買取ボーナスキャンペーン

MTG イコリア:巨獣の棲処の高額買取カード価格表

読了目安:10分
更新日:2022/12/31
公開日:2020/07/02
0のお客様が役に立ったと考えています

世界中で人気のトレーディングカードがMTG(マジック・ザ・ジャザリング)。MTGカードの中でも希少性や需要の高いカードは数千円~数万円程度で取引されている。過去には激レアカードであるブラックローズが1,000万円で落札されたこともあるのだ。

MTGでは2020年4月17日(日本の一部)に発売されたMTGイコリア:巨獣の棲処に人気が集まっているのをご存じだろうか。今回はそんなMTGイコリア:巨獣の棲処を買取したい人のために買取価格表をアップしたので参考にしてほしい。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

あなたのMTG(マジック・ザ・ギャザリング)の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

CONTENTS

こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。

MTGイコリア:巨獣の棲処とは

イコリア:巨獣の棲処は、2020年4月17日に発売されたブースターパックだ。日本独自のキャッチコピーは「君だけの相棒と、戦え」というもので、人間と怪獣のストーリーがイコリアの地で展開されている。そのため、人物系のカードや怪獣カードが多いことが特徴だ。

また、怪獣というコンセプトにコラボしてゴジラシリーズも同封されている。ゴジラやモスラなどのこれまでに特撮怪獣映画の作品に登場したキャラクターを書き下ろしたものだ。ただ、イコリアのBOXを購入すると「怪獣王ゴジラ」が特典としてついてくるため、希少性には期待できないだろう。

カードの種類では拡張アート版やショーケース版も含まれており、デザインが少しずつ異なる。もちろん、通常のデザインよりも封入率が低いことで高額査定にも期待できるシリーズだ。

MTGイコリア:巨獣の棲処の買取価格表

イコリア:巨獣の棲処の買取価格を紹介していくが、今回はとくに買取価格の高いカードをピックアップした。主に神話レアFOIL・神話レア・レアFOIL・レアの4種類に加えてゴジラシリーズの買取価格も公開しているので査定前の参考にしてもらいたい。(2020年7月時点)

神話レアFOIL

カード名買取価格
悪魔の職工(拡張アート版)3000円
悪魔の職工(プレリリース)1300円
悪魔の職工1000~1200円
眷者の神童キナン 英語(拡張アート版)2500円
眷者の神童キナン 日本語(拡張アート版)2000円
眷者の神童キナン 日本語300~1200円
常知のリエール 英語(拡張アート版)1500円
常知のリエール 日本語(拡張アート版)1200円
常知のリエール150~700円
軍団のまとめ役ウィノータ(拡張アート版)1500円
軍団のまとめ役ウィノータ300~400円
光明の繁殖蛾(拡張アート版)600円
光明の繁殖蛾300~400円
怪物の代言者ビビアン(ショーケース)500円
怪物の代言者ビビアン300~700円
銅纏いののけ者ルーカ(プレリリース)200円
銅纏いののけ者ルーカ150円
ドラニスのクードロ将軍(拡張アート版)400~600円
ドラニスのクードロ将軍(プレリリース)150円
ドラニスのクードロ将軍 英語150円
ドラニスのクードロ将軍 日本語100円
古き道のナーセット100~350円
怪物の災害チェビル(拡張アート版)600円
怪物の災害チェビル50円
怪物の災害チェビル(プレリリース)30円
永遠の頂点イダーロ100円
死の頂点ネスロイ50~400円
雷の頂点ヴァドロック(プレリリース)50~300円
雷の頂点ヴァドロック 日本語30円
願いの頂点イルーナ50~400円
猟の頂点スナップダックス30~50円

神話レアFOILのカードは、イコリア:巨獣の棲処の中では比較的高額で取引されているレアリティだ。ただし、カードの種類によって買取価格が数千円~数十円と幅広いため、神話FOIL=高額査定といわけではないので注意も必要だ。

中でも、拡張アートやショーケース版ならば悪魔の職工だと通常イラストと比べて買取価格が2倍程度変わってくるので注目しておこう。また、同じカードでも日本語版より英語版の方が若干だが査定額が優遇される傾向にあるため、購入するブースターの言語を考えて購入するのもひとつの方法だ。

神話レアFOILゴジラシリーズ

カード名買取価格
宇宙の帝王キングギドラ3000~4000円
超音速女王モスラ2000~3500円
植獣形態ビオランテ1200~2500円
結晶怪獣スペースゴジラ 英語1400~2000円
結晶怪獣スペースゴジラ 日本語1500円
翼竜怪獣ラドン 英語1000~1500円
翼竜怪獣ラドン 日本語1200円
伝説怪獣キングシーサー 日本語700円
伝説怪獣キングシーサー 英語600円
怪獣王ゴジラ600~1000円

イコリア:巨獣の棲処の中でも注目されているゴジラコラボシリーズのカードでは、キングギドラやモスラが高額カードとして挙げられる。知名度ではゴジラの方が高い傾向にあるが、ゴジラは特典で必ずもらえるカードのため600~1,000円と低めの設定となっていた。

また、ゴジラシリーズのカードは日本語版のブースターパックのみに封入されている。今後、英語版など他の言語での封入や後続での封入がない場合、希少性は高くなることが予想されるだろう。つまり、ゴジラシリーズは早めに売るのもおすすめだが、希少性が高まるまで大切に保管しておくのもおすすめだ。

レアFOIL

カード名買取価格
夢の巣のルールス(拡張アート)800~2000円
サメ台風 (拡張アート)800~1800円
空を放浪するものヨーリオン(拡張アート)1000円
オゾリス 英語(拡張アート)1000円
オゾリス 日本語(拡張アート)500円
ゼイゴスのトライオーム (ショーケース)150~800円
サヴァイのトライオーム (ショーケース)150~800円
ラウグリンのトライオーム (ショーケース)150~800円
ケトリアのトライオーム (ショーケース)150~800円
インダサのトライオーム (ショーケース)150~800円
創造の歌 英語(拡張アート)500円
創造の歌 日本語(拡張アート)300円
黎明起こしザーダ(拡張アート)300円
海駆けダコ(ショーケース)250円
ドラニスの判事(拡張アート)200円
滑りかすれ(拡張アート)200円
深海の破壊ジャイルーダ(拡張アート)200円
獲物貫きオボシュ(拡張アート)200円
湧き出る源ジェガンサ(拡張アート)200円
イルーナの神(拡張アート)150円

レアFOILの買取価格帯は150円~2,000円となった。中には、30円や50円などのカードも存在するが、この記事では掲載していないので150円~と表記した。他のブースターと比べると少し物足りない価格帯ではあるが、夢の巣のルールスやサメ台風は比較的高い金額で売れるだろう。

ただし、買取業者によっての買取価格差が大きいため、買取をする際は複数の業者から比較検討しないと損をする可能性があるので注意してほしい。

レアFOILゴジラシリーズ

カード名買取価格
決戦兵器メカゴジラ600~1500円
暗黒破壊獣バトラ500~800円
逃れ得ぬ災厄ゴジラ500~800円
装甲暴走龍アンギラス150~500円
鎌爪の未来怪獣ガイガン300~500円
完全生命体デストロイ150円

レアカードのゴジラシリーズでは、メカゴジラが他のカードよりも高い価格帯となっている。また、神話カードの怪獣王ゴジラとレアカードの逃れ得ぬ災厄ゴジラと2種類が存在し、買取価格も異なることが特徴だ。

イコリアのブースターパックには全部で16種類のゴジラシリーズカードが封入されているが、ほとんどのカードに数百円~数千円の買取価格がつくので、美品の状態で大切に保管しておいてほしい。ゴジラシリーズの希少性は高まる可能性が高いので、高値がつくまで待つのもおすすめだ。

高値で売るなら!

以下では、レアカードの売却におすすめの買取業者とフリマアプリを紹介していこう。どちらも同じ業者が手掛けているが、サービスが異なるので利用する際は自分にマッチした方を選択してほしい。

magi買取事務局

カードショップmagi/magipoke
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
トレーディングカード(トレカ)、遊戯王カード、ポケモンカード、スポーツカード、ヴァンガードカード、アイカツカード
地域
関東、東京都、新宿駅
送料
基本的にお客様負担
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
商品着荷後、順次本査定結果をお伝えします。
振込
手数料
なし
梱包材
段ボール等梱包材はお客様で用意いただき、梱包をお願いいたします。
古物商
許可番号
東京都公安委員会 303311606477号
住所
東京都〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2F
キャンセル
ポリシー
買取成立後のキャンセルはできません。 査定品の一部キャンセルは可能でございます。 買取キャンセル時の返送は着払いでのみ承っております。
特記事項
未記載
コロナ
ウイルス
対策
・買取担当以外の従業員はリモート勤務しており、他者との接触を極力避けて作業をしております。 ・各検品前にアルコール消毒を行うことの徹底しています。 ・出社する従業員は、出社前に検温しています。
LINE査定
なし

magi買取事務局は、トレカやゲームに特化した買取業者だ。これまでに高額カードを買い取った実績も豊富で、中には世界に10枚しか存在しないレアカードを2回も買い取っている。

査定もトレカの知識が豊富な専門のスタッフが2名体制でおこない、真贋鑑定も可能なほどだ。買取を利用する場合は、宅配買取のみで送料・手数料は無料

商品が到着後すぐに査定し、翌日~2日後までに振込(土日祝を除く)してもらえる。もしも、より高くイコリア:巨獣の棲処のカードを売りたい人は積極的に利用してみよう。

フリマサービスという選択

買取業者にMTGカードの査定をしてみたが納得できる金額ではなかった人は、magiに出品するのがおすすめ。

magiは、遊戯王カードやデュエマカードなどのトレカ専門のフリマアプリだ。トレカに特化しているのでカテゴリ・属性・タイプ・タグなどの詳細設定ができる。そのため、購入者の目に触れる確率が高く売れやすいのだ。

magi買取事務局と異なり、自分で価格を設定できるので納得価格で売却できる。また、他のフリマでは禁止されているオリパの販売も可能だ。デッキ売りや引退品の処分もできるのでぜひ、活用してほしい。

0役に立った

MTGカードのレア度の見分け方

MTGには神話レア・レア・アンコモン・コモンの4種類が存在し、カードに表示されているエキスパンションシンボルで見分けることが可能。神話レアは赤、レアは金、アンコモンは青、コモンは白と色がそれぞれ違う。

エキスパンションシンボルが表示されている場所は、カード中央のタイプ(クリーチャーやエンチャントなど)の右側にある。覚えておくと簡単に見分けることもできるのでしっかりと理解しておこう。

また、拡張アート版やショーケース版のカードはイラストが通常版と異なるけれど見比べてみないと違いを把握することが難しい。そのため、通常版や拡張アート版のみを持っている人は、ネットや買取業者を使って確認しておくと査定に役立つ。

まとめ

今回、イコリアのブースターパックに封入されているカードの買取価格を紹介したが、30円~4,000円程度の金額となった。2020年7月時点での買取相場では、まだ希少性が低いため10,000円をこえるカードはない。

しかし、ゴジラシリーズや拡張アート版など封入率が低いカードも多いのも事実だ。そのため、大切に保管するのもひとつの方法として覚えておこう。また、少しでも高い金額でMTGカードを売りたい人はトレカ専用のmagiを積極的に利用してほしい。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのMTG(マジック・ザ・ギャザリング)の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • 人気(2178)
  • おすすめ(4207)
  • 買取価格(3565)
  • 高額査定(483)
  • 比較(2266)
  • トレーディングカード(176)
  • 宅配買取(2420)
  • magi(486)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する