青森市で粗大ごみを出す際、どのようにして出すのか知っているだろうか。青森市では青森地区と浪岡地区で粗大ごみの出し方が異なるため、同じ市内でも申込先や申込手順、粗大ごみの処分にかかる手数料などは異なるだろう。
本コラムでは、青森市における粗大ごみの出し方を地区ごとに徹底解説していく。頻繁に出すごみではないが、引越しや大掃除などのときには出す機会があるかもしれないので、青森市の方には確認しておいてもらいたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
青森市で出せる粗大ごみと手数料
青森市で出せる粗大ごみは青森地区だと最大辺が約60cm以上4m未満、浪岡地区だと最大辺が約50cm以上である。具体的に出せる品目については以下の通りだ。
- ・こたつ(天板を含む)
- ・鏡台(ドレッサー)
- ・ソファー
- ・オルガン
- ・下駄箱
- ・タンス
- ・アコーディオンカーテン
- ・スキー板
- ・はしご
- ・物干し竿
青森地区と浪岡地区では粗大ごみの処分にかかる手数料が異なる。青森地区の自己搬入は基本的に無料だが、一般廃棄物最終処分場でしか処分できないものは10kgごとまでに110円。戸別収集は1個につき820円(特例品目は除く)の手数料がかかる。
浪岡地区の自己搬入は10kgごとまでに100円の手数料がかかるが、月1回ある収集日に出せば無料だ。
粗大ごみの申込先
青森市で粗大ごみを出す方法は青森地区の場合だと自己搬入と戸別収集、浪岡地区の場合だと通常の収集日と自己搬入がある。これらのうち、事前に申し込みが必要なのは青森地区の戸別収集だけであり、それ以外は申し込みが不要だ。
- 申込先(青森地区・戸別収集)
- 粗大ごみ受付センター
- 電話番号
- 017-718-1184
- 受付日時
- 月曜日~金曜日 8時30分~17時(祝日や年末年始を除く)
搬入先と申込手順
ここでは、自己搬入で出すときの搬入先と戸別収集の申込手順について解説していく。
自己搬入の搬入先
青森市で粗大ごみを自己搬入する場合は青森地区と浪岡地区で搬入先が異なる。
青森地区
青森地区の搬入先は基本的に青森市清掃工場だ。
- 搬入先
- 青森市清掃工場
- 所在地
- 青森市大字鶴ヶ坂字早稲田241番地1
- 電話番号
- 017-757-8840
- 受付日時
- 月曜日~土曜日(祝日を含む) 8時30分~16時30分
青森市清掃工場で受け入れできないごみの搬入先は、以下の一般廃棄物最終処分場になる。
- 搬入先
- 一般廃棄物最終処分場
- 所在地
- 青森市大字岩渡字熊沢250番
- 電話番号
- 017-787-2108
- 受付日時
- 月曜日~金曜日(8時30分~16時)・土曜日(8時30分~11時30分)
浪岡地区
浪岡地区の搬入先は黒石地区清掃施設組合環境管理センターである。
- 搬入先
- 黒石地区清掃施設組合環境管理センター
- 所在地
- 黒石市大字竹鼻字南野田62-1
- 電話番号
- 0172-53-1222
- 受付日時
- 月曜日~金曜日(8時30分~16時30分)土曜日(8時30分~12時)
戸別収集
青森地区で粗大ごみを戸別収集で出す場合の申込手順として、まずは事前に電話で「粗大ごみ受付センター」に申し込む。次に、青森市内にあるコンビニや郵便局で粗大ごみ収集手数料納付券を必要な枚数だけ購入し、名前を書いて各粗大ごみに貼り付ける。
処理券を貼った粗大ごみは収集日当日の午前8時30分までに自宅前へ出しておけば、あとは業者の方が収集してくれるので、立ち会いの必要はない。
青森市で収集・処理しないもの
下記で紹介している品目は青森市で収集・処理しないものの参考例だ。
- ・パソコン
- ・タイヤ
- ・ホイール
- ・バッテリー
- ・ドラム缶
- ・ボイラー(家庭用)
- ・除雪機(エンジン付)
- ・ガスボンベ
- ・ボタン電池(型番がLR・SR・・PRからはじまるもの)
- ・消火器
青森市で収集・処理しないものはごみ集積所へ出せないので、処分する際は購入店や専門の処理業者に相談してもらいたい。なお、テレビ・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫については家電リサイクル法の対象であり、詳細については参考となるコラムがあるので確認しておくとよいだろう。
青森市におけるごみの出し方
青森市では青森地区と浪岡地区のどちらにも指定収集袋が導入されているが、使用する袋は同じではない。青森地区の場合は燃えるごみが黄色の指定収集袋で、浪岡地区の場合は燃やせるごみと燃やせないごみを「黒石地区清掃施設組合」と記載された指定収集袋に入れて出さなければならない。
青森市全体におけるごみの分別は都心と比べれば厳しいが、ごみを出す際はルールを守って出すようにしよう。
ちなみに、青森市では「青森地区版ごみ収集」と「浪岡地区版ごみ収集」のアプリを配信している。アプリではごみの収集日をカレンダーで確認できるほか、収集日を通知してくれたり、分別の仕方を調べたりできるので、ごみ出しをする方は活用してみるとよいだろう。
青森地区版ごみ収集アプリ:
浪岡地区版ごみ収集アプリ:
まとめ
青森市での粗大ごみの出し方は青森地区と浪岡地区で異なる。青森地区の場合は自己搬入と戸別収集、浪岡地区の場合は月1回ある収集日と自己搬入で粗大ごみを出すことが可能だ。
粗大ごみの処分にかかる手数料は地区や出し方によって異なり、無料の場合もあれば有料の場合もある。青森地区の戸別収集で出す場合は事前に申し込みが必要となっているので、利用する際は忘れずに申し込みをしよう。
【参考リスト】
- ・青森市 ◆青森地区◆引越し等により一時的に大量に出るごみの処理(自己搬入)
- ・青森市 ◆浪岡地区◆引越し等により一時的に大量に出るごみの処理(自己搬入)
- ・青森市 粗大ごみ(旧青森市の区域)
- ・青森市 粗大ごみ(旧浪岡町の区域)