オリエントの時計とカシオ・セイコーの時計の違いを比較

オリエントの時計とカシオ・セイコーの時計の違いを比較
2019/01/20
ナナハラ
あなたのORIENT(オリエント)の買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
カシオ・セイコーと比較して,オリエントの時計ってどんなもんでしょうか?
買取・売却なんでも相談
オリエントの時計とカシオ・セイコーの時計の違いを比較 への回答を記入してください。
売却希望商品がある方はこちら
回答内容
※必須

回答一覧3/3 件

おぼん

2019/02/11

こんにちは。 カシオ・セイコーと、オリエントとの比較ですね。 (これにシチズンも加えると、国内4大時計ブランドになるようです。) ・カシオ  時計 | CASIO https://casio.jp/wat/ カシオの「Gショック」は海外でも大ヒットしています。 デジタル時計メーカーのイメージですが、アナログ時計も多いです。ただし、カシオの時計はクォーツ式で、機械式ではありません。 価格帯としては、いわゆる「チープカシオ 」などの低価格帯から、「エディフィス」や「オシアナス」などの高価格帯までカバーしています。 ・セイコー セイコーウオッチ|時計・腕時計のSEIKO https://www.seikowatches.com/jp-ja 世界最高品質と評価されているのがセイコーウォッチです。国内だけでなく、海外でもその品質は絶大に支持されています。 品質の良さだけでなく、見栄えも素晴らしい、まさに最高品質の時計を作っている会社といえます。 「スピリットシリーズ」や「セイコー5」のような普及モデルだけでなく、「グランドセイコー」や「クレドール」のような高級モデルまであります。価格が高めでも品質が良いため、いわゆるコスパは最高クラスです。 SEIKOブランドは高級イメージで見栄えも良く、末永く愛用できるでしょう。 ・オリエント  機械式時計・腕時計のオリエント https://www.orient-watch.jp/ 2017年3月末まではセイコーエプソンの子会社として、腕時計の製造と販売を行っていました。4月以降はエプソンの腕時計ブランド(ORIENTブランド)として、現在まで継続しています。 機械式の時計では、日本ではセイコーとオリエントが2強でしょう。 機械式時計の駆動機構はまさにアナログの極みで、動力源はゼンマイがほどける力です。その力で、金属板(地板)の歯車と、歯車の軸上の針を動かします。歯車の回転を制御し、精度を一定に保つ脱進・調速機が歯車の終端にあります。 1日で数秒程度の誤差になりますが、部品が金属なので、数年ごとにオーバーホールすれば長く使用できます。定期的な電池交換が不要で、何十年経っても修理できます。 電池交換が不要な機械式時計を好むロシアや中国などの国で人気です。 オリエントには「ロイヤルオリエント」や「オリエントスター」といった高級モデルがあります。 ロイヤルオリエントには銀無垢のケースを使用したモデルもあり、また、購入2年後に無料で清掃点検サービスを受けられます。 また、機械式でも「手巻きのみ」のモデルがあります。この場合、部品点数が少ないので重さが軽く、オーバーホール代が安いというメリットがあります。 以上、ご参考にしていただけましたら幸いです。

時計ってそれぞれによってメリットとデメリットが全然違いますよね。そこで、今回は各メーカーごとに分けて羅列していきたいと思います。 ちなみに時計のスペックが高くても値段重視の方にはあまり響かないように、質問者様の重視する点も多いと思いますので、比較して、ご自分の良いと思われた方を購入してください。 あくまでも参考程度ということで、よろしくお願いいたします。 では紹介します。 <SEIKO> ・グランドセイコーなど高級時計なら断然ココがオススメ ・機械式時計ならSEIKOかな ・クオーツはSEIKOのオハコ ・日本の三大ブランドではSEIKOが一番認知度が高い(国内外問わず) ・良くも悪くもデザインはやや保守的 ・選ぶ価格帯やターゲット年齢層が手広い <Casio> ・電波ソーラーは最も優秀 ・個人的にはデザインはCITIZENがSEIKOよりいいかも ・インディペンデントはワイヤードよりカッコイイと思う ・アパレルブランドの時計はSEIKOよりCITIZEN傘下のが多い(たぶんw) ・機械式が少ない <オリエント> ・腕の上下を把握する ・5年程度でメンテナンスが必要 ・デザイン性が高い ・個性が強く、好き嫌いが別れるブランドである ・機械式であればオリエントがダントツ SEIKOならクオーツと機械式、カシオならデジタル基盤は世界一クラスなんでデジタルのソーラー電波やG-SHOCKといったところでしょうか。機械式のオリエントも良いと思います。 もし私が購入者であれば、僅差でSeikoにしますかね。 参考になれば幸いです。どの程度の予算で、どのような時計を買うのかにもよりますが、質問者さんの感性で選んでみるというのも1つの手かもしれませんね。お洒落な時計に出会えますように。

藤井ずず

2019/01/23

機械式の時計ならセイコーかオリエントですよね。 大学生になったばかりの頃に、どちらの時計が使いやすいか検索エンジンにかけたことを思い出しました。 さて、以下の項目でオリエントとセイコーとカシオの時計を比較しますので よろしければ参考にしてくださいね。 ・機械式、クオーツ ・コストパフォーマンス 【機械式、クオーツ】 腕時計には電池を使わずに動く機械式と電池を使って動くクオーツ式の2つのタイプがあります。 セイコーとオリエントはどちらのタイプも製造することができるのですが、カシオに関しては機械式を製造しておりません。なので、機械式時計が好きな人からすると、カシオは時計屋ではないと揶揄したりする人もいます。 カシオの評判が下がりそうなので、ここでカシオ発祥の有名な時計を紹介させてください。 「G-SHOCK」という時計をご存知でしょうか? この時計はカシオで作られているもので、日本を含め世界中から愛せれている時計になります。電池で動く電波式で時刻のズレは絶対にない時計になります。 こういったデザインと機能に特化した時計を製造できるのは、機械式の時計を製造しない方針をとったからだと思っています。 なので、機械式を製造していないからといって、時計屋ではないという理屈は少しずれているように感じてしまいます。 【コストパフォーマンス】 オリエントもカシオもセイコーも優れた時計メーカーです。 なので、どこもコストパフォーマンスは相当良いものになります。 ですが、金額面だけで比較をすると「カシオ<オリエント<セイコー」になり、セイコーが平均的に高い時計を製造している業者になります。グランドセイコーというハイブランド時計の影響も受けているため、このようになっているようです。 比較をするなら、メーカーではなく時計でするのも楽しいですよ。 欲しい時計を決めてから、他の時計と比較をすると愛着が生まれるので是非試してくださいね。

あなたのORIENT(オリエント)
買取価格を最大20社が一括査定!
簡単
1分
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する