買取ボーナスキャンペーン

千葉の古物市場一覧・リスト・まとめ

読了目安:8分
更新日:2021/07/26
公開日:2018/02/12
7のお客様が役に立ったと考えています

中古品を販売する中古品ショップを利用した経験がある人も多いだろう。ブランド品や家電や家具、本など、状態が良ければ、新品同様に使用できるうえに、価格は、新品に比べるとかなり安い場合が多い。

つまり、中古品ショップをうまく活用すれば、費用を節約して、目的の商品を入手することもできるのである。

中古ショップは、扱う商品により様々な種類がある。古本や中古CD、DVDを扱うマルティメディア系の中古ショップ、ブランド物のバッグや財布、時計などの中古品を扱う中古ブランド品ショップ、様々な中古品を扱うリサイクルショップ、古美術を扱う骨董品屋など。

そんな中古品ショップであるが、中古品の仕入れはどこから行うのであろうか。新品であれば、メーカーやブランドから仕入れることが出来るが、中古品は、メーカーやブランドから仕入れることはできない。

利用者から商品の買取を行い、それを中古品として販売する場合もあるが、それだけでは、とてもすべての商品をまかなうことはできない。しかも、利用者から買取をする商品は、こちらから指定することはできず、欲しい中古品を都合よく入手できる保証もないのである。

実は、中古品ショップは、利用者から商品の買取を行う以外に中古品を入手する手段を持っている場合がほとんどである。そして、その手段の1つとして古物市場がある。

今回は、古物市場についてと、千葉県の古物市場の情報について記載する。


JR東日本 千葉駅 Chiba Station / : : Ys [waiz] : :

CONTENTS

このコラムには、合法的な広告・宣伝が含まれている可能性があります。また、当社のサービスである「ヒカカク!」と「magi」の紹介も含まれています。

古物市場とは

古物市場とは、中古品ショップなどの業者が取引する市場を指す。古物とは、一度使用された品物をさし、中古品と同義となる。つまり、古物市場とは、業者が中古品を取引するための市場となる。

古物市場は、古物市場主と呼ばれる開催者が、都道府県の公安委員会から許可をもらい運営しており、古物市場の場所や開催日時、参加条件や取り扱う中古品は、古物市場主が決定する。

そして、古物市場は、それぞれ扱う商品が異なっており、美術品を扱う古物市場、家具や家電などを扱う古物市場、古本を扱う古物市場、車やオートバイを扱う古物市場など、様々な種類がある。

そのため、中古品を扱う業者は、目的とする中古品を扱う古物市場に参加することで、店舗で販売する中古品などを仕入れることが出来るのである。

古物市場での入手方法は、商品に対し一番高い価格の値段を付けた業者が入手することできるという、魚市場などでも採用されている競り方式であるが、業者が、店頭で販売する中古品を仕入れるための市場であるため、価格は、競り方式であっても、店頭よりだいぶ安く入手することができる。

また、古物市場では、取引は現金を用いて行われることがほとんどであることから、古物市場で売却すればすぐに現金を入手することができるメリットもある(ただし、一定の割合の手数料を古物市場主に支払う必要がある)。

古物市場の参加方法について

中古品を安く入手することができる古物市場であるが、業者ではない一般人は参加することできない。中古市場は、業者間で取引する市場であるためである。

しかし、実際は、一般人でも参加できる方法はないわけではない。ある2つの条件をクリアすれば、一般人でも古物市場に参加できる場合があるのである。

まず、1つ目の条件は、古物商許可証を入手すること。古物商許可証は、古物、つまり中古品を取引する際に必要な免許のようなもので、古物市場主と同じように各都道府県の公安委員会に申請することで、取得することができる。

中古品を扱う業者は、かならずこの古物商許可証をもっており、つまり、古物商許可証を持つことが、中古品を扱う業者の証となることから、一般人でもこの古物商許可証を入手すれば、立場としては中古業者と同等となり、古物市場への参加資格を持つことになる。

そのため、古物市場に参加したい場合は、まず古物商許可証を入手したほうがいいだろう。

次に、古物市場に参加する2つ目の条件として、古物市場主の許可を得る事が挙げられる。

古物市場は、前述のように古物市場主により運営されているため、古物市場に参加する場合は、その古物市場を運営している古物市場主の許可が必要なのである。

ただ、古物市場は、仲間の業者間のみ取引するような閉鎖的な場所が多く、新規に参加したい場合は、すでにその古物市場に参加している業者の紹介が必要など、ただ参加申し込みをしても、参加を検討するどころか門前払いとなる場合もある。

しかし、閉鎖的な古物市場がある一方で、情報をwebページ上に公開し、他の業者の紹介がなくても、必要事項を連絡すれば参加を許諾するようなオープンな古物市場も存在する。

古物市場は、プロの業者が参加する市場であり、そのようなところに中古品の知識や中古品の相場をあまり知らないような素人同然の人間が参加しても、うまく入手できない可能性がある。

そのため、まずは、比較的オープンな古物市場に参加して、中古品の相場などを勉強し、さらには、その古物市場に参加している業者とのコネを作ってから、参加する古物市場を増やしていった方がいいかもしれない。

古物市場の場所を知るには

また、古物市場に参加するための条件とは別に、古物市場に参加するために必要な作業として、古物市場の場所を知る、というものがある。

古物市場は、全国各地で開催されているのであるが、情報をwebに公開している古物市場は、場所などすぐにわかるのであるが、連絡先も公開していないような古物市場は、開催している場所どころか存在すらわからない場合も多い。

そのため、古物市場に参加するためには、古物市場の場所などの情報を知る必要がある。

古物市場の情報の入手方法であるが、情報公開制度を利用して、公安委員会の窓口がある警察署などから入手することができる。

前述のように、古物市場は、古物市場主が各都道府県の公安委員会から許可をもらって運営している。

つまり、古物市場の情報は、各都道府県の公安委員会が把握しており、さらに、その情報は、情報公開制度を利用することで入手が可能なのである。

ただ、情報公開制度を利用する場合は、手間や時間、さらには費用がかかる場合があり、面倒な手続きかもしれない。その場合は、古物市場の情報をまとめたリストを販売している業者などから入手する方法もある。

公安委員会からにせよ業者からにせよ、古物市場に参加したい場合は、古物市場の情報を入手することも必要であるといえる。

古物市場カレンダー
【古物市場カレンダーで日程・場所を確認しよう】

7役に立った

千葉県の古物市場の情報について

ここに千葉県で開催される古物市場の情報について記載する。この情報は、千葉県の古物市場の一部であり、ここに記載されている場所以外でも、多くの古物市場が開催している。

また、古物市場側の条件などが、ここで記載されているものと変わっている場合もあるので、最新の情報を知りたい場合は、前述の方法で入手したほうがいいだろう。

市場名
BDSオークション関東会場
開催場所
千葉県柏市金山770
主な取扱品
オートバイ
入会金
10,000円~1,000,000円
年会費
36,000円(月3,000円)
参加費
不明
保証金
10,000円~30,000円
古物市場主
株式会社ビィーディーエス
備考
入会は2輪もしくは4輪販売店、貿易会社であることが必要
URL
http://www.bds.co.jp/kaijyo/kashiwa.html

市場名
傳右衛門成田会骨董セリ市場
開催場所
千葉県富里市日吉台字稲荷谷津1208‐1
主な取扱品
美術品、骨董品など
入会金
なし
年会費
なし
参加費
2,000円(駐車場、昼飯付)
古物市場主
楽市楽座
URL
http://www.kotto-rakuichi.com/den.html

市場名
豊島会
開催場所
千葉県流山市南流山2-8-8
主な取扱品
ブランド品、毛皮、宝石など
入会金
なし
年会費
8,000円
参加費
不明
古物市場主
豊島商事
URL
http://toshimakai.co.jp

市場名
佐倉 木曜会
開催場所
千葉県佐倉市青菅444-1
主な取扱品
骨董品など
入会金
不明
年会費
不明
参加費
不明
古物市場主
骨董みやび
備考
千葉北木曜会古物市場が移転したもの?
URL
http://www.din.or.jp/~miyagoto/mokuyoukai/index.html

市場名
松本野田会
開催場所
千葉県野田市清水199-1
主な取扱品
日本刀、刀装具など
入会金
なし
年会費
なし
参加費
2,000円(昼食付)
古物市場主
株式会社 美術刀剣松本
URL
https://www.touken-matsumoto.jp/info/market.php

古物市場などの情報と千葉県の古物市場の一部の情報について記載したが、その他として、古物商許可証の取得方法は、各都道府県の警察のホームページに記載してあるほか、取得方法が記載されているホームページなどがあるので、そちらで確認したほうがいいだろう。

古物市場は、その市場の独自ルールや相場がある場合があるので、初めて参加する市場については、知り合いが一緒にいる場合はそちらに確認し、もし知り合いがいない場合は、まず競りの様子などを観察して、独自のルールや市場価格について確認してから、動いたほうがいいかもしれない。

効果的な広告活動ならヒカカク!

中古品事業を営むうえで、商材の仕入れは欠かせない。安く大量に仕入れることができる古物市場を利用しない手はないが、買取利用をしてくれる個人も決しておろそかにはできない。

むしろ、店舗の評価は利用者である顧客が行うため、積極的な集客活動は店舗経営に欠かせないポイントとなるだろう。

当サイト、ヒカカク!では売却意欲の高いユーザーが集まっているほか、口コミ評価によってさらなる集客を呼び込めるのが特徴だ。効果的な広告活動を模索しているなら、ぜひ掲載業者募集案内をチェックしてみてほしい。

7役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
最新の掲載事例

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
このコラムに関連するキーワード
  • B向け(324)
掲載業者募集案内