買取ボーナスキャンペーン

菊一文字の刀剣の価値とは?買取相場も調べてみた

読了目安:9分
更新日:2018/12/21
公開日:2018/12/20
1のお客様が役に立ったと考えています

岡山県の備前国で制作された菊一文字は、日本刀ファンも一目置いている刀剣だ。現存する菊一文字の日本刀は非常に少ないが、博物館などでは現物が見られる。こういった希少価値が高い刀剣が買取市場に出回った場合には、一躍注目を浴びることになるだろう。

今回は、この菊一文字の価値について解説していく。買取の相場もご紹介するので、日本刀にあまり詳しくない人でも、貴重な刀剣にいくらぐらいの価値があるかがイメージできるようになるかもしれない。


Katana, Wakizashi & Tanto / CAr Photographies
あなたの日本刀・甲冑・武具の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

菊一文字は福岡一文字派を開いた則宗が制作した日本刀

菊一文字は、福岡一文字派を開いた則宗が制作した日本刀を指すことが多い。福岡一文字派は備前国(岡山県)で活躍した刀工の流派であり、鎌倉時代に隆盛を極めたことで知られる。

日本刀の一大産地であった備前国には、この福岡一文字派のほかにもいくつかの刀工の流派がある。例えば、日本刀の備前長船で知られる長船派などは、福岡一文字派と並んで備前の有力な刀工として腕を振るっていた。

則宗は後鳥羽院の御番鍛冶の1人

京都の後鳥羽院は、20年以上の院政を行ったことで知られている。日本刀の愛好家でもあった彼は、毎月全国から腕のたつ刀工を集めて刀剣の制作を行っていた。このときに集められた刀工は御番鍛冶と呼ばれ、後鳥羽院のもとで数々の名品を制作することになる。

ちなみに、福岡一文字派を開いた則宗も、こういった後鳥羽院に招かれた御番鍛冶の1人だった。

則宗は菊の紋を銘にすることを後鳥羽院から許された

御番鍛冶として仕えた則宗は、後鳥羽院から制作した日本刀に菊の紋を刻印することを許可される。菊の紋は天皇家の紋章であり、16枚の花弁を持つ菊の花がモチーフになっている。

ちなみに、福岡一文字派では代々「一」の文字を銘にする伝統があることから、則宗が制作した日本刀が菊一文字という名称で呼ばれるようになったと言われている。

則宗作の日本刀に菊の銘はない

実際のところ、則宗が制作した日本刀に菊の紋は刻印されていない。したがって、則宗作と伝わる日本刀にもしも菊の銘が見られたら、偽物の可能性が高いと言える。

ただ、菊の紋と「一」の文字を銘にしている日本刀はほかにもあるので、菊の銘があっても必ずしも偽物とは限らない。実際、後鳥羽院が自ら制作した菊御作と呼ばれる日本刀には、茎の部分に菊の紋が刻印されている。

また、国宝に指定されている吉平作の日本刀なども、菊の紋と「一」の文字が銘になっている。

平安時代のスタイルを受け継いでいるのが則宗作の菊一文字の特徴

菊一文字と呼ばれる則宗の日本刀には、いろいろな特徴がある。現存する則宗作の日本刀のなかには、国宝や重要文化財に指定されている品もあり、国の貴重な美術品として高く評価されている。このような品が蔵などからでてくれば、ひとしきり話題になる可能性があるだろう。

平安時代の古備前を彷彿させるデザイン

則宗が制作した日本刀は、平安時代に流行した古備前のスタイルを踏襲しているのが1つの特徴に挙げられる。全体的に細身に作られており、上品な雰囲気があるのが則宗作の日本刀の特徴だ。優雅なデザインは、則宗の菊一文字ならではの魅力と言えるだろう。

彼の作品は、美しさがひときわ際立つ日本刀として人気が高い。

一文字派ならではの華やかな丁子文

福岡一文字派は、刃の部分に華やかな印象の丁子文を多く用いた流派としても知られている。則宗作の菊一文字の場合も、刃のデザインは丁子文であることが多い。小丁子に小乱れを加えるなど、雅やかな刃文を取り入れているのが則宗作の日本刀だ。

ちなみに、茎の部分が平安時代から鎌倉時代にかけて流行した雉股形に仕上げられているのも、彼の菊一文字によく見られる特徴だ。

国宝や重要文化財の菊一文字は日枝神社や岡山県立博物館が所蔵

国宝や重要文化財の指定を受けた則宗作の菊一文字は、日枝神社や岡山県立博物館に所蔵されている。これらの施設に収蔵されている作品はいずれも則宗作の太刀であり、鎌倉時代の初期に制作された品だ。拵えなどもそろっており、貴重な歴史資料として珍重されている。

日枝神社にある則宗の菊一文字は、第3代将軍徳川家光の子である徳川徳松(綱吉)の初宮参りの際に寄進されたもの。

また、岡山県立博物館が所蔵している菊一文字は、常陸国の土浦藩主が所持していた品と言われている。

則宗の菊一文字は大名の間でも珍重されていた品

御番鍛冶だった則宗の日本刀は、徳川家をはじめ各地の大名の間でも人気があった。こういった貴重な日本刀は、大名が挨拶がわりや御礼の際などに贈り合うことも多く、現存する品も歴代の藩主などが所持していたケースが少なくない。一般の庶民の間に流通することはほとんどなく、菊一文字などの日本刀は、当時から珍重されてきた品であることがわかる。

ちなみに、則宗と同じ御番鍛冶が制作した刀には次のようなものがある。

徳川綱吉が奉納した「延房」

延房作の太刀は、第5代将軍になった徳川綱吉が日枝神社に奉納したことで知られる。こちらの品は、徳川歴朝の産神として受け継がれてきたものであり、将軍家の思い入れが強い1品に挙げられる。

作者である延房は則宗と同じ福岡一文字派の刀工であり、後鳥羽院の御番鍛冶として活躍した。華やかな丁子文を取り入れるなど、一文字派の日本刀ならではの特徴が見られるのが彼の作品だ。

水戸藩に伝わった「恒次」

恒次も、後鳥羽院の御番鍛冶として使えた刀工の1人。彼が制作した太刀は、水戸黄門の異名をとる水戸藩の徳川光圀が土浦藩主に贈った品として知られる。恒次は備中国(岡山県)で腕をふるった刀工で、古青江派の技術を受け継いで制作に励んだ。

水戸藩に伝わった恒次の日本刀は、古青江派の特徴が際立つ仕上がりになっている。品がありながらも力強い迫力を有しており、御番鍛冶ならではの卓越した技術が発揮された日本刀と言える。

宇和島藩や松代藩が所有していた「国安」

粟田口六兄弟の1人である国安も、御番鍛冶の1人として活躍した。国安が制作した太刀は、宇和島藩から松代藩に伝えられたという説がある。宇和島藩の藩主であった伊達宗城が所有していたと言われており、国安作の日本刀は則宗と同様に大名たちからも珍重されていた1品だ。

1役に立った

則宗の菊一文字は買取価格も高額になる可能性が高い

則宗作の菊一文字は市場に流通する量が少ないため、刀剣の専門店でも買取の相場を公開しているケースは少ない。日本刀の買取価格はさまざまな要素で決まるため、比較的流通量が多い品であっても金額は鑑定を受けてみるまでわからないのが本当のところだ。

日本刀は保存状態が悪いと減額されてしまうことが多い。登録証や鑑定書の有無でも買取価格が変わるため、高い金額をつけてもらいたいときには、付属品をすべてそろえておく、などの工夫が必要になるだろう。

則宗の菊一文字の標準価格

買取価格の相場を知りたい場合、どのくらいの金額で販売されているかをチェックするのが1つの方法になる。例えば、一振りで1,000万円以上の金額がついているような日本刀は、買取価格も高くなる可能性が大きい。標準レベルの日本刀はだいたい100万円前後で購入できることが多いため、1,000万円を超える金額がつく品の場合は高額査定が期待できるだろう。

ちなみに、あるお店が公開している則宗の菊一文字の標準価格は、2,500万円となっている。また、則宗と同じ福岡一文字派の則房や則成なども、標準価格は1,000万円を超えている。

鎌倉時代の日本刀は希少性が評価される

日本刀はかつては実用品であったため、古い時代のものがいい状態で保存されているケースは珍しい。平安時代や鎌倉時代などに制作された品は、一般的に鑑定価格も高くなる傾向がある。則宗や福岡一文字派の則房、則成の日本刀などはいずれも鎌倉時代に制作されており、現存する品がもともと少ない。

したがって、日本美術刀剣保存協会の審査でも、特別重要刀剣などのランクの高い鑑定書が発行されることが多い。

日本刀の買取価格は市場価値によっても変わる

日本刀を買取するお店では、品物の市場価値も考慮して買取価格を決めている。例えば、有名な大名や明治時代の政治家が所有していたような日本刀は、エピソードに惹かれて購入を希望する人が多いため、市場価値も高くなる。

則宗の菊一文字も、将軍家が所有していたといった付加価値があることから、売りに出した場合には買取価格も上がると予想される。

菊一文字は模造刀も売れる可能性がある

則宗の菊一文字には、特徴を真似して作った模造刀も少なくない。居合道などを趣味にしている人が、このような菊一文字の模造刀を使用しているケースも見られる。模造刀は本物に比べてはるかに安い値段で手に入れられるのが魅力だが、買取をしてもらうとなると対応してくれるお店を探すのが難しい場合もある。

菊一文字の模造刀はヤフオクなどのオークションサイトにも出品されているので、どのくらいの金額で売れるか、見当をつけておくことも可能だ。

買取店を利用する場合の相場

日本刀の専門店などでは、菊一文字の模造刀が1万円台から2万円台で販売されていることが多い。こういったお店で売られている模造刀は、買取を通じて入手しているケースもある。買取価格は販売価格よりも下がるのが一般的なので、買取の相場は数千円から1万円前後と考えられる。

ただ、こういった買取価格はお店の経営スタイルなどによっても異なるため、複数のお店で相談をして査定額を比べてみないと、買取価格が高いかどうかはわからない。居合道のグッズなどを販売しているお店は、概して若い日本刀ファンが多く訪れる傾向があるため、模造刀も比較的スムーズに売れる可能性がある。

オークションに出品する場合の相場

オークションサイトの落札価格を見ると、菊一文字の模造刀がいくらぐらいで売れるのかがイメージできる。ちなみに、菊一文字の模造刀の落札価格の平均は、だいたい1万円から1万5千円といったところだ。新品であったり、とくにデザインが優れていたりすれば、入札をする人が増えるので落札価格もさらにアップしやすい。

本物の菊一文字は非常に高価なので、手ごろな模造刀を利用して気分を味わいたいという人も少なくない。菊一文字の模造刀を売りたいときには、オークションの落札価格の相場を調べておくと買取店との価格交渉もしやすくなるだろう。

まとめ

菊一文字の刀剣の価値を知っていただけただろうか。日本刀は希少性が評価されており高価買取が期待できるが、保存状態や登録証、鑑定書の有無によって査定額は大きく変わる。また、模造刀に関しても1万円前後で買取してくれる業者も多い。

今後売却する予定があれば、保存状態にはしっかり気を遣い、相見積りをするなどして一番高値で買取をしてくれる業者を見つけていきたい。

1役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたの日本刀・甲冑・武具の買取価格を
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料
今野杏南さん

運営会社

会社名
株式会社ジラフ/ Jiraffe Inc.
設立
2014年10月29日
資本金
11.6億円(資本金・資本準備金含む)
株主
East Ventures、TLM、アドウェイズ、ドリームインキュベータ、アナグラム、ポケラボ創業者 佐々木俊介、アイ・マーキュリーキャピタル、GREE、アドベンチャー、メルカリ、hey代表取締役 佐藤裕介、Amazon Japan創業者 西野伸一郎、DGベンチャーズなど
E-mail
info@jiraffe.co.jp
代表者
代表取締役社長 麻生輝明
所在地
〒164-0001
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ218号
企業理念
2030年のスタンダードをつくる
事業内容
インターネットサービスの企画、開発、運営
従業員数
40名
古物商許可番号
東京都公安委員会 第303311606477号
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • 骨董品(86)
  • オークション(633)
  • 刀(18)
  • 日本刀(34)
  • 買取相場(4260)
  • 高価買取(1549)
  • 査定基準(2725)
  • ヤフオク(1001)
  • 見積もり(56)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する