日本で発売されていたデル・プラドの商品は10種類以上あるが、その中には各号に付属されているパーツを組み合わせることで完成するシリーズがある。売却を考えている方の中には、完成品でも売れるのか疑問に思っている方もいるだろう。
本コラムでは、デル・プラドの商品が完成品でも売れるのかを明らかにし、買取相場がいくらなのかを紹介していく。買取業者や高く売るコツについてもふれているので、売却を検討している方は参考にしてみてほしい。
CONTENTS
デル・プラドは完成品でも売れる
結論から述べてしまうと、デル・プラドの商品は完成品でも売れるが、買取してもらえるかは商品の詳細や業者によるだろう。
デル・プラドの商品には『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』のようにはじめから完成している付録もあれば、『週刊マイドリームドールハウス』のように毎号付属されているパーツを組み合わせて完成させる付録がある。
未組立品は多くの業者で買取しているが、完成品はどこの業者でも取り扱っているとは限らない。また、完成品の場合は未組立品より買取価格が下がるだろう。完成品の買取価格が下がる大きな理由は、既に完成してしまっているので1から組み立てる楽しみがないからだ。
買取価格こそ下がるものの、完成品でも商品の状態や業者によっては買取してもらえる場合があるので、まずは査定に出してみるのがよいだろう。

デル・プラドの買取相場
デル・プラドの商品は完成品でも売れることが分かったが、実際にどれくらいの値段で買取されているのか気になる方もいるだろう。
ここでは数社の買取価格をもとに、デル・プラドの商品の買取相場を紹介していく。なお、買取相場は2021年1月に調査した時点での情報で、基本的には未組立品を想定した金額である。
週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王
『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』は2002年~2003年に発売されたシリーズだ。全75巻で構成されており、各号には戦国武将のフィギュアと読み物がセットになっている。では、『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』の買取価格がいくらなのか、参考買取価格は次の通りだ。
- ・古書店三月兎之杜:6,000円
- ・カートイワークス:4,800円
『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』の買取価格を掲載している業者は少なく、買取価格を知るためには実際に査定を依頼してみる必要がある。
それでも、上記2社における過去の買取価格をもとにすると、全巻そろっている場合の買取相場はおおよそ5,400円だ。こちらの商品はもともと完成品なので、未組立品と完成品の金額は同じである。
週刊 ビルディング・ザ・カティサーク
『週刊 ビルディング・ザ・カティサーク』は2002年6月~2004年4月まで発売されたシリーズだ。全95巻で構成されており、各号にはカティサーク号のパーツが付録されている。では、『週刊 ビルディング・ザ・カティサーク』の買取価格がいくらなのか、参考買取価格は以下の通りだ。
- ・古書店三月兎之杜:5,000円
- ・カートイワークス:5,000円(2,000円)
上記2社の買取価格をもとにした『週刊 ビルディング・ザ・カティサーク』の買取相場は、未組立品が5,000円で完成品が2,000円となっている。こちらの商品は完成品でも業者によっては買取してもらえるが、未組立品と比べて買取価格は半額程度下がるだろう。
週刊 デル・プラドコレクション 世界の戦闘機
『週刊 デル・プラドコレクション 世界の戦闘機』は2001年~2003年まで発売されたシリーズだ。全65巻で構成されており、各号には世界の戦闘機が模型として1機付録されている。では、『週刊 デル・プラドコレクション 世界の戦闘機』の買取価格がいくらなのか、参考買取価格は下記の通りだ。
- ・駿河屋:7,500円
- ・カートイワークス:4,800円
上記2社の買取価格をもとにすると、『週刊 デル・プラドコレクション 世界の戦闘機』の買取相場はおおよそ6,150円である。
買取相場が未組立品と完成品で区別されていないが、購入した当初は戦闘機と台座が組み合わさっていない状態で梱包されているので、台座がないと減額になる可能性があるだろう。


デル・プラドを買取している業者
デル・プラドの商品は主に本やホビー用品などを取り扱っている業者が買取しているが、実際に買取している業者を探すのには時間がかかるだろう。ここでは、デル・プラドを買取している業者をいくつか紹介していくので、業者を選ぶ際の参考にしてみてほしい。
神奈川県にあるカートイワークス
振込手数料: 無料(買取業者が負担)
現金化スピード: 着荷から3営業日程度...
梱包材: 無料(一部利用できない依頼あり)
カートイワークスは乗り物のミニカー・ラジコン・プラモデルなどを買取している業者だ。デル・プラドを含め、分冊百科に関しては買取実績が豊富。
過去には『週刊 デル・プラドコレクション 世界のレーシングカー』を買取した実績があり、開封品や完成品でも商品の状態や量によっては買取が可能な場合がある。
買取方法は店頭・宅配・出張の3種類。店頭買取は事前予約制だが、埼玉県・長野県・神奈川県にて対応している。宅配買取の送料が無料になる目安は見積金額2,000円となっており、5,000円以上で宅配キットが無料。出張買取の利用目安は見積金額30,000円以上となっており、関東エリア・長野県・山梨県なら即日の対応が可能だ。
出張買取の買取コレクター
振込手数料: 無料
現金化スピード: 本人確認後即日振込み...
梱包材: 宅配キットを完全無料の『0円...
買取コレクターはさまざまなジャンルのおもちゃを買取している業者だ。デル・プラドの商品は『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』や『週刊 デル・プラド カーコレクション』などを買取した実績があり、端数しかない場合でも商品の状態次第では買取できる場合がある。
高価買取できる理由は2つあり、1つは査定をしているのがプロの鑑定士であること。もう1つは、実店舗をもたないインターネット専門店だからこそ店舗費用や人件費用を抑えられ、抑えた分を買取価格に還元できるからだ。
買取方法は宅配買取か出張買取を選べる。どちらも全国に対応しており、送料・出張料・査定料などの買取にかかる費用は無料だ。買取方法に応じて査定金額がアップするキャンペーンを実施している。
埼玉県にある古書店三月兎之杜
振込手数料: 無料(買取業者が負担)
現金化スピード: 了承から2営業日以内に振込
梱包材: 無料(1箱当たり買取見積額3...
古書店三月兎之杜は専門書や教材、雑誌などの古書を買取している業者だ。アシェットやイーグルモス、デル・プラドなどの買取実績が豊富であり、プラスとなるような特典がある場合はしっかり評価してくれる。
全巻そろっていない場合や組立途中の品、完成品であっても買取できる場合があるので、ダメもとでも依頼してみる価値はあるだろう。
買取方法は持込・宅配・出張の3種類。持込買取は埼玉県にある事務所で対応しているが、利用する際は事前予約制だ。宅配買取は見積金額3,000円以上を送料無料の目安としており、必要な方には梱包する際のダンボールを送ってくれる。出張買取は関東エリアだと見積金額30,000円以上を目安に対応しており、出張料は無料だ。
宅配買取のアシェット&イーグルモス&デル・プラド買取.com
アシェット&イーグルモス&デル・プラド買取.comはアシェット・イーグルモス・デル・プラドの分冊百科を専門に買取しているサイトだ。デル・プラドの商品に関しては付録や特典がない場合や全巻そろっていない場合でも、商品の状態や量次第では買取できる場合がある。
過去には『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』を含め、数種類の商品を買取した実績があり、専門にしているジャンルだからこそ高価買取が可能。
買取方法は宅配買取のみ対応しており、商品を梱包する際に必要なものはまとめて送ってもらえる。なお、送料や返送料などは無料だ。入金までの流れは商品が到着してから査定結果を連絡し、買取価格の了承を得てから即日、または銀行の翌営業日の入金となる。
通信買取の駿河屋
振込手数料: なし
現金化スピード: 金額承諾後2営業日以...
梱包材: なし
駿河屋は古本・おもちゃ・ゲームなどを販売・買取しているネットショップだ。さまざまなデル・プラドの商品を取り扱っており、『週刊 デル・プラドコレクション 戦国覇王』や『週刊 デル・プラドコレクション 世界のレーシングカー』などを買取している。
買取方法は通信買取のみ対応しており、あんしん買取とかんたん買取の利用が可能。あんしん買取は事前におおよその買取額が分かり、価格保証のサービスがある。
かんたん買取は商品と必要な書類を箱に入れて送るだけなので簡単だ。どちらも送料は基本的に自己負担だが、送料無料の条件を満たせば無料になる。
こちらの業者は通信買取限定のキャンペーンを頻繁におこなっており、対象のジャンルがあれば高価買取を狙えるチャンスだろう。

デル・プラドを高く売るコツ
デル・プラドの商品を高く売るためにはいくつかのコツがいる。商品を買取に出す前に工夫をするかしないかで、買取価格にも変化が出る。不要になったモノを売るにしても、売るからには少しでも高い金額になるに越したことはないだろう。
ここでは、デル・プラドの商品を少しでも高く売れるためのコツを3つ紹介していくので、高く売りたい方にはチェックしておいてもらいたい。
専門店に依頼する
デル・プラドを高く売りたいなら専門店に依頼すべきである。なぜなら、専門店なら専門としているジャンルの商品に対する知識や経験が豊富であり、価値をしっかり評価してくれるからだ。デル・プラドの商品は日本で絶版となっているため、商品に関してある程度の知識が必要になる。
また、商品の状態に関しては未組立品や完成品、歯抜けなど、さまざまな状態が想定されるだろう。そうなれば、状態に応じて買取価格は異なるので、買取した経験のない業者ほど値段設定が難しい。
デル・プラドの商品はさまざまな業者が買取しているが、業者によって買取価格は異なる。買取業者を専門店とそうでないお店に分けた場合、デル・プラドの商品は知識や経験が豊富な専門店に依頼した方が商品の価値をしっかり評価してくれるだろう。
全巻セットで売る
デル・プラドの商品が全巻そろっている場合はバラバラで売るよりも、全巻セットにして売るのがコツだ。バラバラに売る場合は単価での買取だが、全巻セットにして売ればセット価格になって買取価格がアップする場合がある。
戦国覇王のような1つの巻に完成品が付録されている商品もあるが、デル・プラドの商品は1つのシリーズが複数の巻で構成されており、組み立てて完成させるためには全巻そろっていなければならない。歯抜けの状態であっても買い取ってもらえる場合はあるが、プラス査定にはならないだろう。
あくまでも全巻そろっていることが前提になるが、デル・プラドの商品がシリーズで全巻そろっている場合は単品で売らずにセットで売ってもらいたい。
3社以上の買取価格を比較してから売る
デル・プラドの商品を売却する際は、事前に3社以上の買取価格を比較してから売るのがおすすめだ。高く売るためには買取価格の高い業者がどこなのかを知る必要があるが、それは比較してこそ分かる。1社の買取価格だけで判断しようとしても、その金額が高いのか低いのかを判断するのは難しいだろう。
比較する業者の数が少ないとデータの正確性が低いため、買取価格を比較する際には3社以上でおこなうことが望ましい。ただ、買取価格を比較するのには手間がかかるので、そのようなときには買取価格を比較できるサービス「ヒカカク!」がおすすめだ。
ヒカカク!なら簡単な情報を入力するだけで最大20社から査定結果を受けられるので、売却を考えている方は利用してみるとよいだろう。

まとめ
デル・プラドの商品が完成品でも売れるのかについて解説し、数種類の買取相場を紹介した。デル・プラドの商品は完成品でも業者や商品の状態次第では売れる場合があるが、未組立品と比べて買取価格は下がるだろう。
デル・プラドは2004年に日本市場から撤退しているため、現在でも取り扱っている業者は少なく、買取価格も全体的に下がりつつある。もし、買取に出すことを考えている方がいれば、本コラムで紹介した買取業者や高く売るコツを参考に、値段がつくうちに売却してもらいたい。
参考リスト