三重県の津市に住んでいる方の中に粗大ごみの出し方が分からなくて困っている方はいないだろうか。粗大ごみに該当するものは家具や家電などの耐久消費財が多いため、燃えるごみのように頻繁に出すごみではない。出す機会が少なければ、出し方を知らなくても無理もないだろう。
本コラムでは津市における粗大ごみの出し方を徹底解説していく。粗大ごみとして出せる品目や処分にかかる手数料、出すときの申込先や申込手順などについて紹介しているので参考にしてみてほしい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
津市で出せる粗大ごみと手数料
本来であれば粗大ごみとして出せる品目を紹介していくところだが、津市には粗大ごみというごみの種類がない。そのため、ほかの自治体で粗大ごみに該当するような品目をごみとして出す場合、津市では燃やせるごみや燃やせないごみ、金属などのごみの種類で出すことになっている。
なお、他の地域であれば粗大ごみに該当する品目が津市の場合だと、どのごみに該当するのか参考までに下記でいくつか紹介しておく。
品目 | ごみの種類 | 備考 |
---|---|---|
アコーディオンカーテン | 燃やせないごみ | - |
学習机 | 燃えるごみ | 1m程度の大きさにする |
キャリーケース | 燃やせないごみ | - |
金庫(耐火性) | 燃やせないごみ | - |
クーラーボックス | その他プラスチック | - |
自転車 | 燃やせないごみ | 「ゴミ」と貼り紙をする |
スーツケース | 燃やせないごみ | - |
炊飯器 | 金属 | - |
ソファー(スプリング入り) | 金属 | - |
ホットプレート | 金属 | - |

家庭ごみの収集日は決まっており、ごみ置き場へ出して収集してもらう分には手数料が無料だ。燃やせるごみで袋に入らないものに関してはごみ処理施設へ自己搬入でき、手数料は20kgまで無料。20kgを超える場合は10kgにつき150円の手数料がかかる。
なお、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する場合は業者によって手数料が異なるので、直接業者に確認してもらいたい。
粗大ごみを出す際の申込先
津市では戸別収集をおこなっておらず、ごみを出す方法は家庭ごみの収集日と施設への自己搬入、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する3種類だ。
これらの方法の中で申し込みが必要なのは一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する場合である。津市で許可されている一般廃棄物収集運搬許可業者については下記から確認が可能だ。
一般廃棄物収集運搬許可業者一覧についてはこちら
申込手順
家庭ごみの収集日や自己搬入で出す場合は申し込みが不要なので、家庭ごみは決められた日にごみ置き場へ出し、自己搬入は搬入受付日時に施設へ搬入して出すだけだ。自己搬入する場合の搬入先と受付日時は以下の通りである。
ごみの種類 | 処理施設 | 所在地 |
---|---|---|
燃やせるごみ | 西部クリーンセンター | 津市片田田中町1304番地 |
燃やせるごみ | クリーンセンターおおたか | 津市森町2438番地1 |
燃やせないごみ | リサイクルセンター | 津市片田田中町1342番地1 |

- 搬入受付日時
- 月曜日~金曜日 8時30分~12時、13時~16時30分(12月31日~1月3日を除く)
津市で収集しないもの
下記で紹介している品目は津市で収集できないものの参考例だ。
- ・家電4品目≪テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)≫
- ・パソコン
- ・原動機付自転車(50ccバイク)
- ・オートバイ
- ・携帯電話
- ・ピアノ
- ・農機具
- ・タイヤ
- ・バッテリー
- ・オイルヒーター
津市で収集できないものを処分する場合は、品目に応じて販売店やメーカー、専門の処理業者などに相談できるので、詳細についてはごみ分別ガイドブックを確認してもらいたい。なお、家電リサイクル法に該当する家電4品目の処分については、以下にあるコラムを参考にしてみるとよいだろう。
津市での家庭ごみの出し方
津市では指定収集袋が導入されていないが、燃やせるごみや容器包装プラスチック・燃やせないごみなどを出す際は、透明または半透明の袋に入れて出さなければならない。
ごみの分別の仕方は自治体ごとに異なり、厳しい地域もあれば緩い地域もあるだろう。津市ではごみを13分別17種類に分けている。プラスチックは細かく分別して出さなければならないので、ほかの地域と比べれば少し分別が厳しい。
津市では「さんあ~る」というごみ分別アプリを配信している。このアプリではカレンダーでごみの収集日を確認できるほか、ごみの分別方法などの検索が可能だ。また、通知機能が備わっているので、ごみ出しの日を忘れる心配がなくなるだろう。「さんあ~る」は下記からインストールできるので、使ったことがない方は利用してみてほしい。
さんあ~る:
まとめ
津市での粗大ごみの出し方について徹底解説した。津市には粗大ごみというごみの種類がないため、ほかの地域で粗大ごみに該当するような品目をごみに出す際は、燃やせるごみや燃やせないごみ、金属などで出さなければならない。
津市でごみを出す方法は通常の収集日と自己搬入、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する方法があり、手数料は無料の場合と有料の場合があるので、ごみを出す際は事前によく確認してから利用しよう。
【参考リスト】