将棋を楽しむ上で欠かせない駒には、安価な普及品と伝統工芸品の2種類がある。伝統工芸品に指定された山形県天童市の将棋駒は、さまざまな買取店で高額査定対象となっている。このように高く売れる将棋駒には、作家、木地、材質、書体、彫り方といった特徴も備わっているため、品物によっては金工芸や木工品と同じように素晴らしい価値があると捉えて良いだろう。今回は、将棋駒の売却を考える皆さんに知っていただきたい査定情報や買取相場などを紹介していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
高く売れる将棋駒の特徴とは?
高額査定対象となる将棋駒には、下記4つの価値や特徴が備わっている。
産地
山形県天童市は、1865年から将棋駒を作り続ける一大産地だ。天童の名工によって作られた将棋駒は、1996年から国の伝統工芸品に指定されている。全国の産地が縮小してしまった現在では、天童市で全体の9割が生産量となっているようだが、それでも長い歴史と多数の工房、工芸士といった要素の揃ったこの地域では、質の良い将棋駒が作り続けられていると考えて良いだろう。
伝統工芸師
機械彫りが一般的になってしまった将棋駒も、天童の伝統工芸士によって作られた作品には確実に高値がつくと考えられる。特に下書きを一切せずにすかし彫りを行なう天竜の将棋駒は、多くの専門店で高価買取対象となっているようだ。また将棋駒の伝統工芸士には、模様を描く駒師以外に、掬水や秀峰といった銘を持つ盛り上げ師もいるため、その手法を知ることもショップの査定士とのコミュニケーションをスムーズになると言えるだろう。
木地
確実に高く売れる将棋駒の素材は、本黄楊や象牙である。特に鹿児島県の薩摩黄楊や東京の御蔵島黄楊は、最高級品として多くのショップで歓迎されている。木地の中にくじゃく杢や虎斑、根杢といった模様が入っている場合は、工芸品としての価値と見た目の美しさによって一般の将棋駒よりも高値がつきやすくなる。また専門店では柾目などにも注目しているため、作家や産地だけでなく木材について詳しくなることも価値のある将棋駒に出逢うコツだと言えそうだ。
歴史的価値
160年にも及ぶ長きに渡って作られる天童の将棋駒には、古い時代の名工による歴史的価値の高い作品も存在する。また近頃では、古い時代の漆工芸品を求めて将棋駒に興味を示す外国人コレクターも増えているため、その魅力は将棋を楽しむ人たちだけに注目されるものではないと捉えて良いだろう。
将棋駒の買取実績と買取相場
続いて、各ショップの買取実績から将棋駒査定のポイントを確認していこう。
将棋駒と将棋盤のセット売り
買取実績の中で最も多く見受けられるのは、将棋駒と将棋盤が一緒に査定に出されたものだ。人気作家の光花によって作られた駒と、ビバの木を使った将棋盤のセットには、8,200円もの高額査定がついたことがある。また作家名のわからない将棋駒であっても、将棋盤とセットで持ち込むことで1,000円~3,000円ほどで買い取られるケースも多いため、どんな物でも査定依頼にかける価値はあると捉えて良いだろう。
豊島龍山の将棋駒
豊島龍山、宮松影水、木村文俊といった人気作家によって作られた将棋駒の中には、漆工芸品としての美しさと希少性が相まって数百万円の査定がつくことも珍しくない。特に豊島龍山が結婚式の引出物として作った将棋駒については、26組のみの生産という希少性により5,000,000円もの高額査定も期待できるようだ。
普及品の将棋駒
任天堂で作った大変ポピュラーな優良押や、プラスチックの将棋駒などの普及品も、コンディションに問題がなければ駿河屋などのホビー専門店で150円~500円ほどの査定がつく。普及品の将棋駒には骨董品的価値はゼロであるため、次のユーザが使うことを考えた売却が必要だと言えるだろう。
将棋駒買取が得意な専門店 まとめ
最後に、これから将棋駒買取を行おうとする皆さんに、専用の買取ページを用意する業者をご紹介していこう。
いわの美術
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
将棋駒・将棋盤買取ページを用意するいわの美術は、木目の方向や素材などもきちんとチェックしてくれる骨董品買取業者である。オンライン査定では10枚まで写真送付ができるため、店舗に直接持ち込まなくても最終査定に近い金額を自宅で把握できる業者と位置付けて良いだろう。問合せフォームに沿った入力が面倒な人には、友達追加するだけで使えるLINE査定もおすすめだ。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは、高価買取対象となる将棋駒を多数公開している専門店だ。その中には竹風、富月、松井吉祥、一舟といった名工も多数名を連ねているため、自分の将棋駒に対して「高く売れるのか?」を不安視する人にも良き情報源になることだろう。そんなトイズキングには、全国5ヶ所に玩具専門の買取センターがある。
将棋買取専門.net
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
将棋買取専門.netは、その名のとおり将棋用品と囲碁用品の査定のみを行なう業者である。この業者の買取ページ内では、天童将棋駒などの人気シリーズだけでなく、高価買取対象となる将棋箱や将棋台も公開されている。またこのショップには、大口・法人専用買取ページも用意されているため、将棋サークルなどを閉める際にまとめ売りをしてみても良いだろう。
仁友堂
仁友堂のサイト内では、人気の高い名工である宮松影水の紹介が行われている。骨董品や美術品買取を得意とする仁友堂では、将棋駒以外の伝統工芸品や漆工芸品も積極的に買い取ってくれるため、蔵の断捨離や遺品整理を兼ねて出張買取をお願いしてみても良さそうだ。また仁友堂ではオークション代行も行っているため、「絶対にこの金額で将棋駒を売りたい!」という強い意志がある人にも利用サービスの選択肢の多い業者になることだろう。
まとめ
伝統工芸品、漆工芸品、骨董品的価値のある将棋駒は、専門店に売却することで高額査定が狙える存在だ。また近頃では将棋ブームが再燃しているため、実用性の高い普及品であっても売却しやすくなっていると考えて良いだろう。将棋駒を高く買い取ってくれる売却先が見つからない場合は、骨董品やホビー買取の専門店が集う当サイト・ヒカカク!を業者のデータベース代わりに活用してみて欲しい。