買取ボーナスキャンペーン

高松次郎 絵画作品の価値・買取相場・査定ポイントまとめ

読了目安:7分
更新日:2019/01/23
公開日:2017/05/01
0のお客様が役に立ったと考えています

前衛美術や現代美術を買取強化する専門店では、高松次郎の絵画作品における査定についても力を入れている。大変謎めいた高松次郎の絵画は、欧米のオークション市場や美術館などでも注目度が高まっているため、現金化を検討する皆さんにとっては有り難い売り時が到来中と捉えて良いだろう。今回は、高松次郎が力を入れていた前衛美術の価値や特徴を紹介しながら、多くの皆さんが興味を抱く買取相場や査定ポイントへと話を繋げていきたい。

あなたの絵画の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

高松次郎とは?

高松次郎は、東京都生まれの現代美術家だ。はじめの頃に前衛美術に傾倒していた彼は、赤瀬川原平や中西夏之らと一緒に芸術集団ハイレッド・センターを作り、多彩なパフォーマンスを行っていた。また当時は川仁宏や中西夏之などと一緒に有名なハプニング「山手線事件」も行っているため、初期の彼についての印象は油絵画家というよりパフォーマンスアーティストとしての部分が強かったようだ。

前衛美術とは?

前衛美術は、第一次世界大戦開始後〜第二次世界大戦後までの間に盛んに使われていた概念だ。18世紀以降に確立したファインアートへの攻撃とも言える前衛は、反芸術的な運動を伴いながらも、優れた芸術として美術の中に入っていく形となる。日本国内では第一次世界大戦後に「未来派美術協会」や「1930年協会」といった集団が結成され、そして抽象絵画とシュルレアリスムに限定しない日本ならではの形で前衛美術の形成となっていったようだ。

高松次郎の作風と作品の特徴、価値とは?

前衛美術への傾倒によってパフォーマンスやハプニングを盛んに行っていた高松次郎は、絵画やイラストレーションに限らず、壁画や映画、写真、彫刻といった非常に幅広い領域で作品を残している。その中でも脚光を浴びた「影シリーズ」は、近年の世界的なオークションで高額査定が付いている。また遠近法を完全に逆にしたアートや、木や石といった自然物に簡単に手を加えただけの作品については、鑑賞する側に思考させることで新たな関係や価値を与えているようだ。

高松次郎とコンセプチュルアート

高松次郎を語る上では、コンセプチュルアートという概念も忘れてはならない。観念芸術や概念芸術と呼ばれることもあるコンセプチュルアートは、彫刻や絵画といった芸術形式に当てはまらない前衛美術運動の一種だ。1966年〜1972年に最盛期を迎えたこの概念は、ほぼ同時期に日本で生まれた具体美術とも重なる歴史を持っている。また前衛美術にもパフォーマンス的な側面があるため、世界的注目度を高める具体とコンセプチュルアートには相通ずる部分が多いと捉えて良いだろう。

さまざまな場所に所蔵される高松次郎作品

国内の前衛美術に大きな影響をもたらした高松次郎の絵画は、東京国立近代美術館や国立国際美術館、東京都現代美術館といった日本を代表する施設に所蔵されている。また西日本シティ銀行本店応接室の壁画は、彼を代表する「影」が描かれているため、多彩な領域で活躍した高松次郎の作品は日本国内のさまざまな場所で高評価を受けたと考えて良いだろう。

注目度が高まる高松次郎作品

今から20年ほど前に亡くなった高松次郎は、欧米を中心に脚光を浴び始めている。また近年の日本では、本の出版や、初期〜晩年までの絵画を集めた回顧展なども行われているため、セカンダリーマーケットの活況に合わせて彼の作品に触れられるシーンも国内に増えていると捉えて良いだろう。

高松次郎の絵画作品における買取相場

高松次郎の作品に関する買取実績を調べてみると、作品によって落札額や買取相場にかなりの開きが出る実情に気付かされる。

アンドロメダBシリーズ

1989年頃に描かれたアンドロメダBシリーズは、シルクスクリーンによる版画作品だ。美術品オークションにおける落札予想価格を見てみると、110,000円前後に設定されていることがわかる。またたくさんの版数のあるアンドロメダBシリーズは画廊などでも出品が行われているため、流通量が多い分だけ高額査定に繋がりにくい側面があると捉えて良いだろう。

水仙月の四日

宮沢賢治の童話をモチーフとした水仙月の四日も、高松次郎を代表する版画作品のひとつだ。実際に行われた美術品オークションには、エディションNo.18の作品に632,000円もの落札額が付いている。また同じタイトルの版画集については、古書店で200,000円もの価格で販売中となるため、高松次郎関連書籍についても非常に高い価値があると捉えて良いだろう。

影シリーズ

高松次郎の代表作である「影」シリーズには、ここまで紹介した作品とは全く異なるレベルの価値が付いている。モノトーンで描かれた静かなキャンバスに人のざわめきが感じられる「影」は、現実と虚構の影といった意味でも鑑賞者に不思議な感覚をもたらしている。また影を展示する美術館などの証明によっては、鑑賞者自身の影が映り込むこともあるため、設置する場所や見る人によって多彩な楽しみ方のできるシリーズと捉えて良さそうだ。そんな高松次郎の哲学が込められた1997年作の「影」には、日本円で2,070,000円もの金額で落札された実績がある。

高松次郎の絵画における買取・査定ポイント まとめ

最後に当ページのまとめとして、高松次郎の版画や絵画を売却する上で心掛けたいポイントを紹介しよう。

高松次郎の作品は買取業者で売却できる?

高松次郎の絵画作品は、日本国内の買取業者や画廊でも売却できる。問い合わせ、作品の確認、査定額の提示、振り込みといった流れで行われる買取業者のサービスは、急な入用や相続財産の処分によってスピーディーな対応を求める人に適している。また買取業者の場合は、サイトの入力フォームを使って気軽に問い合わせができるため、敷居の高いイメージのある美術品オークションと比べると利用のしやすい存在と言えるだろう。

高松次郎を歓迎する業者の特徴

高松次郎作品の売却に適しているのは、前衛美術や具体美術の買取に力を入れる専門店だ。こうした業者に問い合わせをすれば、自身の作品に対する価値や査定基準といった詳しい話を査定士から聞くこともできる。また1作品が数百万円〜数億円になることもあるこのカテゴリは世界的に人気が高まっているため、美術品市場のトレンドに詳しく資金力の高い専門店なら高松次郎作品に積極的な買取姿勢を見せると捉えて良いだろう。

問い合わせはメールや電話でも大丈夫?

買取業者への連絡は、メールや電話でも十分可能だ。業者が設けるフリーダイヤルに電話をすれば、買取査定に必要な準備や流れなども詳しく教えてもらえる。またメールの場合は高松次郎作品の写真添付もできるため、「より早く作品のイメージを掴んで欲しい!」といった皆さんにも使い勝手の良い存在になることだろう。

査定士にきちんと絵画情報を伝える

高松次郎の絵画をスムーズに売却するためには、作品名制作年サイズ技法エディションナンバーなどの情報を早い段階で伝える必要がある。作品に関する情報がわからない場合は、出張買取サービスを使って査定士に直接絵画を見てもらうこともできる。しかし早めに作品情報を伝えておいた方が、事前に仮査定額なども教えてもらえるため、取引における失敗や無駄を防ぐ良策としても問い合わせ前に作品情報をチェックしておくべきだと言えるだろう。

日頃の手入れやコンディション維持も忘れずに

高松次郎の作品で高価買取を狙うためには、査定士に対して良い印象を与えることも必要だ。例えば、乾拭きを使ってこまめに掃除やホコリ落としをしている絵画作品は、大事に扱われていたという好印象によって高値に繋がりやすくなる。これに対してホコリが大量に付着していて長きに渡る放置がイメージできる作品の場合は、所有者の絵画に対する愛着が感じられないことによって買取業者のモチベーションも下がる傾向がある。

絵画作品の売却には出張買取が適している

世界的な価値の高い高松次郎などの作品は、査定士がオフィスや自宅に来てくれる出張買取サービスで売却すると良い。前衛美術や具体美術などの人気カテゴリを歓迎する業者では、出張料無料で出張買取を行う傾向が高い。またこのサービスを利用すれば、在住地域に囚われることなく積極的な査定依頼ができるため、高額査定を狙う皆さんこそ出張買取を選ぶべきだと言えるだろう。

各種手数料無料の業者利用がおすすめ

出張買取業者の比較検討で悩んだ時には、各社における無料対応の内容を見てみよう。例えば全国無料出張買取で知られる総合美術買取センターでは、出張費だけでなく宅配料や成約に結びつかなかった時の作品返送料、査定料などを無料にしている。また8日間のクーリングオフ期間内であればキャンセル料についてもかからないため、こうした無料サービスの充実が絵画売却における不安を解消してくれると言えそうだ。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの絵画の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する