ふと不便だなと思ったこと、「もっとこんな世の中になればいいのに」など日々において人は不満を抱えて生きている。今回ご紹介するのは、なんと「不満」の買取業者。その名を「不満買取センター」という。普段ふと気づいたこと、思ったことを投稿するだけでお金になるのだ。こんなおいしい話があっていいのだろうか。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
不満買取センターとは
不満買取センターとは、不満をレビューするだけでポイントがもらえるポイントサイト(アプリ)である。2015年3月から提供が開始されており、12月時点で累計会員数は約25万人を突破している。テレビや雑誌などでも取り上げられており、今注目のサービスだ。Android版、iPhone版、そしてPC、スマホブラウザでも利用することができる。登録方法も簡単で、必要な情報はメールアドレスとパスワードだけだ。
不満買取センターで稼ぐ方法
不満買取センターの稼ぎ方は不満を書く、それだけだ。不満を書くことで、それに応じたポイントをもらうことができ、そのポイントを貯めるとAmazonギフト券へ交換することができるようになる。不満レビューには「不満を売る」と「キャンペーン」の2種類がある。「不満を売る」はテーマ不問、自由にレビューすることができるが、もらえるポイントは低め。一方、「キャンペーン」はお題や条件が決まっているが、「不満を売る」よりも多くポイントがもらえるようになっている。
どんな不満でもいいのか?
どんな不満でも売ることが出来る。もちろん、不満にも価値が決められ、どんな不満なのかで買取して貰える価格は変わってくる。不満を投稿することができるジャンルはたくさん。暮らし・住まい・ファッション・趣味・エンタメ・食品・飲料・教育・外食・店舗・医療・福祉・アウトドア・スポーツ・デジタル家電・国際・文化・業界・業種・美容・健康・観光・地域・公共・環境・政治・行政・人間関係・仕事・ペット・その他、というようにカテゴリ分けされている。会社名や商品名を書くと、ポイントが加算されるシステムなので、商品名などが分るものは、詳しく書くことでより高いポイントをつけてもらうことができる。いずれも15文字以上の不満であればポイントをつけてもらえるので、会員登録後、投稿したら査定を待とう。

▲簡易な投稿フォームから不満を投稿できる
他の人の不満を確認できる

投稿したい不満が思いつかない人は、他の人の不満を見てみよう。自由に言いたい放題な不満が投稿されている。「服を見ているときに話しかけないでほしい」など、確かに納得のできる不満がぶちまけられている。ここを見ていて思い出す不満もあるだろう。
いくつでも売れるのか?
不満投稿センターでは、通常の投稿は1日24回制での受付となっている。土日祝日を含む毎時00分より不満投稿の受付を開始しており、各回ごとに不満の募集件数が設けられている。この不満の投稿件数が各回の募集上限件数に達した場合、不満の投稿ができなくなってしまうため、次の開始時間まで待たなければならなくなる。そして次の開始時間になれば、また投稿ができるようになるという仕組みだ。
買い取ってもらえない不満
不満買取センターにはいくつかの注意事項があり、違反するとアカウントが停止されてしまったりポイントが消えてしまうこともある。通常の不満買取では、個人情報の記載がある投稿や、他の投稿に対する投稿、他のユーザーについての批判や意見などの投稿、アダルトな表現や内容を含む投稿、犯罪を助長もしくは予告する表現を含む投稿、といったものは買取対象外となっている。また、複数アカウントの所持も禁止されている。
買取して貰った不満はAmazonポイントに還元できる
買い取ってもらったポイントが500ポイント以上貯まればAmazonギフト券と交換することができる。1ポイント=1円での扱いだ。交換申請も簡単で、マイページの「ポイント交換」から行うことができる。嬉しいのは、交換手数料がかかからないこと。通常、一週間以内に、登録のメールアドレスへAmazonギフト番号が送られてくるようになっている。現金には換金することができないので注意が必要だ。
不満の買取相場
投稿した不満は最低1ポイント、通常の不満を売るでの最高は10ポイント、高価買取キャンペーンの適用では最高50ポイントとなっている。最低還元ポイントは500ポイントであるため、なかなか貯めるのは大変に思える。とはいえ不満の原価はタダ。日頃SNSに投稿しているような感覚で投稿することでポイントが貯められるのだから、コツコツと貯めていけば結構儲かるかもしれない。査定はすぐ終了する訳ではなく、大体3日ほどかかるようになっている。また、キャンペーンは各キャンペーンの終了時に抽選が行われ、当選すると通常の2倍のポイントが付与されることになる。
ポイントには有効期限がある
注意しなければならないのは、ポイントには有効期限があることだ。ポイントの有効期限はポイントが付加されてから1年間となっている。ポイントを新しく獲得することでその都度有効期限が伸びていく訳ではないので注意が必要だ。また、退会してしまうとポイントも失効する。
不満を買い取りしてどうするのか?
買取した不満は企業に売っている。いわゆるリサーチ会社のようなものだと言える。不満というとネガティブな印象を受けるかもしれないが、そこには課題の本質やマーケティングする上でのヒントが隠されているという訳だ。そう考えると「なるほど」という気もするが、決められたフォーマットのアンケートに答えるのではなく、不満をぶちまけることでお金がもらえるなんて良いサービスだ。不満買取センターを覚えておこう。