エルフの剣士は遊戯王OCGに登場するカードだ。遊戯王OCGの発売からわずか1ヵ月後に発売された構築済みデッキに収録されているため、最初期に登場したカードの1枚となっている。原作では主人公の武藤遊戯が愛用していた。
エルフの剣士は最初期のカードというだけあって保管状態の良い状態で所持しているユーザーが少ないため希少価値が高く、高額で取引されている。今回はエルフの剣士に注目し、買取業者5社で買取価格の比較をおこなった。エルフの剣士の売却を検討している際には是非とも参考にしていただきたい。
引用:magi
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
エルフの剣士とは
エルフの剣士は1999年に発売された遊戯王OCGに登場するカードの1つだ。遊戯王OCG初期のリリース不要なモンスターは攻撃力1200以下が大半となっており、攻撃力1400、守備力1200のエルフの剣士は最初期ではそれなりに強カードだったのではないだろうか。現在の遊戯王OCGにおいては効果を持たない上に攻撃力1400という数値は非常に低く、実践で使用するには不向きなカードだと言えるだろう。
また、エルフの剣士登場から間もなくして攻撃力1400以上のモンスターが登場したため、活躍の場も少なかった。遊戯王原作で初めて登場したのは決闘者の王国編で、ペガサスとの対戦時に主人公の武藤遊戯が使用した。その後も幾度となく登場し、武藤遊戯の愛用カードとして定着している。
遊戯王OCGではレベル4モンスターとして登場しているが、原作ではレベル6モンスターとして登場した。
エルフの剣士の種類
エルフの剣士は1999年3月18日に発売されたSTARTER BOXで初めて収録された。遊戯王OCGの発売が同年の2月だったため、わずか1ヵ月後での登場となった。その後も発売されたカードパックに再録される機会が多く、全部で12通りの入手方法が存在する。
デュエルに使用するカードとして弱カードとして分類されるエルフの剣士だが、その人気は高く、イラストが異なる同名カードが数種類登場した。また、レアリティも多数存在し、アルティメットレアを除いた基本的なレアリティのすべてで登場している。中でもVジャンプ1999年8月号プレゼントBセットで配布されたウルトラシークレットレア版は、発行枚数が限定されていることもあり、かなりの高価格となっているようだ。
Bセットに同封された深淵の冥王とタートル・タイガーも同様に高額カードとして取引されている。
エルフの剣士に関連するカード
遊戯王OCGでは各カードに関連するカードがいくつも登場している。関連カードやリメイクカードが登場している人気カードで言えば、カオスソルジャーや封印されしエクゾディアなどが挙げられるだろう。エルフの剣士にもリメイクされた関連カードが登場している。
翻弄するエルフの剣士
翻弄するエルフの剣士はエルフの剣士初のリメイクカードだ。攻撃力・守備力ともに元のエルフの剣士と同様だが、効果モンスターとして登場した。翻弄するエルフの剣士は攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されないという効果を持っている。
この効果ではダメージ計算が適用されてしまうものの、守備表示であっても効果が発揮するため、攻撃力1900以上のモンスターに対しては鉄壁の守りを誇っている。しかしながら、攻撃力1900未満のモンスターも数多く存在するため、現時点での実用性はそれほど高くない。
エルフの聖剣士
エルフの聖剣士は2016年に初登場したエルフの剣士のリメイクモンスターだ。ルール上はエルフの剣士として扱うものの、攻撃力2100、守備力700と通常のエルフの剣士と比べると攻撃特化の性能に変更された。エルフの聖剣士も効果モンスターカードとなっている。
毎ターン1度だけ手札からエルフの剣士を召喚できる効果を持っており、相手に戦闘ダメージを与えた際には自分フィールド上のエルフの剣士の数だけデッキからドローすることができる。ただし手札がある状態だとエルフの聖剣士は攻撃することができないため、使用難易度の高いカードだと言えるだろう。
エルフの剣士の買取価格を5社で比較
エルフの剣士は種類によっては希少価値が高く、買取業者に高値で買い取ってもらうことができる。また、希少価値が高くなくてもエルフの剣士を売却できる可能性は高いようだ。今回はリメイクカードのエルフの剣士も含め、ピックアップした5社の買取業者で買取価格をまとめてみた。
遊戯王専門店フルアヘッド
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊戯王専門店フルアヘッドはその名前の通り遊戯王OCGを専門的に取り扱っている買取業者だ。フルアヘッドの系列店舗では遊戯王OCG以外のトレーディングカードも取り扱っている。残念ながら買取価格は明らかになっていないが専門店ということで買取価格にも期待できそうだ。
エルフの剣士・翻弄するエルフの剣士・エルフの聖剣士いずれも買取をおこなっていることが予想できるため、まずは一度査定を依頼してみてはいかがだろうか。簡易査定のようなサービスは展開しておらず、フルアヘッドに郵送することで直接査定をおこなってもらうことができる。また、フルアヘッドでは自己査定というサービスを展開している。
自己査定では自分自身が査定をおこない、フルアヘッド側で合意されれば即日で入金してもらうことが可能だ。ほかの買取業者で買取価格を調査し、フルアヘッドの判断次第では高額での売却も十分に可能だと言えるだろう。もちろん基本的な買取サービスも展開しており、売却したいカード、身分証明書、買取申込書をフルアヘッドに郵送、到着後に査定をおこない、金額に納得できれば買取価格の入金がおこなわれる。
送料も査定金額次第では無料になるようだ。
遊戯王トレカ買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
遊戯王トレカ買取センターは遊戯王OCGを中心に取り扱っている買取専門業者だ。販売はおこなっておらず、販売に特化している点、遊戯王OCGを専門的に取り扱っている点から買取価格にも期待できそうだ。エルフの剣士の買取価格は以下の通り。
- ・LB-00SE エルフの剣士…100円
- ・BE2-JP112SE 翻弄するエルフの剣士…120円
- ・MVPL-JP002KCR エルフの聖剣士…120円
- ・OCG-61SR エルフの剣士…300円
- ・OCG-110USR エルフの剣士…100,000~200,000円
Vジャンプ1999年8月号プレゼントBセットで配布されたウルトラシークレットレア版エルフの剣士が最高で200,000円と圧倒的に高水準な買取価格がつけられる結果となった。そのほかのエルフの剣士は100円~300円程度となっているため、まとめて売却するのがおすすめだ。遊戯王トレカ買取センターではFacebookページをシェアすることで買取価格が5%アップするキャンペーンを開催しているため、買取価格の底上げも狙えそうだ。
キャンペーンはいつ終了するかわからないため、遊戯王トレカ買取センターでエルフの剣士を売却するには今が狙い目だ。売却は宅配買取にておこなう。買取査定フォームから申し込みをおこなうことで、梱包キットを郵送してもらうことができる。
送料無料となっているため安心だ。到着後に改めて正確な査定をおこない、買取価格に納得できれば支払いとなる。もちろん査定後に辞退することも可能だ。
トレコロ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トレコロではトレーディングカードの販売・買取をおこなっている。デュエルマスターズやヴァンガード、ゼクス、ウィクロスなどあらゆるトレーディングカードを取り扱っている。また、スリーブ、カードケース、プレイマットなどのアクセサリーの取り扱いもあるようだ。
エルフの剣士の買取価格は以下の通り。
- ・LB-00SE エルフの剣士…100円
- ・MVPL-JP002KCR エルフの聖剣士…100円
- ・BE2-JP112SE 翻弄するエルフの剣士…120円
- ・OCG-61SR エルフの剣士…300円
- ・OCG-110USR エルフの剣士…200,000円
上記のエルフの剣士以外にも買取はおこなっていたが、今回は買取価格が100円以上のエルフの剣士のみをピックアップした。遊戯王トレカ買取センターと比較するとエルフの聖剣士が20円ほど安くなっているが、それ以外は基本的に同額での買取となっている。トレコロでは定期的にキャンペーンを開催しており、現在も査定金額10,000円以上で買取価格は10%アップするキャンペーンを開催している。
本来は条件を満たすことで送料無料となるが、このキャンペーンを利用することで送料が無料になるようだ。また、買取金額の支払いをトレコロポイントにすることで、買取価格が20%アップするキャンペーンも開催している。トレコロポイントはトレコロ内で利用できるポイントで、ショッピングなどに使用することができる。
売却後にトレコロでカードを購入する予定の場合はこちらのキャンペーンもおすすめだ。トレコロでの買取は遊戯王トレカ買取センターと同様に宅配買取でおこなわれる。会員であれば査定金額3,000円以上で送料無料となるが、現在はキャンペーンが開催されているため、利用できるのであればそちらを利用するのが良いだろう。
キャンペーンは併用することができないため、その点だけ注意していただきたい。
メルカリ
メルカリでは遊戯王OCGが数多く出品されているが、基本的にセットでの出品が多くなっている。エルフの剣士単体での出品も見受けられたが、価格設定を誤っているためか売れ残っているものが多かった。いくつか購入済みのエルフの剣士を確認できたため、参考までに紹介する。
- ・SR エルフの剣士…1,500円
- ・SR エルフの剣士(エラー)…1,500円
- ・SR エルフの剣士(エラー)…約3,400円
型番が記載されていなかったため詳細は不明だが、いずれもSTARTER BOXに収録された初登場のエルフの剣士だと予想できる。美品はもちろんのこと、印刷ズレやローラーエラーなどのエラーカードも高価格で購入されていた。そのほかのエルフの剣士は残念ながら確認することができなかった。
型番を把握できていないこともあり判断が難しいが、買取業者では100円~300円程度での買取となっている点を見ると、メルカリでの売却は買取業者の価格を上回っているような印象だ。単品での取引履歴が少ないのがネックだが、利用してみる価値は十分にありそうだ。
ヤフオク
ヤフオクでもセットでの出品が目立っていたが、メルカリと比べてエルフの剣士単品での出品も多く見られた。ラインナップも豊富だったため、いくつかピックアップして紹介する。エルフの剣士の落札価格は以下の通りだ。型番が不明な場合はレアリティのみの表示とする。
- ・SR エルフの剣士(スペイン語版)…約600円
- ・CT1SE 翻弄するエルフの剣士(英語版)…約680円
- ・初期SR エルフの剣士…800~4,000円
- ・初期SR エルフの剣士(エラー)…約5,700円
ヤフオクでは海外版のエルフの剣士の出品を多く確認することができた。海外版やエラーカードが中心のためこちらも判断が難しいが、買取業者に依頼するよりも落札価格は高そうだ。海外版も複数枚所持していればそれなりの価格で売却できるだろう。
取り扱いが最も多かったのが初期版のエルフの剣士で、エラーカードが特に高値で落札されていた。通常のSR エルフの剣士の買取価格に差がある理由は、詳細情報を確認したところカードの傷によるものが理由として一番多いようだ。適正価格がわかればヤフオクでの売却もおすすめできる。
エルフの剣士を高値で売却するコツは?
買取価格の比較をしてきたが、満足できる価格で売るにはポイントを押さえておくことが必要だ。以下を参考にして、実践してみてほしい。
保管状態には注意
トレーディングカードの査定で注目される点は、カードのコンディションだ。傷や粗利によって大幅に減額され、場合によっては買取不可になってしまうこともある。特にエルフの剣士は古いカードのため、スリーブに入れるなどして保管することが大切だ。
複数社に査定を依頼しよう
査定を依頼する際は1社だけで判断するのではなく、複数の買取業者で買取価格の比較をおこなうことをおすすめする。買取業者によって査定基準が異なるため、場合によっては査定価格に差が生まれる可能性があるのだ。買取価格の比較をすることで、買取価格の底上げができるだろう。
フリマアプリを使うのもアリ
買取業者に査定依頼をしても、思ったような価格にならなかった場合、フリマアプリを活用してみるのも良いだろう。直接購入者と取引できるため、相場以上の価格で売却できる可能性がある。
中でも、トレカ取引専門のフリマアプリ「magi(マギ)」では、カードを求める人が多く利用しているので、買い手が見つかりやすい。売上金のやり取りは、トラブル防止のため運営が間に入ってくれるので、フリマアプリの利用が初めての人でも安心だ。お得なポイントシステムもあるので、カードの売買をよくおこなう人はぜひ活用してみてほしい。

まとめ
今回はリメイクカードを含めたエルフの剣士の買取価格を、ピックアップした買取業者5社で比較した。Vジャンプ1999年8月号プレゼントBセットの所有者は少ないため、基本的にはそれ以外のエルフの剣士を売却することになるだろう。その際は、ぜひとも今回紹介した買取業者を利用してみてはいかがだろうか。