近年、LINEは日本人の必須コミュニケーションツールとなりつつある。老若男女に幅広く使われており、家族のLINEグループがあるという声もよく聞く。そこで今回は、知ると絶対使いたくなるLINEの裏技を5つ紹介しよう。実は無料で有料スタンプを手に入れたり、スターバックスのドリンクを誰かにプレゼントすることもできるのだ。

CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
1.ワンクリックでアスキーアートを送れる
LINEで凝ったアスキーアートを簡単に送る方法がある。アプリ「Simeji」を使うと、文字入力のキーボードにアスキーアートのメニューが追加されるのだ。まずはApple Storeで「Simeji」をダウンロードしよう。

▲アプリ「Simeji」
次に、「設定」>「一般」>「キーボード」を開き、「新しいキーボードを追加…」をクリックする。「Simeji」と表示されるので、クリックしよう。すると「Simeji」がキーボードに追加される。

▲「Simeji」をキーボードに追加する
次にLINEを起動し、入力切り替えのボタンを長押しする。「Simeji」を選択しよう。

▲入力切り替えのボタンを長押し
すると、豊富な種類のアスキーアートが表示される。クリックするだけで、送信可能だ。
▲アスキーアートをワンクリックで送信できる
2.カーネルおじさんと会話する
ケンタッキーフライドチキンのカーネルおじさんと友達になると、なんとリアルタイムでLINEをすることができる。もしかすると、あまりのレスの速さに踊るかもしれない。ケンタッキーフライドチキンは公式アカウント一覧から探すことができる。

▲カーネルおじさんとの会話
3.無料で有料スタンプをゲットする
こちらのサイトに無料登録すると、貯めたポイントでLINEの有料スタンプを手に入れることができる。具体的にはポイントを現金やiTunesカードに変え、それで有料スタンプを買うという流れだ。時折友達紹介キャンペーンなどで5000ポイント程が付与されることがあるため、時間のある時にチェックすると良いかもしれない。
ポイントを貯めて、LINEの有料スタンプをゲットしよう。
4.友達にスターバックスのドリンクをプレゼントする
スターバックスの公式サイトから、スターバックスのドリンクをLINEで友達にプレゼントすることができる。

▲スターバックスのドリンクをプレゼントできる
手順は非常にシンプルで、LINE以外にもFacebookやTwitterを通してプレゼントすることも可能だ。決済はクレジットカードかキャリア決済、ギフトコードを利用して行う。
▼プレゼントするまでの手順

まずは上記ページにアクセスし、カードのデザインを決めよう。BirthdayカードからThank youカードまで、種類はかなり豊富だ。

カードを選び、メッセージを入力。あとはLINE等で友人に送るだけだ。このプレゼントには有効期限があるため、友人に気をつけるよう言葉を添えておくと良いだろう。
5.現在位置を一瞬で相手に伝える
簡単な操作で、自分の位置を相手に伝えることができる。まずは「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」を開き、「オン」になっていることを確認しよう。次にLINEを起動し、「位置情報」をタップする。

「位置情報」を選択する。すると地図が表示されるので、自分の現在位置が地図上に正しく表示されているかを確認しよう。

自分の現在位置が地図上に表示される。現在位置の表示が正しいのを確認したら、「この位置を送信」をクリック。すると、LINEメッセージで住所と位置情報が送信される。

▲現在位置の情報が送信される
まとめ
今回は、思わず試したくなるLINEの裏技を5個紹介した。簡単にできるものばかりなので、早速試してみて欲しい。裏技を使って、LINEでのコミュニケーションをもっと楽しもう!