買取ボーナスキャンペーン

安井曾太郎 洋画・絵画の価値・買取相場まとめ

読了目安:8分
更新日:2019/07/10
公開日:2019/06/29
1のお客様が役に立ったと考えています

大正~昭和にかけて活躍した洋画家の一人である安井曾太郎(やすいそうたろう)。日の目を見ない時期もあったが、「金蓉・孔雀と女・黒き髪の女・婦人像・外房風景」といった数々の作品で、今や世界中で広く知られている。絵画の巨匠ともいわれているため、絵画に興味がない方でも一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。

本記事では、そんな安井曾太郎についてまず簡単にご紹介する。その後、買取相場や査定に出す際の注意点、売却方法とメリット・デメリットなどを含めて解説していく。安井曾太郎の絵画の価値を知りたい、または手放したいと思っている方はぜひ参考にしていただきたい。

安井曾太郎 洋画・絵画の価値・買取相場まとめ

あなたの絵画・美術品の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

安井曾太郎について

今や知らない人はいないほどの安井曾太郎だが、一体どのような人生を歩んできたのだろうか。安井曾太郎という人物を紐解くためにも、まずは半生を振り返ってみるとしよう。

安井曾太郎は大正~昭和にかけて活躍した洋画家

いくら安井曾太郎といえども、すべてが順風満帆であったのではない。油絵の具で日本の風景や人物を描く難しさと常に戦っていたのだ。そんな中、1934年(昭和9年)安井曾太郎の代表作の1つである金蓉(きんよう)が誕生した。

小田切峯子という女性がモデルになったこの作品には、安井曾太郎の特徴がよく表れている。描写する物が何か言葉を発しているような存在感、またバックグラウンドまでもが感じられる。今では安井様式といわれているが、安井曾太郎が描く絵の魅力が存分に発揮されている。

また、金蓉と並んで代表作に数えられるのが玉蟲(たまむし)先生像だ。こちらも金蓉と同じ1934年の作品である。とくに着物のシワの躍動感が素晴らしい。安井曾太郎は、大正から昭和にかけて大活躍した画家であることは間違いない

安井曾太郎の歴史

安井曾太郎は1888年に京都で産まれる。実家は木綿問屋を営んでいたそうだ。親が商人だったため、そのレールに乗り商業の道を進んでいくことをやむなくされる。

しかし、転機は起こった。商業学校を中退し、子供の頃からなりたかった画家を目指したのだ。当然、父親の反対を押し切る形にはなってしまうが、後悔はない。中退した翌年の1903年、聖護院洋画研究所(現在の関西美術院)に入り絵を学んだ。

1907年、先輩である津田青楓(つだせいふう)とともにフランスへ留学する。アカデミー・ジュリアン(当時パリにあった美術学校)で学び、フランスの画家であるポール・セザンヌに影響を受けたという。

7年ほどフランスで学んだのち、第一次世界大戦の勃発と自身の体調不良があったため日本に帰国。1944年には東京美術学校教授に、1952年には文化勲章を受章した。そして1955年、肺炎のため死去。これが安井曾太郎の歴史だ。

安井曾太郎の作品の買取相場

前提として知っておいてほしいのは、作品によって買取価格に大きな差があるということだ。そのため数万円~数百万円が相場となる。考えてみればあたり前かもしれない。安井曾太郎の作品には、さまざまな種類があるからだ。

肖像画・風景画・静物画に大きく分類できるが、その中でも有名な作品もあればその逆もある。有名な作品であれば、数百万円という買取価格になることもあるが、数万円にとどまる作品もある。オークションに出品されることも多いため、そういった会場で相場を覗いてみるのも良いだろう。

しかし、絵の価値を高めるにはなにも絵単体に限った話ではない。買取査定額を上げるためにはいくつかポイントがある。自分が所持している作品をできるだけ高く売りたいという方は、引き続き見ていただいて損はない。

買取査定に出す際の注意点

安井曾太郎の作品を買取査定に出す際、注意しなければいけないポイントは以下の3つだ。

  • ・保存状態
  • ・付属品の有無
  • ・本物かどうか

これら3つの注意点さえクリアできれば、査定価格はグッと高くなる。もちろん安井曾太郎の作品だけなく、他の画家の絵画を査定してもらう際にも有効な手段だ。ぜひ参考にしていただきたい。それでは1つずつ見ていくとしよう。

保存状態を確認

まずなんと言っても重要なのが絵画の保存状態で、状態が悪いと査定額が大幅に下がってしまう。絵画を保存する上で最初に確認したいのは湿度の管理である。湿度が高くなるとカビが生える可能性が高まるため50%前後であることが望ましい。

カビは絵画の劣化を早める原因となるため注意が必要だ。とくに梅雨の時期には十分気をつけたい。普段よく換気している場所に保管してあったとしても、雨だと湿気は増える。除湿機を使うなどして適宜対応していただきたい。

紫外線も絵画の天敵である。なぜなら、紫外線に長期間さらされることで紙が変色してしまったり、色あせてしまったりするからだ。対策としては、直射日光があたらない場所に保管するのはもちろんだが、紫外線をカットできるアクリルガラスを使用するのも良いだろう

また盲点となりがちなのが額縁だ。実は額縁はデリケートなため、管理にも気をつけたい。とくに傷や日焼けには注意が必要だ。絵画本体ばかりに気を取られていると、以外なところで査定が下がってしまう原因にもなり兼ねないので、今一度の保存状態を確認していただきたい。

付属品の有無を確認

付属品の有無も査定金額に大いに影響する。これは絵画に限った話ではないが、やはり元々その作品に付いていた物は最低限あった方が良い。

絵画の付属品というと額縁や箱、保証書といった物になるだろう。付属品の中でもとくに重要度が高いのが保証書だ。何か足りない付属品がある場合は、オークションで探してみるのも1つの手だ。すべての付属品がそろっていた方が査定額は高くなるケースは多いので付属品の有無を確認してほしい。

本物かどうかをチェックする

本物かどうかの確認も大事だ。安井曾太郎ほどの有名な画家となれば、無数の贋作が存在しても不思議はない。やはりニセ物となれば価値はゼロにひとしい。

とくにインターネットオークションで落札した物には注意が必要だ。もちろんすべてが悪質な出品者ではないが、素性がわからない相手との取引のため慎重過ぎるくらいが丁度良い。

信頼できる方から譲ってもらったなどという場合も、油断は禁物である。自分では本物と思い込んでいても、贋作と判断されてしまうことはよくある。某テレビ番組を見ていてもそれはよくわかるだろう。

しかし、鑑定書があればなんら問題はなくなる。不安がある方は、事前に鑑定を依頼するのが間違いない。ちなみに鑑定料の相場は、3~6万円ほどだ。とはいえ、鑑定書があればこの作品は本物であるという証明になるため、安いものではないだろうか。

1役に立った

売却方法とメリット・デメリット

安井曾太郎の作品を売却する方法は、以下の2つに分けられる。

  • ・買取業者に依頼する
  • ・オークションに出品する

買取業者に頼むにせよ、オークションを利用するにせよ、メリット・デメリットがある。ぜひ自分に合った売却方法を選んでいただきたい。それでは1つずつ見ていこう。

買取業者に依頼する

買取業者に依頼するメリットは、正しく作品が評価される点だ。しっかりと査定した上で買取金額が決定されるため、納得がいく。仮にオークションであれば本来はもっと価値がある作品なのに、安く落札されてしまうことも懸念されよう。

また買取業者にも種類があって、例えば出張買取をしてくれる業者もある。これもメリットの1つだろう。大切な作品を運搬中に何か問題が起こる可能性もある中、業者の方から来てくれるのだからこれほど楽なことはない。

一方、デメリットは金額に天井があることだろう。とはいえこれには抜け道があり、それは相見積もりを取ることだ。買取業者により査定金額は変わることが多い。例えば、美術品買取が専門の業者だと価値がわかるため査定金額も高くなり、倍近くも値が変わることだってある。

間違っても、リサイクル業者には頼まないことだ。よくありがちなパターンとしては、不用品として一緒に処分を考えている場合は注意しよう。美術品の価値が正しく判断できる人がいないとは限らないが、一般的に考えてやはり専門業者に頼む方が安心ではないだろうか。

オークションに出品する

オークションに出品するメリットは、なんと言っても金額に上限がないことだ。貴重な作品であればあるほど、それを手に入れたい人は多いため落札額が、莫大に膨れ上がることも容易に考えられる。安井曾太郎の作品となれば、数百万円以上の値がつくことだってあるだろう。

自分の所持している作品が、極めてレアな場合はオークションがおすすめだ。またどのくらいで売れるのだろうという、ドキドキ感を味わえるのも、オークションの醍醐味だ。

一方、デメリットは不安がつきまとうことだろう。買取業者に依頼すれば買い取ってもらえた段階で終わりだが、オークションの場合そうはいかない。美術品専門といった信頼のおけるオークションなら別だが、やはり最後までしっかり取引を終えられるか心配であるのは間違いない。確実性を求めるのであれば買取業者に依頼するのが良い

まとめ

本記事のポイントを振り返ってみよう。まず買取相場については数万円~数百万円が相場となっている。次に買取査定の注意点だ。保存状態・付属品の有無・本物かどうかが重要なためぜひ1つ1つ確認していただきたい。また査定後の管理にも気を配るのは言うまでもない。

あとは売却方法だ。買取業者に依頼する、もしくはオークションに出品する。それぞれのメリット・デメリットを考慮しつつ、自分に合った方法で売却を検討していただきたい。総じて言えることは、簡単に答えを出さずじっくり見極めて選択することだ。

安井曾太郎は昭和を代表する画家の一人。没後60年以上たってはいるが、今でも価値は上昇し続けているだろう。絵画を売るにせよ、価値を確かめたいにせよ、ぜひ本記事を参考にしていただければ嬉しい。

1役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの絵画・美術品の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • 買取価格(3566)
  • 買取のコツ(354)
  • 査定(884)
  • 査定額アップ(2460)
  • まとめ(5061)
  • 中古品(245)
  • 美術品(116)
  • 注意点(1876)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する