買取ボーナスキャンペーン

SONYのデジタル一眼レフカメラα6000を買い替えるならどれがおすすめ?

SONYのデジタル一眼レフカメラα6000を買い替えるならどれがおすすめ?
2019/01/16
なおきち
あなたのデジタル一眼カメラの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん
現在SONYのα6000を使っているのですが、次に買い換えるならどんなものがおすすめでしょうか。現実的に買えそうな(高すぎない)ミラーレス一眼かデジタル一眼レフカメラを教えて下さい。
買取・売却なんでも相談
SONYのデジタル一眼レフカメラα6000を買い替えるならどれがおすすめ? への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

cw_ss

2019/02/22

α6000からのミラーレス一眼かデジタル一眼レフカメラの買い替えですね。 私自身カメラが趣味で、ついこの間、同じくソニーのα5100からデジタル一眼レフカメラに買い替えをしました。厳密に言うと、買い替えというよりかは買い足しという形にはなりますが。 αシリーズのミラーレスは、しかもα6000ですと性能も写りも良く、しかもコンパクトで軽いところが何よりも良い点かと思います。そこがミラーレスの良さであるかと思います。 そこから買い替えを検討しているのであれば、何を重要視するかによると思います。 今まで通り持ち運びやすさにもこだわって、画質にもこだわりたいのであれば、同じくソニーの「α7R」はいかがでしょうか? フルサイズミラーレス一眼の原点ともいえる機種、現在新しい機種も出ており、現在この機種は生産終了にはなっていますが、市場には残っている場合があります。 フルサイズでありながら、楽天での最安値値は、153,800円とそこまで高くありません。値段が許すのであれば、二代目の「α7R II」もおすすめです。 持ち運びやすさは多少なくなってもいいので、操作性もスムーズなデジタル一眼レフカメラをお考えであれば、 Nikon の「D5600」、Canon であれば「EOS 9000D」や「EOS80D」あたりの機種はおすすめです。 初心者でも扱いやすいクラスでありながら、中級者くらいまでの方でもある程度満足できるくらいの機能があり、かつ値段も10万円前後と比較的お買い求めやすいと思います。 買い替えの際は、是非とも手にとってみて、持ちやすさや手にフィットする感触なども試してみた方が良いと思います。 少しでも参考になりましたら幸いです。

Mickey-man

2019/02/09

一眼レフとミラーレスを比較した場合、ミラーレスにはミラーレスの良さがあり、どちらも一長一短があります。釈迦に説法になるかもしれませんが、一眼レフとミラーレスについてまとめると以下のようになります。 ・「光学ファインダー」と「電子ビューファインダー」の違いはあるが、性能に差はない。 ・一眼レフの方が電池持ちが良い ・一眼レフを購入するならキヤノンかニコン ・ミラーレスを購入するならソニー まず、ミラーレスの紹介ですが、キヤノンやニコンのミラーレスはカメラやレンズの種類が少ないため、やはりおすすめできるのはソニーの製品です。ソニーのカメラは、後継機が出ても、古い機種も販売を終了せず続けて販売されるので、懐事情を考慮しながら、値下がりした古い機種を購入することも検討することもできます。 ●ソニーα7 III 始めてミラーレス一眼にフルサイズセンサーを乗せたパイオニアです。ソニーはフルサイズミラーの先駆者であり、最大の強みは他社にない製造ノウハウで、かなりアドバンテージがあるといえます。今後ソニーのα7シリーズは他社の追従を許すことはないと思います。 【スペック】 有効画素数:約2420万画素 撮影可能枚数:約710枚(背面液晶モニター撮影) 重量:約650g(バッテリー、カードを含む) 次に一眼レフの紹介です。 ●キヤノンEOS 80D キャノンの中級機で、ファインダーにペンタプリズムが使われており、入門機といわれるペンタダハミラーに比べ、画像が明るく広くて、見やすくなります。入門機といわれますが、最初からこのクラスを購入して、長く相棒している方も結構多いです。 【スペック】 有効画素数:約2420万画素 撮影可能枚数:約960枚(ファインダー撮影) 重量:約730g(バッテリー、カードを含む) ●キヤノンEOS kiss x9 バリアングルモニター搭載でタッチ操作が可能なうえ、スマホと簡単連動で撮った写真をすぐにシェアもできます。また小型で軽量なため、持ち運びにも楽にできます。小型ではありますが、撮影に必要な機能がしっかりと備わっています。一眼レフには珍しくカラーバリーションが3つありますので、色選びも楽しみのひとつです。 【スペック】 有効画素数:約2420万画素 撮影可能枚数:約650枚(ファインダー撮影) 重量:約453g(バッテリー、カードを含む) ●ニコンD5600 上記のキヤノンEOS kiss x9と比較すると、深くて握りやすいグリップが特徴です。また、バッテリーひとつで撮影枚数1,000枚と省エネな製品です。 【スペック】 有効画素数:約2416万画素 撮影可能枚数:約970枚(ファインダー撮影) 重量:約465g(バッテリー、カードを含む) いかがでしょうか。参考にしていただけると嬉しいです。

k.tomi

2019/01/20

ソニーのミラーレス一眼を使用しているという事ですので、そのまま操作感の同じSONYに買い換えた方が安心です。価格が同価格帯のカメラを選びたいという事であれば、α6000はEマウント(ミラーレス規格)のAPS-C機なので、同じEマウント、APS-C機を選ぶのが得策です。 ソニーの一眼レフカメラにはAマウントとEマウントの2つがありますが、AマウントではEマウントとレンズ規格が異なるため、これまで使ってきたレンズが使用できなくなる可能性があります。α6000から始まる「α6000シリーズ」がありますので、そのままシリーズの上位機種に買い換えるのが一番無難と言えます。 α6000シリーズは、現在α6500まで出ています。α6000の進化系として、α6300、α6500があります。また、2019年2月に、α6400が発売予定です。既存モデルの特徴は以下の通り。価格はネット販売の本体価格(ボディのみ)を参照しています。 ①α6300 :6.5〜8万円程度 α6000の後継機、かつ上位機種。α6000との違いは、拡張ISOが使用可能になり、暗いところでもかなり明るく写す事ができます。また4Kの動画が撮れるようになり、サイレントシャッター機能も搭載されました。およそ15%の省電力化も実現。 ②α6500 :11〜13万円程度 α6300の後継機、かつ上位機種。α6300以前と比べ大きく違うのが、手ブレ補正機能をレンズでなくボディ本体に搭載したこと。また連写コマ数が最大307コマと大幅に向上し、暗いシーンでもフォーカスが合いやすくなるよう改良されています。また、液晶パネルに初めてタッチパネルが搭載されました。 有効画素数はα6300以降もほぼ変わりありません。α6000と、α6300以降で最も違うのは、オートフォーカスでしょう。AF測距点数を例にとると、位相差検出方式でα6000が179点に対しα6300以降が425点と大きく向上しています。 この既存モデルの2点では、α6500のフォーカスの進化が大きく、タッチパネル搭載など最新の機能を備えているので、性能を考えればα6500ですが、価格は一般の通販で11万円以上、ソニーサイトで13万円と一回り上です。 α6300の現在の販売価格がネットで7万、ソニーサイトで8万程、α6000の発売当時の店頭予想価格が6万8000円程なので、ほぼ同等の価格帯です。

関連する質問

価値が下がる前に!早めに査定しよう
あなたのデジタル一眼カメラ
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する