買取ボーナスキャンペーン

ガラケーの型番・品番の調べ方、命名規則解説

読了目安:13分
更新日:2023/03/23
公開日:2017/11/11
7のお客様が役に立ったと考えています

二つ折り携帯電話の総称とも言えるガラケー(ガラパゴス携帯)は、スマホと比べてシンプルな方法で型番・品番の調査ができる商品だ。日本国内では2016年にスマホとガラケーのシェアが逆転したものの、未だに中古市場などではガラケーに高い人気がある。またアプリやネットといった用途で購入されることの少ないガラケーは、OSやメモリなどのスペックにこだわる必要性が低いといった意味でも、中古市場での購入に適した存在と捉えて良いだろう。

今回は、ガラケーの購入や売却予定のある方のためにも、型番・品番の命名規則と調べ方を確認していく。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

CONTENTS

このコラムには、合法的な広告・宣伝が含まれている可能性があります。また、当社のサービスである「ヒカカク!」と「magi」の紹介も含まれています。

日本国内におけるガラケーシェア率と高い人気のある理由

内閣府による調査によると、携帯電話端末のシェアにおいてガラケーとスマホが逆転したのは、2016年3月のことのようだ。2人以上の世帯における普及率で比べてみると、ガラケーが64.3%であるのに対して、スマホは67.4%だったことがわかる。また2017年にはMVNO市場の活況により格安スマホに乗り換えるユーザーが増加傾向にあるため、この2つにおけるシェアの開きはさらに広がると言えそうだ。

どんな人達がガラケーを使っているの?

ガラケー利用のシェア率が高いのは、30~40代のサラリーマンとシニア層となっている。大事なお客様との通話が多いサラリーマンの場合、仕事用ガラケーとプライベート用スマホの2台持ちといった使い方も人気があるようだ。これに対してシニア層の場合は、スマホへの苦手意識やネットをやらないといった理由で敢えてガラケーを選ぶ傾向がある

シェア率が下がっても高値で売れるガラケー

こうした形で一部の層から未だに高い人気のあるガラケーは、中古市場でも高価買取実績の豊富な商品だ。例えば、NTTドコモから発売されているREGZA PhoneP-01Dといった人気機種については、3,000円~5,000円もの高額査定が期待できる。またスペックを重視するユーザーの少ないガラケーの場合、買値のつく期間が長い傾向があるため、旧モデルでも諦めずに査定に出す姿勢が高価買取を生むと捉えて良いだろう。

ドコモ製ガラケーの型番・品番の特徴、命名規則、調べ方

まずは、ドコモ製ガラケーの型番・品番の特徴、命名規則、調べ方について紹介したい。日本国内で最も契約数の多いドコモは、ガラケー型番の規約にも少し変わった特徴のあるキャリア会社だ。こうした実態を知らない人からすれば、ドコモで取り扱われているガラケーの型番の付けられ方は少し難しく感じられる存在かもしれない。しかし、この会社ならではとも言える命名ルールが分かると、今所有しているガラケーの前後に発売された機種についても容易に商品情報の検索が可能となる。

型番ルールは2008年冬モデルに変更

NTTドコモでは、ガラケーのデザインや機能面の差がなくなってきた2008年に、携帯電話端末における型番の新ルールを発表した。11月5日に正式なメディア発表が行われたドコモの型番変更は、当時多くのニュースメディアで取り上げられていた。

現行ドコモガラケーの型番ルール・意味とは?

ドコモで取り扱われているガラケーやスマホの型番・品番には、「メーカー名+通し番号+登録年度」という意味がある。一般の人にとってわかりにくい登録年度については、2008年冬~2009年夏モデルまでがA、2009年冬~2010年夏がB、その翌シーズンがCといった形のアルファベットが入る仕組みだ。しかし2016年についてはH、2017はJという形で、ドコモ側の事情により、毎年連なっているアルファベットに変更が生じることもある

ドコモガラケー型番の通し番号の仕組みとは?

ドコモ型番の中央にある通し番号は、「その年度の冬モデルから数えて何番目に登場した機種か?」という考え方で付けられる。しかしメーカーごとに存在するこの番号は、スマホ・ガラケーの区別なく付番される実態があるため、注意が必要だ。例えば、ドコモで多くの携帯電話を発売するシャープの場合、下記のようにスマホ・タブレット・ガラケーが同じアルファベットに囲まれて混在する形となる

  • SH-01G:スマートフォン(2014年冬モデル)
  • SH-02G:スマートフォン(2015年春モデル)
  • SH-03G:スマートフォン(2015年夏モデル)
  • SH-04G:スマートフォン(2015年夏モデル)
  • SH-05G:タブレット(2015年夏モデル)
  • SH-06G:ガラケー(2015年夏モデル)

メーカー名をあらわすアルファベット

ガラケーやスマホの型番には、メーカー名をあらわす下記のアルファベットが必ず付けられている。

  • P:パナソニック
  • SH:シャープ
  • F:富士通
  • N:NECカシオ
  • T:東芝
  • SO:ソニー
  • L:LG
  • SC:サムスン
  • HT:HTC
  • HW:ファーウェイ

キーの近く(本体内側)

ドコモガラケーの型番は、携帯電話の内側キーの近くに書かれていることが多い。例えば、人気モデルのP-01Gなどの場合は、キーの下にBluetoothの文字と並んで型番が記載されている。こうした形で本体内側に型番が書かれているガラケーの場合、スマホと違って傷などにより大事な番号が消えるリスクが低いと捉えて良いだろう。

バッテリーケースの内側

大半のメーカーでは、バッテリーケースの中に型番を記載している。この方法で調査をする際には、必ず書きかけのメールなどをきちんと保管し電源を切った上でバッテリーケースを開けるようにして欲しい。また型番の見出しについては、機器名称modelといった形でメーカーごとに記載が異なる実態がある。

外箱・取扱説明書・保証書

購入時に付いてくる保証書、取扱説明書、外箱にも、ガラケーの型番が書かれている。中古ガラケー買取市場では、取扱説明書などを含めた付属品が全て揃っていた方が、高価買取に繋がりやすい傾向がある。またヤフオクやメルカリで売却する際にも、こうした付属品の写真をアップした方が落札者に好印象を与えやすくなるだろう。

本体メニュー

ガラケーにおいても、本体メニューから型番の調査が可能だ。ドコモガラケーの場合は「メニューボタン→0」もしくは「メニューボタン→プロフィールの選択」により、自分自身の電話番号と型番が一緒に表示される仕組みとなっている。

au製ガラケーの型番・品番の特徴、調べ方

auから発売されているガラケーについても、下記のようなルールで型番が決められている。

auガラケーの命名ルール

auの携帯電話端末は、「メーカー+機能+発売時期+連番」のルールで型番が付けられている。例えば、2017年8月に発売されたばかりのMARVERA KYF35については、型番から下記の意味と製品特徴を把握することができる。

  • KY → KYOCERA(メーカー名)
  • F → ガラホをあらわすアルファベット
  • 35 → KYOCERAブランドの中で35番目の機種という意味

auでは型番に通信方式を入れている

auにおける大きな特徴は、型番の中に通信方式をあらわす記号アルファベットを入れていることだ。この表示をきちんと確認した上でガラケーやスマホを購入すれば、ネット利用でも買い物の失敗が起こりにくくなる。

  • LS:3G
  • F:ガラホ
  • C:4G LTE CA (LTE-A)
  • L:4G LTE(FD-LTE)
  • V:VoLTE (FD-LTE)
  • H:WIN HIGH SPEED(CDMA2000)
  • C:CDMA 1X WIN、au 3G(WIN)
  • N:CDMA 1X→au 3G(1X)(CDMA2000 1x)非対応
  • T:WiMAX 2+(TD-LTE)
  • W:+WiMAX(モバイルWiMAX)

メーカー名をあらわすアルファベット

前述のauとドコモでは、メーカー名をあらわすアルファベットについても若干の違いがあるようだ。

  • SH:シャープ
  • T、F:東芝/富士通東芝/富士通モバイル
  • CA、N:NECカシオ
  • S、SO:ソニー
  • K:キョーセラ
  • HT:HTC
  • SM、SC:サムスン
  • PT:パンテック
  • M:モトローラ
  • AA、Nexsus、AS:ASUS
  • LG:LG

本体メニューの確認方法はドコモとほぼ同じ

完動品のガラケーで型番・品番の調査をする操作は、ドコモとほぼ同じと捉えて良い。auのホームページに書かれている手順は「待受け画面でメニューボタンを押す→数字の0を押す」もしくは「メニューボタン→機能→プロフィール」という流れとなっている。しかし一部機種では表示内容が異なると書かれているため、注意をして欲しい。

電池パックの情報からガラケー本体の型番を調べる

auガラケーについても、バッテリーケースの中から型番情報を調べられる機種が多いようだ。また機種によって異なるバッテリーを使うことの多い携帯電話やスマートフォンの場合、電池パックの型番から本体の品番を特定するのも可能となっている。

7役に立った

SoftBank製ガラケーの型番・品番の特徴、調べ方

SoftBankの場合、型番よりも一般の人に親しみやすい通称や愛称でガラケーやスマホの商品紹介を行う傾向がある。過去に発売された人気シリーズには、下記のような通称が付けられていたようだ。

  • AQUOSケータイ → 923SH、932SH、943SHなど
  • 株ケータイ → 920SH YK
  • かんたん携帯 → 108SH、832T、831Nなど
  • VIERAケータイ → 940P、941P、942Pなど

通称で商品検索をする時の注意点

SoftBankで使われている通称は、シリーズの総称と捉えた方が良い。例えば、人気シリーズのAQUOSケータイの中には、8つものモデルが存在している。また初心者およびシニア層向けに発売されたかんたん携帯については、シャープ、東芝、NECといった幅広いメーカーが関わる機種となるため、通称だけで開発会社やモデルの特定をするのは、やはり難しいという実態があると捉えた方が良いだろう。

SoftBankガラケーの型番ルール

ソフトバンクのガラケーは、「クラスナンバー+通し番号+メーカー名」のルールで型番が決められている。特に古いガラケーについては、下記のようにクラスナンバーによってランクやシリーズを把握できる特徴があったようだ。

  • 9xx:高性能端末
  • 8xx:ミドルレンジ端末
  • 7xx:スタンダード端末

SoftBankガラケーの通し番号の特徴

このキャリア会社の通し番号は、メーカー固有ではなくSoftBankの中で総合的に付けられる傾向がある。しかしガラケーの新機種が少なくなりつつある近頃では、多くの携帯電話端末が発売されていた2010年頃と比べてSoftBankならではとも言える型番の複雑さも解消しつつあるようだ。

基本的な型番の調べ方は他キャリアと同じ

SoftBankにおいても、基本的な型番・品番の調査方法はドコモやauと同じと捉えて良い。しかしauのところで紹介したように、幅広いメーカーから発売されているガラケーの場合、機種によっては一般的な方法で型番を探せないこともあるようだ

ガラケーをより高く売るためには

ガラケーの型番や品番の調べ方について紹介してきたが、型番と品番を知ることは中古買取の際にも役に立つ。査定をお願いする場合など、型番や品番が必要となるのだ。ここでは、お持ちのガラケーを売る際に、より高く売るためのコツを紹介したい。

付属品を必ずつけるようにしよう

中古品すべてに言えることだが、購入時の付属品はすべて取っておくようにしよう。購入時についてきた箱はもちろん、取扱説明書充電器電池パック変換ケーブルイヤホンなど、査定の際に一緒に出したほうが良い。付属品があるのとないのでは、買取価格に差が出るので付属品を甘くみないほうが良いだろう。

綺麗な状態にしておく

査定に出す前に、本体を綺麗にしておいたほうが良い。溝にホコリがたまっていたりするので、つまようじなどを使って汚れやホコリをかき出しておくと良いだろう。メガネ拭きや傷のつかない乾いた柔らかい布で本体は磨いておくと良い。

複数の買取業者に査定を依頼する

多くの買取業者では、事前に査定額を提示してくれるので、査定は複数社にお願いしたほうが良いだろう。何社か見積もりを取ることで、満足のいく査定額に繋がりやすくなるのだ。

ガラケーを売るのにおすすめの買取業者5選

ここでは、ガラケーを売るのにおすすめの買取業者をいくつか紹介したい。ガラケーの買取に特化している業者や、ガラケーの買取を得意としている業者を中心に紹介するので、ぜひ参考にして欲しい。

買取専門店ネオスタ

150万点以上の買取実績を持つ買取業者。宅配買取出張買取店頭買取の3種類の買取方法を採用している。数ある買取品目の中でも、携帯やスマホの買取を得意としており、ガラケーの買取も行っている。

ガラケー生活

ガラケー買取専門の買取業者。買取強化機種がWEB上で公開されているので、お持ちのガラケーが買取強化機種に入っているかどうか確認してみると良いだろう。特に、docomoのガラケーを積極買取しているようなので、docomoをお持ちの方におすすめだ。

ガラケー買取.jp

ガラケーを専門で買取している買取業者。ボロボロのガラケーや壊れているものも積極的に買取してくれる。また、箱や付属品がなくても減額なしで買い取ってくれるようだ。ジャンク品でも最低50円から買い取ってくれるので、現金化できる可能性が高い。付属品をなくしてしまった人や、お持ちのガラケーの状態があまり良くない人には特におすすめの買取業者と言えるだろう。

イオシス買取

スマホや携帯電話専門の買取業者。店舗買取と宅配買取の2つの買取方法を採用している。月や週で変わるキャンペーンも特徴で、3日間限定で買取額を10%UPするキャンペーンなども実施しているのでチェックしてみると良いだろう。

買ガラ.jp

携帯電話とガラケーを専門に買い取っている買取業者。古かったり壊れていたとしても、積極的に買取を実施してくれる。水没したガラケーでも買い取ってくれるというから驚きである。

7役に立った

まとめ

ここまで、ガラケーの型番・品番の命名規則と調べ方について紹介してきた。キャリアによって、それらの規則や調べ方は異なるため、お持ちのガラケーのキャリアに合ったやり方を採用して欲しい

前述した通り、ガラケーは中古市場でも依然として人気があり、機種によっては高い買取価格に繋がるものもある。紹介した型番・品番の命名規則と調べ方を参考にして、自分のお持ちのガラケーの型番や品番を調べてみよう。それらを調べた上で、複数社の買取業者に査定を依頼してみると、もしかしたら驚きの買取価格で買い取ってもらえるかもしれない。

7役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのガラケーの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する