買取ボーナスキャンペーン

日本ブランド品鑑定協会(JBIAA)とは何か?

読了目安:7分
更新日:2021/02/19
公開日:2018/01/25
11のお客様が役に立ったと考えています

衣装、バッグ、アクセサリ、時計、靴、宝石など、ファッションの分野で人気を博しているのが、いわゆるブランド品だ。ブランド品とは、ブランドと呼ばれる特定の名称で統一された製品群を表す。

通常、ブランド品として認知されているものは、制作した製品の価格が高額で高級とされるブランドが制作した製品であることがほとんどだ。

世界的なブランドの一例としては、「モノグラム柄」など特徴的なバッグを制作する老舗のブランドであるルイ・ヴィトン、スイスの時計制作会社で高級時計ブランドとして世間でも認知度が高いロレックス、アメリカのニューヨーク5番街に店舗を構える「キング・オブ・ダイヤモンド」として知られるハリー・ウィンストンなどがある。

偽ブランド品問題

前述のように、これらのブランドが制作した製品は非常に高価であり、通常の製品の何十倍、何百倍、またはそれ以上の価格となる場合もある。そうなると出てくるのがブランドの偽物である、偽ブランド品の問題だ。

偽ブランド品とは、あるブランドの製品と非常によく似たコピー製品、もしくはそのブランドの製品と偽って制作した製品を指し、その価値は非常に低く、偽ブランド品と判明した時点で、ブランド買取業者や質屋から買取を断られてしまうほどである。

つまり、ブランド品を入手する場合、そのブランド品が本物かどうか注意しなければならない。そこで今回は、ブランド品の二次流通市場に流通するブランド品の信頼性向上のために設立された日本ブランド品鑑定協会について記載していく。

日本ブランド品鑑定協会とは

日本ブランド品鑑定協会(JBIAA:Japan Brand Item Appraisal Association)とは、2013年11月に設立された一般社団法人だ。

設立の目的

日本ブランド品鑑定協会が設立された目的は、並行輸入品や中古品など、いわゆる二次流通市場に偽ブランド品が流通することを防ぐことで、二次流通市場の健全化に寄与することである。

偽ブランド品は、ブランド、もしくはブランド代理店を通さない取引をおこなうことが多い二次流通市場において、偽ブランド品が流通する可能性が高い。

ブランドから直接購入すればその品物はほぼ間違いなく本物のブランド品だが、並行輸入品や中古品などの二次流通市場から購入する場合は、本物である証明がない場合があるからだ。

並行輸入品や中古品を鑑定

そのため、二次流通市場に偽ブランド品が流通することを防ぐために並行輸入品や中古品を鑑定し、偽ブランド品を弾き、本物のブランド品のみを流通させることが必要となってくる。

そこで日本ブランド品鑑定協会は、並行輸入品や中古品などを独自に鑑定することで、二次流通市場に偽ブランド品が流通しないよう対応しているのである。

日本ブランド品鑑定協会の鑑定方法について

ブランド品の鑑定は、実はそのブランド品を制作したブランドでしか正確な鑑定はできない。本物のブランド品か偽ブランド品かを判別する方法はブランドにしか知りえず、また、ブランド外には公開されていないからだ。

しかし、ブランド品の買取をおこなうブランド買取業者や質屋などは長年ブランド品を扱うことにより、ブランド品か偽ブランド品かを区別する独自のノウハウを持つようになった。そして、そのノウハウによってブランド品の鑑定をおこなっている。

審美眼判定

日本ブランド品鑑定協会も同様に、独自の鑑定方法を用いる事で、ブランド品か偽ブランド品かの判別をおこなう。そのひとつが「審美眼判定」だ。

これは、鑑定対象の形状や色合いなどを確認し、本物のブランド品の特徴と比較することでブランド品の真贋を判定する方法である。

鑑定士の技量が重要

この方法は、日本ブランド品鑑定協会に限らず、ブランド品の買取や鑑定をおこなうほとんどの業者で実施している一般的な方法だ。この方法による鑑定の信頼性は、鑑定を実施する鑑定士の技量が大きく影響する。

さまざまなブランド品の知識が豊富で、ブランド品の鑑定について多くの経験がある鑑定士による鑑定は信頼性が高く、逆にブランド品に対する知識やブランド品の鑑定の経験がそれほど多くない鑑定士による鑑定は信頼性が低い可能性がある。

ブランド買取実績店より知識提供を受けている

この点、日本ブランド品鑑定協会では、福岡に本拠地を置くブランド品買取で実績のある「おお蔵」から審美眼判定のノウハウの提供を受けているので、信頼性は担保されているといえる。

同定度判定

また、日本ブランド品鑑定協会では、その他に「同定度判定」も実施している。

機械により素材を鑑定

同定度判定とは、特殊な機械により鑑定するブランド品を構成する素材の元素を測定し、それを本物のブランド品に使用されている素材と比較し、同程度のものか確認する試験だ。

この方法であれば、偽ブランド品が本物のブランド品と同じ素材を使用しない限り、その違いは一目瞭然で判別できるため、比較的信頼性が高い鑑定が可能となる。

同定度判定は、成分分析などで実績があるブルーム社から提供された技術で、こちらも信頼性は担保されているといえるだろう。

信頼性の高い鑑定を実現

日本ブランド品鑑定協会は、ブランド品鑑定の経験豊富な鑑定士の感覚や経験などを元にする「審美眼鑑定」と、機械の測定により人間が確認できない素材などを精密に測定する「同定度判定」の2つの鑑定を実施することにより、より信頼性が高い鑑定が可能となっている。

11役に立った

日本ブランド品鑑定協会で鑑定を実施する場合の費用について

日本ブランド品鑑定協会で鑑定を実施する場合の費用についてだが、ホームページにはブランド1品鑑定で3,000円と記載されている。この他に消費税送料代引き手数料が必要となってくる。

また、日本ブランド品鑑定協会では鑑定した結果、ブランド品として適正とされた場合は日本ブランド品鑑定協会独自の鑑定書を発行しているが、この鑑定書の発行にかかる費用はこの3,000円の中に含まれている。

もし、依頼したブランド品が適正ではないとされた場合は鑑定書は発行されないが、その場合でも費用は3,000円のままだ。ブランド品として適正か鑑定するための費用として、この3,000円という金額が適当かどうかは人によって感じ方は違うだろう。

しかし、適正と鑑定されれば、本物のブランド品として安心できる上に鑑定書も発行してもらえるので、それを考えれば3,000円という金額は十分安いといえる。

日本ブランド品鑑定協会に鑑定を依頼する方法について

日本ブランド品鑑定協会に鑑定を依頼する方法は、2種類ある。

店舗に持ち込む

まずは、ブランド品を店舗の持ち込む方法。日本ブランド品鑑定協会は、前述のように「おお蔵」が「審美眼鑑定」などで協力をおこなっているが、その「おお蔵」に持ち込むことで、鑑定を依頼できる。

「おお蔵」は福岡に店舗を構える業者のため、九州以外の人は店舗に持ち込むのは難しい。しかし、日本ブランド品鑑定協会のホームページには、その他持ち込み可能な東京、神奈川、大阪の業者の一覧が記載してあるので、そちらへの持ち込みも可能となっている。

郵送で依頼する

もう1つの方法は、郵送で日本ブランド品鑑定協会にブランド品を送付する方法だ。

前述のように、福岡の「おお蔵」や東京、神奈川、大阪の業者のように持ち込める店舗はあるが、それ以外の地域では店舗まで行くのが難しい人がほとんどだろう。そのような場合は、依頼品を郵送で日本ブランド品鑑定協会に送付することで鑑定が可能となる。

送付する際は、依頼品を日本ブランド品鑑定協会に送付する送料返送料、さらに鑑定の費用などを返送時に代引きとして支払うので、代引き手数料が鑑定費用にくわえて別途必要になるので注意しよう。

日本ブランド品鑑定協会(JBIAA)の解散

残念ながら2020年11月時点では、日本ブランド品鑑定協会は解散しており、紹介してきたサービスは受けられなくなっている。解散した理由などについては、代表理事を務めた「おお蔵」や理事を務めた「ブルーム」では公表されていなかった。

ただ、解散して法人登記を閉鎖した時期については、2020年2月頃だったことが国税庁の法人番号公表サイトで確認できた。並行輸入品や中古品を購入することが多い人にとって有用なサービスだっただけに残念に思う人も少なくないだろう。

鑑定書が不要な人は、ブランド品の買取実績が豊富な買取業者や質屋を利用することで、ある程度の確証は得られる。しかし、あくまでも業者独自のノウハウによるものであり、正確な鑑定でないことは留意しておこう。

参考資料:国税庁:法人番号公表サイト

11役に立った

まとめ

日本ブランド品鑑定協会は流通するブランド品の信頼性向上のために設立された機関で、審美眼鑑定や同定度判定を採用して信頼性の高い鑑定を実施しており、所有するブランド品の真贋がわからない場合は頼りになる存在だった。

ブランド品の鑑定が必要な場面は実際にはあまりないかもしれない。しかし、並行輸入品や中古品をよく購入する方にとって、日本ブランド品鑑定協会の解散は残念なことだろう。今後は、信頼できる業者なのか、しっかりと下調べをおこなった上で購入を決断してほしい。

11役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
最新の掲載事例

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
このコラムに関連するキーワード
  • まとめ(5061)
  • ブランド品(654)
  • 注意点(1876)
  • メリット・デメリット(266)
  • 手数料(689)
  • B向け(324)
掲載業者募集案内