iPhoneを脱獄させ、非公式なアプリを利用して便利にしたいと思うiPhoneユーザーは数多く、これまで多くの脱獄方法がブログや動画などで紹介されてきた。そんな脱獄方法だが、iOS毎で対策され、それをまた脱獄して脱獄ツールがリリースされるというイタチごっこ状態となっている。
それでも脱獄アプリを使いたいと思っている人は多い。脱獄アプリにはそれだけ、公式アプリにはない利便性を持った優秀なアプリが多いのである。そんななか、現在(2016年9月)、新たなiOSがリリースされた。そこで、本コラムではiOS10の脱獄情報や脱獄ツールについてまとめた。

iOS10 OTA DE OTU / necamax
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
iOS10について
まず、iOS10の脱獄情報や脱獄ツールを紹介する前に、この度2016年9月13日(日本では14日)にリリースとなったiOS10が、どのようなiOSなのかについて紹介していこう。脱獄する前にどのようなiOSなのか、ある程度知っておいたほうがいい。
iOS10はiOSの歴史上で最大のリリース
2016年9月14日にリリースされたiOS10。メール画面では、直筆、吹き出しの現れ方、写真を隠しスワイプで表れる見えないインク、アニメーション、tapback、ステッカー、タップで絵文字変換。通常画面では新スリープ解除、通知画面での操作性向上、ロック画面の操作性向上など、ここでは紹介していないものも含め様々な機能が追加されており、大幅アップグレードとなっている。そして、AppleではiOS10のアップグレードはiOSの歴史のなかでも最大のリリースというほど、従来の仕様よりも大きく変化している。また、さらにアップデートをすると文鎮化するなど、安定版がリリースされるまでの文鎮化情報など、良いも悪いもiOS10のリリースは大きな話題となっている。
アップデートで恒例の文鎮化も…
上記で少し触れているが、新たなiOSをアップグレードする際に文鎮化してしまう不具合やバグはもはや恒例となっている。PCに接続してiTunesと共にアップグレードすれば、そこまで文鎮化するということはないのだが、iPhoneのみでアップグレードしたり、リリース直後のサーバーが混む時間帯にアップグレードしたりすると、ある画面で止まってしまい動作しない症状などがある。
このようにまったく動作しない状況を文鎮化すると呼称されている。毎回このような不具合が生じており、iPhoneのヘビーユーザーは安定版のiOSがリリースされるまでアップグレードしないなどの対策をしているのである。このようにiOSのアップグレードは毎回注目されており、その度に合わせてiOS脱獄にも関心が集まるのだ。
iOS10の脱獄情報を調べると…
上記ではiOS10について述べたが、今回もiOS10のリリースで脱獄の話題も上がってきているのかリサーチしてみた。脱獄ユーザーであれば、この脱獄情報はいち早く入手したいと思っているものでもあるだろう。
iOS10ベータ版は既に脱獄に成功している
まず、iOS10の脱獄の情報としてリリース前にiOS10ベータ版がリリースされているのだが、そのベータ版iOS10の脱獄には既に成功者がいるようだ。WWDC後にリリースされた「iOS 10 Beta 1」を、リリース後に脱獄に成功した人物が登場したという記事が話題となった。今回、iH8sn0w氏が1番乗りで脱獄に成功した。
iPadでも脱獄成功の報告がされている
その後に続くカタチで、ここ最近では1番で脱獄を成功させていたLuca氏がiPadで脱獄を成功させているため、iPhoneとiPadどちらも脱獄ができる裏付けを証明したことになるだろう。ただ、脱獄を成功させただけで、その後の脱獄ツールリリースまでは至っていない。アプリのリリースはややこしい手続きまであり、ツイッター上での報告に留まるのはもはや恒例なのである。また、ツイッター上で報告しない脱獄成功者も多く存在している。脱獄成功者の多くが報告しないというのも通例のことなので、実際にどれくらいの人が、このiOS10の脱獄に成功しているのかは不明だ。しかし、このような報告が脱獄ツールリリースの目安にひとまずはなっているようだ。
iOS10のiPhoneは脱獄できるのか?
では、このiOSは脱獄ができるのだろうか。また、脱獄ツールはあるのだろうかという点について紹介していこう。上記で少し触れてはいるが、もう少し具体的に述べていく
脱獄成功者はいるが脱獄ツールはまだない
ここで気になるのが「脱獄ツールのリリースはあるのか」ということだろう。上記にもあるように、iOS10の脱獄に成功していることは事実であるが、脱獄ツールはまだリリースされていないようだ。毎回のことではあるが、脱獄成功者の報告と脱獄ツールのリリースは重ならない。やはり、脱獄成功者の報告のあとに脱獄ツールがリリースされることが多い傾向なのだ。ならば、その脱獄ツールはいつ頃になりそうなのか。iOS9から脱獄ツールをリリースしている「Panguチーム」の情報を見ていこう。
脱獄ツールをリリースしているPanguも脱獄成功
この「Panguチーム」はiOS9の脱獄ツールをリリースしているわけだが、調べてみたところ、どうやらiOS10の脱獄に成功しているようだ。少し前にPanguチームのセキュリティカンファレンスが中国で行われ、iOS10脱獄のデモ映像が公開された。機種内でのCydiaの動作も問題なく、間違いなく脱獄している映像であったという。まだ脱獄ツールに関しては発表されてはいないが時間の問題のようなので、情報をいち早く掴めるようアンテナを張っておくといいだろう。
まとめ
ここまで、iOS10の脱獄情報や脱獄ツールがあるのかなどを記述してきた。新しいiOSがリリースされると、iPhoneのベビーユーザーはいち早く脱獄をしたいと考えるだろう。しかし残念ながら、今の時点(2016年9月16日)では、脱獄に成功はしていても脱獄ツールはリリースされていない。しかし、成功はしているため、脱獄ツールも近日発表されるのではないかと期待されているようだ。
ただし、ここで注意して欲しいのが、脱獄に関する自己責任だ。脱獄は非公式な方法なので、公式のサポートを受けることができず、何が起きても自分で対処しなければいけない。さらに、今回のiOS10のアップグレードは歴史上最大のアップグレードとAppleが発言しているのもポイントとなるだろう。今回のiOSアップグレードではかなりの機能が追加され、これまで脱獄アプリでしかできなかったような機能も追加されている。かなり高機能なiOSとなっているのだ。そのようなiOS10自体の機能なども考慮したうえで、脱獄を検討したほうがいいだろう。まだ脱獄ツールはリリースされていないので、この機会にiOS10の機能などをしっかりと熟知しておくのもいいかもしれない。