燃えるごみやプラスチックごみ、燃えないごみなどをごみに出す際には、決まった曜日にごみ置き場へ出していることだろう。粗大ごみの場合は自治体ごとに出し方が異なるが、ごみ出しの日が決まっているわけでもなければ、ごみ置き場へ出すことも少ない。
粗大ごみの出し方はほかのごみと違って特殊であり、申し込みが必要な場合や手数料がかかる場合がある。本コラムでは大阪府に数多くある市町村の中から、八尾市における粗大ごみの出し方について解説していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
八尾市で出せる粗大ごみと手数料
八尾市では指定収集袋に入らない大きなものが粗大ごみの対象である。粗大ごみとして出せる品目は数多くあるため、参考までに一部の品目を下記で紹介しておく。
- ・カラーボックス
- ・カーペット
- ・食器棚
- ・除湿機
- ・スケートボード
- ・電子オルガン
- ・自転車(電動自転車はバッテリーを外す)
- ・バーベキューコンロ
- ・ファンシーケース
- ・ベビーカー
八尾市では粗大ごみを有料で出すことができ、持ち込みの場合は10kgにつき200円。戸別収集の場合は基本的に1点につき400円だが、三辺の長さの合計が3mを超えるものは1点につき800円の手数料がかかる。
粗大ごみを出すときの申込先
八尾市では粗大ごみを持ち込みと戸別収集で出すことができ、持ち込みで出す場合は予約が不要だ。戸別収集で出す場合は電話での申し込みが必要となっており、申込先の詳細については以下の通りである。
- 申込先(戸別収集)
- 八尾市粗大ごみ受付センター
- 電話番号
- 0800-222-9966 072-923-9966(携帯・PHS・一部のIP電話)
- 受付時間
- 月曜日~金曜日(祝日も可能)9時~17時
- FAX
- 072-923-0030
申込手順
ここでは、八尾市で粗大ごみを出すときの申込手順について紹介していく。
持ち込み
持ち込みで出す場合は予約が不要なので、受付日時内であれば八尾市立リサイクルセンターへ直接持ち込むことが可能だ。手数料はその場で支払うので粗大ごみ処理手数料券の購入は不要であり、搬入する際には本人確認のための身分証明書が必要である。
- 施設
- 八尾市立リサイクルセンター
- 所在地
- 大阪府八尾市曙町2-11
- 電話番号
- 072-992-2060
- 受付曜日・時間
- 月・火・木・金(祝日を含む)9時~11時45分、12時45分~16時
戸別収集
戸別収集の申込手順は、まず申し込む前に粗大ごみの大きさを測っておき、それから電話かFAXで「八尾市粗大ごみ受付センター」に申し込む。次に、八尾市内にある郵便局やコンビニで申し込みをした際に確認した手数料の金額分だけ粗大ごみ処理手数料券を購入し、収集日と受付番号を記入しておく。
最後に、粗大ごみ処理手数料券を対象物の目立つ位置へ貼っておき、収集日の午前8時までに指定の場所へ出しておくだけだ。なお、1度に出せる粗大ごみの点数は1世帯につき8点までである。
粗大ごみ処理手数料券の取扱店についてはこちら
八尾市で収集できないもの
粗大ごみならどのような品目でも出せると思われがちだが、中には出せないものも存在する。下記で紹介しているのは八尾市で収集できないものの参考例だ。
- ・仏壇
- ・ピアノ
- ・モーター
- ・ダンベル
- ・草刈り機
- ・耐火金庫
- ・発電機
- ・ガスボンベ(プロパン・LP)
- ・スプリング入りマットレス
- ・ワイヤーロープ
八尾市で収集できない品目の処分については、メーカーや販売店、専門の処理業者などに相談してもらいたい。なお、テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)は家電リサイクル法に該当するため、詳細や処分方法については下記にあるコラムで確認しておこう。
八尾市におけるごみ出しの情報
八尾市では指定収集袋を導入しており、可燃ごみや資源ごみ・複雑ごみ・埋立ごみ、容器包装プラスチックごみ・ペットボトルごみを出す際にはそれぞれ指定のごみ袋に入れて出さなければならない。
指定収集袋は八尾市が無料で各世帯に配布しており、各ごみの種類と対応するごみ袋の色については下記の通りである。
ごみの種類 | 色 |
---|---|
可燃ごみ | 黄緑 |
資源ごみ・複雑ごみ・埋立ごみ | 水色 |
容器包装プラスチックごみ・ペットボトルごみ | ピンク |

便利なアプリ
八尾市では「やおっぷ」という生活応援アプリを配信している。このアプリではカレンダーでごみの収集日を確認できたり、分別方法を検索したりすることが可能だ。
普段、八尾市でごみ出しをしている方にとっては便利なアプリなので、利用したことがない方は下記からインストールしてみよう。
やおっぷ:App Store Google Play
分別の厳しさ
大阪府には多くの市町村があり、自治体によってごみの分別の厳しさは異なる。大阪府では全体的にごみの分別が緩いが、八尾市の場合は分別する種類が多いため、大阪府の中では分別が厳しい方だろう。
まとめ
本コラムでは、八尾市における粗大ごみの出し方について解説してみた。八尾市で粗大ごみを持ち込みで出す場合は予約が不要だが、戸別収集で出す場合は事前予約が必要である。
粗大ごみを出すのには手数料が発生し、持ち込みの場合は10kgにつき200円。戸別収集の場合は基本的に400円で、三辺の合計が3mを超えるものは800円の手数料がかかる。八尾市では粗大ごみであっても収集できないものがあるので、対象か分からない場合は確認してから出すようにしよう。
【参考リスト】