買取ボーナスキャンペーン

リユースバイヤー検定(RB検定)とは?合格する方法は?

読了目安:11分
更新日:2020/12/31
公開日:2020/03/27
0のお客様が役に立ったと考えています

リユース業を営む人、これから目指す人が、スキルアップを目指すときに検討するのが資格の取得である。リユースに関する資格は、一般社団法人リユース業協会が運営するリユース検定と株式会社APREが開催しているリユースバイヤー検定の2種類が有名だ。

ここでは、リユースバイヤー検定の概要や合格するための勉強方法についてまとめていく。リユースバイヤー検定について詳しく知りたい人はぜひ目を通していただきたい。

リユースバイヤー検定の運営元

まず、検定について理解するためにリユースバイヤー検定を開催している株式会社APREの業務内容について説明していく。リユースバイヤー検定についてリサーチを始めたばかりの人はしっかりと目を通しておこう。

株式会社APREによる民間資格

リユースバイヤー検定を開催しているのは、株式会社APREという民間企業である。株式会社APREは、金、貴金属、ダイヤ、色石等の買取・精錬・販売を専門としている会社だ。1998年に設立され2019年5月現在の従業員数は141人。東京都と大阪府に拠点を置き4つのグループ会社を所有している。

設立当初は、生ゴミ処理用発酵剤を販売していたものの、業務範囲を拡大し、工業用貴金属の回収やリサイクル事業、ジュエリーの販売・買取、インターネットオークション業開始した。その後、資本金を増資しながら事業を拡大し、貴金属買取業界の中堅老舗業者として確固たる地位を確立してきた。

世界初のアカデミー設立

株式会社APREは買取販売業務とともに教育事業にも余念がない。世界初のリユース品の買取や鑑定に特化したアカデミーを開設したことでも有名だ。アカデミーでは、真贋・鑑定セミナーを開催し、業界全体のレベルアップに貢献している。

真贋・鑑定セミナーは、ブランド買取セミナーと時計買取セミナーの2種類であり、ブランド買取セミナーでは、各ブランドの基礎知識を学べるだけでなくブランド品の実物を触りながら見極め方を学べる。各ブランドのファスナーや金具、刻印の特徴を知ることができる魅力的なカリキュラムだ。

時計セミナー買取セミナーでも、カルティエやブルガリ、シャネルやロレックスといった主要な時計の歴史や主要ライン、字体やロゴ、刻印を実物を見ながら学ぶことができる。株式会社APREのセミナーは、ブランド品や時計の買取の現場ですぐに使える知識とノウハウをインプットできるため、スキルアップを目指している人にとっては最適といえるだろう。

リユースバイヤー検定ブランド部門の概要

リユースバイヤー検定ブランド部門は、ブランドの中古買取販売に特化している資格だ。筆記試験と2種類の実技試験がおこなわれる。あたり前のことだが、検定前にはある程度の勉強時間が必要である。ではまず、リユースバイヤー検定ブランド部門の概要について見ていこう。

出題範囲

リユースバイヤー検定の出題範囲は、公式テキストと同社のセミナーになる。公式テキストとセミナーの概要は以下のとおりだ。東京リユーストレードセンターのアカデミー公式ページで販売・申し込み受付をおこなっている。

ブランド知識マニュアル

ブランド知識マニュアルの販売価格は14,800円。2020年3月時点では発売記念価格として9,800円での販売されている。A4サイズで222ページ。LOUIS VUITTON、HERMES、CHANELの基礎知識が学べるテキストだ。

各ブランドの年表、歴史、特徴、修理や保管方法主要ラインなどが網羅されているのもポイントだろう。査定知識としては査定ツールや手順、見るポイントやランク、素材や買取価格の相場がわかるようになっている。ちなみに、メルカリなどでの中古販売はほとんどされていない。

ブランド真贋鑑定マニュアル

ブランド真贋鑑定マニュアルの販売価格は54,000円。A4サイズで122ページである。GUCCI、COACH、Christian Dior、FENDI、CHANEL、HERMES、LOUIS VUITTONについての基礎知識や真贋鑑定について学べる内容だ。5万円を超えており、高額ではあるがこちらもメルカリなどに出回ることはほとんどない。

ブランド真贋1DAYセミナー

同社が開催しているブランド真贋1DAYセミナーでは、ブランドの概要や鑑定方法などが丁寧にレクチャーされる。正規品だけでなく基準外品の見本を見ながら学べるため、初心者でも1日でブランド真贋の基礎が身につく内容だ。費用は55,000円で月に2度ほど開催されている。なかには無料のセミナーもあるので気になる方はチェックしておくといいだろう。

受験料と受験資格

リユースバイヤー検定ブランド部門の受験料と受験資格は以下のとおりだ。

  • ・受験料:3,000円
  • ・自学自習:2,000円
  • ・受験資格:なし

ブランド部門の試験内容

リユースバイヤー検定ブランド部門の試験内容はいくつかあり、これも検定を合格するためには欠かせない。当然のことながら、級が上がるにつれて合格率は厳しくなっていき、1級の合格率はわずか7%となっている。試験内容の概要は以下のとおりだ。

ブランド基礎知識

ブランド基礎知識は筆記試験。ブランドの背景を理解しているか、商品名を把握しているかなどの基礎知識から現場を想定した応用問題が出題される。50問前後の出題され、所要時間は50分だ。

真贋・ランク鑑定と理論

真贋・ランク鑑定と理論は実技試験で筆記での解答する方式だ。20問出題され1問につき3分の解答時間が与えられる。真贋の鑑定をおこない、正規品と基準外品について筆記で解答。正規品の場合は、商品名、ランク、3箇所のランクの判定箇所と理由を記入し、基準品外の場合は3箇所の判定箇所と理由を記入していく。

真贋鑑定速度

真贋鑑定速度も実技試験で、真贋とランクの鑑定を正確かつ理論に基づいて迅速におこなう試験になる。買取現場を想定した試験で、80問を50分で解答しなければならない。真贋を鑑定して正規品を選択するという形式になっており、誤ったものを選択した場合は減点される。

自学自習タイム

試験後は、実技試験で使用した教材と解説資料が開放された自学自習タイムが設けられている。教材と解説資料を試験後すぐに確認できるため、どうして間違ったのかなどのポイントを再確認できる。自習がしたい人は事前に申し込みをおこなっておこう。

ブランド部門の各級必要点と合格率

また、リユースバイヤー検定ブランド部門は1級・準1級・2級・準2級・3級の5グレードにわかれており、点数によって級が変わる。各級の必要点数と合格率は以下のとおりだ。

  • ・1級:必要点900点~1000点…合格率7%
  • ・準1級:必要点850点~899点…合格率19%
  • ・2級:必要点750点~849点…合格率40%
  • ・準2級:必要点700点~749点…合格率55%
  • ・3級:必要点600点~699点…合格率83%

リユースバイヤー検定ダイヤモンド部門の概要

リユースバイヤー検定ダイヤモンド部門は、ダイヤモンドの鑑定や買取に関する知識に特化した検定だ。具体的なテキストは提示されていない。ただし、同社のダイヤモンドセミナー2日間を受講することで試験範囲はカバーできると考えられる。2021年3月、4月はダイヤモンドセミナーは開催されていないが、問い合わせフォームから問い合わせることで受講できる可能性はある。

  • ・検定試験:3,000円
  • ・自学自習:2,000円
  • ・受験資格:なし

ダイヤモンド部門の試験内容

試験は筆記試験と実技試験によって構成されている。ダイヤモンド部門の出題範囲は、ダイヤモンドの基礎知識や4Cについての知識、類似石や処理石のこと、ルースグレーティングや製品グレーティングである。

  • ダイヤモンド基礎知識:筆記…ダイヤモンドの基礎知識から出題、一部上級問題。所要時間は50分、問題数は50問前後
  • ルースグレード試験:実技、選択…ルースの状態でグレーティングができるか、カラー、クラリティ―、カットなど。出題数は10問、所要時間は1問につき3分
  • ルースグレード試験:実技、記述…ルースの状態でグレーティングができるか、処理の種類、類似石は石の種類など。出題数は10問、所要時間は1問につき4.5分
  • 製品グレード試験:実技、記述…製品の状態で石のグレーティングが正確にできるか。10問出題されて1問の所要時間は5分
  • 自学自習タイム:試験終了後に試験で使用した教材と解説資料で自習時間があるが、ダイヤモンド部門は現場のプロから直接アドバイスがもらえる

ダイヤモンド部門の合否基準

リユースバイヤー検定ダイヤモンド部門の合否基準はブランド部門と同じであり、やはり1級の合格率はかなり低くなっている。

  • ・1級:必要点900点~1000点/合格率7%
  • ・準1級:必要点850点~899点/合格率19%
  • ・2級:必要点750点~849点/合格率40%
  • ・準2級:必要点700点~749点/合格率55%
  • ・3級:必要点600点~699点/合格率83%
0役に立った

リユースバイヤー検定の合格方法は?

リユースバイヤー検定の合格率は各ビジネス系資格の中ではかなり高い。数字を見ると独学で可能ではと考える人が多いが、実際には知識も経験もない人が独学だけで合格することは難しいだろう。多くの受験者が実務経験がある人やセミナーを受講した後に受験している人なのだ。ここからは、それを踏まえた上で勉強方法について解説する。

ブランド部門の勉強方法

ブランド部門に合格するための勉強方法は、受験者の現状のスキルによって異なる。同検定は原則として、マニュアルを購入するかセミナーを受講しなければ合格が難しいが、受講者のレベルによっては不要なこともある。

ブランド買取業務に従事している人の場合

すでに、ブランド買取の業務実績があり、ブランド真贋を数年間業務でおこなっている場合は真贋鑑定に関する知識は充分だ。同検定の真贋鑑定マニュアルは54,000円と高額であるが、購入しなくても合格できる可能性はある。実際に合格者の声を確認してみるとブランド知識マニュアルに目を通しただけで合格している人が多い。

ブランド買取業務の経験がない人の場合

業務の経験がない人は、2冊のマニュアルの購入、もしくはセミナーを受けなければ合格は難しいだろう。ほかの方法でも合格は可能だが、出題範囲がテキストやセミナーと指定されている以上、それを用いて勉強するのが最短ルートだ。テキストやセミナーは高額ではあるが、時間をかけずに合格したい方はセミナーの受講が最適だろう。

ダイヤモンド部門の勉強方法

ダイヤモンド部門については、ダイヤモンド取扱実績がある人は身につけた知識のみで挑戦可能だが、初心者の人は勉強が必要である。ダイヤモンド部門には公式テキストが用意されていないため、同社のセミナーを受ける必要がある。

基本的にはセミナーを受けていれば、初心者でも合格は充分に期待できる。大事なのはしっかりとポイントを押さえておくことであり、それにはセミナーと自習のルーティンを回すのが効果的である。

最短で合格を目指す方法

リユースバイヤー検定は過去問題集が用意されておらず、実技問題も多いことから独学での勉強が難しい。しかし、ブランド部門のテキストは知識編が14,800円、真贋鑑定編は54,000円。セミナーも55,000円と高額だ。ダイヤモンド部門はテキストがないため、セミナー受講が避けられないだろう。

これらの費用は初心者には高額で、個人で用意するのは難しい。そこでおすすめの方法が、検定と自学自習をセットで受けることだ。リユースバイヤー検定では、試験後に実技に使った製品と解説資料による自学自習タイムが設けられている。受験料が3,000円、自学自習費用は2,000円のため、テキスト購入やセミナー受講よりも費用は低額だ。

その場ですべての項目を覚えることはできなくても、試験の方針や問われることを自分で確認できる。1度目で合格できなくてもその後の対策を講じることができるのだ。その上で、セミナーの受講やテキストの購入を検討してもいい。

試験の要領がわかれば、通常の書店で専門書を数点購入することで独学も可能となる。もちろん、時間がない人はセミナー受講が最短ルートだ。しかし、費用をかけたくないという人は上記の方法も検討していただきたい。

まとめ

リユースバイヤー検定は、ブランド部門とダイヤモンド部門にわかれており、いずれも取得した点数によって級が認定される。満点は1000点で700点以上が合格だ。基本的には、運営社が発行しているテキストでの自習やセミナーを受講する必要がある。

しかし、すでに実務経験がある方はテキストによる勉強やセミナーの受講がなくても合格した実績があるため挑戦してみるといいだろう。テキスト購入やセミナー受講の費用を節約したい人は、一度受験してみて試験の傾向をつかんだ上で対策を考えるのがおすすめだ。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
最新の掲載事例

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
このコラムに関連するキーワード
  • 検定(2)
  • リユース(12)
  • 方法(111)
  • 勉強(2)
  • バイヤー(1)
  • まとめ(5061)
  • 鑑定(43)
  • ブランド(824)
  • B向け(324)
掲載業者募集案内