PSPはソニーが開発した携帯型ゲーム機、プレイステーション・ポータブルの略称である。同社が手掛ける据え置きゲーム機「プレイステーション」を持ち歩けるようにしたため、そのような名称がつけられた。
全世界で7,000万台も売り上げた人気携帯ゲーム機の一つであり、根強いファンがいることから、中古市場でも人気を呼んでいる。今回は、フリマアプリ「メルカリ」における相場情報や、出品に際してのチェックポイントなどを解説したい。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
PSPの基本情報
PSPは2004年に発売された携帯ゲーム機だが、2007年と2008年に大きな改良が行われている。初期のものをPSP-1000、次をPSP-2000、最後をPSP-3000と呼び、番号が大きくなるにつれて、薄型化・軽量化、持ちやすさや画質、機能のアップグレードなどがそれぞれ行われている。
ディスプレイの両サイドにボタンを配置する、横長な本体デザインについては変わりがないものの、性能や付属品に大きな違いがあるため、メルカリに出品する際は、本体の種類を明記したい。
このPSPは、ゲームを遊ぶという用途以外にも多数の機能を備えている。例えば、PSP-1000が発売された当初から、メディアプレイヤーとしての機能を備えていたため、「21世紀のウォークマン」とも呼ばれた。
その後、本体のアップデートや関連製品の展開を行った結果、インターネットブラウザやインターネットラジオの利用、ワンセグ視聴や録画までを可能にし、ゲームだけに特化しない電子機器になっている。
これに伴い、周辺機器が多種多様に渡っているため、抜けや漏れがないように注意したい。まずは一般的に入手することができた、通常品のセット内容について解説する。
PSP-1000の基本情報
2004年に発売されたモデル。カラーは「ブラック、セラミック・ホワイト、ピンク、シルバー、メタリックブルー、シャンパンゴールド」の6種類が存在する。通常セットの場合、ACアダプターとバッテリーパックが付属する。
PSP-2000の基本情報
2007年に発売されたモデル。カラーは「ピアノ・ブラック、セラミック・ホワイト、アイス・シルバー、ローズ・ピンク、ラベンダー・パープル、フェリシア・ブルー、ミント・グリーン」の7種類。通常セットの場合、ACアダプターとバッテリーパックが付属する。
PSP-3000の基本情報
2008年に発売されたモデル。カラーは「ピアノ・ブラック、パール・ホワイト、ミスティック・シルバー、ラディアント・レッド、バイブラント・ブルー、ブライト・イエロー、スピリティッド・グリーン、ブロッサム・ピンク」の8種類。
このうち、ブロッサム・ピンクのみ発売時期が遅い。通常セットの場合、ACアダプターとバッテリーパックが付属する。
PSPの周辺機器の一覧
その他、周辺機器については以下のようなものがある。多岐に渡っているため、メルカリでは個別販売するか、オマケ扱いでセット出品しているケースが多い。ただし、中にはゲーム同梱専用品などレアリティが高いものもあるため、そのような場合はプレミア価格が付く可能性がある。
なお、周辺機器によっては、PSP-1000専用品、PSP-2000/3000専用品の二種類が存在することがある。本体が薄型・軽量化したために発生した非互換性のため、取り違えて出品することのないように注意したい。
- ・リモコン
- ・ヘッドホン、イヤホン類
- ・リモコン付きヘッドホン
- ・各種ケーブル類
- ・各種ストラップ類
- ・カメラ
- ・ワンセグチューナー
- ・クレードル
- ・ポーチ類
PSPのメモリースティックについて
PSPの基本セットでは、上記の通り、ACアダプターとバッテリーパックのみが付属し、ゲームデータなどを保存するメモリースティックについては個別購入する必要があった。ただ、同梱させた拡張セットも多数販売されているので、混同しないように注意したいポイントである。
いずれにせよ、メモリースティックには動画や音声なども保存できるので、出品したくないと考える人も珍しくない。このため、メモリースティックが付属するかどうかを、しっかりと明記しておくと良いだろう。
PSPの相場情報
ここでは、より高くPSPを売るための情報について触れていくので参考にしてもらいたい。
メルカリにおけるPSPシリーズの相場については、通常品の場合、2,000~8,000円ほどの価格設定となっている。使用感や傷・汚れなどが目立つ場合は2,000円ほどだが、美品や付属品が揃っているものであれば高値が期待できる。
通常品の場合、機種やカラーの違いによる価格差はほとんどなく、それぞれ購入を希望するユーザーが一定数いるのが現状だ。

なお、PSP-1000と2000の二種類は部品の在庫がなくなったため、公式アフターサポートが終了している。所有していたものが破損した場合などは、中古品を探すよりない状況だ。
ジャンク品については、生きている部品を取り出す「部品取り」目的の購入などが考えられるため、買い手がつかないことはないものの、1,000円以下という価格設定が多い。
PSPを高額で売るポイント
PSPを売却する際に、どの点が売買価格に影響するのかを説明する。ポイントを押さえて、売却金額アップに繋げてほしい。
外箱をつける
PSPは携帯ゲーム機のため専用ポーチなどにいれて持ち運ぶことが多く、一度取り出した後で箱に戻して保管するケースは珍しい。このため、箱は不要だと判断して捨ててしまうユーザーが多い。
一方「中古とは言え、箱ごと入手したい」と考えるユーザーもいるため、箱の有無で500円前後の価格差がつくことがある。
また、箱を綺麗に保管している人が使っていた本体ならば、取り扱いも丁寧だろうという安心感などを与えられるので、箱がある場合は必ず箱にいれて写真撮影をし、出品をすると良いだろう。
付属品の説明に注意する
PSPは前述の通り、付属品や周辺機器が多い。このため、どのようなものを付属させるかをしっかりと記載してアピールすることで、他の出品アイテムよりも目立たせることができるだろう。
例えばワンセグチューナーなどが付属するのであれば、「PSP-3000ワンセグ視聴可」といった名称をつけることで、買い手の目に止まりやすくなる。中には写真を参照して欲しいとして説明をしないケースも見られるが、高値で売るためには丁寧な説明を心がけたい。
バッテリーに注意する
バッテリーについては種類の違いがあるだけでなく、状態についてもチェックしたい。というのも、充電して使うバッテリーは経年劣化を避けることが難しく、一般的に利用しているだけでも少しずつ稼働時間が減ってしまう。

公式に駆動時間は発表されていないが、フル充電をした場合、少なくとも1~2時間は問題なく遊べることが望ましいので、出品前に動作状態を確認しておきたい。その結果を明記することで、価格設定を裏付けることができるだろう。
反対に、数分でバッテリーが落ちてしまうような場合は、バッテリー交換の必要性を記載しておくと安心だ。
PSPのプレミア商品について
PSPは前述の通り、型番が異なる3つのバージョンがあり、なおかつ、それぞれのバージョンで限定品や同梱パックなどが存在する。中には入手困難なものも存在するため、自分の所有するPSPがどれに該当するかをよく確認したい。
PSP-1000の限定品(ソフト同梱)
ゲームソフトと本体が同梱した限定版。一部を除いて、ゲームオリジナルのグッズが付属しているため、付属品の有無が価格差に影響するだろう。
- ・プレイステーション・ポータブル-どこでもいっしょ-レッツ学校!お勉強パック
- ・プレイステーション・ポータブルLocoRoco得得パック
- ・メタルギアソリッドポータブルオプスプレミアムパック
- ・メタルギアソリッドポータブルオプスコナミスタイル
- ・テイルズオブザワールドレディアントマイソロジー・スペシャルパック
- ・モンスターハンターポータブル2ndハンターズパック
- ・モンスターハンターポータブル2ndサマーボーナスパック
付属品などがセットになっているものであれば、10,000円前後の値がつけられていることが多い。中でも、通常の本体カラーにはない「カモフラージュ」が同梱された、メタルギアソリッドシリーズの二種類は、付属品込みで25,000円ほどの高値で取引されている。
PSP-2000の限定品(ソフト同梱無し)
2007年~2008年にかけて、数量限定のPSP-2000本体セットが販売されている。
一つ目は「プレイステーション・ポータブルバリュー・パック」で、「ディープレッド、マット・ブロンズ、メタリックブルー」の基本色にはない本体カラーが選べ、更にポーチ、ストラップ、クロス、メモリースティックDuo32Mが付属した。
二つ目は「プレイステーション・ポータブルワンセグパック」で「ディープレッド、メタリックブルー」のカラーバリエーションと共に、ワンセグチューナー、ポーチ、ストラップ、クロス、メモリースティックPRODuo1GB、スタンドが付属しているものである。
ただし、数量限定であったものの、入手困難というほどではなかったため、本体単品での出品は「通常品の別カラー」という扱いになりやすく、プレミアム価格にはなりづらい。
PSP-2000の限定品(ソフト同梱)
PSP-2000のソフト同梱の限定品として、以下のものがある。
- ・クライシスコア-ファイナルファンタジーVII(FFVII10thアニバーサリーリミテッド)
- ・スターオーシャン1FirstDeparture-Eternaledition-
- ・モンスターハンター2ndGハンターズパックG
- ・プレイステーション・ポータブルギレンの野望・スペシャルパック
「クライシスコア-ファイナルファンタジーVII」は、ゲームのキーナンバーに合わせた、77,777台の限定発売。新品で45,000円、美品や付属品の状態に応じて10,000~30,000円というプレミア価格がつく。
他の同梱限定パックは、それぞれ本体にオリジナルカラーやゲーム関連のデザインが施されていることに加え、関連グッズが付属していたものである。そういった付属品を含めた保管状態などによって、価格が大幅に変動する可能性が高い。状態が良ければ20,000円前後まで価格を伸ばすことができるだろう。
PSP-3000の限定品(ソフト同梱無し)
- ・モンスターハンターポータブル3rdハンターズモデル
- ・JILLSTUARTSweetLimitedPackage
- ・バリューパックforGirls
- ・プレイステーション・ポータブルバリューパック
これらはソフトは同梱していないものの、それぞれ付属品がついていたり、本体のカラーバリエーションが限定されていた限定品である。
例えば、最もレアリティの高い「JILLSTUARTSweetLimitedPackage」は、ファッションブランド「JILLSTUART」とのコラボが行われた、数量限定モデルだ。特製ポーチ・クロスと2GBのメモリースティックPROデュオ(Mark2)が付属する。コレクターからの評価が高く、美品・新品などであれば30,000円近くのプレミアム価値がついている。
その他のセットは、付属品や外箱の有無、使用感などにより、5,000~20,000円までの開きが見られるだろう。
ただし、「プレイステーション・ポータブルバリューパック」は、基本カラーにはない「ブラック/レッド、ホワイト/ブルー、レッド/ブラック、スカイブルー/マリンブルー」の4種類が選べたものの、メルカリ市場における相場としては、一般的な本体のものと大差がない。
付属品をフルセットで出品することで、高額取引を狙うことになるだろう。
PSP-3000の限定品(ソフト同梱)
PSP-3000のソフト同梱限定品は、多数販売されているため省略する。それぞれ外箱などに専用デザインが施されていることが多いため、それらを含めて状態が良ければ、15,000~20,000円前後の値になるだろう。
特に「うたの☆プリンスさまっ♪AllStarPreludeSymphonyPack」については、限定グッズも同梱したためレアリティが高く、30,000円前後の価格設定も見られる。
おすすめのPSP売却サービス
最後にメルカリ以外でヒカカク!おすすめの買取サービスを紹介するのでぜひ参考にしていただきたい。
トレカ・ゲーム専門フリマアプリ magi
magiというフリマアプリはご存知だろうか。トレカとゲームに特化したフリマアプリとして、利用者が伸びており、現在、累計25万インストールされている。専門性が高いため、商品のカテゴリー分けが細かくなっており、商品を探しやすくなっているのが特徴だ。 無料会員登録のキャンペーン中なので、購入も考えている方にとっては、かなりお得に利用できるだろう。
PSPの現在の相場は、こちらからチェックしてみてほしい。
宅配買取も利用可能
フリマアプリは、個人間のトラブルが不安という方もいるのではないだろうか。また、できるだけ早く売りたいという場合もあるだろう。そんなときは、magi買取事務局に買取を依頼してみよう。こちらは宅配で全国から買取を受け付ける買取サービスとなっている。無料で査定依頼ができるので、利用してみてはいかがだろうか。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲーム買取ならトイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲームやホビー買取のトイズキングは宅配や出張、店頭でも買取をおこなっている。1点のみの買取なら自宅から気軽に利用できる「宅配買取」がおすすめで、全国どこからでも送料や宅配キット、キャンセル時の返送料までもが無料で利用できるのだ。
数量多めのまとめ売りに便利な「出張買取」も全国から出張費無料で利用でき、ゲーム買取専門のスタッフが最短即日で来訪してくれる。すぐに現金化したい方は全国に16店舗ある買取センターへ直接もちこんでもOKなので、都合の良い方法を選択してお得に利用しよう。
まとめ
メルカリでPSPを売買する時の落札相場情報をご紹介した。ここで紹介したことは基本的なポイントになるので、確実に押さえておこう。
もし相場をあまり把握せずに売買に望んでしまった場合、自分の想定よりも高い値段で購入したり、相場より安い値段で売却したりすることになってしまう為、落札相場の把握が重要になってくる。
メルカリでの売買の際には、どういった機種なのか、付属品や周辺機器が含まれているかという情報が、そのまま購入や売却へと繋がりやすい為、あらかじめ下調べして納得のいく取引を行おう。
そして、これらのポイントを参考に自分自身でもリサーチをして、納得のできる金額で売れる業者やサービスを比較検討しながら見つけ、PSPを売るといいだろう。
この記事の監修者

