買取ボーナスキャンペーン

auからUQモバイルに乗り換えるのは損をするのか検証してみた

読了目安:7分
更新日:2018/04/29
公開日:2018/04/12
0のお客様が役に立ったと考えています

通信会社を変更するとき、しばしば問題になるのがSIMロックの存在である。

SIMロックとは、特定の通信会社のSIM以外使用できないように、スマートフォンなどにかけられる機能で、このSIMロックがかけられると、通信会社を変更してSIMを変更した場合、そのスマートフォンでは使用できず、新しいスマートフォンを購入する必要があるのである。

近年は、このSIMロックを解除する仕組みの搭載が義務付けられたため、SIMロック解除後であれば、他の通信会社のSIMを利用することも可能となった。

しかし、SIMロック解除しなくても、他の通信会社のSIMが使用可能な場合がある。それは、大手通信会社からMVNOに変更した場合である。

例えば、NTTドコモの回線を借りて営業しているMVNOにNTTドコモから乗り換えた場合は、それまでNTTドコモのSIMを利用していたスマートフォンのSIMロックを解除をしなくても、MVNOのSIMをそのまま利用可能な事が多い。

大手通信会社で利用していたスマートフォンが、SIMロック解除をしないままSIMを入れ替えるだけで、MVNOで利用できるのであれば、利用料金も安くなりいいことかもしれない。

しかし、通信会社を評価する場合は、利用料金以外にも様々な要因があり、大手通信会社からMVNOに乗り換えを検討している場合は、総合的に検証したほうがいいかもしれない。

そこで、今回は、auからUQモバイルに乗り換えた場合について検証する。

CONTENTS

このコラムには、合法的な広告・宣伝が含まれている可能性があります。また、当社のサービスである「ヒカカク!」と「magi」の紹介も含まれています。

UQモバイルとは

UQモバイルは、大手通信会社KDDIの子会社であるUQコミュニケーションズが運営するMVNOである。KDDIは、3大キャリアの1つとして知られるauのブランドで携帯通信事業を展開しており、その子会社のMVNOであるUQモバイルは、auの回線を利用したMVNOとして知られている。

また、UQモバイルは、通信速度などの通信品質が高いことでも知られ、他のMVNOで通信速度が落ちる事が多い昼間や夕方でも通信速度はほとんど落ちることないなど、他のMVNOとは一線を画する存在となっている。

auからUQモバイルへの乗り換えは損か?

前述のように、通信会社の評価については様々な要因があり、そのうちのいくつかについて、auとUQモバイルを比較することで、auからUQモバイルへの乗り換えは損かどうかについて検証していく。

利用料金について

通信会社を乗り換えるときに、一番気になるのが、通話料金がどうなるのか、ということであろう。通信会社を乗り換える動機としては、利用料金の安さも重要なファクターとなる場合が多く、そのような場合、当然料金が安い通信会社への変更がほとんどである。

そのため、auからUQモバイルに乗り換えた場合、利用料金がどうなるか、についても気になるところである。

利用料金は、通信データ容量などプランなどによって異なるので、同じ条件(5分間かけ放題、データ通信2GBがセット)のプランで比較すると、auが6,500円(カケホ+データ定額2)なのに対し、UQモバイルは、1,980円(おしゃべりプランS、ただし2年目から2,980円)となる。

比較すると、1年目で、UQモバイルは、auの1/3、2年目以降でも、auの1/2と、UQモバイルのほうが圧倒的に安く、利用料金については、auからUQモバイルに変更したことで、損どころか得になるといえるだろう。

通信品質について

MVNOは、大手通信会社から回線を借りて通信サービスを提供しているのであるが、そのため、通信速度などの通信品質については、MVNOは、大手通信会社に劣ることがほとんどである。

例えば、MVNOは、昼間や夕方の通信速度が低下することが多いが、これは、大手通信会社の通信量が、昼間や夕方に多くなるため、大手通信会社の空回線を利用しているMVNOへの割り当てが減り、そのためMVNOの速度が低下するのである。

そのため、auからUQモバイルへ乗り換えをした場合も、利用する通信品質が下がってしまう可能性はあるが、実は、UQモバイルは、MVNOの中でも通信速度が速いことで知られ、また、昼間や夕方の速度低下も他のMVNOほどはっきり表れることはあまりなく、通常使用に影響することはないと言っていいだろう。

つまり、auからUQモバイルへ乗り換えた場合、通信品質は下がる可能性はあるが、UQモバイルでもほとんどの場合で快適に使用することができ、乗り換えで通信品質が悪くなり損をした、と言えるほどではない、と言える。

ただ、通信品質については、利用する場所などにも影響するので、場合によっては、UQモバイルの利用でauの時より通信品質が落ちた、と感じる場合もあるかもしれない。

そのため、auからUQモバイルへ乗り換えを検討している場合は、利用する場所でのUQモバイルの通信品質について事前に確認をしたほうがいいだろう。

契約方法について

大手通信会社は、契約する時は、通常2年契約で、さらに、契約期間が終了したら自動的に更新され、次の契約期間が開始する場合がほとんどである。さらに、契約期間は、最低利用期間に設定され、期間中に契約すると、違約金が発生する。

逆に、MVNOは、契約期間は1年ほどで、契約期間が終了すると、自動更新することなく、それ以降は、いつ解約しても違約金は発生しない。

このように、大手通信会社からMVNOに乗り換える場合は、契約方法において、比較的自由になるのが一般的である。

では、auからUQモバイルに乗り換えた場合はどうか、というと、実は、契約方法において、UQモバイルの方が自由、ということはない。

それは、UQモバイルが、MVNOとしては珍しく、2年契約契約の自動更新制度を導入しているためである。

UQモバイルの全てのプランではないが、様々な特典が受けられ、UQモバイルで最も一般的なプランである「おしゃべりプラン」、「ぴったりプラン」は、2年契約で契約の自動更新制度を導入している。

つまり、auからUQモバイルに乗り換えても、「おしゃべりプラン」、「ぴったりプラン」を契約したのであれば、au時代と同じく、2年契約、契約の自動更新となるので、契約方法については、同等ということになる。

サポートについて

大手通信会社とMVNOで利用料金以外にもっとも差が現れるのは、サポートと言っていいだろう。

大手通信会社は、全国に販売から修理まで対応するショップを持っており、そちらで様々なサポートを受けることが出来る。また、電話応対なども完備しており、わからない事や困った事があった場合でも、即対応することが可能となっている。

MVNOの場合は、ショップを持っているMVNOはほとんどなく、持っていたとしても、大都市に数店舗ほどで、すべてのユーザーのサポートを実施できるほどの力はない。

さらに、電話サポートもなく、メールでのみ対応というMVNOも少なくなく、わからない事や困ったことがあっても、即対応できるとは言い難い状況である。

つまり、大手通信会社からMVNOに乗り換えた時、サポートの観点から見れば、損と言えるのが一般的である。

では、auからUQモバイルに乗り換えた場合はどうかと言うと、UQモバイルは、「UQスポット」と呼ばれるショップを全国で100店舗ほど展開しており、MVNOの中では、多くのショップを持っているといえる。

しかし、auは、「auショップ」と呼ばれるショップを全国に約2,500店舗ほど展開しており、ショップの数では、UQモバイルを圧倒していると言っていいだろう。

そのため、auからUQモバイルに乗り換えた場合のサポートについては、店舗数の数からauのほうが良く、UQモバイルもMVNOの中では高いサポート力はあるが、それでもauには敵わないとなるかもしれない。

ただ、UQモバイルは、電話での問い合わせ受付時間は、auより長く、また、サイトでは、チャットでユーザーからの問い合わせに対応する(auはない)など、電話やオンラインでの問い合わせは、au並かそれ以上となっている。

端末の故障など即対応が必要な場合は、auに軍配が上がるが、問い合わせなどについては、UQモバイルがauを上回る場合もあり、その点では、auからUQモバイルに乗り換えは、損ではない、と言えるかもしれない

auからUQモバイルに乗り換えた場合について、利用料金、通信品質、契約方法、サポートで検証したが、利用料金ではUQモバイルが、サポートではauがそれぞれ良いが、その他は、それほど大きな違いはなく、損得でいえば、通常問題なく使用できていれば、利用料金が安いUQモバイルが得であり、乗り換えは、損ではない、といえる。

一方、何かトラブルがあった場合は、全国各地で即対応できるauの方が良いといえ、その点を重視するのであれば、乗り換えは損となるかもしれない。

ただ、通常に使用する分にはトラブルはほとんど発生せず、発生したとしてもショップに持ち込むような事態になることはまずないので、多くの場合、UQモバイルへの乗り換えは、損ではない、という結論になるだろう。

もし、auからUQモバイルへの乗り換えを考えている場合は、自分の使用シーンをよく検討して、どちらが得か自分なりに検証して、結論を出した方がいいだろう。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する