ルイヴィトンからはさまざまなハンドバッグ、ショルダーバッグが登場している。ユニセックスで使えるものやメンズが使えるものなどの種類も豊富だが、やはりウィメンズ向けのバッグが多いのは魅力的である。
今回はその中でも、おしゃれでフェミニンな印象を楽しむことができるブローニュについて見てみよう。ブローニュにはどんな魅力があるのか、どんな種類があるのか、また実際に買取に出すとどれくらいの価格で取引することができるのかをチェックしよう。
この記事の監修者

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブローニュとは
ブローニュはフランス西部の街の名前で、ルイヴィトン財団によるアート美術館があることでも有名である。そんな街の名前がつけられたショルダーバッグ、ブローニュは、すっきりとしたライン、シルエットが特徴的だ。スリムで使いやすく、タウンユースにもってこいのサイズ感、使いやすさとなっている。
サイズ展開も豊富にあり、ちょっとしたお出かけからしっかりと荷物を入れたい方にまで豊富に対応している。ルイヴィトンらしいモノグラムラインから多数登場しており、ルイヴィトンの上品さ、遊び心を楽しみつつブローニュのデザインによって大人っぽくも使いこなすことができるアイテムばかりとなっている。
現在はすべてのサイズが廃盤になっており、正規店で新品を購入することはできない。しかしそのデザイン性、機能性の高さから今でもファンが多く、時代に左右されずに多くの人が持つことができる有能なバッグであると言える。
ブローニュのサイズ
ブローニュには3つのサイズが存在している。それぞれにどのような特徴があるのか、どんな人におすすめなのかをチェックしてみよう。また、自分が持っているブローニュのバッグはどのサイズのものなのか、人気はあるのかどうかも考えてみよう。
人気のあるサイズのブローニュであれば、中古市場でも高い価格で取引することが可能となる。
ブローニュ
まずは一般的なブローニュから。こちらは横幅36センチ、高さ33センチ、奥行き1センチとなっており、ブローニュの中でももっとも大きなサイズとなっている。
A4のファイルやタブレットなども楽々収納することができ、通勤や通学にもおすすめのサイズのバッグである。収納力は高いがスリムでシンプルな設計なので派手すぎず、ファッションの邪魔になるようなこともない。反対に、品のあるモノグラムの柄がファッションに華を添えてくれることだろう。
ファスナー開閉式で取り出したいものをさっと取り出すことができるだけでなく、開閉部分はゆるやかに弧を描いているので体にぴったりとフィットし、長時間肩からかけて使っていても疲れたり使いにくいと感じることもないだろう。
ショルダーストラップ部分はサイズを調整することも可能だ。短めにすればショルダーバッグやハンドバッグとして、長めにすれば斜めがけバッグとして利用することもできる。荷物が多い、重たいものを長時間持ち歩かなければならないという方にもおすすめだ。
リトルブローニュ
コンパクトなショルダーバッグがほしいという方におすすめなのがこのリトルブローニュである。横幅19センチ、高さ10センチ、奥行き5センチと、ブローニュの中でももっともコンパクトなバッグとなっている。
近年は小さめのバッグがトレンドとなっているので、このようなシンプルで小さめのバッグは若い女性にとくに人気が高い。小さめのバッグではあるものの収納力は高く、財布、スマホ、ハンカチ、コスメなど、必要なものはしっかり収納して持ち歩くことが可能だ。
カラー展開、ラインの展開も多く、ファッションや使用用途に合わせて自分にぴったりのブローニュを見つけることができるだろう。
ブローニュ30
ブローニュは大きすぎる、リトルブローニュは小さすぎるという方におすすめなのがブローニュ30である。横幅30センチ、高さ28センチ、奥行き9センチのバッグで、A4のファイルをギリギリ収納できるくらいのサイズ感となっている。
荷物が少ない方なら、通勤や通学にも十分使うことができるだろう。コンパクトな設計になっているのでどんなファッションにも合わせやすく、一つ持っておくと何かと役立つサイズ感。ブローニュの中でもとくに人気が高く、ブローニュ30のバッグは比較的高い価格で取引されることが多いようだ。
ブローニュのライン
ブローニュはさまざまなラインから登場しているバッグであるが、中でもモノグラムのラインからはたくさん登場している。モノグラムの派生ラインによって表情がまたがらりと変わるので、それぞれにどんなイメージがあるのか、またどのようなブローニュが誕生しているのかをチェックしてみよう。
モノグラム
まずはモノグラム。ルイヴィトンの代名詞とも言えるラインで、「LV」のロゴ、紋章が美しく配列されたブラウンカラーの生地が特徴である。ひと目でルイヴィトンのアイテムだとわかるこのラインは、持つだけでその人の品格をアップさせてくれる。
初めてのルイヴィトンにもおすすめのラインで、ハイブランドの中ではお手頃な価格で購入することができるというのも魅力の一つと言えるだろう。ブローニュ、リトルブローニュ、ブローニュ30とそれぞれのラインにモノグラムは登場しており、どれも非常に人気がある。中古市場でも見かけることが多く、気軽に購入することができる。
買取業者によっては在庫過多となっている可能性もあり、このような業者に買取に出してしまうと買取価格は低くなる。しかし在庫が少ない業者には高く売れる可能性が高い。ブローニュのバッグは廃盤になってしまっても人気が高いバッグなので、買取後もすぐに売却してしまうことができる。
モノグラムミニ
2000年にミレニアム限定ラインとして登場したモノグラムミニ。その名のとおり、モノグラムの柄がより小さく、コットン地のキャンパスに刺繍されたデザインになっている。モノグラムがブラウン系の落ち着いたカラーなのに対して、モノグラムミニは明るく爽やかでフェミニンなカラーがそろっている。
現在はブルー、ベージュ、ストロベリー、アーモンドグリーンなどの展開があり、いずれも若い女性はもちろん年配の女性も使いやすい、可愛らしさの中に大人っぽさを感じさせるカラーリングとなっている。限定ラインだったモノグラムミニであるが、その人気から今でもたびたび新しいコレクションに登場している新たな定番ラインとも言える。
モノグラムミニはキャンパス地ということもあり、カジュアルなファッションにも合わせやすい。ブローニュのようなフェミニンなデザインのバッグとも相性がよく、毎日使いにはもってこいのバッグとなるだろう。通勤や通学で毎日しっかり使いたいという方には、このようなカジュアルめな素材のブローニュを選ぶこともおすすめする。
モノグラムマルチカラー
日本人アーティスト、村上龍がそのデザインを手がけたということでも話題となったモノグラムマルチカラー。従来の落ち着いたモノグラムのデザインをカラフルな色合いにアレンジしたデザインが特徴的である。
カラフルでモダン、アヴァンギャルド、ポップな印象を楽しむことができ、とくに若い女性からの人気が高いラインとなっている。ホワイト系カラーのブロンはより爽やかで可愛らしい印象を楽しむことができ、ブラック系のカラーのノワールは華やかさの中に大人っぽさを演出することもでき、どちらも派手なデザインのバッグを好む方に人気だ。
ブローニュは、そんなモノグラムマルチカラーからも登場している。モノグラムマルチカラーのブローニュには、外面にファスナー式のポケットがついているのが特徴だ。
スタッズ、ヌメ革でロックテイストな印象も楽しむことができ、カジュアルなファッションやデニムとのコーディネートにも合わせやすい。もちろんドレスアップの外しアイテムとして利用することも可能で、さまざまな表情を楽しむことができるだろう。
モノグラムサテン
モノグラムサテンは2000年に発表されたラインである。ツヤのあるサテン生地にモノグラムを織り込んだデザインが特徴で、これまでにないメタリックな質感、高級感、ラグジュアリー感を楽しむことができるラインとして女性のあいだで大流行となった。
現在では廃盤になってしまったラインであるが、時代が変わってもその高級感は色褪せることなく、中古市場でも多くの女性のあいだで人気が高いままである。
イブニングシーンにぴったりの素材となっており、パーティーシーンに使いたいリトルブローニュなどには最適の素材と言える。ノワール、ルージュ、ベージュの3色展開があり、いずれも大人の女性を演出してくれる魅力的なカラーである。
ブローニュの買取相場
ブローニュの買取相場についてチェックしてみよう。ブローニュは現在は廃盤になってしまったコレクションであり、正規店で購入することはできない。 新品ではなく、中古品を購入するしかなく、中古ブランド品販売店でも人気のバッグとなっている。
しかし、廃盤になっているからプレミア価格がつくとは限らない。ルイヴィトンからはブローニュ以外にも魅力的なバッグが多数登場しており、ブローニュでなければならないと考えている人は少ないためである。比較的安価で、毎日使えるようなバッグがほしいという方から人気があり、いずれも高い金額での取引は期待できない。
しかし、ブローニュの保存状態によっては十分満足のいく価格での取引が可能となる。今回は、ブローニュの状態別に、新品未使用品、一般的な中古品、さらにダメージが多いものにわけて買取相場をご紹介する。
新品未使用品
ブローニュの新品未使用品は、定価の2割程度での買取が相場となっている。ブローニュの新品の定価は13万円前後なので、この買取相場はかなり低いと言えるだろう。
モノグラムは人気のラインのため、買取業者によってはもうすこし高い割合で買い取ってもらえるかもしれない。しかし、他の人気のバッグのように定価の7割、8割で買い取ってもらえるという可能性はかなり低いので、期待しないておいたほうがいいだろう。
ルイヴィトンからは他にも人気のバッグが多数登場していること、ブローニュは使いにくいと感じる女性が多いことなどが買取相場が低い原因の一つである。廃盤になってしまったアイテムではあるものの一時期トレンドとなっており、今では少し時代遅れの印象を抱く方が多いのも原因の一つだ。
ブローニュは時代に左右されない定番のデザインではあるが、このようにイメージが先行して高い価格での取引をおこないづらいというケースもある。
一般的な中古品
何度か使用したことがあり、使用感があるようなバッグは定価の1割程度の価格での買取となる。1万円前後での買取となるので、定価と比較するとかなり損をした気分になってしまうかもしれない。
しかしブローニュは角やハンドル部分にヌメ革を使用しており、このヌメ革が変色しやすいという特性を持っている。長く使えばそれだけツヤ、味が出る素材ではあるが、買取業者としてはよりキレイな状態のものを買取りたいと考えているので、買取価格は減額されてしまう。
大きな傷や目立つシミがあったり、ストラップ部分のベルトの穴が変形しているようなものはさらに買取金額が下がってしまう。少しでも買取価格を下げないために、バッグの角をキレイに拭き取っておき、内部の汚れ、においなども残さないようにしてから査定に出すようにしよう。
ダメージの多いもの
ファスナーが壊れていたり大きな汚れ、シミ、傷があるもの、ベルトがボロボロになっているものなどは、定価の1割未満での買取となってしまう。数千円での取引となることも覚悟しておこう。
とくにブローニュの一番大きなサイズなどは日本では人気が低く、買取価格ももっとも安くなりやすい。コンパクトなものや一般的なモノグラムのものなどは比較的高めの価格で買い取ってもらうことが可能だが、他のルイヴィトンのアイテムのような高価買取は期待できないと思っておこう。

ブローニュのおすすめ売却先
ルイヴィトンのブローニュの売却先としては、どこがおすすめなのだろうか。考えられる売却先の中から、メリットやデメリットについてご紹介する。近くに店舗があるから…と安易に決めてしまうのではなく、よりお得な取引ができる売却先を見つけるようにしよう。
質屋
昔からある質屋は、地域にもたくさんあり、家の近くの質屋を利用したことがあるという方も多いのではないだろうか。質屋では思わぬものが高く売れることもあり、とくにブランド物などは高価買取を期待することができる。
しかし、質屋は買取、売却というよりもそのアイテムを担保にお金を貸すところというイメージが強く、利用するのに抵抗がある方も多いかもしれない。
希望とおりの金額にならなかったり、いざそのアイテムを買い戻そうとしてもそのときには誰かに買われていて手元に戻ってこないというケースもあり、実は利用するのが非常に難しい売却先とも言える。
リサイクルショップ
家具や衣類、書籍など、ブランド品以外でもなんでも買い取ってくれるようなリサイクルショップも近年では人気である。家にある不要なものをまとめて売ることができるというメリットがあるが、それぞれの査定についての知識が浅いスタッフが査定をおこなっている。
そのため、ブランド品などの市場が変動しやすいアイテムを売却するには不向きと言える。まとめて荷物を処分したい方にはおすすめだが、じっくりより高く買い取ってくれる業者を探したいという方は利用しないほうがいいだろう。
オークション・フリマ
オークションサイトやフリマアプリでは、自分のつけた価格でそのアイテムを売却することができる。さまざまな売却方法の中でももっとも高い金額で取引することができるので、高く売ることを一番の目的に考えている方にはおすすめだ。
しかし写真撮影から購入希望者とのやり取り、実際の発送まで、すべて自分でおこなわなければならないため、時間がない方やたくさんのものを売りたい方には不向きと言える。
専門買取業者
ブランド品を売るのにもっともおすすめなのが専門買取業者だ。ブランド品、またはルイヴィトンのアイテムの買取販売を専門におこなっている業者を利用してみよう。
買取事情、世界での相場、需要、査定ポイントに詳しいスタッフがしっかり丁寧に査定してくれるので、より適正な価格での取引が可能になる。
一般的な店頭買取から、売りたいものをダンボールに詰めて送るだけの宅配買取、査定スタッフが自宅にまで来てくれる出張買取など、買取方法も豊富にあるので、自分にぴったりの方法で買取業者を利用してみよう。
まとめ
ルイヴィトン ブローニュについてご紹介した。ブローニュには3つのサイズがあるが、現在すべてのサイズが廃盤になっている。そのため、正規店で新品を購入きないが、デザイン性や機能性の高さから今でもファンが多い。また、時代に左右されずに多くの人が持つことができる有能なバッグであると言える。
ブローニュを売却したいという方は、いろいろな業者に査定してもらって相場をつかむことをおすすめする。納得のできる値段で売れるよう買取業者を上手に利用して、満足のいく価格での取引ができるように工夫していこう。
この記事の監修者

