既にソフトもハードも2006年で生産が終了しているゲームボーイアドバンス。販売元の任天堂からは既にゲームボーイアドバンスの後継機が発売されているため、そちらを使っていてゲームボーイアドバンスはもう使っていない人が多いだろう。
しかし、メルカリで使わなくなったゲームボーイアドバンスを売る場合、どれくらいの相場で売買されるのだろうか。そこで、メルカリにおけるゲームボーイアドバンスの落札相場情報を紹介する。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ゲームボーイアドバンスとは?
平成初期に一世を風靡したゲームボーイ・ゲームボーイカラーの後継機として2001年に任天堂から発売されたのがゲームボーイアドバンスである。
ゲームボーイ・ゲームボーイカラーと比べると、2.5Dまで表現で着てスーパーファミコン並みの画質を実現しており、2003年にはゲームボーイアドバンスにバックライト機能が付いたゲームボーイアドバンスSP、2005年には軽量化が施されたゲームボーイアドバンスミクロも発売されたが、2006年に後継機であるニンテンドーDSが発売されたことによって、3種類とも生産が終了している。
対応ソフト・アクセサリー
ゲームボーイアドバンスではゲームボーイアドバンス専用ソフトに加え、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー専用ソフトでも遊ぶことが出来る。
また、ゲームボーイシリーズのソフトを大画面で遊ぶための周辺機器としてゲームキューブ専用の「ゲームボーイプレイヤー」という商品も販売されていた。これら以外にも様々なゲームボーイアドバンス専用アクセサリが販売されており、アクセサリを使用しないとプレイできないゲームも存在する。
周辺機器
ゲームボーイアドバンスで2人以上でプレイする場合には、ゲームボーイアドバンス専用の通信ケーブルもしくはワイヤレスアダプタを使わなければいけない。
また、ゲームキューブとゲームボーイアドバンスを繋いでプレイすることもゲームキューブ用GBAケーブルを使用すれば可能である。
ただ、GBAケーブルにて通信をする場合は2台につき1本、それ以降は1台増える度に1本通信ケーブルを用意する必要がある。ワイヤレスアダプタの場合は1台につき1つのワイヤレスアダプタが必要だ。
互換性
また、ゲームボーイアドバンス専用ソフトに関しては、後継機にあたるニンテンドーDS・ニンテンドーDSLiteでも遊ぶことが出来る。
一部の作品ではゲームボーイアドバンス専用ソフトとニンテンドーDS専用ソフトの両方をニンテンドーDSのそれぞれのスロットに差し込み、ゲームボーイアドバンス専用ソフトのデータをニンテンドーDSに移すことも可能である。
メルカリでの相場は?
では、メルカリでのゲームボーイアドバンスの相場はいくらぐらいだろうか。
ゲームボーイアドバンスの相場
メルカリにおけるゲームボーイアドバンスの相場は1,000~3,000円が相場となっている。定価が9,800円なのに対しかなり安く感じるかもしれないだろうが、現在におけるゲームボーイアドバンスの需要や発売からかなり時間が経過していることを考えると妥当な金額と言えるだろう。
ゲームボーイアドバンスSP・ゲームボーイミクロの相場
また、ゲームボーイアドバンスSP・ゲームボーイミクロは相場が3,000円~5,000円程度となっており、これらにはバックライト機能が付いていて使いやすいため需要が高い。
そのため、ゲームボーイアドバンスをメルカリで売るならある程度価格が低くなってしまうことも覚悟した方が良いだろう。
ゲームボーイアドバンスソフトの相場
また、先ほど解説したようにゲームボーイアドバンスソフトはニンテンドーDS・ニンテンドーDSLiteでも遊ぶことが出来る。
これらはもちろんニンテンドーDSソフトも遊ぶことが出来るうえに価格相場も1,000円~5,000円程度となっており、ゲームボーイアドバンスSPなどとあまり相場が変わらない。
そのため、メルカリにおける需要はニンテンドーDSLite>ニンテンドーDS>ゲームボーイアドバンスSP・ゲームボーイミクロ>ゲームボーイアドバンスと言えるだろう。

メルカリで売るコツ
ゲームボーイアドバンスは古めのハードだが、ゲームボーイアドバンス専用ソフトで遊びたいという層もおり、このような層からの需要がある。しかし、ゲームボーイアドバンス本体のみの場合、後継機と相場が同じ程度で性能も劣っているため、売る際には工夫が必要と言えるだろう。
ソフト数本をセットにして売る
そこで、おすすめの売り方がゲームボーイアドバンス専用ソフト数本をセットにして売るという方法だ。ゲームボーイアドバンス専用ソフトは中古のゲームショップでも売られている本数が少なく、なかなか自分のお目当てのソフトを見つけるのが難しい。
そのため、人気ソフトを数本セットにすると買い手が見つかりやすくなる。また、先ほど解説したようにゲームボーイアドバンスにはゲームボーイアドバンス用アクセサリを使用しないと遊べないゲームソフトが存在する。
しかし、生産が終了しており流通している数が少ないため、専用アクセサリをセットとすることで価値が上がる可能性が高い。
なるべく購入時に近い状態で売る
売る際はなるべく購入時に近い状態で売ることも、ゲームボーイアドバンスを高く売るうえで大切と言えるだろう。
かなり時間が経過しているので本体に傷が付いたり、色褪せてしまったりしている人も多いだろうが、それは価値が下がってしまう可能性が高い。傷や色落ちなどは日陰で保存されていないといった保存方法が雑であるために劣化してしまうため、傷が入らないようにしっかりと箱に入れて保管しよう。
また、説明書や箱に関しても同様である。箱が潰れていたり、そもそも箱や説明書が無いと価値が下がってしまう。そのため、これらの付属品は無くさないようにしよう。
通常モデルか限定モデルかを確認
そして、ゲームボーイアドバンスに関しては、通常モデルに加えて、様々なゲーム作品とコラボした限定モデルが存在する。このような限定モデルは一般モデルと比べて入手が困難なため、一部のマニアからの需要が高い。
メルカリにおける相場に関しても本体だけで10,000円~20,000円とかなり高く、ヤフオクをはじめとするオークションサイトではそれ以上の価値が付いていることもある。
そのため、このような限定モデルに関しては、メルカリよりもヤフオクなどのオークションサイトで売る方が高値で売れる可能性が高いと言えるだろう。
ただ、デザインやコラボする作品によって価値が異なっており、しっかりと事前に相場をチェックする必要がある。
メルカリで売る際の注意点
メルカリなどで取引をする際は、取引相手とのトラブルを避けたいところである。そこで、ゲームボーイアドバンスを売買する上で気をつけておきたいことについてここで事前に確認し、トラブルはできるだけ避けるようにしよう。
販売価格
メルカリはフリマアプリのため、自分で販売価格を決めることが出来る点がとても便利だ。しかし、自分でしっかり相場や需要をチェックして妥当な価格設定をしないと買い手が見つからなかったり、相場以下の価格で購入されて損をしてしまったりする可能性がある。
ゲームボーイアドバンスをメルカリなどといったフリマアプリで購入する人は少しでも安くゲームボーイアドバンスを購入したいと言う人が多い。そのため、相場以下で出品をすれば買い手が見つかるまでにそれほど時間はかからないだろうが、要注意だ。
値下げ交渉
また、限定モデルなど高い価値が付いているものに関しても同様であり、少しでも安く購入するためにメルカリでは値下げ交渉をされることもある。
値下げ交渉に関しては1,000円~2,000円程度ならそれほど変わらないので問題ないだろうが、人によっては非常識な価格を提示してくるので要注意だ。
買い手が見つかるまでに時間がかかる
そして、メルカリでゲームボーイアドバンスを売る際、買い手が見つかるまでに時間がかかることも理解しておく必要がある。需要が限られている商品であるため、急ぎでお金が欲しい時にメルカリはあまり向かないであろう。
万が一買い手がすぐに見つかったとしても、発送→受け取り→評価→振込の流れを行うのに最短でも1週間程度時間がかかってしまう。
評価さえされればすぐに振込を行ってくれる「お急ぎ振込」というシステムもあるが、最短で申請の翌営業日なので売れてから4~5日後程度になるだろう。
買取店で売るのもおすすめ
ゲームボーイアドバンスをメルカリで売るにはコツがいるため、買取店で売るのもおすすめだ。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングではゲームをはじめ、フィギュア、プラモデル、ミニカー、ラジコン、ドール、ソフビ、鉄道模型、カメラなど、ホビーアイテムを幅広く高価買取している。査定を担当するのは各ジャンルに精通した専門の鑑定士なので、古いゲームでも買い叩かれる心配はなく、適正価格で買い取ってもらえる。
店頭・宅配・出張の3パターンで買い取っており、どの方法も手数料・送料・出張費・宅配キット代金などの費用は無料。業界トップクラスの、お客様満足度の高い買取店だ。
ネットオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ネットオフは店舗を持たずに運営しているので宅配買取のみとなっており、ゲームボーイアドバンスなどを段ボールに詰めてネットオフに送るだけで査定・売却が出来る。
このようにかなり簡単にゲームボーイアドバンスを売ることが出来るが、もちろん売る際に注意すべき点もある。
丁寧に梱包する
まず、ゲームボーイアドバンスのような精密機器に関しては丁寧に梱包をすべきだ。梱包方法があまりにも雑だと、配送時に本体が壊れてしまったり、箱が潰れてしまう可能性が高い。
売りたい商品が配送によってだめになってしまうと買取の対象とならない上に保証も適用されない。壊れていなくても箱が傷んでしまえば買取査定額が下がってしまうため、緩衝材などを使って丁寧に梱包しよう。
また、箱詰めの際には重いものが下、軽いものが上になることを意識し、なるべく平積みにすることで商品に傷が入ることを防ぐことが出来るのでおすすめだ。
買取査定額アップキャンペーンの時期を狙う
次にネットオフでは定期的に買取査定額アップキャンペーンを開催している。この時期にゲームボーイアドバンス専用ソフトをまとめて売ると、通常時と比べて買取査定額が10~20%上がるため、少しでも高く売りたいと思っているのであれば狙い目と言えるだろう。
しかし、この買取査定額アップキャンペーンは売るソフトの査定額が〇円以上のものが〇本以上というルールが決まっている。
ゲームボーイアドバンス専用ソフトの場合、発売から時間が経過しているために、この条件に当てはまらないものが多い。もちろん決められている金額以上の金額で買い取られているものも存在するが、人気作品に限られているので要注意である。
そこで、おすすめの売り方が他のゲーム機のソフトやCD・DVDと一緒に売る方法だ。ネットオフの買取査定額アップキャンペーンの対象となる本数に関しては、ゲームソフトだけでなくCD・DVDもカウントされる。
そのため、不要になったCDやDVDなどもまとめて売ってしまえば買取査定額アップキャンペーンの対象となる可能性が高い。
まとめ
メルカリでゲームボーイアドバンスを売買する時の落札相場情報やポイントをご紹介した。ここで紹介したことは基本的なポイントになるので、確実に押さえておこう。
また、メルカリなどの個人間での売買の際には、トラブルもついて回る。今回ご案内したこれらのポイントを参考に自分自身でもリサーチをして、納得のできる金額で売れる業者やサービスを比較検討しながら見つけ、ゲームボーイアドバンスを売るといいだろう。
この記事の監修者

