ノーブランドのお皿は売れる?買取業者は存在するのか?
6/6 件

匿名希望
2022/02/06
ノーブランドの食器を売りたいが可能ですか
匿名希望
2022/02/03
ノーブランドのお皿の訪問買取をしてもらえるところはありますか?

2019/01/30
ノーブランドであっても食器を売却することは可能です。 しかし、ブランド物より低価格での買い取りとなるのは否めません。ネームバリューだけではなく、元々の価格に差があることも要因です。 とはいえ、模様や名前等がないシンプルな皿であれば、売却を断られることはほぼないでしょう。個人名や人を選ぶ柄付きであれば、低価格もしくは買い取りを断られることも少なくありません。つまり、ニーズと商品の状態が大きく価格に影響します。 そして、手放す方法によっては価格が変わるので比較して依頼することをおすすめします。 【買取店・リサイクルショップ】 お近くの店舗などでも買取は可能で、箱などがあれば買取されることが多いです。また、コンビニやスーパーなどで行われている商品購入で食器と交換できるキャンペーンや、一番くじで食器をゲットできることがあります。そういった食器であっても買い取りされます。実際に私も売却したことがありますし、買取店で販売されているところをみたことがあります。 また、買取店によって買い取り価格が変動する点もあります。私が2社に査定依頼した際は300円程の差がありました。買取の際に確認する箇所は同じであっても、価格基準が違うので価格に差が生じます。そのため、複数の買取店に査定依頼することをおすすめします。 【オークションやフリマアプリ】 オークションやフリマアプリでも食器を手放すことが可能です。自分の都合のいい時間に出品ができ、価格設定も納得がいくものにできるため、査定価格よりも高く手放すことができます。出品も短時間でできるので、査定してもらう時ほど時間は必要ありません。 しかし、発送手続きを自身で行わなければならないことや、いつ手放すことが出来るか不明というデメリットもあります。そのため、急いで手放す必要がない場合にはおすすめでしょう。 ちなみに、食器自体は売却可能ですが、一度でも使用した食器の場合、衛生上の観点から買取を断ったり誰も購入申請しないことが考えられます。もし売却するのであれば、新品未使用の食器のみと言えます。そして、新品未使用でも箱などがない状態は低価格での買い取りとなるので、なるべく新品未使用に近い状態で査定依頼や出品しましょう。

2019/01/29
ノーブランドのお皿でも売ることは可能です。ただし、お皿の状態等によっては、買取金額が非常に安かったり、値がつかず買取できない場合もあります。 ノーブランドのお皿の売却方法としては、「買取業者・リサイクルショップに売る方法」と「フリマアプリ・オークションで売る方法」の2つの方法があります。それぞれの方法のメリット・デメリットを知ったうえで、利用しやすい方法を選ぶといいでしょう。 ここでは、2つの売却方法のメリット・デメリットや主な買取業者を紹介します。 「買取業者・リサイクルショップに売る方法」 ノーブランドのお皿でも買取をする業者やリサイクルショップはたくさんあります。お皿を店頭まで持っていき査定・買取をする「店頭買取」や、業者から届く宅配キットを使って送る「宅配買取」、担当者が自宅まで来て査定・買取をする「出張買取」などがあります。業者によって査定基準が異なるため、少しでも高く売るために複数業者で査定をおこなうようにしましょう。なかには、「買取金額10%UP」「10点以上の買取で査定金額1,000円UP」など、買取金額が高くなるお得な仕組みを用意している業者もあります。業者選びをする際は、このようなお得な仕組みがあるかどうかを1つのポイントにするのもおすすめです。 ●メリット ・キャンペーンがある ・宅配買取や出張買取を利用できる ・買取後の入金スピードが早い ●デメリット ・業者ごとで査定基準が違う ・状態によっては買取ができない ●主な買取業者・リサイクルショップ ・買取のたくみや(金のアヒル) ・ライクル ・ウルトラバイヤー など 「フリマアプリ・オークションで売る方法」 ノーブランドのお皿は、「メルカリ」「ラクマ」「ヤフーオークション」などのフリマアプリ・オークションで売ることもできます。これらの方法であれば、アカウントを作って写真を撮影し、紹介文を入力すれば、すぐに出品することが可能です。利用者数も非常に多いため、出品後24時間以内に売れる可能性もあります。販売手数料や配送料はかかってしまいますが、業者の買取金額より高く売れる可能性があるのが魅力です。 ●メリット ・業者より高く売れる可能性 ・簡単に出品ができる ●デメリット ・出品しても売れない可能性がある ・販売手数料や配送料のコストがかかる 基本的には、ブランドのお皿を買取対象としている業者が多いですが、ノーブランドでも買取してくれる業者はありますし、フリマアプリやオークションで売ることもできます。先に業者で査定をおこない、査定金額よりも高くフリマアプリで売り、売れなければ業者に売却する方法でもいいでしょう。ここで紹介した業者や特徴、メリット・デメリットなどをぜひ売却の参考にしてください。

2019/01/29
ノーブランドのものでも状態が良ければ売ることは可能です。 もちろん価格は大抵安く買い叩かれてしまいます。それは購入時にも安かったのですから当然といえば当然です。 問題は傷や割れ等がある場合ですね。それは骨董品でなくてはガラクタ扱いになってしまいます。値段はつかないでしょう。 それではノーブランドの皿を買い取りしている店舗をいくつか紹介します。 ・株式会社ライクル 食器類の買取に力を入れている会社です。出張査定なども頼めるので、大量に売りたい場合は一度相談してみましょう。 ・買取専門店金のあひる こちらもノーブランド食器買取を謳っています。フリーダイヤルがあるので気軽に相談できますね。 ・ウルトラバイヤー 他店よりも20%〜30%高く買い取ると言っているサービスです。他店で拒否されたものでも一度持っていってみるのも良いかもしれないです。 しかし、以上のような買取サービスでは買取時に大した額がつかないという前提の場合はメルカリなやオークションなどで個人売買をすることをオススメします。店舗で買取を依頼するよりも高値が付く場合が多くあります。店舗と違って個人の場合直接マッチする需要と供給を探すので、店舗のように売れるかわからないものを買い取るという認識とは違うのです。 以上です。 少しでも参考になれば幸いです。

2019/01/29
一応は売れます。 実際にリサイクルショップに行ってみると、明らかに百均で買ったようなシンプルなお皿が80円くらいで売られていることがあります。 それでも使用に問題なければ十分という人もいるでしょうから、それなりに売れているようですね。 とはいえ、ノーブランドのお皿の買い取りに際しては、価格はほとんどつかないと思ってください。 買い取り業者でよくあるのが、ノーブランドの食器なら1㎏で10円~15円で買い取りますといった感じです。 一枚一枚の鑑定などはしてくれません。 とはいえ、お皿は1枚軽くても200gくらい、重いものだと700gくらいになりますので、それなりに枚数があれば数百円くらいは意外とすぐに達するかもしれませんね。 【ご参考】 株式会社ライクル https://raikuru.jp/products-type/kitchen/ とはいえ、先述の通り金額は大した額にはなりませんから、ほかに売るものがある時に一緒に持ち込んだり、ごみ回収とタイミングが合わないから処分のつもりで売ったりするくらいのつもりのほうが良いでしょう。 ただでさえ重くて場所も取るお皿ですから、いらないものはなるべく処分しましょう。 その際、ほんのちょっとでもお金になればラッキーですね。
関連する質問
Q
イニシャルや日付が彫られているカップは買取可能?受付中!
回答数:4K.K2019/02/08
買取価格を最大20社が一括査定!