)に発生しているカビが原因だ。メーカーの故障ガイドにも洗濯槽のカビに関しては、メーカーからカビ除去用の薬剤を購入して対応するようにと記載してある。

メーカー推奨の薬剤をオーダーして使用してもよいが、値段や配送スピードのことを考えたら、市販のカビ除去剤を使って自分で対応した方が早くて安い。

いろいろなブランドから洗濯槽のカビ除去剤が発売されているが、注意してほしいのは、除去剤の成分だ。除去剤の成分によっては、ドラムに使われている金属を腐食させてしまう物もある為、除去剤を自分で購入する際には、取り扱い説明書を読み、ドラムに影響のない除去剤を選んでほしい。

ドラム式洗濯機の故障症状一覧とそれぞれの直し方
更新日 : 2022/09/21

修理業者のメリットとデメリット

修理業者は大きく分けると、「メーカー」、「個人で営んでいる電器屋さん」、「購入した大型量販店の修理部門」の3タイプに分けられる。ここでは、それぞれのメリットと連絡先、どんな風にして業者を選ぶべきかを解説していく。

メーカー

パナソニックや東芝といった、国内メーカーの修理専門部門に依頼する方法だ。ドラム式洗濯機はメーカーによって、特殊な機能などが付いているため、購入したメーカーの修理部門に依頼すること重要である。シャープ製のドラム式洗濯機を日立の修理部門に依頼しても修理はできないのは、そういった部分が関係している。

メリット

メーカー修理のメリットは以下の通りだ。

  • ・確実に修理ができる
  • ・保証期間内であれば無料で修理できる
  • ・修理後に修理箇所の保証がある
  • ・他の箇所の点検もしてもらえる。

メーカー修理は、確実に修理を完了してもらえるのが一番のメリットだろう。また、保証期間内であれば全て無料で(配送や出張費用も)修理をしてもらえる。

さらに、修理後には、修理した箇所の保証が付く場合もある為、再度同じエラーが起こった場合には、洗濯機の保証期間が過ぎている場合でも無料になることもあり、洗濯機全体の健康診断も行なってくれる場合がある。消耗品関係のチェック(駆動ベルトの摩耗など)もしてくれ、場合によっては交換や修理も行なってくれる。

デメリット

メーカー修理のデメリットは以下だ。

  • ・保証期間外の場合、高額になる
  • ・配達修理の場合、時間がかかる
  • ・古いタイプの洗濯機だと修理できない場合がある。
  • ・国外メーカーの場合、修理部門が日本国内にない場合がある(修理費用と配送費用が高額になる)

メーカー修理は基本的に「高い」。保証期間を過ぎた場合、修理費用には、技術料、パーツ費用に加えて、出張費用や配送費用が掛かる。本来の修理費用に10,000円前後上乗せされて請求されることもある。

また、配送で修理依頼をした場合、住んでいる地域によっては、修理サービスセンターから配送するための配送時間も長くなることが多い。

さらに、最近では海外製のドラム式洗濯機も多く市場に出ている。中国製やアメリカ製の場合、修理部門が日本国内にない場合もある為、修理をする際には、海外まで持って行って修理をすることになってしまう。そうなると、修理費用は国内メーカーのものよりも圧倒的に高額になってしまう。

主要4社の修理部門連絡先

以下に国内主要4社の修理部門の連絡先を記載しておく。web受付が便利だが、念のため、電話受付の番号も記載しておく。修理フローを確認したいときには、電話受付が確実だろう。

【パナソニック】
URL
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/wash.html
電話番号
0120-878-691/06-6907-1187(有料:総合受付)/9:00~18:00年中無休
【東芝】
URL
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/laundries/index_j.htm
電話番号
0120-1048-76/0570-0570-33(有料・携帯PHSから)/月~土9:00~18:00・日祝9:00~17:00
【日立】
URL
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/index.html
電話番号
0120-3121-11/050-3155-1111(有料・携帯PHSから)/月~土9:00~17:30・日祝9:00~17:00※年末年始休業
【シャープ】
URL
http://www.sharp.co.jp/support/sp/washer/
電話番号
0120-02-4649/0570-550-447(携帯PHS専用)/月~土9:00~20:00・日祝9:00~17:00※年末年始休業

電器屋さん

街の小さな電器屋さんは、個人で営んでいるところと、メーカーの販売代理店を兼ねていることが多い。フランチャイズというよりも、販売窓口になって、アフターサービスも一緒にしてくれるのが特徴だ。

メリット

街の電器屋さんのメリットは以下の通りだ。

  • ・修理までのスピードが速い
  • ・比較的安い
  • ・ドラム式洗濯機以外の修理にも対応している
  • ・メーカー代理店の場合は、販売している洗濯機全般の修理に強い

まず、近所にあるという地の利を生かしたスピード対応は一番のメリットだろう。電話一本で駆けつけてくれるため、ネットに疎い高齢者などのユーザー比率が圧倒的に多い。

また、メーカー修理に比べると、地域にもよるが、修理費用が圧倒的に安いのもメリットだ。洗濯機以外の家電製品にも精通しており、テレビや掃除機などの修理も一緒に行なってくれる。メーカーの販売代理店を兼ねている電器屋さんであれば、実際に販売しているメーカーの修理全般に強いにも特徴だ。

デメリット

電器屋さんのデメリットは以下だ。

  • ・パーツ交換が必要になった場合、パーツの取り寄せの時間がかかる
  • ・最新式の他メーカーの修理には対応していない場合が多い
  • ・修理箇所が再度故障しても保証がない場合が多い

電器屋さんは販売とアフターサービス(点検と簡単な修理)がメインのため、パーツ交換が必要な場合には、パーツをメーカーから取り寄せて修理する必要がある。パーツによっては、取り寄せに時間がかかるものもある為、メーカー修理に比べると、修理に時間がかかってしまうこともある。

メーカーの代理店を兼ねている電器屋さんは、販売しているメーカーの機械には強いが、他メーカーの、特に最新式の洗濯機の修理に関してはできないこともある。基本的な構造は同じでも、メーカー独自の特殊な内部機構が故障している場合には、無理に修理をしようとせず、メーカー修理をすすめられることもある。

また、もし修理箇所が再度故障しても、同じように修理費用が発生してしまうのもデメリットだろう。顔見知りの電器屋さんだったとしても、ボランティア事業ではないため、その点は電器屋さんの生活のために仕方がない部分ではある。

大型量販店の修理部門

大型量販店で購入した場合に限ってしまうが、大型量販店にも家電修理専門の部署がある。ビックカメラやヨドバシカメラなど、大きな企業は特に修理専門の部署が充実している。

メリット

大型量販店のメリットは以下だ。

  • ・メーカー保証期間よりもはるかに長い保証期間がある
  • ・出張・配送・持ち込み修理に対応している
  • ・最悪の場合、新しい他製品と交換してもらえる

大型量販店のほとんどは、メーカーが設定している保証期間を超えて、独自の保証を付けていることが多い。もちろん保証期間延長のための保証料は支払わなくてはならないが、独自のポイントサービスを利用することで、実質0円で修理保証が付けられるのがメリットだろう。また、出張、配送、持ち込み修理の全てに対応している。

メーカーは出張、配送修理がメインで、街の電器屋さんは出張修理がメインと考えると、フレキシブルに対応してもらえるのはメリットの一つと言えるだろう。また、修理ができなかったり、修理に失敗してしまったりした場合、無償で新しい製品と交換してもらえるのも大きなメリットと言える。

デメリット

大型量販店のデメリットは以下だ。

  • ・保証期間を過ぎたものの場合は修理対応をしていないことも多い。
  • ・修理にかかる時間は比較的長め
  • ・保証期間外の修理に関してはメーカーよりも高くなる場合がある

大型量販店が独自に対応している修理保証の期間は3年~5年(メーカー保証は1年~2年)が多い。保証期間を過ぎた製品に関しては、修理対応をしていないことがほとんどだ。

もしできたとしても、通常よりも修理期間が長くなってしまったり、メーカー修理よりも修理費用が高くついてしまったりすることがある。保証期間が長いのは魅力だが、それを過ぎとあまり旨味の無いのが特徴でもある。

0役に立った

まとめ

ドラム式洗濯機の修理方法や修理業者のメリット、デメリットについて解説してきた。どの方法も一長一短があり、自分に合った修理方法を選ぶのは、至難の業だ。

基本的には「修理費用」と「修理技術」を基準にして考えることが一番だろう。今回のコラムを参考にして、修理を依頼する業者を検討していただきたい。もちろん、自分でできるようなエラーであれば、自分で修理することも検討材料に入れてほしい。

ドラム式洗濯機の買取価格を10社徹底比較
更新日 : 2023/08/22
ドラム式洗濯機の寿命・買い替え時や周期はいつがおすすめ?
更新日 : 2020/12/14
0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの洗濯機の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • ドラム式洗濯機(22)
  • 洗濯機(47)
  • パナソニック(13)
  • 家電(269)
  • 修理(27)
  • 修理業者・修理代・ノウハウ(12)
  • 家電量販店(36)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する