ドローンを処分したいとお考えだろうが、もちろん可能だ。本コラムでは、ドローンの処分方法・必要手順・粗大ごみの出し方について、詳しく解説をしていこう。
ただ、捨てるだけでは返ってくるものは何もないというのも事実だ。もしドローンを捨てることをお考えなら、買取業者を利用するというのもまた1つの手段である。
コラム後半では、ドローンを売る際におすすめの買取業者とお持ちのドローンがどれくらいの値段で買い取ってくれるのかをまとめていく。こちらもぜひご一読いただいた上で、処分するのか買取業者を利用するのか考えてみてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ドローンは捨てられる?
ドローンを捨てたいと思ったときに気になるのは、その費用と具体的な方法ではないだろうか。もちろん処分をしたいと思えば処分できるのだが、少しだけ面倒な手順を踏まねばならない。
ドローンは産業廃棄物
ドローンを遊びに使っている方の多くが知らなかったかもしれないが、機体には電子回路が入っている。電子回路が組み込まれた機械を捨てようとする場合には、産業廃棄物と同じ扱いで処分をしなければならない。
ここで注意したいのは、一般廃棄物の扱いではないということだ。産業廃棄物としての扱いになるため、誤った処分方法をしてしまうと法律上、罰せられるというリスクがある。
廃棄物処理法に違反してしまった場合、5年以上の懲役もしくは1,000万円以下の罰金という非常に重い刑に処せられる恐れさえあるのだ。そのため、しっかりとした手順を踏みながらドローンを処分しなければならない。
バッテリーも処分が面倒
ドローンの処分をする際には、バッテリーについても気をつけなければならない。お住まいの地方自治体によって、バッテリーの処分方法についてのルールがあるはずだ。
事前に処分する予定の地域をしっかりと確認し、バッテリーの処分方法を確認する必要がある。この点も、確実に押さえておきたいポイントだ。
ドローンの処分方法
ドローンの処分については、いろいろなリスクがあることがわかった。中には不安になった人もいるかもしれないが、安心してほしい。以下に紹介するドローンの処分方法にしたがっていただければ、安全かつノーリスクで処分できる。
自治体の認可業者に依頼をする
一般家庭で、産業廃棄物を自主的に処分できない。基本的に産業廃棄物というのは事業系廃棄物にあたり、事業者がまとめて廃棄することになっているからだ。
そこで、こちら側でできるのは自治体が許可をする産業廃棄物処理業者に、ドローンの廃棄を委託するということになる。自治体のホームページに産業廃棄物の処理を許可された業者名簿が記載されているので確認してほしい。以下は、東京都世田谷区の例である。
このような業者に依頼をすることによって、ドローンの処分できる。あとは業者とアポイントメントをとり、指定日時に取りに来てもらうか、持っていくかだけだ。費用は自治体によって異なるため、連絡時に確認しよう。
買取業者に売ってしまう
ただ、わざわざ自治体認可の業者に連絡をとって処分するというと面倒だと感じる人も多いだろう。もっと手軽に処分したいということであれば、買取業者に売ってしまうということも可能だ。
もしかすると、故障して使えなくなったから売れないと考えている人もいるかもしれない。しかし、場合によっては故障ドローンでも買い取ってくれる場合がある。これなら費用もかからないし、手間もそこまでかからないだろう。
ドローンのおすすめ買取業者
ドローンの処分は買取業者に任せてしまうことがおすすめだ。以下に、ドローンを売る際におすすめ買取業者を紹介していく。ぜひ、お持ちのドローンを高値で買い取ってくれそうなお店を探してみてほしい。
DRONEKAITORI.com
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
DRONEKAITORI.comは、ドローンの買取に特化した業者だ。DJIのような有名メーカーのドローンであれば、高価買取が期待できる。故障による動作不良や付属品を紛失したドローンの買取もおこなっているので、処分する前に相談してほしい。
ちなみに、同社では宅配買取と店頭買取の利用が可能となっている。宅配については、買取金額が5,000円以上となると送料が無料だ。ご自身の機体がいくらで売れるか事前に確認した上で、宅配を利用するかどうか検討しよう。
買取実績
- ・DJI PHANTOM 4 PRO Obsidian →90,000円
- ・インテリジェント・フライト・バッテリー →8,400円
- ・DJI MAVIC PRO JP →110,250円
- ・Holy Stone Holy Stone HS-SERIES HS120D →14,000円
- ・DJI Mavic Air Fly More Combo JP →44,400円
ベストライフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ベストライフは、累計取引実績が500,000万件を超える大手買取業者だ。取引回数が多いということは、それだけ利用者が多いということ。利用者の多さは適正な買取価格を提示しているということの証拠でもあるため、買取業者の選定において重要な指標である。
そんな同社だが、宅配を専門にアイテムの買取をおこなっている。専門であるだけあって、送料や買取代金振込手数料は無料。しかも、買取契約が成約したら即日で入金をしてくれるとのことだ。宅配キットの提供も無料のため、こちら側に負担がない点もありがたい。
買取実績
- ・DJI PHANTOM3 →50,000円
- ・Parrot Bebop 2 →30,000円
- ・Syma X8PRO →10,000円
- ・DJI MAVIC PRO →50,000円
- ・ZEROTECH Dobby →20,000円
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは、ホビーアイテムを専門に取り扱っている買取業者だ。玩具専門の鑑定士が在籍し、ホビー関係の査定は定評がある。キャンペーンやイベントもたびたびおこなわれるので、活用して高値でドローンを売れるようにしよう。
宅配買取・店頭買取・出張買取の3タイプから買取方法を選択できる。ご自身の状況に合わせて、どの買取方法にするか選べる点がうれしい。ちなみに宅配買取では、送料・買取代金振込手数料・梱包キットの提供料すべてが無料である。
買取実績
- ・DJI MAVIC 2 PRO ドローン →70,000円
- ・DJI MAVIC 2 ZOOM →85,000円
- ・DJI MAVIC AIR オニキスブラック →32,000円
- ・DJI MAVIC MINI マビックミニ FLY MORE COMBO →30,000円
- ・DJI ファントム4プロ V2.0 →80,000円
高く売れるドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
高く売れるドットコムは、ドローンをはじめ、カメラや骨董品、釣具や農機具などオールジャンルのアイテムを買取してくれることで知られている。これまでの多くのメディアに取り上げられており、実績・知名度ともに高く、信頼できる業者だと言える。
高く売れるドットコムでは、宅配買取・店頭買取・出張買取の3タイプから買取方法の選択が可能。宅配買取は商品到着後から遅くとも2日で査定が完了する。送料や買取代金振込手数料もかからないため、利用する業者の候補に入れておきたいところだ。
買取実績
- ・DJI Mavic 2 Pro/MA2P01 →155,000円
- ・DJI Phantom4 →45,000円
- ・DJI MAVIC PRO →43,000円
- ・DJI MAVIC AIR/U11X →39,000円
- ・DJI Mavic2 Pro/Mavic2 Part1 Fly More Kit →128,000円
Jan-gle(ジャングル)
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
Jan-gleは、ドローンも含めてケータイやパソコン、ゲームソフト・ゲームハードなど、さまざまなガジェットを専門に買取している業者だ。専門ジャンルに特化したスタッフが査定をしてくれるため、適した値段でドローンの買取をしてくれるだろう。
買取方法には、宅配買取と店頭買取の利用が可能となっている。宅配買取では、送料や買取代金振込手数料が無料。しかも、買取査定額に同意したあと、最短即日で買取金額を振り込んでくれるというスピード対応がありがたい。
買取実績
- ・DJI Phantom 4 Pro →90,000円
- ・DJI Mavic 2 Pro →106,000円
- ・DJI Spark Fly More Combo →22,000円
- ・DJI Mavic Mini Fly More Combo →35,000円
- ・DJI Mavic Air FLY MORE COMBO →50,000円
ドローンを高値で売るには?
もしドローンを処分する方法として買取業者を選ぶのであれば、できるだけ高値で買い取ってもらいたいだろう。そこで以下に、ドローンの買取査定額をアップさせるテクニックを紹介していく。ぜひ、紹介するコツを参考にしていただき、お得にドローンを処分するようにしてもらいたい。
不要なら早めに買取査定に出す
近年、ドローンはかなり流行っているため、メーカー各社がこぞって新モデルを発売し、リリース情報が溢れている。これはドローン好きにとってはうれしい反面、デメリットでもあるということを覚えていてほしい。
というのも、新モデルが発売されることによって、旧モデルの相場が下落する傾向にあるのだ。やはり新しいドローンが発売されると、どうしても旧モデルよりも新モデルが注目されがちになる。そのため、旧モデルのニーズは下がり、買取相場が下がってしまう。
もし、お持ちのドローンがすでに不要であるということであれば、新しいモデルが発売される前に売ってしまうことをおすすめしたい。
買取査定前にきれいにしておく
買取査定時に重要なのは、アイテムのきれいさである。どれだけ価値のあるドローンであろうと、汚れていて買い手がなかなかつかないようなものであれば、買取価格が下がるか買取拒否ということになってしまいかねない。
一方、ドローンが新品同様にきれいであれば、買取価格はアップする可能性が高い。中古市場を利用する顧客の多くが、できるだけきれいなアイテムを安く買いたいと考えているからだ。ニーズがあるものほど高くなるというのは、あたり前のことだろう。
そこで、買取査定前にセルフクリーニングをおこなうことが必須になる。特にドローンは、ボディとプロペラが汚れやすい。きれいに汚れを拭き取り、買ったばかりと同じような状態にすることを意識しよう。
相見積もりをする
ドローンを売る際、1社だけに決めて売るのではなくて複数の買取業者で相見積もりをすることをおすすめしたい。1社のみに絞った場合、その業者が中古市場で最高額を提示をしてくれるとは限らないからだ。
しかし、大きいドローンを売ろうとしている場合は、持ち運びが大変だ。何社も回って査定を受けるというのは一苦労である。また、精密機械でもあるドローンを何度も宅配買取で査定してもらうというのも不安だろう。どうすれば効率よく相見積もりができるだろうか。
そんなお悩みを、ヒカカク!の複数業者一括査定サービスで解決できる。こちらから簡単に相見積もりが可能だ。ドローンの処分を買取業者を使ってしようと考えているのであれば、ぜひ、こちらのサービスを使ってみてほしい。
まとめ
今回はドローンの処分方法をはじめ、おすすめの買取業者などについても紹介してきた。産業廃棄物にあたるドローンは、業者への廃棄委託など手順が複雑で面倒である。それに自治体によって費用も異なり、自分でいろいろと調べるのに時間がかかってしまう。
一方で、買取業者に買い取ってもらうのであれば、最低限の手間をかけるだけでいい。しかも、産業廃棄物として処分するのと比べ、費用がかかるどころか買取価格を受け取れるというメリットもある。
もし、ドローンを廃棄しなければならない特別な事情がないのであれば、メリットの多い買取での処分をおすすめする。それでも廃棄するという選択をするのであれば、まずは自治体に相談してみよう。