ファッションの流行の盛衰は激しい。ワンシーズン後にはすぐ、かつての流行アイテムがリサイクルショップにずらりと並ぶ。しかしそんな中でも、買い叩かれることなく古着屋で常にもてはやされるブランドは存在する。
つまりこれらのブランドをあらかじめ知っておけば、売る際にちょっとした交渉力になるということである。
今回挙げたブランドはドンドンダウンオンウェンズデイ、セカンドストリート、DIGRAG、フクウロ、古着買取王国、ZOZOTOWNなど大手買取業者15社のうち、多くの業者が買取強化に指定していたブランドだ。なお、今回季節柄に影響されるマウンテンウェアや、グッチ・エルメス等のスーパーブランドとされるものは敢えてピックアップしていない。

La Monde II Fashion Show / LondonPictureCapital
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ZUCCa(ズッカ)
1988年、小野塚秋良氏が創立したブランド。ブランド名は小野塚氏のニックネームから来ている。派手派手しくないがパッと目を引く色づかいが特徴で、コンセプトは「着る人にも見る人にも心地良く 日々に、オーガニック・スパイスを加えるような“日常着”」だ。
後述するTSUMORI CHISATOと同じイッセイミヤケグループの一つであり、A-net.Incの抱える主力ブランドである。
min perhonen(ミナ ペルホネン)
デザイナーである皆川明氏がヨーロッパを旅した際、北欧、特にフィンランドのデザインセンスに深く影響を受けたことで生まれたブランド。
ブランド名になっている蝶をはじめ植物など自然に関するモチーフを多く取り入れており、服の素材や風合い、色づかいの節々から感じられる優しさが印象的だ。ナチュラル系の服を好む人々に親しまれている。
sacai(サカイ)
「日常の上に成り立つデザイン」をブランドコンセプトにしており、スタンダードなデザインを崩して新たなパターンや組み合わせを提案したり、エレガントな要素を加えることで、sacai流ニュースタンダードを確立している。
ニットウェアがこのブランドのラインとなっており、多くの古着店でもニットウェアには他のカテゴリのものよりも上乗せして買取価格を提示する場合も多い。
TSUMORI CHISATO(ツモリ チサト)
ZUCCa同様、A-net.に所属するブランドで、「大人のためのファンタジーがあふれる、ハッピーなテイスト」と表現されている。ゆったり、ふんわりとした女性らしいシルエットを持ちつつも、ネコを題材にした遊び心やユーモアに溢れるデザインが特徴だ。
新しいシーズンのものでなくても、過去のコレクションコンセプトを象徴するようなデザインの服は特に人気があるため、プレミアがつくこともある。
Acne(アクネ)
スウェーデン発のファッションハウス、Acne Studiosが抱える世界的に知名度の高いブランド。
鼻につかない高級感とミニマルな実用性を備えた、誰もが1着は持っておきたいと思えるシンプルなデザインである。春夏秋冬、どのシーズンでも着ることのできるデザイン性の高さから、恒常的にその需要は高い。
MUVEIL(ミュベール)
フランス語でスズランを意味するmuguetと、英語で「かげから幸せを祝う」という意味のveilを掛け合わせたブランドネーム。大人の女性に似合うフェミニンさと共に無邪気でかわいらしいパターンを使った服も数多く、「大人のかわいい」という言葉が似合うブランドイメージだ。
2007年からのブランドであるが、初期のデザインを買い求める熱心なファンも多く存在するため、高価買取が期待できる。
HYKE(ハイク)
こちらも2013年とごく最近立ち上げられたブランドである。ブランドコンセプトは「HERITAGE AND REVOLUTION(服飾の歴史、遺産を自らの感性で独自に進化させる)」。ブランド名はデザイナー家族のイニシャルから取ったもので、あえて名前に意味を持たさずに自然体の自分たちを表現するという意思が込められている。
日本製にこだわって生産されており、日常的に長く愛用できる質の高さが評価されている。
日本ファッション大賞の法則
こうしてリストアップしたブランド名を見ていると、その多くが歴代の日本ファッション大賞の受賞デザイナーが抱えるブランドであるという法則が見えてきた。日本ファッション大賞とは、毎日新聞社が我が国のファッションの歩むべき方向性を模索し示していくことを目標に1983年から毎年開催されている栄誉ある賞である。
今後スタンダードになっていくであろうブランドやデザイナーたちを、いち早く知る指標として非常に重要であるといえよう。
有名セレクトショップブランドも買取では人気!
上記で紹介した、日本ファッション大賞に選ばれたブランド以外でも、ファッションに関心のある若者に支持されているセレクトショップブランドに関しては、喜んで買い取ってくれる場合が多い。どんなブランドだと、買い取ってもられるのか紹介しよう。
UNITED ARROWS
BEAUTY&YOUTH / 6 BEAUTY&YOUTH / H BEAUTY&YOUTH / Another Edition / Jewel Changes / green label relaxing など
BEAMS
BEAMS BOY / Ray Beams / RBS / Demi-Luxe BEAMS / LAPIS BEAMS / BEAMS PLUS など
TOMORROWLAND
MACPHEE / DES PRES / BALLSEY / BACCA / Edition / GALERIE VIE / KNOTT / BLUE WORK など
SHIPS
URBAN RESEARCH / nano・universe / Adam et Rope / EDIFICE/ IENA / Spick & Span など
これらのブランドであれば、高級ブランドでなくとも、人気が高いため買い取ってもらえる。このあたりのブランド古着であれば持っている人も多いのではないだろうか。今一度、クローゼットの中を確認してみてほしい。着ないのであればまとめて買い取ってもらうことをおすすめする。
買取業者ブラドファン
ブランド物であればブランドファンで買取してもらうことがおすすめだ。今なら宅配買取での査定金額が15パーセント増額キャンペーン中である。そのため、買取してもらいたいものがある人はキャンペーン中に問い合わせてみよう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
何を売るかも大事だが、事前の手入れも重要
古着を売りに行く前に、できるだけ高く買い取ってもらうため事前にできることは何だろうか。できるだけ査定時に有利に働くよう、事前にできることはある。以下のことをしてみてほしい。
洗濯をしてから持っていく
古着は、匂いがきつかったり、汚れていたりするとそれだけ査定額に影響してしまう。買い取ってもらう前に洗濯は必ずしておこう。なかなか取れない汚れも、手もみ洗いをするなど、できる限り努力して落とすことは可能だ。
また、洗濯するときのポイントとして、香りの強い柔軟剤の使用も避けた方がよい。匂いは好みがあるため、無臭の方がよい。いくらきれいな方がいいとはいえ、クリーニングに出すなどお金をかける必要はない。クリーニング代の方がかかってしまうと、査定額を高くしてもそこから差し引けばマイナスになることも考えられる。
綺麗にたたむ
洋服を売るのであれば、持っていく際、綺麗にたたむように心がけよう。せっかく汚れや臭いを取りのぞいたのに、シワがよっていたり、くしゃくしゃでは見栄えが悪い。査定員も人間なので、これから買い取る服がこれまでどんな風に扱われてきたのかは気にする。
綺麗にたたまれていると、丁寧に扱われていたのだという心理が働くため、査定をしっかりするだけでなく、多少買取額にも影響するだろう。適当に扱うのではなく、大事にしていたものを買い取ってもらう気持ちで持っていくと良い。
ショップバッグをいいブランドのものにしよう
そして、持っていく際の袋にも気を遣おう。ショップバッグを高級ブランドのものにすることで、より一層、丁寧に扱わないといけない感覚を与えることができる。ばかばかしいと感じるかもしれないが、そういった少しのことでも査定額が上乗せするかもしれないのだ。
まとめ
洗濯をしたり、売るものをたたんだり、どれも手間がかかるように思ってしまうが、これらは少しの努力で成せる技だ。単純に綺麗な状態のものほど高く売れるというのもあるが、店員も人間なので、きちんと扱われていると感じるかどうかでそのものの価値を考えてしまうことはありうる。ひと手間でいいので、せっかく売るのであれば事前にできる限りのことをしたいものだ。
古着の宅配買取を検討しているなら、下記のコラムも参考にしてほしい。
おすすめ買取店
最後にブランド古着の買取専門「古着com」を紹介する。売りたいブランド古着がある方はぜひ参考にしてほしい。古着comは買取方法を宅配・出張・店頭の3つから選ぶことができ、いずれも無料なのでライフスタイルに合わせて利用できる。
買取査定してもらいたくても、店舗が離れていたり、小さい子どもがいたりすると、なかなか持っていけない。そういった場合は、宅配や出張が便利だ。ノーブランドに関しては、HPに載っている強化買取ブランド5点以上と一緒でないと買い取ってもらえないので気を付けよう。
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策