買取ボーナスキャンペーン

上矢津 版画・作品の買取相場・価値まとめ

読了目安:10分
更新日:2019/08/19
公開日:2019/08/06
0のお客様が役に立ったと考えています

日本のみならず世界中で開かれる国際店で数々の受賞歴を持つ上矢津(かみや しん)。代表作であるシリーズ博物詩を始めとしたシルクスクリーン作品やドローイング、モノプリント、立体作品などさまざまな表現手法を持つ。

今回は上矢津の経歴を紹介した上で、作品の価値や買取相場について記載していく。上矢津の作品をこれからコレクションしたい方やすでに所有している作品を売却したい方は、この記事を参考にしていただきたい。

上矢津 版画・作品の買取相場・価値まとめ

あなたの版画の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

上矢津とは

上矢津は昭和12年(1942年)戦時中に生まれた美術家。主に版画で作品を作っているが、2000年ごろは樹脂やアクリルなどを使った立体作品も制作している。昭和45年(1970年)に第5回ジャパン・アートフェスティバルで優秀賞を獲得して以降、数々の展覧会にて賞を受賞し注目を集めた。

日本だけでなく、イギリス、ポーランド、ユーゴスラビア(当時)など多くの国々で開かれた国際展に参加した。作品に関して、学び始めの頃は油彩画で抽象的な作品を描いていた。しかし、1960年代ごろから美術の世界で写真が作品として扱われるようになったことで徐々に上矢津も油彩画から写真を用いたシルクスクリーンでの表現に移っていった。

そして、叔父で画家であった小野木学の思想概念に影響を受け、昭和38年(1963年)には写真専門学校に通ったことが影響を及ぼしており、シルクスクリーン作品の代表作シリーズ博物詩が作られた。

上矢津の生い立ち

昭和12年(1942年)、東京都杉並区に生まれた上矢津は、小学校の時から絵に関心を持ち、油彩画を始め、東京都立工芸高等学校・木材工芸科へ進む。叔父に画家の小野木学がおり、思想概念に影響を受けた。昭和38年(1963年)には写真専門学校に通い学んだ。

昭和45年(1970年)には第5回ジャパン・アートフェスティバルでシルクスクリーン作品、雲、蝦夷赤蛙の墓を出品して優秀賞を受賞、また同年第6回芸術生活画廊コンクールにてコンクール賞を受賞した。これを機に多くの公募展にて賞を獲得していくこととなる。この時期の代表作としてシリーズ博物詩があり、東京にある芸術生活画廊にて個展を開催した。

代表作発表後の受賞歴

昭和47年(1972年)には第8回東京国際版画ビエンナーレで神奈川県立鎌倉近代美術館賞を獲得、以降、第10回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)でザグレブ科学芸術アカデミア賞受賞、第4回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ(イギリス)でヨークシャーTV賞受賞、第5回クラコウ国際版画ビエンナーレ(ポーランド)でメダル賞受賞、フィンランド国際版画ビエンナーレ(フィンランド)など多くの国際展で日本だけでなく世界中で展示に参加した。

平成5年(1993年)から平成8年(1996年)の3年間、東京藝術大学の美術学部版画研究室の非常勤講師を務め、育成する立場にもついた。

上矢津の作品

上矢津の作品は第5回ジャパン・アートフェスティバルで優秀賞を獲得したシリーズ博物詩から始まる。この頃の作品は美術界隈に写真の技術が流入し、美術作品として扱われ出した背景が影響している。これまで抽象的な油彩画作品を制作してきた上矢津だが、一転して剥製や標本の写真をシルクスクリーンに転写する表現手法を取るようになる。

魚類を標本にし展示してある様子を写真に撮りシルクスクリーンに転写した魚たちの儀式(魚類)(第6回芸術生活画廊コンクール受賞)や同様の手順で作品化された蝦夷赤蛙の墓(第5回ジャパン・アートフェスティバル優秀賞受賞)などがある。

黒の時代

昭和48年(1973年)から昭和51年(1976年)は、黒の時代と呼ばれる岩や鉱物のようなものを写真に撮りシルクスクリーンに転写した作品を制作する。作品ROCK ROCK MU / METUは、第10回リュブリアナ国際版画ビエンナーレザグレブ科学芸術アカデミア賞を受賞している。

フロッタージュの時代

昭和51年(1976年)から昭和55年(1980年)は、フロッタージュの時代に入る。黒の時代では岩などの物質を写真に撮り作品化していたが、この時期からはフロッタージュ(凹凸のあるものに紙を重ね、対象の凹凸を写し取る技法)を用いて、物質そのものの表面などを直接作品の表現として抽出した。

コラージュと立体の時代

昭和55年(1980年)から平成2年(1990年)に間は、コラージュと立体の時代に入り、これまでの版画作品に加えて立体作品を制作し始める。木材などを用いて、さまざまな形態を組み合わせ、平面にはない空間への表現を模索した。

森から始まる「円」記号の時代

平成2年(1990年)から現在まで続いている森から始まる「円」記号の時代では、表現方法がより細分化していく。版画に加え、森の中に入って撮影した写真やドローイング、樹脂を用いた立体作品などがある。

当時、自然保護運動で森の中を歩き続いていたときの夜に樹木の天蓋から白い円が降りてくる夢を見たという。これを機に、どの作品にもコンパスで描かれた円の中に2つの円が重なり合った時にできる共通部分のような形が出てくるようになった。

上矢津作品のコレクション先

数多くの表現手法を利用してきた上矢津の作品は、さまざまな受賞歴に加えて多くが美術館に所蔵されている。主なコレクション先に、神奈川県立近代美術館、東京国立近代美術館、栃木県立美術館、大分県立芸術会館、東京都現代美術館、町田市国際版画美術館、秋田県立近代美術館、新潟市美術館、リュブリアナ近代美術館(ユーゴスラビア)、サンフランシスコ近代美術館(アメリカ)、フレデリックスタッド・アートソサエティー(ノルウェー)、ワシントン大学ヘンリーギャラリー(アメリカ)、プリンストン大学図書館(アメリカ)などがある。

上矢津作品の買取相場

上矢津作品の買取相場を確認するには、オークションやオンラインストアなどで販売されている価格を参考にするのがおすすめだ。2019年7月31日現在、ヤフオクで上矢津の作品が販売されており、価格は10,000円前後となっている。上矢津の買取相場も同様のものと考えてよく、シリーズ博物詩など代表作で作品状態の良いものであればより高い値段での買取も可能だろう。

上矢津などの版画作品はエディション数(いくつ同じ作品を刷るか決めること)が決められており、それによって価値が変わってくるため価格帯が幅広い。ここでは上矢津作品の販売店やオークションなどの取引履歴を参考に買取相場を見ていく。

ヤフオク!

個人でオークション形式で販売、購入ができるヤフオクに上矢津の作品が多く出品されている。

ROCK ROCK FIRE
  • ・技法:リトグラフ
  • ・サイズ:47.6 x 72.8(cm)
  • ・ED:98/150
  • ・価格:12,000円
剥製が鳴く
  • ・技法:シルクスクリーン
  • ・サイズ:48 x 65(cm)
  • ・ED : 10/20
  • ・価格 : 9,000円
0役に立った

上矢津作品の売り方

上矢津作品の買取相場を紹介してきたが、すでに上矢津の作品を所有していて、これから売ることを検討している人もいると思う。そこでここでは上矢津作品を売る際のポイントを紹介する。上矢津のいつの時代の作品で、エディション数はいくつか、代表的な作品なのかなども作品の価値を決める際に重要な要素になってくるが、それと同等に大事な要素となってくるのが作品の状態だ。

上矢津の作品は、比較的最近のものなので劣化が激しいものは少ないかと思うが油断は禁物である。版画作品など紙に刷られているものは、少しの衝撃で簡単に穴や擦り傷など損傷してしまう。また、日差しに長時間当たることで日焼けしてしまうこともあり、作品の状態が変わってしまうと価値が大きく変わり価格が大幅に下がってしまうこともあるので、注意して取り扱っていただきたい。

また、作品を売却する際には近くの骨董屋などに売るのではなく、ギャラリーやオークション、専門の買取業者を利用することをおすすめする。売却する場所によっては数万円単位で価格が変わってくることもあるので、比較し見極めることが大切だ。

作品の保存状態

版画作品だけでなく、油彩画、日本画などどの作品にも言えることだが、作品の保存状態は非常に重要で日光に長時間当たることでなる日焼け、切り傷などの損傷、放置したことでホコリを被っていたりすると作品の価値が大きく下がってしまい、買取価格が大幅に下がってしまう。プロの修復師に頼んで一部復元してもらうことも可能だが、別途高額な費用がかかってしまうので事前に作品の保護を徹底するようにしよう。

版画作品などは紙に擦られているため、ちょっとした衝撃で破れたり、穴が開いたりと損傷しやすいので保管する際には木箱にしまうなど工夫が必要だ。また作品にカビが生えてしまうことも珍しくなく、温度や湿度管理にも注意を払いたい。カビついてしまうと簡単に除去することができず、できたとしても作品に損傷が残ってしまう。

飾る場合は日光を避ける

自分の好きな作品を部屋に飾っておきたい人も多くいるだろう。そういった際は、日が差す場所に置くのは避けるようにして欲しい。すぐに変化しないが、時間が経つにつれて徐々に日焼けによって表面が茶色く変色していき、元の作品の状態には2度と戻らなくなってしまう。

日本画や油絵などの芸術作品は非常に繊細である。保存状態を常に気にしないと簡単にホコリをかぶったり、日焼け、カビなどに汚染されてしまう。作品を既に持っている方もこれから購入をしたい方も作品の保護に力を入れて欲しい。

上矢津作品をどこで売るか

上矢津作品を始め、版画や日本画、油絵などの美術作品を売却する場合、どこで売れば良いのか最初は迷うだろう。ここでは代表的な作品の売り方について紹介するので参考にしていただきたい。

オークション

年に数回開催されているオークションに自分の持っている作品を売りに出すことで、その作品を欲しい人が多いほど価格は釣り上がるため、自分の想定する金額以上の価格で売却することができる。作者が有名で作品に価値があるものほど欲しい人が多くいる反面、作品を求める人がいない場合は落札されないこともあるため注意してほしい。

気軽に誰でも出品して売買できるネットオークションを始め、オークション会社が開催するものもあり、それに参加する際には事前に予約などが必要な場合があるのでよく確認しよう。

買取業者

専門の査定員が作品の歴史的価値、描いた人物、作品の状態など全てを考慮した上で判断してくれるので安心感がある。プロの査定員たちは版画など美術作品の最新の取引されている価格帯などを熟知しているので適切な値段で取引が可能だ。家の奥底に眠っていた作品で版画や日本画に詳しくない場合でも、安心して専門家に任せて売却できる。

買取業者の紹介

買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
パソコン、カメラ・レンズ、カメラ、レンズ、アウトドア・スポーツ用品、ノートパソコン
地域
なし
送料
無料
状態別の
買取価格
非公開
現金化
スピード
宅配:商品到着後に査定し、金額合意後3日以内に振込 出張:その場で現金化
振込
手数料
無料
梱包材
自己負担
古物商
許可番号
未記載
住所
未記載
キャンセル
ポリシー
未記載
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
未記載
LINE査定
未記載

上矢津作品の買取業者としてはあさぎ堂をおすすめる。2019年で買取を始めて17年目を迎えており、著名な作家の作品からマイナーな作品まで幅広く買取をおこなってきた。現在では全国各地へ赴いて自宅で買取をする出張買取と自分で梱包をし、あさぎ堂へ送り査定する宅配買取の2種類から依頼できる。

どちらの方法も査定してもらった後に希望する金額に達しなかった場合は、買取をキャンセルすることも可能なので安心してほしい。原則的に全ての査定は無料なので、自宅に美術品が眠っている方は気軽に査定依頼してみてはいかがだろうか。

0役に立った

まとめ

上矢津は幼少の頃から絵に関心を持っており、抽象的な油彩画を制作していた。昭和45年(1970年)ごろより代表作であるシリーズ博物詩を制作、これを機に写真を用いたシルクスクリーン作品が評価を受け、数多くの展覧会に参加していった。

シルクスクリーンだけでなく、ドローイングや立体作品、など作品は多岐にわたり、平成2年(1990年)より、自然保護運動の最中夢で見た円記号を用いた作品を現在まで作っている。美術作品は日々価格が変動していて一定ではなく、価値が上がることもあれば下がることもある。

作品を購入したい場合は、そのときにオークションや販売店などで価格を確認し、欲しいときに購入するのが良いだろう。すでに持っている作品を手放したい場合でも、心からその作品を欲しい人に売ることで、作品がこれから先の未来も残っていき、文化の保存という観点からも重要なので売る相手やタイミングを見て売っていただきたい。

0役に立った

版画の買取業者ランキング・比較表

ロゴ
1
業者名あさぎ堂
評価スコア
2.5
買取形式
宅配店頭出張
送料無料
振り込み手数料無料
現金化スピード宅配:商品到着後に査定し、金額合意後3日以内に振込 出張:その場で現金化
梱包材自己負担
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの版画の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • 美術品(116)
  • 版画(29)
  • 買取相場(4260)
  • おすすめ(4207)
  • 専門業者(305)
  • 比較(2266)
  • オークション(633)
  • 無料(966)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する