
総合美術買取センター
ヒカカク!経由で60代からの美術品買取依頼が急増
意外なユーザー層にWebのアプローチが効く事例とは
ヒカカク!経由で60代からの美術品買取依頼が急増 意外なユーザー層にWebのアプローチが効く事例とは
- Web経由のお客さまは少なかった
- 新規顧客への認知拡大に課題があった
- ヒカカク!経由でWeb経由のお問い合わせが倍増
- 自社ページ経由のお問い合わせも「ヒカカク!を見た」とお伝えいただけるケースが増えた

事業内容を教えてください
既存の買取の維持は今後も継続して行なってまいります。
宅配買取でも送料無料で行なっているため、安心してお客さまは商品を査定に出していただけます。
その中で今後の注力は訪問査定の強化を行なっていきたく思っております。
関東県内であれば出張で査定させていただき、買取を行います。
お客さまによっては数十点コレクションされているケースも多いため、実際に訪問にいくと感謝されるケースは多いですね。
あとは、近年遺品整理案件が増えてきております。
お亡くなりになった高齢者の方々のコレクションなどを息子さんが整理される際にお声がけいただくケースが多いです。
親身な対応でいい買取ができるように、注力しております。

導入前の課題は?
Web上の課題はありました。
自社ページとリスティングで集客しておりましたがお客様の申し込みを増やすという点でどのように進めていくかというところに課題がありました。
また、新規のお客様への認知の向上も行なっていきたい部分として存在していました。
ヒカカクを知ったきっかけ
ジラフの営業担当からご連絡をいただいたのがきっかけです。
それまで、ヒカカク!については知りませんでしたがサービス内容が魅力的に感じました。
導入を決めた一番の決め手
サービス内容とSEO上のメリットですね。
作家名×買取で多くのワードをヒカカクが独占しているため、大変助かっています。
どのように活用していますか?
通常のお申し込みと同様に、査定を受けてからメールで返信し、お客様の希望に合わせて対応方法を適宜調整しております。
二人体制で返信を行い極力素早い返信をするようにしています。
商品によって、情報を聞きたい場合電話でも対応を行います。
しっかり商品状態を把握し納得感のある買取を行うためです。
美術品の買取はリピート率が高いですね、ヒカカク!経由の買取から1割くらいはリピートしてくれます。
また、時期によっては査定額をあげて対応します。
そうすることによって季節変動や相場に対応していっています。
年代としては、60代くらいであればヒカカク!経由でお申し込みが来ます。
美術品でいうと、個人のお客様からは8月,11月,1月にお申し込みが多いです。
法人の場合は自社ページ経由で9月にお申し込みが多いですね。
インターナショナル・オークション・システムズ株式会社
東京都品川区東品川4-13-14 グラスキューブ品川13F
美術品、絵画、骨董品買取
5人