子どもの頃に遊んでいたおもちゃや、コレクションとして飾っていたおもちゃを売ろうと思う人もいるだろう。実際、おもちゃの中にはプレミア価値がついているものも多く、予想以上の価格で買取されることも少なくない。だが、古いおもちゃなどは箱がなくなっているケースも多く、どれぐらいの価格で売れるか気になる人もいるだろう。
そこで当コラムでは、箱なしおもちゃの買取相場からおすすめの買取業者、高く売るためのコツまで詳しく解説していく。箱なしおもちゃを売ろうと思っている人は、ぜひ最後まで読んでいただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
箱なしおもちゃは買取されるのか?
そもそも、箱なしおもちゃは買取されるのかどうかについてだが、基本的におもちゃは箱なしでも買取可能だ。しかし、買取に出す業者やおもちゃのジャンルによっては買取不可となることもあるので、すべてのおもちゃや業者で買取可能というわけではないことを頭に入れておこう。
また買取される場合でも、箱ありの状態と比べると大幅な減額となるケースがほとんどだ。古いおもちゃの場合は箱なしでもプレミア価値がついているものもあるが、基本的に箱なしだと買取価格は下がるのが普通である。
ほかにも、箱だけでなく付属品の有無でも買取価格は大きく上下するので、買取に出すのであれば箱や付属品はできる限りそろえておきたいところだ。
箱なしおもちゃの買取相場はどのくらい?
次に箱なしおもちゃの買取相場についてだが、これに関しては業者でも買取価格は公開されていないのでハッキリとはわからない。だが、一般的には箱あり状態の半額前後だと思っておくとよいだろう。箱なしで本体の状態が悪いと2割前後での買取価格になることも珍しくはないので注意しておきたい。
たとえば箱ありで5,000円で買取されるおもちゃの場合、箱なしだと2,000円~3,000円前後、状態が悪いと1,000円以下という具合だ。また、フィギュアなどは箱から出して棚などに飾る人も多いため、箱なしでの買取でもあまり減額されないこともある。
しかし、全体的に見ると箱なしはどんなおもちゃでも箱ありの半額程度になると思っておいたほうがガッカリしなくてすむ。期待は低くしておいたほうが、予想以上の価格で売れたときの喜びも大きくなるだろう。
おもちゃの買取相場まとめ
続いて、おもちゃの買取相場を簡単にまとめていく。紹介するのはおもちゃの買取で定評があるブックオフとセカンドストリートの2社だ。ちなみに、買取相場は2022年2月時点の箱あり状態の価格となっているので注意していただきたい。
箱なしの場合は、記載されている価格の半額前後をイメージしてもらいたい。
ブックオフ
まずはブックオフでのおもちゃ買取相場を紹介していく。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
変身ベルト DXツーサイドライバー | 3200円 |
変身ベルト DXザイアスラッシュライザー | 4700円 |
フィギュア モンキー・D・ルフィ ギア“4” 弾む男 Ver.2 | 20000円 |
フィギュア 鷹の目 ジュラキュール・ミホーク | 16000円 |
仮面ライダーオーズ サゴーゾ コンボ | 4800円 |
仮面ライダークウガ マイティフォーム 50th Anniversary Ver | 5800円 |
ガンダムアストレア TYPE-X フィンスターニス | 16500円 |
クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス | 24000円 |
ガンダムパーフェクトストライクフリーダム | 2200円 |
エクストリームガンダム(type-レオス) エクリプス・フェース | 2500円 |
セカンドストリート
次はセカンドストリートでのおもちゃ買取相場まとめだ。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
仮面ライダー CSM ディケイドライバー | 22000円 |
東映レトロソフビコレクション 仮面ライダーV3 | 5000円 |
Blackbird fly 35mm 2眼レフカメラ(ディケイド ピンク ラストバージョン) | 35000円 |
マルサン クラシックゴジラ450 RGSグリターver | 7500円 |
X-PLUS ギガンティックシリーズ ゴジラ 1995版 | 45000円 |
ブルマァク ヘドラ当時オリジナル物 | 20000円 |
M1号 初代ゴジラ ゴジラブルー成型色 メタリックブルー彩色 | 8000円 |
ブルマァク ウルトラマン スタンダードサイズ ソフビ | 10000円 |
トミー トランスフォーマーVDD-336 デスザラス | 35000円 |
タカラ トランスフォーマー ビクトリーセイバー | 25000円 |
箱なしおもちゃを売るのにおすすめの業者
おもちゃは多くの業者で買取をおこなっているが、いざ買取に出すときはどこの業者がよいのかわからないだろう。おもちゃの中にはプレミア価値がついているものもあるので、しっかり価値を見極めてくれる業者で売っておきたい。
そこで以下では、箱なしおもちゃを売るのにおすすめの業者をいくつか紹介していく。売却を考えている人はチェックしておこう。また、ほかの業者については以下のコラムも参考にしていただきたい。
東京のBOOKOFF(ブックオフ)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
BOOKOFF(ブックオフ)は、本の買取店として知名度が高い業者だ。本以外にもおもちゃやフィギュア、家電やトレカ、デジタル製品などを扱っており、カメラやCDなどの扱いも豊富。
また、ブックオフには規模が大きいスーパーバザールなどの店舗ではさらに取り扱い品目が増え、ブランド品や貴金属、アパレルブランドなども買取が可能だ。通常の店舗では売れないようなおもちゃも買取してもらえるので、箱なしおもちゃの売却の際にもぜひ検討しておきたい。
宅配・店頭・出張の3つの買取方法が利用できる。宅配買取はwebから簡単に申込み可能で、配送業者が自宅まで集配にくるので外出する手間がかからない。出張買取は店舗によって対応している店舗としていない店舗があるので注意しておこう。
名古屋のセカンドストリート(ジャンブルストア)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
セカンドストリート(ジャンブルストア)は、主にブランド品や古着の買取をおこなっている業者だ。ほかにもおもちゃや雑貨、カメラや家電製品、スマホやパソコンなども扱っており、他社では買取されないものでも買取可能なのが魅力。
また、通常の店舗よりも大きいスーパーセカンドストリートがあり、こちらではブランド品の買取を強化していたり、レトロなおもちゃを高価買取したりなどお得なサービスやキャンペーンが豊富に実施されている。
ジャンルによって利用できる買取方法は異なるが、宅配・店頭・出張の3つある。たとえば、家電など大きなものは出張買取が可能だが、おもちゃや古着などは店頭買取か宅配買取の利用となるの注意しよう。
宅配買取のカイトリワールド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カイトリワールドは、おもちゃやCD・DVDの買取業者として人気が高い。ゲームやマニアックなおもちゃまで買取しており、専門の査定スタッフが在籍しているのがうれしい。買取価格の評判も高く、安心して利用できるだろう。
買取スピードが早い、知人や友人におすすめしたい、査定額に期待できる業者として高い評価を獲得し、おもちゃ専門店として信頼できる。おもちゃもドールやプライズ、プラモデルから鉄道模型まで幅広く対応。
買取方法は宅配買取専門だ。ダンボールの無料送付サービスがあるため、自分でダンボールを用意する必要がなく手間もかからない。箱なしフィギュアは掲載金額の50%買取保証もあるので、ぜひチェックしておきたい。買取金額がアップするサービスもよく実施されているのも魅力だ。
埼玉のらしんばん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
らしんばんは、アニメグッズやゲーム、おもちゃの買取をおこなっている業者だ。特にお宝の買取に強い業者であり、おもちゃでも価値があるものは高価買取を積極的にしている。買取キャンペーンや買取保証も多く、よりお得に売れるチャンスが多い。
おもちゃでは特定のアニメグッズは査定額アップのボーナスもあり、フィギュアにも買取保証がある。箱なしおもちゃでも価値を見極めて買取してくれるので、まずは一度査定に出してみるのがおすすめだ。
選べる買取方法は宅配・店頭。宅配の送料は自己負担となっているので、少しでも高い価格で売りたい人は直接店舗へ持ち込んでみよう。店頭では即座に査定がおこなわれ、納得できればその場で現金を受け取れるのですぐに売りたい人にもおすすめだ。ポイントも溜まるのでおもちゃを売ってアニメグッズの購入にも利用できる。
宅配買取のもえたく!
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
もえたく!は、ネットオフが運営するフィギュア買取業者だ。主にフィギュアやドール、抱き枕やアニメグッズの買取をおこなっており、他社では買取できないおもちゃまで扱っている。箱なしのフィギュアでも買取可能だが、査定額は下がることが明記されていた。
また、まとめ売りでプラス査定や開封済みでも減額なしで、未開封品であれば10%アップなど買取額アップキャンペーンが豊富におこなわれるのも魅力だ。おもちゃはもちろん、フィギュアを売るなら欠かせない。
買取は宅配で受け付けている。送料も業者が負担してくれるので無料、査定額に納得いかずに返送してもらう場合も無料となっているので、気軽に査定へ出せるだろう。
箱なしおもちゃを高く売るコツ
最後に、箱なしおもちゃを高く売るコツをいくつか紹介しておこう。箱なしおもちゃの買取価格は箱ありよりも低くなっているが、いくつかの点を意識すると買取価格を高めることができる。
せっかく売るのであれば、少しでも高い価格での売却を狙いたいだろう。箱なしおもちゃを高く売却したい人は、以下の点を意識してほしい。
できる限り綺麗にしておく
箱なしおもちゃを高く売ろうと思ったときは、できる限り綺麗にしておくのが大事だ。箱なしのおもちゃの場合、本体が汚れているケースが多く、箱なしに加えて、状態での減額も受けがちだ。状態が悪ければ買取価格はさらに低くなり、場合によっては数百円になってしまうだろう。
綺麗にする部分としては、フィギュアであれば腕や足など間接部分のホコリや汚れ、ミニカーなどはタイヤの隙間などに汚れが溜まりやすいので念入りに掃除しておこう。そして、飾っていたおもちゃの場合は、全体的に水拭きして綺麗にしておくとよい。
まとめ売りをおこなう
箱なしおもちゃを高く売るコツの2つ目は、まとめ売りをおこなうことだ。買取業者では1点だけ買取に出すよりも、複数点まとめて売ったほうがお得に売れることが多い。業者によっては、売れば売るほど査定額ボーナスがつくこともある。
フィギュアやミニカーといったものをたくさん持っている人も多いだろう。そうした人は1つずつ売るのではなく、まとめて売ったほうが高く売れることを頭に入れておこう。ただし、すべての業者がまとめ売りで査定額がアップするわけではないので、事前に業者のサービス内容までチェックしておくようにしよう。
おもちゃ専門店で売る
箱なしのおもちゃはリサイクルショップではなく、おもちゃの専門店で売るのがおすすめだ。リサイクルショップの中には箱なしだと買取されないケースが多いが、おもちゃ専門店であれば本体の状態が悪くても買取されることが多い。もちろん、状態によっては買取拒否されることもあるので、最低限状態には気を付けておこう。
また、専門店であれば査定スタッフも専門的な知識と経験を持っているので、おもちゃの価値をしっかりと見極めてくれる。中には、プレミアがついているレトロなおもちゃもあるので、箱なしの古いおもちゃを売る場合はおもちゃ専門店で売ることを意識しておきたい。
フリマやオークションを活用する
箱なしおもちゃは業者で売るよりも、フリマやオークションを活用したほうが高値で売れることがある。フリマやオークションにはおもちゃのコレクターも多いため、人気があるおもちゃだったりコレクション性が高いおもちゃは高値でも購入してくれる人がいるのだ。
フリマではメルカリやラクマ、オークションであればヤフオク!が鉄板となっている。また、フリマやオークションは売れやすいため、複数のおもちゃを複数のフリマに分散して売るのもおすすめだ。ただし、業者で売る場合とは異なり、売れた場合は自分で梱包や発送などをしなくてはならないため、多少の手間がかかることは頭に入れてこう。
まとめ
箱なしおもちゃの買取相場からおすすめの買取業者、そして高く売るコツまで詳しく解説してきた。箱なしのおもちゃの場合、買取価格は下がってしまうが、中には高く売れるおもちゃもあるので、まずは査定に出してみるのがよいだろう。
また、箱がなくても高く売る方法はあるので、今回の記事を参考にして少しでも高い価格での売却を狙ってみてほしい。ほかにも、箱なしフィギュアの買取業者については、以下のコラムもチェックしてみよう。
【参考サイト】