買取ボーナスキャンペーン

Chromebookの型番一覧・調べ方・命名規則まとめ

読了目安:10分
更新日:2022/09/27
公開日:2017/11/24
1のお客様が役に立ったと考えています

学校や職場、さらにはカフェなど、自宅以外でパソコンを操作したいと考える機会は多い。そんな時におすすめなのがChromebookだ。

Chromebookは、大手IT企業であるGoogleが開発したOSの「Google Chrome OS」を搭載したノートパソコンを指す。

2011年に大手電機メーカーであるサムスンと共同開発した1号機が発売された。その後DELL、HP、Acer,ASUS,東芝など、windowsのノートパソコンを開発しているメーカーもChromebookを発売している。

日本では2014年にDELLやAcerから発売されたのが最初であり、その軽さやバッテリーの持ちの良さが魅力となっている。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

CONTENTS

このコラムには、合法的な広告・宣伝が含まれている可能性があります。また、当社のサービスである「ヒカカク!」と「magi」の紹介も含まれています。

Chromebookとは

Chromebookは、すべての作業をGoogleが開発したブラウザである「Chrome」上で実施することを目的として開発されたパソコンだ。ユーザーが使う端末に必要最低限の機能をつけ、処理の多くをサーバー側に集中させている仕組みのシンクライアント(thin client)の一種となっている。

ストレージ容量が少ない分低価格

Chromebookではデータの保存などもクラウド上にあるGoogleドライブに保存する。そのため、ストレージの容量がwindowsなどのノートパソコンと比べると極めて少ないのが特徴だ。

また、Chromeが起動して快適に動けば問題ないので、メモリやCPUなどハードウェアのスペックはwindowsなどのノートパソコンに比べあまり高くはない。しかしハイスペックにする必要性がないからこそ比較的低価格で販売されているものも多い。これはは消費者にとって嬉しい点だろう。

Androidアプリのインストールが可能

さらに、Androidを開発しているGoogleのノートパソコンであるからこそのメリットがある。Google PlayからAndroidアプリをダウンロード、インストールすることもできる。ブラウザが接続できないオフライン時でもインストールしたアプリによりChromebookでの作業が可能となる。

例えば、プリインストールされているGoogleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライドを使用すれば、Microsoft OfficeのWord、Excel、PowerPointのファイルも編集可能なのだ。

またアプリは自動更新されるため、煩わしいアップデートの必要もない。

持ち運びに便利

Chromebookの特徴の一つに、そのコンパクトさがある。もちろんモデルによってサイズ感は異なるが、Chromebookはどれも1.5kg前後と比較的軽量だ。さらに、バッテリーの持ちが6時間を超えるものもある。最近では8時間、10時間も持続するものもあり、大変便利になっている。家や職場、学校などの決まった場所だけではなく持ち運んで使用したいというユーザーにとっては嬉しい利点だ。

起動スピードが速い

従来のパソコンが起動に30秒ほどかかったのに対し、Chromebookの起動にかかるのは10秒以下だ。使いたいと思った時にすぐに使える、そんな便利さを持っているのだ。

低価格ながら快適に動作し、様々な用途にも使用できるChromebookは、IT企業だけでなく一般の大手企業の中からも採用する企業も現れている。教育に取り入れている学校もある。今、注目されているノートパソコンといえるだろう。そこで今回は、Chromebookの型番やその調べ方、命名規則について記載する。

Chromebookの型番と命名規則について

Chromebookは前述のように多くのメーカーから発売されている。しかし日本で正式に発売されているのは、Dell、HP 、Acer(エイサー)、ASUS(エイスース)の4社のみとなっている。さらにChromebookの型番の命名規則は各メーカーにより異なるので、それぞれの型番の命名規則について記載していく。

DELL

アメリカの大手パソコンメーカーであるDELLからは、「Dell Chromebook 11」が日本向けに販売されている。こちらは型番とモデル名が同じとなっている。

型番の「11」は、Dell Chromebook 11が搭載しているディスプレイの大きさ(11.6インチ)を現わしている。これはDELL製品に共通する特徴とも言える。DELLは、「XPS」シリーズや「ALIENWARE」シリーズなどでも同様に、型番にディスプレイの大きさを示す数字を付けている。そのため、他にもDELLの製品をお持ちの方はこの法則に慣れているかもしれない。

日本未発売だが、13.3インチディスプレイを搭載した「Dell Chromebook 13」という機種も存在する。また、Dell Chromebook 11は、31203180という2つのモデルがある。大きな違いはターゲット層にあり、3120は一般に販売されているもの、3180は学生向けモデルという位置づけである。

HP

DELLと並びアメリカの大手パソコンメーカーとして知られるHPからは、日本向けに「HP Chromebook 11」が販売されている。こちらも型番とモデル名が同じとなっている。

型番の「11」は、Dell Chromebook 11同様にディスプレイの大きさ(11.6インチ)を表している。HPもDELLと同様に日本未発売の13インチモデルである「HP Chromebook 13」が存在する。

なお、発売時期により、G1〜G4まで存在するが、日本で発売されているのは、「HP Chromebook 11 G3」のみとなる。

Acer

「最先端の情報教育へ」「スマートなビジネスへ」を掲げてChromebookを販売している台湾のパソコンメーカーAcer。日本向けに「Acer Chromebook 11」「Acer Chromebook 15」「Acer Chromebook spin 11」「Acer Chromebook R11」を販売している。

モデル名にある「11」「15」は、DELLやHPと同じくディスプレイのサイズ(11→11.6インチ、15→15.6インチ)を現わしている。

モデル名「R」の特徴

モデル名に「R」があるタイプは、画面を360°回転させることが出来るコンパーチブルタイプだ。360°回転させると、タブレットのように画面をタッチすることでの操作が可能となっている。

現在販売されているモデルの型番は以下の通りとなっている。

  • Acer Chromebook 15:CB3-532-FF14N
  • Acer Chromebook 15:CB3-532-F14N
  • Acer Chromebook 11:C740-F34N(Intel® Core-i3-5005U搭載モデル)、C740-H14N(Intel® Celeron®プロセッサー 3215U搭載モデル)
  • Acer Chromebook N7:C731-F12M
  • Acer Chromebook 11:C731-N14N(モデル色:スティールグレイ)、CB311-7H-N14N(モデル色:パールホワイト)
  • Acer Chromebook Spin 11:R751TN-N14N(Wacom社製スタイラス入力方式採用モデル)、R751T-N14N
  • Acer Chromebook Spin 11:CP511-1H-F14N
  • Acer Chromebook R11:CB5-132T-A14N(モデル色:デニムホワイト)、C738T-A14N(モデル色:デニムブラック)
モデル名「Spin」の特徴

モデル名に「Spin」があるタイプは、「R」と同じく画面を360°回転させることが出来るコンパーチブルタイプ。またそれに加え、過酷な試験で知られる米国国防総省が定める調達基準「MIL-STD-810G」に準拠しているタイプのChromebookだ。耐衝撃、高温/低温耐久、防湿、耐振動、防滴、防塵性能をもつ堅牢さが特徴となっている。さらに、「R」にはなかった前・背面にカメラを搭載している。

ASUS

Acerと同じく台湾のパソコンメーカーであるASUSが展開する日本向けChromebookは数が多い。下記のリストの通りとなっている。

  • 「ASUS Chromebook C200」
  • 「ASUS Chromebook C300」
  • 「ASUS Chromebook Flip C100PA」
  • 「ASUS Chromebook Flip C101PA」
  • 「ASUS Chromebook Flip C213NA」
  • 「ASUS Chromebook Flip C302CA」
  • 「ASUS Chromebook C300SA corp」
  • 「ASUS Chromebook C201PA corp」
  • 「ASUS Chromebook C100PA corp」
ディスプレイサイズを表す数字

これまで紹介してきたメーカーとは異なり、ASUSの製品ではディスプレイサイズはそのまま表記されていない。代わりに型番のC1xx、C2xx、C3xxはディスプレイの大きさを表している。C1xxはディスプレイサイズが10.1インチ、C2xxは11.6インチ、C3xxはディスプ12.5インチ以上であることを示している。

各モデル名の特徴

モデル名に「Flip」があるものは、画面を360°回転させることが出来るコンパーチブルタイプで、360°回転させるとタブレットのように画面をタッチしての操作が可能となっている。

またモデル名に「corp」があるものは、法人向け製品である。

型番の活用方法

ここまで型番と命名規則について見てきた。さてChromebookの型番を知っておくと、どのような時に役立つのだろうか。ここでいくつか、型番が必要となる場面を紹介しよう

中古で売る時

型番は不要となったのChromebookを中古で売る場合に、知っておきたい情報の一つだ。中古買取業者に査定に出そうとすると、まず問われるのが型番等の製品の正確な情報になる

また、近頃では不要となった物をメルカリやヤフオク!などといったオークションサイトやフリマアプリに出品する方も多くなっている。Chromebookを出品するならば、型番は必ず載せておきたい情報となる。できれば購入時に入っていた箱などに記載されている写真も一緒に載せておくとより良い。信用度が増して、より売れやすくなるだろう。

故障の時

もう一つ、型番が必要となる場面がある。それはお手持ちのChromebookが不調となった時だ。故障が疑われる場合、メーカーや購入した店舗などに問い合わせることになる。その際に型番がわかっていれば円滑なコミュニケーションが取れる。正確な情報が伝わるので、適切な対応をしてもらいやすい。

まだメーカーに問い合わせるほどでもないかな?と思う場合や、まずは自分で解決方法を探りたい場合はインターネットに頼る方も多いだろう。インターネットで型番と状況を入れて検索すれば、同じような現象にあっている人がどう解決したのかわかることもある。どちらにせよ、型番を知っておくのはChromebookに異常があった時に役立つのだ。

1役に立った

まとめ

Chromebookの型番について記載したが、各メーカーとも型番にその製品の特長が現れているので、型番の命名規則を理解していれば、型番を見ることでどのような製品かある程度知ることが出来る。

そのため、Chromebookを購入する時のためにも、各メーカーの型番の命名規則を覚えておくのもいいかもしれない。

もちろん、中古で売る場合や故障の場合でも型番が必要になるので、お手持ちのChromebookがある場合は型番を確認しておこう。

1役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのノートパソコンの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • まとめ(5061)
  • ノートパソコン(15)
  • Google(12)
  • Chromebook(3)
  • 注意点(1876)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する