買取ボーナスキャンペーン

携帯料金の平均はどのくらい?自分のを確認する方法は?

読了目安:10分
更新日:2021/07/02
公開日:2017/06/14
0のお客様が役に立ったと考えています

携帯端末は、急速に普及するとともに進化を遂げ、主な機能として電話だけではなく、データ通信が一躍脚光を浴びるようになった。今やスマホを持っていて当たり前となっており、多くの人が電気・ガス・水道と同様、データ通信料を毎月の必要経費の1つとして認識している。

しかし、意外と自分がいくら支払っているのか、きちんと把握している人は少ないのではないだろうか。そこで、今回は携帯料金の平均金額について紹介していきたいと思う。

携帯料金の平均額は

家計に大きな負担となっている携帯料金だが、自分が支払っている料金は周りと比べて高いか、安いか、気になることはないだろうか。これだけ料金が高くなれば、そう思って当然であり、またその考えをぜひとも料金見直しなどの倹約につなげるのが賢いと言えるだろう。では、実際に携帯料金の平均額はいくらぐらいか、国が行っている調査を見てみよう。

総務省統計局発表の家計調査

総務省は期間や家庭構成等を詳細に分けて、さまざまな消費調査を行っている。単純に1世帯あたりのデータを抽出しても、1人当たりの平均支出額は算出しづらいので、ここでは便宜的に「単身者世帯」のデータを扱って、携帯料金の負担がどれぐらいかを見てみよう。

品目分類第9表「1世帯当たり品目別支出金額及び購入頻度(単身世帯)」によると、2016年の「移動電話通信料」は、単身世帯全体で年間49,905円であった。

月間使用料に換算すると、およそ4,150円となる。単身者世帯全体とあるので、おそらくこれには携帯電話の所有率が低い高齢単身者世帯も含まれているのだろう。

単身者世帯のうち、勤労者世帯のみのデータに目を向けてみると年間71,464円であり、単身者世帯全体に比べてなんと約4割増しであった。これは、月間使用料に換算すると、およそ5950円と、6,000円に届く勢いだ。

そして、忘れてはいけないのが、これはあくまで「通信料」に限ったことであることだ。もし携帯端末を割賦で購入しているのなら、毎月プラスしていくらかかかることになる。

総合的に考えると、毎月携帯を使用するだけで10,000円以上支出する人も珍しくないだろう。もちろん、頻繁にアプリの購入や課金を行う人は、相応に負担も大きくなる。

また、別の調査も参考にしてみよう。

MMD研究所「2017年携帯電話の利用料金に関する調査」

MMD研究所が、2017年2月に15歳以上の携帯電話ユーザー男女971人に対して実施した調査によると、現在支払っているスマホ料金について、大手3キャリアのユーザーは平均7,876円、格安SIMユーザーは平均2,957円、ガラケーユーザーは平均3,071円であることが分かっている。

また、月額料金について聞いたところ、「とても高いと思う」と答えた人が40.1%、「どちらかといえば高いと思う」が46.4%と合わせて86.5%となった。多くの人が、現状の携帯料金を高いと感じていることが分かる

携帯料金を見直そう

もし、普段から家計が厳しく、やりくりに困っているという方がいるのなら、まず契約している携帯の料金を見直してみることをおすすめする。倹約の基本は、固定費を見直すことだ。低料金プランがあったり、格安スマホに格安SIMという選択肢もあったりするので、見直す価値は十分にあるだろう。

また、携帯料金は、さまざまな期間限定の割引があり、気が付いたら割引適用期間を過ぎていて、思ったよりも負担が大きくなっていたということもある。あなたも、ひょっとしたら知らず知らずのうちに、結構な料金を支払っているのかもしれない。そのため、いずれにせよ定期的に携帯料金を確認するのがベターだ。

普段の携帯料金を確認するのは倹約の第一歩!

今は、携帯料金はクレジット払い口座引き落としにすることが多く、毎月いくら支払っているのか、改めて確認するのも面倒と感じる人もいるのではないだろうか。

普段から携帯料金をどれだけ支払っているかは知っておいて損はなく、また倹約するためには知るのがマストなので、ぜひとも確認する習慣をつけることをおすすめしたい

とはいえ、意外と月々の携帯料金を確認する方法がわからないという人も多いので、その方法もあわせて簡単に説明しておこう。

払込票で支払っている場合

携帯料金を口座引き落としやクレジットカードではなく、 払込票(コンビニなどで支払うときに出す用紙)で支払うのは、月々の料金を確認または意識するのに最も有効な手段だ。

なんせ、実際に金額を目にし、お札を出して支払うので、「高いな!」あるいは「安いな!」といった印象が強い。

払込票で支払えば、捺印された受領証が戻ってくるので、これを毎月保管しておけば、月々いくら支払っているかは明らかになる。もし、保管していないようなら、各キャリアのマイページなどで確認しよう。

クレジットカードで支払っている場合

携帯料金をクレジットカードで支払っているのなら、クレジットカードの利用明細を確認しよう

明細は、たいてい毎月送られてくるが、中にはペーパーレスを導入しているところもあるので、その場合はクレジットカードのオンライン明細を確認するか、やはり各キャリアのマイページなどで確認しよう。

口座引き落としで支払っている場合

携帯料金を口座引き落としで支払っている場合、通帳を確認すれば、金額も支払歴も一発で確認できる。

ただ、口座引き落としに設定している場合は、なるべく記帳するように心がけよう。というのも、あまりに記帳が久しくなってしまうと、合算扱いとなってしまい、個々の入出金項目が確認できなくなってしまう。この場合、銀行に依頼すれば、合計記帳明細を発行してもらえるが、結構手間がかかるので、なるべくなら避けたいところだ。

また、口座によっては、インターネットバンキングなど、オンラインで入出金内容を照会できることもあるが、「直近何か月以内まで」といった制限があることもあるので、定期的に記帳している通帳を確認するか、各キャリアのマイページなどで確認しよう

各キャリアのマイページから確認する

携帯を契約すると、たいていはキャリアごとにマイページなどが用意されている。ログインすることで、携帯料金はもちろん、さまざまな情報を確認することができるので、活用しよう。

また、払込票やクレジットカード、口座引き落としでの支払いは、あくまで過去の分、あるいは今時点で請求されている分しか確認できない。そのため、もし翌月請求分や代金が確定していない月の分を確認したいのなら、マイページなどから確認することになる。

以下では、大手3キャリアの確認方法を概説しよう。

docomoの場合

docomoの場合は、同社ウェブサイトの「My docomo」にログインして確認することができる。「My docomo」は、アプリでもリリースされている。スマホからならアプリの方が使い勝手が良いので、ぜひ活用したいところだ。

auの場合

auの場合は、同社ウェブサイトの「My au」にログインすれば確認できる。スマホなら、「My au」アプリを使うのが、やはり便利だろう。

SoftBankの場合

SoftBankの場合は、同社ウェブサイトの「My SoftBank」にログインして確認することができる。スマホからなら「My SoftBankプラス」アプリを利用しよう。

どのキャリアであっても、基本的にはマイページが用意され、ブラウザーからでも、アプリからでもログインして携帯料金を確認することができる。もしパスワードを忘れてしまったのなら、所定の手続きを踏んで再発行してもおう。

0役に立った

携帯代を安くするには

通話プランを見直す

基本的に大手キャリアを利用している場合、通話プランは3つある。国内通話の全てが無料のプラン5分間の通話が無料のプラン通話した分だけ通話料金がかかるプランだ。

通話した分だけ通話料金がかかるプランを利用している人はほとんどいないと思うが、まずは自分の通話プランを把握することが重要だ。通話時間がほとんど5分以内と短い人は、5分間の通話が無料のプランに切り替えるのがおすすめである。

通信容量を見直す

月の通信がどのくらいできるかを表すのが、通信容量である。契約しているGBの容量を超えると、通信制限がかかる仕組みで、容量が大きいほど料金が高い仕組みである。自分が毎月どのくらいの容量を使用しているかを把握し、それに合ったプランを選ぶようにしよう。

格安スマホに乗り換える

格安スマホとは、格安SIMとスマートフォンを組み合わせたスマホである。格安SIMとは、MVNOと呼ばれる事業者が提供している、大手通信キャリアと比較して安く通信ができるSIMカードのことである。大手キャリアよりも、携帯料金を大幅に下げられるため最近では人気が高くなっている

格安スマホにすると、携帯料金が下がるだけではなく、最低利用期間が12カ月と定められているため、1年以上なら違約金がかからないというメリットもある。大手キャリアの場合は、2年以内で解約した場合違約金がとられる。

しかし、格安スマホにはデメリットもあるので要注意だ。一番のデメリットは、大手キャリアよりも通信速度が遅い可能性があることだ。また、大手キャリアのメールアドレスが使えなかったり、一部機種でデザリングが使えないなどのデメリットもある。

おすすめの格安SIM

現在では、多くの会社が格安SIMに参入している。おすすめの格安SIMを下記に紹介したい。

LINEモバイル

メッセージアプリ「LINE」との親和性が高く、契約するとLINEのほとんどの機能が無料になったり、残りの高速データ通信料をLINE上から確認できたりする。格安SIMのほとんどは大手キャリアと比べて通信速度が遅いと言われているが、LINEモバイルはその中でも比較的速いと言われている。

mineo

基本的に格安SIMは、Docomoの回線を使う場合が多いが、mineoはDocomoとauの両方の回線を使用しているのが特徴だ。スマホの端末がauの人にも使いやすい点がメリットだ。

UQ mobile

auの回線を使ったMVNOのため、auユーザーにとっては使いやすいのが特徴だ。また、通信速度が非常に速いと言われている。通信速度にこだわりたい人には、UQ mobileがおすすめだ。

IIJmio

老舗の格安SIMブランドで、初心者に特におすすめしたい。Docomoとauのマルチキャリアなため、使いやすいのも特徴だ。

BIGLOBE SIM

料金プランが豊富なのが特徴。YouTubeなどの特定のアプリの通信料をカウントしない「カウントフリープラン」など、動画・音楽コンテンツを格安に見られるプランもある。

楽天モバイル

一番のメリットは、楽天ポイントが貯まることである。日々の携帯料金に応じてポイントが貯まり、楽天市場での買い物に使用できるため、楽天カードや楽天市場のユーザーにはおすすめである。

まとめ

携帯料金は、携帯端末の進化や情報通信の発達に伴い、上がりつつある。しかし、最近では、低料金プランを選べるようになったり、格安スマホや格安SIMを利用したりすることで、費用負担を軽減することができるようになった。

もし携帯料金の負担が気になるのなら、ライトユーザーにあった契約に組みなおすのがおすすめだが、まずはなにより、現状として携帯料金を毎月いくら負担しているのか、把握するようにしよう。普段から料金を確認する習慣をつけておけば、適切なタイミングで、適切な切り替えが可能になるだろう。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのスマホ・携帯電話の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する