買取ボーナスキャンペーン

【オークション攻略】中古パソコンをヤフオクに出品する際に気を付けるポイント

読了目安:9分
更新日:2018/07/12
公開日:2017/02/20
1のお客様が役に立ったと考えています

パソコンは何年かに一度買い替えるものだ。新品で購入してもいずれは故障したり、モデルが古くなったりしてしまう。いつもリサイクルに出していたなら、今回はオークション(ヤフオク)を検討してみるのはいかがだろうか。中古パソコンならヤフオクに出品すればかなりいい値段で売れるだろう


2009-12-15 14.57.15 / Jemimus

ヤフオク出品は、信用も大切

ヤフオク!
このページをチェックする

オークション(ヤフオク)出品に関して、詐欺も多くなっている。これは出品者入札者(落札者)のお互いの信頼関係が必要になってくる。出品者としての信用ももちろんだが、初めてヤフオクを利用するなら、まずは自分の欲しい商品に入札して落札し、評価を上げていくことが大事である。落札者としての信用が出品者としての信用につながる。正直、こういった下準備が必要な点は買取サービスやメルカリなどの他買取方法に比べて面倒な点である。

取引実績が少なく、評価が少ないアカウントには、入札が入らない場合がある。そして、ヤフオクを利用するに当たり、やり取りのポイントやルールなども体で覚えておけばいいだろう。信用のある人ほどよい入札者が落札する確率が高くなるからだ。これは覚えておきたい重要な点だ。

出品時のタイトル、説明文、写真には最も気を使う部分


IMG_5572 / Jemimus

ヤフオクが便利なのは、少々壊れたジャンク状態のノートパソコンやタブレットPC(Surfaceなど)であっても誰かが買い取ってくれる可能性が高いことだ。ノークレーム・ノーリターンが前提のジャンク扱いの中古パソコンでも、パーツを売りさばいたり、修理に利用したり、いろいろな用途が考えられる。

もちろん、BTOパソコンを買い取りしてくれるドスパラのような買取業者を使うのも一つの手である。しかし、何よりヤフオクで売る方が高値はつく。どこが壊れているのか、しっかりと説明文に記載し、写真もマーカーをつけるなど、細かい部分での配慮が必要だろう。そうでなければ、落札者から質の低い出品者として評価されてしまい、その後もその評価を引きずることになる。

オークション取引後も対応が重要


My new laptop is really awesome. / Meathamper

オークション取引は落札者の対応も大変重要である。売れた後はできるだけ速やかに連絡を入れるほうが良いだろう。送料や支払先などの連絡も、できれば24時間以内に連絡を入れるといい。ヤフオクに慣れている人も多く、そうした人の対応を見るために、ショップが出品しているような商品を落札して、対応の様子を見るのもおすすめだ。さらに、お礼のメールなども入れることで、あなたの評価が上がるようになっている。

特にノートパソコン、中古パソコンなどは、精密機械だからこそ、品物の取り扱いや連絡事項などに十分気をつける必要がある。評価が高いほど入札者が増え、より高値で売れる可能性が高くなることを覚えておこう。

1役に立った

オークション利用時の注意点

オークションはとても便利だが、上記にもあるように、気を付けるべき点がいくつかある。ここでは、オークションで売る側の時、買う側の時の注意点をまとめてみたので、是非参考にして目を通してほしい。

売る側の注意点

1.決済はなるべく商品と交換で行おう。決して決済前に商品を発送しないようにしよう。
2.商品の説明は詳しく行うことが非常に重要だ。とくに、中古品については不良点について漏れずに記載をし、わかりやすく写真付きで行おう。ここで伝達漏れがあると後々返金や返送などのトラブルになりかねない。
3.決済、商品発送まで経過をメールで相手に伝えよう。
4.事業者の場合は「特定商取法」など法令上の知識は必要である。トラブルに備えて弁護士などと連携をとっておくといいだろう。
5.無理なクレームに対しては内容証明などの措置を行うようにしよう。

買う側の注意点

1.過去の取引実績を確認しよう。過去の取引実績がないのに、同時に大量の商品を出品している場合は注意するように。
2.入金したり、商品を送付する前に相手の氏名とメールアドレス以外の連絡先(住所、電話番号)を確認するようにしよう。また、実際にその電話番号で相手に連絡がつくことを確認しておくことも忘れずにしておくことが重要だ。
3.万が一に備えて、メール、銀行振込の控え、宅配便の伝票などの証拠を残しておこう。
4.個人間取引の場合は、「特定商取引法」など法律で解決をはかることができないため、注意してほしい。
5.問題が発生した場合は自分だけで無理して解決しようとせず、警察やオークション主催者にすぐ連絡しよう

パソコンを売る前の注意点

パソコンを売るときはハードディスク内のデータを消去しておくが、データを消去する方法については充分に気を付ける必要がある。単純なやり方だとあとから他人にデータを復元されてしまう可能性があるからだ。ここではデータの消去についてまとめたので、参考にしてほしい。

フォーマットやリカバリーをしてもデータは完全に消えない

ゴミ箱では絶対にダメ

パソコンのデータを消去する方法にはいくつかのレベルがありそれぞれ安全性が異なる。ゴミ箱にデータを捨てただけではデータは削除されておらずゴミ箱を開けばデータをもとに戻すことができるのだ。かといって、ゴミ箱を空にしても見かけ上ではデータが削除されたように見えるが、ツールを使用すると復活させることが可能だ。

専用のソフトウェアでデータは復元できてしまう

では、ハードディスクを丸ごとフォーマットするのはどうだろうか。実はこれでもデータの完全消去はできないのだ。リカバリーディスクなどを使ってパソコンを工場出荷時の状態に戻したとしても同様である。専用のソフトウェアを使えばデータを復元できてしまうのだ。ハードディスク上には依然としてデータは残っている状態であり、これは、本で例えるなら、目次だけを消して本文の活字自体は消えていない状況に似ていると言われている。

完全にデータを消すためには

完全にデータを消すのに最も簡単なのは、データ完全消去のための専用ソフトウェアを使うことだ。データ消去ソフトはデータの復元を難しくするためのソフトで、フリーソフト、シェアウェア、市販のソフトがある。市販のソフトが最も確実で使いやすいと言えるが、フリーソフトでも評判のいいものを選べば機能に遜色はないだろう。

消去方式にはさまざまなものがあり、中でも最も消去レベルが高いのは「米国国防総省方式」と呼ばれる米国国防総省(ペンタゴン)で採用されているものだ。ちなみに消去レベルが高くなるほどデータの復旧は困難になるが、その分消去時間も長くかかる。しかし、大事な個人情報を守るためには、時間をかけてでもしっかりとデータの消去を行ってほしい

ヤフオクの出品の流れ

ここでヤフオクの出品の流れについても紹介したいと思う。ヤフオクに登録していない、初めてであるという人は是非参考にしてほしい。

プレミアム会員の登録が必要

まずヤフオクの出品者になるためにはYahoo!へのプレミアム会員の登録が必要である。また、ここであらかじめ認識してほしいのがプレミアム会員は有料である点である。月額500円となっていて、それを踏まえた上で得か考えてから会員登録をすると良いだろう。

また、最初の2ヶ月は無料のため、試しに登録してみることも一つの手である。プレミアム会員ではヤフオク以外にYahoo!ショッピングなどでのポイントアップの特典もある。

基本登録

プレミアム会員の登録が終わり、ヤフオクのページで「出品する」を選択しよう。初回のみ氏名や住所の登録が必要となる。この際に銀行の情報も入力しておくとその後便利なため、登録しておくようにしよう。

また、銀行はネットやスマホで入出金が確認できるものだとさらに便利である。もしネットバンキング可能な口座を持っているのであればそれを入力すると良いだろう。また、もしないのであれば、今ではかなり多くの銀行でネットバンキングが可能なため各銀行で登録手続きをすると良いかもしれない。

カテゴリーの選択

次に、カテゴリーの選択を行う。カテゴリーの選択があるかないかで入札がかなり変わってくるため、正しいものを登録し、登録することを忘れないようにしよう。選択後、「このカテゴリに出品」を押し、次に進む。

情報入力

次に、かなり重要なポイントとなる情報入力である。ここで詳しく見ていくため必ず目を通すようにしよう。

型番と商品入力

タイトルに商品名と型番は必ず入力するようにしよう。型番と商品名で検索をする人がほとんどなため、書いていなければ見つけることもできなくなってしまう。また、型番って何?って思う人もいるかもしれない。型番はメーカーが商品一つ一つにつけている番号やアルファベットでできたものである。どの商品にも必ず型番はあるはずのため、確認しておくようにしよう。

型番の一番簡単な調べ方は商品の保証書で確認することである。保証書には型番やその他重要な情報が必ず記載されているため、大切に保管しておき、出品の際は内容を確認するようにしよう。

出品の期間を設定

次に、どのくらいの期間で出品をするか設定する必要がある。ここで一つあげられるコツが、多くの人が閲覧している可能性の高い時間に終了させることである。そうすることで、駆け込みで入札する人が増え、高額が狙うことができる。具体的な時間帯は20時から22時がおすすめである。さらに、日曜の夜は多くの人が自宅でゆっくりしているため、閲覧している可能性が高い。

販売形式を選択

また、販売形式を選択することも忘れないでおこう。オークション形式、または定額が選択できる。ヤフオクは落札のシステム利用料金が8%となっているため、そのことも考慮して金額を決めると良いだろう

画像を必ず添付

また、商品の状態がわかるように必ず商品の画像は添付するようにしよう。また、商品の型番などが記載されている箇所も写真で添付しておくことでその信憑性が上がるとも言える。写真は3枚まで添付可能である。

発送方法選択

発送方法は以外にも重要な点である。商品によってその発送方法は異なってくるためあらかじめ考えておくようにしよう。送料などは特にトラブルになりやすいので記載しておくことが必要だ。ちなみにコストを抑えたいのであればクリックポストがおすすめである。

1役に立った

まとめ

中古パソコンをオークション(ヤフオク)に出品して高値で売る際の準備について今回はまとめた。やはり、出品者の信用や評価も大切だ。ヤフオクなら、壊れたノートパソコンや中古パソコンでも高値で落札される可能性が高い。出品に際し、事後対応もしっかりすれば、評価も上がる。出品物の良し悪しも重要だが気持ちのよい取引も心がけよう

1役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのパソコンの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連するキーワード
  • オークション(633)
  • ヤフオク(1001)
  • 出品(78)
  • 詐欺(20)
  • 中古相場(1664)
  • ネットオークション(529)
  • 出品者(31)
  • 落札相場(120)
  • 買取相場(4259)
  • 故障(22)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する