買取ボーナスキャンペーン

【専門家監修】メルカリでゲームボーイを売買する時の落札相場情報まとめ

読了目安:11分
更新日:2021/12/07
公開日:2019/01/31
0のお客様が役に立ったと考えています

ゲーム機を購入するなら家電量販店やおもちゃ売り場、リサイクルショップなど実店舗で買う、という考え方はもう古いのかもしれない。実際にお店に行かなくても、ネットショップやオークションで気軽に買えるようになってきた。

それに加え、最近はフリマもネット上で行える。特にメルカリはフリマアプリでも利用者数が多く、業界大手である。メルカリでは実に多種多様なものが売買されていて、ゲーム機の出品も多い。

ここでは、ゲームボーイの売買相場について紹介する。


この記事の監修者

トイズキング
山本 祐介さん
トイズキング・リアルクローズの会社経営 全国16店舗展開中です! トイズキング→おもちゃ屋さん。 リアルクローズ →メンズブランド屋さん。 おもちゃ・メンズブランド・楽器・カメラなど様々なアイテムに特化した買取専門店を展開しています。

【専門家監修】メルカリでゲームボーイを売買する時の落札相場情報まとめ

ゲームボーイについて

ゲームボーイは1989年に任天堂が発売した携帯用ゲーム機である。携帯用ゲーム機としては販売台数が初めて1億台を突破した。

実はゲームボーイは、任天堂が発売した携帯ゲーム機では2台目にあたる。発売当時、スーパーファミコンの開発途中であり、他社でも高画質高機能なパソコンエンジンなどが発売されていたため、今さらモノクロのゲーム機が売れるのか懸念する声があったが、結果として大ヒットゲーム機となった。

バリエーション

まずオリジナルカラーはグレーで、人気が爆発したことから他の色が作られた。白、黒、赤、緑、黄、スケルトンがあり、これらはゲームボーイブロスと呼ばれる。互換性のバリエーションはゲームボーイポケット、ゲームボーイライト、スーパーゲームボーイ、ゲームボーイカラーがある。

ゲームボーイポケット

ゲームボーイポケットは、小型薄型軽量化、さらに液晶画面の向上といった特徴がある。背景色変更によりゲームボーイよりも画面が見やすくなった。電源は単4電池2本を使用する。

ゲームボーイライト

ゲームボーイライトは、ゲームボーイポケットとほぼ同じサイズでバックライトを搭載しているのが特徴である。こちらの電源は単3電池2本を使用する。

スーパーゲームボーイ

スーパーゲームボーイは専用カートリッジを使用することで、スーパーファミコンでもゲームボーイのソフトが遊べる。対応ソフトでは最高13色、他は4色のカラー表示が可能となっている。

ゲームボーイカラー

ゲームボーイカラーは最高56色でのカラー表示を可能とした。また赤外線通信機能が搭載されたのも特徴だ。

ゲームボーイカラー以降はゲームボーイアドバンスが主流となり、こちらはゲームボーイの完全次世代型となっている。

ソフト

ゲームボーイで最も売れたソフトはテトリスで約424万本、初代ポケットモンスター赤・緑両方合計で約822万本となっている。ゲームボーイ発売当初はテトリス、スーパーマリオランドがキラーソフトとなり、爆発的に売れたことで多くの家庭に普及し市場は一旦落ち着いてしまった。

しかし1996年、ポケットモンスターが発売されると大ヒットとなる。主に小学生位の年代を中心にコミュニケーションツールとして再び注目されることとなったのだ。

日本国内では約1,200タイトルのゲームボーイソフトが発売された。ファミコン同様、マリオのほかにドンキーコングや星のカービィなども人気が高く、キャラクターとして幅広く認知されている。

メルカリでのゲームボーイ相場価格

メルカリでゲームボーイの売買状況を調べると、初代ゲームボーイのほかにもゲームボーイポケット、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスの取引が多い。相場は本体の状態、ソフトや付属品の有無で差があり、ソフトのみや付属品のみでの出品も目立つ。ここではそれぞれの相場がいくらになっているのかを見ていこう。

初代ゲームボーイの相場

初代ゲームボーイの売買相場は本体のみでは約1,000円となっている。あくまで動作確認がしっかりできていて、画面に異常がなく正常に使用できるものの場合である。ゲームボーイは液晶保護カバーがついていて、中に入ってしまった埃やごみはとれないようになっている。そのため古いものだと汚れが目立つものも多い。

山本 祐介さん
特に箱・取扱説明書付きの物は希少性が高く、本体のみと比べて約2〜3倍の額がつく傾向にあります。
経年劣化品が多い

また、時間の経過で縦線、横線状の空白が出てくるようになることが多く、正常にプレイできるものは少ない。これらのこともあり、メルカリでの売買価格は比較的安価となっている。一般ユーザーの使用していたものなので、新品のように綺麗なものは少ないのが当たり前だろう。

画面に不具合があってもソフト付きだったり、付属品があるものは約2,000円~3,000円で取引されていることが多い。ソフトは様々であるが、初期の頃に発売されていたソフトケースに入っているものだとより高い値段がつくようである。人気ソフトだったポケットモンスター、マリオやロックマンなどは特に売れる傾向にある。

ブロスが人気

また、オリジナルカラーのグレーよりもブロスの方が出品が多く、スケルトンの売買が目立つ。相場はオリジナルの約2倍の2,000円前後となっている。こちらもソフトや付属品のみでの有無で多少値段は前後する。

ゲームボーイポケットの相場

ゲームボーイポケットもメルカリでは出品されており、ゲームボーイよりも多いかもしれない。本体のみの相場は約2,500円となっていて、ゲームボーイよりも高く売れている。

特に箱つき、ソフトつきは高い値段で売買されるようで、状態が良いものだと5,000円近い値段で取引されている。ボディカラーが豊富なのも魅力であり、黄、スケルトン、ピンクの出品が目立っている。

ゲームボーイカラーの相場

メルカリでのゲームボーイカラーの売買相場は本体のみでは約2,000円となり、こちらもソフトや付属品の有無で値段は変動する。ソフトつきだと約3,000円、複数本ついて4,000円前後での取引が多い。

しかし高い値段がつくのは状態が良かったり、動作確認がされているものである。しばらく動かしていない、箱や説明書なし、という場合は相場を下回る1,000円前後の売買価格となるようだ。

その他の中古市場での相場まとめ

メルカリでの相場は前述の通りだが、他の中古市場ではいくらになるのか。オークション大手のヤフオク、ゲオやブックオフといった買取業者での相場も紹介しよう。

ヤフオクでの相場

ヤフオクで落札されているゲームボーイを見てみると、初代ゲームボーイは本体のみでは約2,000円、箱つきで約4,000円、その他箱とケーブルなど付属品つき、本体とソフトなど、何かしらついていると4,000円~6,000円ほどが落札相場となっている。デッドストックや希少価値の高いものだと10,000円以上の値がつくことも珍しくない。

ヤフオクの利用者は一般ユーザーだけでなく業者も混ざっているため、ジャンク品でも落札される傾向がある。ゲームボーイのジャンク品でも1,000円~3,000円の値段で落札されているものが多い。複数台であれば5,000円~9,000円が相場のようだ。

ゲームボーイポケット

本体の落札相場は約2,000円となっているが、ソフトつきの場合は落札相場は3,000円~となっている。また、ソフトのみでの出品・落札も多く、人気の高いポケットモンスターは初期の赤、緑の他の青やピカチュウ、金銀も2,000円~4,000円前後で取引されている。

ソフトのみでの出品の場合は、人気ソフトも含めて10本以上で15,000円など、まとめ売りが多く見られる。

ゲームボーイカラー

ゲームボーイカラー本体の落札相場は約3,000円メルカリよりもやや高めだが、箱や付属品が揃っている場合の値段である。本体のみ、裸での出品の場合は1,500円ほどの値段がついている。

また、ソフトつきでも箱がなければ2,000円程となっている。

買取業者での相場

買取業者での相場は店舗によって異なる。大手の業者は新しい機種を得意としているため、ゲームボーイのような古いゲーム、レトロゲームは買い取ってくれないこともある。しかし、古いゲーム機を積極的に買い取ってくれる業者も存在するため、持ち込む際は調べてからの方が良い。

大手業者では値がついても数十円~数百円のことが多いが、きちんとその価値を判断してくれる業者であればゲームボーイの本体のみで約2,000円ほどの値がつく。

ゲームボーイポケット本体では数百円~4,000円と幅が広い。これは販売店の限定モデルや限定カラーが存在するためである。

同様にゲームボーイカラーは通常のモデルは500円~2,000円程の買取価格だが、ジャスコ限定のマリオバージョンで2,000円~5,000円、ポケモンセンター限定モデルは状態が良ければ10,000円近い値がつく可能性もある。

買取業者を選ぶメリット

買取業者を選ぶメリットとして、きちんと価値を判断してくれることと、経年劣化による不具合では買取価格に影響がでないことが挙げられる。

デメリットは査定基準が厳しいという点だろう。タバコやペットの臭い、汚れなどは厳しくチェックされるので、持ち込む前にはよく確認することが大切である。

山本 祐介さん
古いゲーム機なので、経年劣化はあまり気にされないことが多く、逆に汚れや臭いが査定額に響きやすいです。そのため、綺麗にできる所は極力綺麗にしてから持ち込みましょう。

こうしてみるとメルカリでの相場は他と比べるとやや高めとなっている。というのも、メルカリでは販売手数料が10%かかり、送料は出品者負担が多いためである。さらに、メルカリはフリマ形式なので、購入者は値下げ交渉ができる。従って実際のフリマと同じように、売り手は値切られることも考慮してやや高めの値段にしていることが多いのだ。

0役に立った

メルカリで相場より高く売るためには

ゲームボーイをメルカリで相場より高く売りたいと思ったらどうしたら良いのか、詳しく見ていこう。

写真と説明文が重要

実際に見て確認できないネット上の売買は、どれだけ魅力的に魅せるか、と同時に、どれだけ詳細にかつ正確に品物の状態を伝えられるかが鍵となる。そのためには写真は欠かせないものであり、写し方で売れるか売れないかが決まってしまうものでもある。

まず、メルカリに載せられる写真は4枚までなので、正面の写真や裏面、付属品やソフトをつけるときは一緒に写しておくと分かりやすい。メルカリは常に品物が出品され、トップページも更新される。他の品物に埋もれないように、買い手にほしい、と思わせるような写真を載せることが売れるための第一歩となる。

山本 祐介さん
1枚目は品物の顔となる写真なので、正面から品物を大きく撮ることが大事です。付属品等は2枚目以降で並べて撮りましょう。

ソフトや付属品も一緒に出品

そして相場よりも高く売りたいなら、ソフトや付属品などあるものは一緒にして出品することだ。もちろん状態の良し悪しも影響するため、動作確認はしっかり行うこと、音や画面の状態などもくまなくチェックすることが必要である。

少しでも高く売りたいならば、買い手の気持ちになってどうしたら買いたいと思うか考えて見るのも良いだろう。

山本 祐介さん
動作中のゲーム画面の写真は、一目で動作確認済とわかるのでおすすめです。

ゲームボーイの買取業者

最後にゲームボーイを買取している業者を紹介する。今回、買取相場はメルカリより下がる傾向がわかったが、買取業者を利用することで、落札者とのやり取り、トラブル処理、梱包材の用意、配送料の支払いなどをカットすることができるので、メリットは大いにあるだろう。

トイズキング

トイズキング
買取形式
宅配店頭出張
取扱商品
カメラ・レンズ、カメラ、レンズ、ゲーム、ゲームソフト、ホビー・おもちゃ・玩具
地域
関東、東京都、新宿駅
送料
無料(買取業者が負担)
状態別の
買取価格
未記載
現金化
スピード
宅配:商品到着後に査定をし査定金額同意後、土日祝日を除く2営業日以内の振込、もしくは現金書留にて発送。店頭買取と出張買取はその場で現金化。さらに出張買取は、全国どこでも無料でお伺い。
振込
手数料
無料(買取業者が負担)
梱包材
無料(買取業者が負担・梱包キット発送など)
古物商
許可番号
愛知県公安委員会 第541059903100号埼玉県公安委員会 第431050026812号東京都公安委員会 第305471408180号千葉県公安委員会 第441420001485号神奈川県公安委員会 第451930006109号大阪府公安委員会 第622300125862号福岡県公安委員会 第901021310053号宮城県公安委員会 第221010001966号
住所
愛知県愛知県名古屋市中川区太平通4丁目13番地 ヤマト太平ビル1F
キャンセル
ポリシー
キャンセル料は一切発生しません。
特記事項
振込手数料や返送料も無料
コロナ
ウイルス
対策
全スタッフマスク着用・飛沫防止シートの設置・アルコールスプレーの設置(従業員用とお客様用)・定期的な換気と触れる箇所のアルコール除菌での掃除を徹底。
LINE査定
あり
今すぐ電話で無料見積もり
0120-778-070
受付時間: 09:00~22:00
公式サイトへおもちゃ買取専門店トイズキング

トイズキングではレトロゲームを含めたゲーム全般と、ホビーグッズの買取をしている。ひんぱんに宅配・出張・店頭買取どの方法でも査定額が20%アップするキャンペーンをおこなっている。ゲームだけではなくホビーアイテムとのまとめ売りも可能だ。

送料・梱包キット・手数料などが完全無料で、万が一のキャンセル時に返送料がかかることもない。査定スタッフはゲーム知識や査定経験を豊富なので、わからないことがあったらなんでも聞いてみよう。

まとめ

メルカリでゲームボーイを売買するときの落札相場情報をご紹介した。利用者数の多いメルカリではゲームボーイなどのゲーム機が売れやすい傾向にあるが、同時に希望価格で購入してもらうにはコツが必要だ。悪質な取引相手に引っかかることも少なくないため、商品の状態や取引相手の評価・人柄に注意しながら取引を進めることが重要である。

また、適正価格で安心した取引がしたい場合は、買取業者を利用するのも1つの方法だ。自身にとってどちらのほうがメリットが大きいのか、しっかりと考えて満足のいく取引をしてもらいたい。



この記事の監修者

トイズキング
山本 祐介さん
トイズキング
0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのレトロゲーム機の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • 付属品(736)
  • ヤフオク(1001)
  • フリマアプリ(879)
  • メルカリ(810)
  • 買取業者(1483)
  • ジャンク品(44)
  • 相場(813)
  • 中古品(245)
  • 希少価値(146)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する