買取ボーナスキャンペーン

ヤフオクでアイカツカードの売買相場はいくら?

読了目安:9分
更新日:2019/09/30
公開日:2019/08/03
0のお客様が役に立ったと考えています

2012年から大きな話題となったアイカツ!。「国民的アイドルオーディションゲーム」をキャッチコピーとした女児向けカードゲームなのだが、年齢や性別を問わず高い人気を博し、夢中になった方も多いことだろう。膨大なコレクションを整理したい、もう遊ばなくなったので処分したいという場合は、ネットオークションで売るのもひとつの方法。ここではヤフオク!の売買相場や、高く売るテクニックを考えてみよう。

ヤフオクでアイカツカードの売買相場はいくら?

あなたのアイカツカードの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

アイカツカードについて

アイカツカードとはアーケードゲーム、「データカードダス アイカツ!」シリーズで使用されるカードである。もともとは女児向けカードゲームなのだが、性別を問わず幅広い年齢層に人気を博し、そのカードをコレクションする人も多い。簡単にアイカツカードの種類を紹介しよう。

基本的なカードの種類

アイカツカードには、N:ノーマル、R:レア、CP:キャンペーンレア、P:プレミアムレア、この4種類のカードがあり、右に向かって価値が高いカードとなる。CP:キャンペーンレア、P:プレミアムレアのカードがオークションを見ているコレクターの狙い目であり、購入意欲をそそるものであるから、自分の手持ちのカードの中にそれらがあるのか確認しよう。カードの右下に記号が書かれているので、しっかりと確認してもらいたい。

プレミア価格のカード

P:プレミアムレアは一番価値が高いのだが、それとは別に高値での販売が期待できる、所謂プレミアが付いたカードがある。それらのカードはランクが低くとも希少価値が高く、かなり高額で売れる可能性がある。もしこれらのカードを所有しているなら、大切に保管することをおすすめする。いくら超プレミアムのカードでも、傷が付いてしまえばその価値は下がってしまうからである。

プロモカード

これ以外にもアイカツカードにはPC:プロモカードというものも存在するが、雑誌などの付録、キャンペーンの賞品といった枚数が限定されているものである。レア度は高いのだが、これが高値になるとは限らない。例えば、雑誌の付録は枚数が多いのでノーマルとそれほど変わらない。しかし、同じような付録であっても、お菓子などの同封枚数が少ないものは高額で売れる。同じプロモカードでも幅が広いのである。

個別の例では、AK-TV-001(PR)ジングルベルのラブリーサンタ帽などは、とても高額で売れるプロモカードなので、所有しているのか注意しておいたほうがいいだろう。余談として、アイカツ!プロジェクト発表会のときに関係者に配布されたプレスキットというものがあり、数万円の価格がつくが、まず普通の人のコレクションの中には無いと考えていいだろう。

どこでアイカツカードを売るのか

アイカツカードを売るかの選択肢は大きく分けて2つ、買取店で買取ってもらうのか、個人売買をするかである。個人売買の手段は、もはやネットオークションとフリマアプリが主流になっていると考えていい。メルカリなどのフリマアプリ勢も台頭してきているが、やはり国内ではまだまだ「ヤフオク!」が圧倒的シェアを誇っている。そのため、アイカツカードを売るなら、まずはヤフオク!の利用を考えるのがいいだろう。

ヤフオク!について

ヤフオク!とは、Yahoo! JAPANのインターネットオークションサービスである。個人でも気軽にオークションに参加して販売、購入ができるサービスである。販売する側はいらなくなったものを捨てずに売ることができる、購入する側は買いたいものをお値打ちな値段で購入できる、あるいはもう市場に出回っていないレアなものを手に入れることができるかもしれない。まさに「Demand and supply」に優れたサービスである。日本のネットオークションとしては歴史も長く、比較的安心して利用できる。

0役に立った

ヤフオク!でのアイカツカードの落札相場

さて、なるべく高く売りたいアイカツカードなのだが、本当にヤフオク!で売れるものなのだろうか。また、どれくらいの相場で取引されているのだろうか。たいへん気になるところである。そこで、ヤフオク!の落札例を見て、その傾向を考えてみよう。(2019年7月20日時点)

  • ・アイカツスターズ1弾、R、ゴシックストライプリボン1円
  • ・アイカツフレンズ かがやきのジュエル 1弾 JLR ヘヴンリールビースカート 1枚450円
  • ・アイカツスターズ!&アイカツフレンズ!カードいろいろ約100枚PR/FR/プロモ等ほぼデフォルト柄マイキャラ柄なし1,400円
  • ・プリパラキラッとプリ☆チャンPR/SR/CR/N/R等 大量約1000~2000枚4,600円
  • ・BP6712 アイカツフレンズアイカツスターズ等大量 約1000枚以上中古10,050円
  • ・アイカツ カード 大量 まとめ売り 3000枚以上 トレーディングカード 2155,00円
  • ・アイカツ★まとめ売り 大量 6000枚 レア、プロモ、CP、MPR、SPなど フルコーデあり 中古品38,555円

上記の落札価格の例を見てみると、1枚単位でのプレミアムとキャンペーンレアはそれなりの値段は付くのだが、グレードの低いカードは値段が付かないようだ。プレミアムとキャンペーンレアに、レアやノーマルを混ぜた100枚以上でのまとめ売りから1,000円前後の値段が付きだす

プレミアムとキャンペーンレア中心にまとめたものなら3,000円以上も可能のようだ。同じように、1,000枚以上になってくると10,000円前後、6000枚で35,000円突破を突破する。

このように、1枚単位での販売よりも、まとめ売りでの販売がヤフオク!の手法ということになるようだ。よほどのコレクターでない限り、1,000枚単位での販売は現実味が薄いのが実情と考えられるので、多くの方は数十枚から100枚程度のまとめ売りが現実的なところだろう。

アイカツカードを高く売る方法

ヤフオク!は、買取店に売るよりも高く売れることも多いが、いつもそのような希望以上の価格で売れるとは限らない。よく準備をしないまま挑戦すると、大きく期待を裏切られてしまう結果になってしまうだろう。なるべくアイカツカードが高く売れる方法を理解したうえで、オークションに臨むことが大切である。アイカツカードに限らず、他のトレカ販売でも共通して使えるテクニックなので、ぜひ参考にしてほしい。

新品未使用の方が高く売れる

カードのコンディションによって売れる値段は変わってくる。どんなものでもそうだが、新品未使用の方が高く売れるのがあたり前である。ゲームで遊んでボロボロになってしまったものは、残念ながら売ることは出来ないと考えたほうがいい。

綺麗に保管しておく、状態を維持する

新品未使用のものはもちろん、新品でなくともコンディションがいいものは、普段からアイカツバインダー、ファイルアルバムなどで保管しておくのがいいだろう。

「コーデ」「コンプ」している状態で売る

アイカツカードは、上着、ボトムス、アクセサリーのカードに分かれている。同じブランドとシリーズでコーディネートされていると一気に価値が上がる。とくにプレミアムとキャンペーンレアカードのコーデがそろっていると高額で落札されやすい。また、ノーマルとレアでもカードすべてをコンプリートしていると高く売れる。この「コーデ」と「コンプ」している状態にしておくよう心掛ける。

まとめ売りをする

先ほど述べたことだが、1枚で販売するより何十枚ものセットで販売する方がヤフオク!では高額で落札されやすい。

ヤフオク!出品のテクニック

ヤフオク!を使って、できるだけ高値で売るにはどうすれば良いのか。ここからはヤフオク!における商品出品のテクニックを紹介しよう。これはヤフオク!のみならず、ほかのオークションサイトでも使えるテクニックなので、ぜひとも参考にしてほしい。

しっかりとしたオークションページを作る

商品画像や商品説明を充実させておく。もしあなたが買う側ならば、画像も説明もないオークションに入札するだろうか。画像は、なるべくカード全体の情報がわかるよう心掛け、影などが無いように撮影するのが望ましい。商品説明も、出品物の情報をできる限り充実させて、支払方法や発送方法も明確にしておく

低い開始価格から始める

アイカツカードをなるべく高く売りたい、希望の値段で売りたいと思うのは当然の気持ち。しかし、その売りたい価格からスタートしてしまうと、なかなか入札されなくて、注目度が落ちてしまう。未入札のままオークション終了の憂き目にあうこともしばしばである。

ここはその高く売りたいという気持ちをぐっと抑えて、開始価格は安くしておこう。極端な話、1円からスタートでもいい。そのほうが入札件数も増えて、オークションページでも目立ちやすい。入札合戦が起きて活性化されれば、希望落札価格を超えて売れる可能性も高まるのである。

最低落札価格を設定しておく

1円スタートで販売して目立ったとしても、価値の高いキャンペーンレアカードが、本当に1円で売れてしまっては、冗談にもならない。そのような悲劇を防ぐために、せめてこの値段で売りたいという、最低落札価格を設定しておこう

即決価格を設定する

世の中には争いを好まない人がたくさんいる。ヤフオク!においても入札合戦は嫌いな人は多い。そんな人があなたの希望通りの価格で、多少は高くても落札してくれるかもしれない。即決価格を設定してみよう

買い叩かれない

この記事ではヤフオク!の販売をおすすめしているのだから、どうしても買取店よりヤフオク!のほうが高く売れると思い込みがちになってしまう。だが冷静に考えてみると、ヤフオク!には良いものをなるべく安く買いたい人が集まっている。自分が購入する側のときは同じ気持ちになるだろう。そうなると、なかなか思ったような値段で落札されないこともある。買取店に売るよりも安く買われないように気を付けよう

ヤフオク!から撤退する

そんなときは思い切ってヤフオク!を撤退し、「magi」(https://magi.camp/categories/99999/tags/631/items)ような、マニアックな層の集まるトレカ専用のフリマアプリでの販売に切り替えてみるのもいいかもしれない。また、アイカツカードは、若い女性のコレクターも多いので、そんな層の利用者が多いメルカリもいいかもしれない。

以上がヤフオク!の出品テクニックである。これはほんの一例で、まだまだ気を付けることはあるが、上記のことを押さえておけば失敗なく販売できるだろう。

0役に立った

まとめ

ヤフオク!のアイカツカード売買を中心に、その相場や効果的な売り方を考えてみたのだが、どのオークションでも基本的なことは変わらない。トレカの売買で重要なことは、自分がどんなカードを持っていて、どんな組み合わせをすれば効果的に売ることができるのかを、よく調べて把握しておくことである。また、同様にその相場を把握しておくことも大切である。以上のことを注意して、満足のいく取引をしたいものである。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのアイカツカードの買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • ヤフオク(1001)
  • オークション(633)
  • フリマアプリ(879)
  • まとめ売り(793)
  • 売り時(195)
  • 相場(813)
  • 中古品(245)
  • オススメ(71)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する