買取ボーナスキャンペーン

ゲーミングPCの型番・品番の調べ方、命名規則解説

読了目安:13分
更新日:2023/03/31
公開日:2017/10/18
2のお客様が役に立ったと考えています

ゲーミングPCの売買を効率よく行うためには、業者への問い合わせやヤフオクメルカリ出品に使える型番・品番の把握が欠かせないと言われている。こうした情報をしっかり抑えておくと、売買だけでなくゲーミングPCを実際に使っているユーザ達との交流もスムーズに行えるようになる。

また、メーカーによっては一般ユーザでもわかりやすい命名規則で商品名を付けているところもあるため、その法則性に目を向ける心掛けにより、商品選定も進めやすくなると言えるだろう。

今回は、1980年代の登場からゲーム愛好家の間で高い人気が続いている、ゲーミングPCの型番品番命名規則に関する話をしていきたい。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

ゲーミングPCとは?

ゲームを実行する上で必要な性能を備えたパソコンを、ゲーミングPCと呼ぶ。このカテゴリの商品は、富士通や東芝といった大手国産メーカーよりも、BTOパソコンを得意とするDELLや、ドスパラやパソコン工房といったパソコンショップから多く発売されている。

また、ゲーミングPC市場が活況をむかえる近頃では、ゲーミングノートと呼ばれるノートパソコンやゲーム実行に適した専用マウス、キーボード、ディスプレイなども登場しているようだ。

グラフィックボード

ゲーミングPCの特徴として第一にあげられるのは、美しいゲーム映像を楽しむ上で欠かせないグラフィックボードが搭載されていることである

この仕組みが備わっているゲーミングPCの場合、3Dグラフィックスのゲームを行っている最中に画面が固まる動きが不安定といったストレスが生じにくい特徴がある。しかしパーツとしても高価なグラフィックボードを搭載したゲーミングPCは、オンボードグラフィックスという仕組みで構成される一般的なパソコンと比べて高価で、電力消費でも大きい難点があるようだ。

CPU

最新のオンラインゲームを快適な環境で楽しむためには、処理速度に繋がるCPUの性能についても注目する必要がある。CPUよりもグラフィックボードの性能が重要と考えるゲーミングPC市場では、Core i5でも十分にゲームを堪能できるという意見もある。しかし、新たなゲームの中にはCore i7を推奨環境とする商品も登場しているため、総合的に高性能なゲーミングPCを求めるならCPUについても重視すべきと言えるだろう。

メモリ

一般的なゲーミングPCには、8GB〜16GBほどのメモリが搭載されている。メモリは、CPUが処理するデータを一時的に置く上で欠かせないため、その容量が少なければCore i7などの高性能CPUを積んでいてもゲーム中の動作が不安定に陥りやすくなる。また、近頃流行っているゲームの実況動画編集などをする場合は、よりスムーズに作業を進める上でも16GBのメモリを搭載したゲーミングPCの購入が理想となるだろう

冷却機能

長時間に渡って使われることの多いゲーミングPCには、一般のパソコンよりも遥かに性能が高い冷却機能が備わっている。パーツの熱を効率よく逃すゲーミングPCを購入すれば、パソコン内に熱のこもりやすい真夏であっても、フリーズや誤作動が生じにくくなる。

また、近頃人気の高いゲーミングノートと呼ばれる製品においても、メッシュ状のケースを使うなどといった多くの工夫が施されているようである。

画面サイズ

また、ゲーミングPCであれば画面サイズにも注目したいところである。なぜならゲームによっては小さい画面だと遊びくいこともあるからである。大きい画面で快適に遊ぶと目の疲れも軽減でき、また迫力とともに遊ぶことができるだろう。

明確に何インチが良いとは言い切れないが、27インチはおすすめかもしれない。しかし、これは個人の好みにもよるので、量販店などで見比べてみてよく検討した方が良いと言えるだろう。

ゲーミングPC における型番・品番の調べ方

ゲーミングパソコンの型番・品番は、下記の方法を使って調査することができる。

Windowsのシステム情報

ゲーミングPCと呼ばれる商品は、その全てにWindowsというOSが搭載されている。OSのログインまでできた状態でWindowsキー+Rのショートカットを押すと、「ファイル名を指定して実行」のダイアログが出てくる。そこにmsinfo32と入力をしてOKをクリックすれば、さまざまな項目が一覧表示されたシステム情報というウィンドウが開く仕組みである。その中に記載されたシステムモデルという項目が、型番・品番となる。

本体の底もしくは裏側

ヤフオクなどで落札したゲーミングPCがジャンク品の場合、本体の底や裏面を確認してみると良いだろう。そこに型式model.noといった項目があれば、その英数字が型番・品番であると判断できる。この記載内容についてはメーカーによって異なる傾向があるため、調べた番号に不安を抱えた状態の場合は、ヤフオク検索などを使って最終チェックをしてみて欲しい。

パッケージ・付属品

ゲーミングPC本体を既にコード接続していて、裏面などの確認が難しい場合は、製品パッケージと呼ばれる外箱保証書取扱説明書レシートなどに目を通してみよう。特に家電量販店などのレシートや請求書には、型番だけでなく商品名や構成内容が書かれている傾向がある。また、将来的に売却予定がある場合は、付属品や紙資料を大事にとっておいた方が高価買取に繋げやすくなると言えるだろう。

DELL製ゲーミングPCの特徴

BTOパソコンの元祖とも言えるDELLでは、DELL GamingというページでゲーミングPCの紹介が行われている。多彩なラインナップを取扱うこのブランドには、InspirionやALIENWAREというシリーズの中に、ピンクのタッチパッドが印象的なゲーミングノートも用意されている。

また、仮想現実の開放に特化したVR Readyというアクセサリーシリーズには、DELLパソコンと相性の良いモニターやマウス、ゲーミングキーボードなども揃っているようである。

DELL製ゲーミングPCの型番・品番

ゲーミングPCを中心としたDELLのパソコンは、基本的に型番・品番と思われる情報の公開がホームページ上で行われていない。また、それぞれの商品には19桁の発注コードがあるものの、構成の変更やオプションの追加によってこの英数字が変わってくると考えられる。そのため、素人には容易に把握できる内容ではないと捉えた方が良いだろう。

DELL製ゲーミングPCの命名規則

DELLなどのBTOパソコンを発売するメーカーでは、下記のように商品名の中にその特徴や仕様のわかるキーワードを多く入れる傾向があるようだ。また、こうした配慮のなされたDELLのゲーミングPCは、詳細画面を開かなくても商品名を見ただけで比較検討ができる特徴がある

  • ・New Inspiron 15 7000 ゲーミングプラチナ・GTX 1050 Ti搭載
  • ・Inspiron 15 5000 ゲーミングプラチナ・RX560搭載
  • ・Inspiron 15 5000 ゲーミングプラチナ・大容量メモリ・RX560搭載
  • ・ALIENWARE 13 スタンダード
  • ・ALIENWARE 13 スプレマシー・有機ELディスプレイ搭載 VR
2役に立った

ドスパラ製ゲーミングPCの特徴

中古パソコンや中古スマホの販売事業でも知られるドスパラでも、下記4ランクのゲーミングPCを取り扱っている

  • ・CASUAL:手軽にパソコンゲームを始める初心者向け
  • ・MIDDLE:最新ゲームを快適に楽しむ中級者向け
  • ・EXPERT:最新ゲームを最高のクオリティで堪能できる
  • ・PROFESSIONAL:パフォーマンスの限界を追い求められる

ドスパラ製ゲーミングPCの型番・品番

このメーカーのゲーミングPCには、全モデルの頭にGALLERIAというシリーズ名が付いている。その後については、下記のようにデスクトップパソコンの場合は2文字、ノートパソコンの場合は9文字の英数字が入るルールとなっているようだ。

  • ・GALLERIA DS:標準設定で気軽に遊ぶ人向けの低価格デスクトップ
  • ・GALLERIA MH:高負荷のかかるゲームでも快適に遊べるCore i7のミニタワー型
  • ・GALLERIA QSF960HE2:価格を抑えたいライトユーザー向け低価格ノートパソコン

iiyama製ゲーミングPCの特徴

BTOパソコンに力を入れるiiyamaでは、レベルインフィニティというシリーズでゲーミングPCの販売を行っている。世界的なオンラインゲーム人口の熱狂と拡大を背景に、ゲームライフをとことん楽しんでいただきたいというメーカー側の想いで誕生したこのブランドは、次世代ゲーミングPCシリーズとなっている

iiyamaのゲーム用パソコンはその全てにSSDが搭載可能となっているため、ストレス無くゲームを実行できるマシンを求める人でも満足に繋がる買い物がしやすいブランドと捉えることができる。

iiyama製ゲーミングPCの型番・品番

iiyamaのゲーミングPCは、いくつかのベースモデルに好きなCPUなどを組み合わせられるBTOパソコンとなっている。例えば、ミニタワー型のゲームパソコンGetForce GTX 1050をベースとした商品には、下記のような種類がある。

  • ・GetForce GTX 1050:Celeron G3930
  • ・GetForce GTX 1050:Core i5 7500 SSD 120GB +HDD 1TB
  • ・GetForce GTX 1050:Ryzon 5 1400(4コア)
  • ・GetForce GTX 1050 Ti:Core i7 7700G NVMe SSD 250GB +HDD 1TB

いちばん最後に紹介したGetForce GTX 1050 Tiがノートパソコンであることから考えると、シリーズ名の最後尾に付いた「Ti」がノートPCをあらわす英字のように感じられる。しかし、他のモデルを見てみると、GTX1800Tiのようにミドルタワー型のゲームパソコンの中にも最後に「Ti」の付く商品もあるようである。

こうした形で型番や商品名からモデルの特徴がわかりにくいiiyama製のゲーミングPCについては、その下に書かれているCPUやSSDHDDなどの特徴を見て自分の希望するパソコンを選ぶべきだと言えるだろう。

HP製ゲーミングPCの特徴

コストパフォーマンスの高さで定評のあるHP(ヒューレット・パッカード)でも、OMENというシリーズでゲーミングPCを販売している。たったの4モデルのみの扱いとなるHPには、ここまで紹介してきたBTOパソコンメーカーと比べてシンプルに商品選びができるメリットがある

また、2017年10月10日時点では、半数のモデルがキャンペーン中となっている。そのため、価格重視でゲーミングPCを選ぶ人にもおすすめ度が高い位置づけになると言えるだろう。

HP製ゲーミングPCの型番・品番

HPのゲーミングPCは、下記のようにシンプルなモデル名となっている。

  • ・OMEN X by HP Desktop 900
  • ・OMEN X by HP Desktop 900-200
  • ・OMEN X by HP Desktop 880
  • ・OMEN X by HP Compact Desktop P1000

モデル名の後半にパソコンの形状番号の付くHP製のゲーミングPCは、他メーカーと比べてそれぞれの違いを把握しやすい特徴がある。しかし販売サイト内では型番や品番、商品コードらしい情報の記載はないため、買取業者などへの査定依頼をする際には、前述の商品名を正しく記載する必要があると言えるだろう。

2役に立った

ゲーミングPCの型番を知っておくことで何かメリットはあるのか

では、最後に冒頭で少し述べたが、詳しくゲーミングPCの型番を知っておくことのメリットを紹介したいと思う。以下にて見ていこう。

問い合わせの時に役立つ

まず、自分のゲーミングPCの動作が悪くなったり、壊れた時の修理の申し込みに役立つ。また、何かわからないことがあった際、メーカーに問い合わせるような場合にも役立つだろう

型番がわからない状態で問い合わせをすると、向こうもどのゲーミングPCを使っているか判断が難しい。的確な情報を相手に伝えて特定できればいいが、様々な確認の手間が必要となってしまうだろう。通話時間が長ければ企業によっては通話料金も発生してしまう。なるべくスムーズに早く解決をしたいのであれば型番を把握しておき、問い合わせをする際に型番を伝えるとそのまま簡単に悩みに答えてくれることだろう。

また、修理の場合は見積もりの際などで型番を記入しなかったり、間違えたりすると違う金額で見積もられる可能性もある。そうなると後のトラブルに繋がる可能性もあるため、あらかじめ正確に型番を把握して修理の依頼をするようにしよう

ネットでの検索が楽になる

また、次に挙げられる利点がネットでの検索によりたくさんの情報を得やすくなる点である。Googleなどの検索エンジンで型番と欲しい情報のキーワードを入力すれば何かしら求めている情報が出てくるだろう。

また、口コミなどを確認したい場合にも型番を知っていることは非常に便利である。口コミサイトで検索して閲覧することはもちろんだが、近年はSNSやブログなどが非常に盛んになっている。そこで、SNSでハッシュタグを使用して検索すると、正直な商品のユーザの口コミを見ることができるだろう。

口コミサイトではさくらなども多い。実際の生の声を見たいのであればSNSなどでの検索が信用性が少し高いかもしれない

中古で売る際に役立つ

自分が商品を使う時、買うときだけでなく、

中古買取業者で買取に出すのであれば査定時に型番を知っておくとネットなどで買取相場など調べることができる。一括査定やネット上で査定に出す場合も型番は必要であると考えられる。先ほどの修理業者に依頼するのと同様、型番を間違えてしまうと実際に買取となった際に査定額と違う金額で買取になってしまう可能性もある。そういった事態を防ぐためにも型番はしっかりと把握して相手にも伝えるようにしておこう。

また、近年はフリマアプリネットオークションで売りに出す人も多く、増加している傾向にある。中古買取業者よりも場合によっては高く買ってくれるユーザが見つかることがあるからだろう。しかし、実際には個人間のやりとりとなってしまうのでリスクもかなり高い。何かトラブルがあった際は全て自分一人で対応しなくてはならないからである。企業が間に入っていないため、そこはどうしても生じてしまう問題である。

そこで、そういったトラブルを未然に防ぐためにも型番を投稿に掲載しておくことがおすすめだ。また、そのほかの自分が買い手であれば知りたい情報は全て載せ、購入する人に伝えて確認をしておいた方が良いだろう。

中古で買う側のメリット

売る側ではなく買う側の場合のメリットだが、同様である。買う側であれば、まず型番で検索して商品を見つけるとスムーズに欲しい商品を見つけることができる

また、型番が載っていない投稿などは信用できないので避けた方が良いだろう。なるべく多くの必要な情報が載っている投稿を選んだ方が危険を避けることができる。

正直、少しでも安全に買い物をしたいのであればネットで個人での売買はあまり向いていないかもしれない。中古買取業者の保証のある店で買う方が安全で安心ができるだろう

まとめ

BTOパソコンが主流となっているゲーミングPCの場合、スタンダードなモデルと違って型番や品番の把握が難しい実態がある。しかし、人気メーカーの多くは商品名の下にメモリやCPUなどの情報を詳しく掲載している。そのため、スペック重視でPC選びをする人にとっては情報収集のしやすい市場であると捉えて良いだろう。

2役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの自作PC・BTOパソコンの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する