できることなら、毎月の携帯使用料はなるべく安く済ませたいもの。現在はその安さを追い求めて格安のSIMフリースマホに乗換える方が急増中だ。ネットでは「モバレコ」のオンラインショップが話題だが、実際のところモバレコの評判はいかがなものなのか。怪しい噂もあるが、同ショップでiPhoneや格安SIMを買っても大丈夫だろうか。

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
「モバレコ」とは
「モバレコ」とは、スマホの総合情報発信サイトだ。
スマホをお得に買える情報や、スマホを使いこなすためのさまざまな情報を発信している。モバレコ バリューストアというオンラインショップも運営しており、スマホ通販の最安に挑戦しているとのことだ。公式サイトをパッとみただけでも、その情報量の多さたるや。総合情報発信サイトの呼び名は確実なものと言えそうだ。
モバレコ バリューストアでは何が売っているのか
では、そんなスマホ情報の宝庫であるモバレコのオンラインショップ、「モバレコ バリューストア」ではどんなものを購入できるのだろうか。
- ・SIMフリースマホ
- ・SIMカード
- ・端末SIMセット
- ・タブレット
- ・ウェアラブル
- ・SIMフリールーター
など、いろいろな最新ガジェットを購入できるようだ。
SIMフリースマホ単体では人気のAndroid端末が多数販売されている。販売数も多く、店舗へ足を運ばずともここまで選べるのはありがたい。
主要MVNOや大手キャリアのサービスも受けられる
初めてのオンラインショップで買い物をするのは少々不安。ましてや今買おうとしているのはこれからたくさんの個人情報が詰め込まれるスマートフォンだ。やはりできるだけ安全なショップで購入したいと考えてしまう。
だが、そこは安心してほしい。モバレコはUQmobileやSoftBankなどのMVNOやキャリアと提携しているため、販売しているものはどれも正規品だ。定価よりもかなり安いがそれはモバレコのサービスによるもの。モバレコから購入してもそれぞれキャリアのサービスが受けられるようになっている。
購入にはクレジットカードが必要
モバレコ バリューストアから商品を購入する場合、内容によってはクレジットカードが必要となるので注意しよう。パッケージ商品や端末のみの購入の場合は代金引換でも購入できるものがあるが、UQmobileやU-mobileのSIMなどを購入する際や、端末を分割払い希望の際などはクレジットカードが必要となる。また、分割払いを希望の際は利用予定のクレジットカードが24回の分割払いに対応しているかどうかも確認しておこう。
モバレコの評判はどうなのか
モバレコの公式ホームページから見ても特に怪しい雰囲気は感じなかった。
だが、実際ホームページで怪しさを醸し出しているところなんてそうそうない。むしろいいことばかり書いてあるのが普通である。そこで口コミや評判を調べ検索をかけてみたが、これといって悪い話題は出てこなかった(一部サービスに不安を感じる声もあったが、事前に確認すれば防げるような内容だった)。ではなぜ「モバレコ」と検索すると検索に "怪しい" というワードが引っかかるのか・・・。
怪しすぎて話題になったモバレコの料金プラン
モバレコで検索すると "怪しい" というワードが引っかかる件について調べたところ、2016年に販売したモバレコモバイルの料金プランが原因のようだった。その名も「超高速独占プラン」と「超激安激混みプラン」。プラン名が極端すぎてすでに怪しさしかない。 内容は以下の通りである。
超高速独占プラン:月額298,000円(端末代込)
1Mbpsの回線を一人で独占できるため、混雑の影響を受けることなくスマホをサクサク利用できるプラン。
超激安激混みプラン:月額298円(端末代込)
1Mbpsの回線に1000人詰め込んで、みんなで共同利用するプラン。1000人で使うことでこの値段を実現できるため、1000人の申し込みが完了するまで開通されない。
内容の意味はわかるけど、やっぱりわからない。値段の意味がわからない。
MVNO事業者が1Mbpsの回線を借りるとこのくらいの値段がかかるとのことで、妥当な数字らしいのだが、そもそもネタ企画だったのだろうか・・・。
実際、販売から2ヶ月後 超激安激混みプランに申込者が190人集まった、という情報までは追うことはできた。そこから2年たった今、この情報に関しての最新情報は出てきていない。公式ホームページにも特にその後の情報は記載されていなかった。 このサービスが開始されたかどうかはご想像にお任せしよう。
モバレコはユニークな会社
モバレコの怪しい疑惑はネタに終わった。
こんな企画をしたら "怪しい” で検索されても仕方ない。だが、このような企画が通るあたり、きっとユニークな会社なのだろう。これで怪しげなイメージも払拭されたので、安心してモバレコで買い物することにしよう。そしてまた面白い企画を期待しようではないか。
モバレコ バリューストアを利用するメリット
モバレコ バリューストアはなんといってもスマホを安く購入できるのが魅力だ。
また、店舗でスマホを購入する場合とは違い、
- ・全国どこにいても利用することができる
- ・交通費や移動時間かからない
- ・混雑時の待ち時間なども発生しないため、空いた時間に買い物できる
- ・人件費が省かれ、初期費用が安くなる
などといったメリットがある。
しかも、スマホを店舗で購入する場合、どのキャリアでも初期費用に平均3,000円ほど取られてしまうのだが、モバレコ バリューストアで購入すればその費用を安く抑えられるらしい。また、利用するキャリアによっては無料になることもあるのだとか。
店舗で購入するよりも圧倒的にお得だということがわかるだろう。
なぜモバレコは初期費用が安いのか
ではなぜモバレコはこんなに初期費用を安くすることができるのだろうか。
実は、それぞれの携帯キャリアと提携したり、初期費用を運営会社が負担することが大幅な値下げに繋がってるとのこと。そのため、これはあくまでもモバレコが独自に行なっている値引きサービスなのだ。公式サイトよりも安く購入できる上、オプションや料金体系はそのままの内容で利用できるなんて、ありがたいにもほどがある。モバレコのキャッチコピーに「スマホ通販の最安に挑戦!」と書いてあったが本当だったんだな・・・。
モバレコの初期費用割引キャンペーン
現在モバレコで利用できる初期費用割引キャンペーンを紹介しよう。
- UQ mobile
- 公式初期費用 3,000円 → モバレコ初期費用 0円
- mineo
- 公式初期費用 3,000円 → モバレコ初期費用 450円
- BIGLOBE モバイル
- 公式初期費用 3,000円 → モバレコ初期費用 2,000円
- IIJmio
- 公式初期費用 3,000円 → モバレコ初期費用 330円
- nuro mobile
- 公式初期費用 3,000円 → モバレコ初期費用 1,200円
- U-mobile
- 公式初期費用 3,394円 → モバレコ初期費用 100円〜
- NifMO
- 公式初期費用 3,000円 → モバレコ初期費用 2,300円
nuro mobileは期間限定で、今なら初回費用1,200円がさらに500円まで下がるキャンペーンを行なっている(2018年6月3日現在)。現在は以上の内容だが、ラインナップは随時追加されているため、今後さらにキャリアが追加されたり、割引率が上がる可能性もある。お得に購入できる機会を逃さないよう注目しておこう。
モバレコはどのくらい安いのか
モバレコは安いと言っても、実際のところ他の販売店と比べてどれだけ安いのだろうか。他店の平均販売価格と比較して検証していこう。
現在販売しているSIMフリー端末価格
では、実際にモバレコ バリューストアで販売しているSIMフリー端末の価格で比較していく。
- ASUS / ZenFone 5 (ZE620KL)
- 他店平均販売価格 55,963円 → モバレコ価格 50,000円
- ASUS / ZenFone 5Q (ZC600KL)
- 他店平均販売価格 37,542円 → モバレコ価格 35,640円
- ASUS / ZenFone 4
- 他店平均販売価格 53,804円 → モバレコ価格 51,840円
- ASUS / ZenFone 4 Pro
- 他店平均販売価格 94,246円 → モバレコ価格 75,000円
- ASUS ZenFone 4 MAX
- 他店平均販売価格 23,618円 → モバレコ価格 20,520円
- ASUS ZenFone Max Plus
- 他店平均販売価格 32,093円 → モバレコ価格 28,749円
- Huawei / HUAWEI nova lite 2
- 他店平均販売価格 24,903円 → モバレコ価格 22,500円
- Huawei / HUAWEI P10 Plus
- 他店平均販売価格 73,928円 → モバレコ価格 64,759円
- Huawei / HUAWEI Mate 10 Pro
- 他店平均販売価格 85,899円 → モバレコ価格 73,488円
- SHARP / AQUOS sense lite
- 他店平均販売価格 33,328円 → モバレコ価格 29,052円
- FUJITSU / arrows M04
- 他店平均販売価格 37,167円 → モバレコ価格 29,052円
他店の平均販売価格と比べて、圧倒的にモバレコ バリューストアが安い結果となった。上記以外にも安い商品がたくさん販売されているので、ぜひバリューストアをのぞいてみてほしい。
モバレコでiPhoneを購入する方法
モバレコ バリューストアの商品一覧を探すも、iPhoneのページが見つからない。
販売ブランドから探そうにもAppleの文字は見当たらないし、SIMフリースマホの端末一覧にも載っていなかった。もしかして、モバレコではiPhoneを販売していないのだろうか。
iPhoneは端末SIMセットで購入できる
実は、iPhoneは端末のみで販売しておらず、端末SIMとセットのみ購入可能。そのためSIMフリースマホの端末一覧に記載されていなかったのだ。
iPhoneを購入する際には、モバレコ バリューストアのトップページ上部の販売項目から「端末SIMセット」を押下し、「ソフトバンク」を選択しよう。するとSoftBankの取扱店であるSMARTPHONE STOREに飛べるので、同ショップでiPhoneを購入する。
ショップ名は異なるが、SMARTPHONE STOREの運営元は、モバレコ バリューストアと同じく株式会社 ALL CONNECT。モバレコと同じく、お得にiPhoneやその他のスマートフォンを購入できるオンラインショップだ。
「話題のスマホ」とは?
SMARTPHONE STOREに移動し、販売端末一覧を探すも、またもiPhoneの文字が見当たらない。ただ、iPhoneと瓜二つのデザインやスペックで「話題のスマホ」と表記されている端末がちらほら。これは一体なんなのか。もしやSMARTPHONE STOREこそ怪しいサイトだったのか・・・。
「話題のスマホ」はiPhoneの隠語
SMARTPHONE STOREは全く怪しくないので安心していただきたい。
実はこの「話題のスマホ」というのはiPhoneの隠語なのである。これはSMARTPHONE STOREに限らずいくつものサイトで使われており、大手携帯キャリアのauやSoftBankなども同様にこの隠語を用いている。
Appleはブランドイメージをとても大事にしており、広告や宣伝などをすべて自社で管理している。各キャリアが独自にAppleのCMを作ったり、名称や公式画像、ロゴなどの無断利用をすることは厳禁なのだ。そのため「話題のスマホ」となどと内容を匂わせ、ブランドアイコンであるAppleマークを消した画像を掲載するようになったのだ。
一見怪しく感じるが、他のショップでも同じように対応しているため、この件に関してはまったく問題ない。安心して購入しよう。
モバレコのおすすめキャンペーン・セール情報
現在モバレコではいくつものお得なキャンペーンやセールを実施している。すでに完売した商品もいくつかあるが、まだまだお得な商品は目白押しだ。この機会にぜひ格安スマホをゲットしよう。
在庫一掃 春セール
まずオススメするのはモバレコ バリューストアで開催中の、在庫一掃 春セール。
発売当初の価格の半額以下まで値下げした端末などもあるため、かなりお得な内容となっている。なかにはなんと10,000円以下の端末もあり、サブスマホにするにもちょうどいい価格だ。
UQモバイル × モバレコ店限定 キャッシュバックキャンペーン
今ならUQモバイル モバレコ店限定のキャッシュバックキャンペーンも行なっている。
通常3,000円かかってしまうUQモバイルの初期費用が無料になる上、最大13,000円のキャッシュバックが受けられる。そのため、最大16,000円お得になるというキャンペーンなのだ。
今のところ終了予定日は未定だが、念のため早めに利用した方が安心だろう。
毎週金曜開始 数量限定セール
数量限定セールは毎週金曜の17時にモバレコで開催される激安セール。
SIMフリースマホや格安SIMが通常よりさらに安く販売される激アツな内容だ。先着数量限定発売の商品などもあるため、ガジェットオタクは毎週チェックすることをオススメする。
不要になったスマホはぜひ売却しよう
中古のスマートフォンは意外と高く売れる。モバレコで新しいスマホを購入したら、ぜひ今まで使っていたデバイスを売却してみてはいかがろうか。
どうやって売却したらいいのか
中古スマホの売却方法はいくつかあり、
- ・大手携帯キャリアによる買取(下取り)
- ・買取業者の店頭買取
- ・買取業者の宅配買取
- ・メルカリなどのフリマサイトで出品
- ・ヤフオクなどのネットオークションに出品
などといった内容から自分に合った売り方を選択する。
大手携帯キャリアによる下取りの場合、キャリアによってはそのキャリアを継続する予定がないと下取りできないこともあるので、利用前には必ず確認してほしい。
メリットとデメリット
どの売却方法にもメリットとデメリットがある。
大手携帯キャリアによる買取(下取り)
- 【メリット】
- ・機種ごとに買取価格が決められているため安心
- ・大手携帯キャリアのブランドイメージに安心感が増す
- 【デメリット】
- ・古い機種は下取金額がかなり安い
- ・Android端末の下取りが安い
買取業者による買取
- 【メリット】
- ・業者によってはかなりの高価買取が狙える
- ・交渉次第で買取金額を上げてくれることもある
- ・他の商品とまとめて売却すれば買取価格アップを狙える
- 【デメリット】
- ・本査定で事前査定時より大幅に減額されることがある
- ・店頭買取の場合、交通費や移動時間、待ち時間などの手間や余計な時間がかかる
- ・宅配買取の場合、梱包や発送が面倒
フリマサイトやネットオークションへの出品
- 【メリット】
- ・自分で出品価格を決められるため、相場より高値で売却できることがある
- ・自宅にいながら簡単に出品できる
- 【デメリット】
- ・個人間の取引となるため、トラブルが起きることがある
- ・落札されない限り現金化できない
- ・値段交渉や取引メッセージなど、取引完了までのやりとりが面倒
などといった点が挙げられる。以上を理解した上で売却方法を検討しよう。
スママDASHなら簡単に売却できる
結局どの売却方法を選択すればよいのかと迷ってしまったかもしれない。
そこで今回は「スママDASH」の利用をオススメする。スママDASHは、不要になったスマホを高く・速く・簡単に売れる最適なサービスである。
スママDASHとはどのようなサービスなのか
スママDASHは、オンラインでスマホの買取価格を査定してくれるサービスだ。
買取業者の宅配買取と一見似ている気もするが、大きな違いはそのスピード。スママDASHの名前の通り、迅速な査定と振込を心がけており、査定申込をすると0秒で買取金額を確認。本査定で査定額に了承すれば、24時間以内に指定口座へ入金してもらえるのだ。
スママDASHを利用するメリット
スママDASHは、査定料・送料・振込手数料、またキャンセルとなった場合の返送料なども全て無料。本審査のために端末を発送する必要があるが、なんと発送のための梱包も不要だ。集荷サービスのドライバーが指定日に自宅まで取りに来てくれるので、担当者の指示に従って発送しよう。ちなみに画面割れや動作不良などのジャンク品も買取可能。水没や落下により故障してしまった端末も買い取ってもらえるので、他店に買取を断られてしまった端末も安心して売却することができる。
安心のデータ削除サービス
スマホ売却前には端末の初期化やデータ削除が必須となるが、自分で行うと本当に設定できているのか不安に感じてしまう。だが、スママDASHなら安心のデータ削除サービスがついている。万が一データが残ってしまっていても消してもらえるので、個人情報の漏えいについて心配する必要がないのだ。もちろんデータ削除サービスも無料で利用できるので安心していただきたい。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まとめ
今回はモバレコでスマホや格安SIMを買うのは安全か、そして同社の評判やお得な情報などについて紹介した。今回の内容でモバレコはが安心して利用できるオンラインショップだということがわかっただろう。スマホをなるべく安く購入したいと考えるならぜひ利用していただきたいショップだ。そして不要になったスマホはスママDASHで売却し、端末の処分までお得に済ませてはいかがだろうか。