高級ジュエリーや腕時計のブランドとして知られるブルガリ(BVLGARI)だが、現在では香水やレザーグッズ、さらにはチョコレートやホテル&レストランなどさまざまな製品やサービスがラインナップされている。中でもバッグ製品は人気の高いアイテムの1つであり、人気ラインのコンディションの良いものなら、高値での査定も期待できる。
そこでここでは、商品を特定するためのツールとして使われ、買取に出す際にも必要となる、「型番」(品番)の特徴やその調べ方、さらにはモデル名との関係などについて解説していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ブルガリのバッグ製品の型番
型番(品番のどちらでも意味するところは同じ)とは、各製品モデルを管理するためのナンバーのこと。ブルガリのオフィシャルサイトはもちろんのこと、中古品を扱うショッピングサイトやフリマサイトであっても、商品を特定するためのツールとして型番が記載されていることが多い。
また、バッグを買取査定に出す際にも、多くの業者が商品を特定するために型番を聞いてくることが多い。製品を特定するためにも、型番は必須とも言えるツールなのである。そこでまず最初に、ブルガリのバッグ製品の型番がどんな構造となっているのか確認していくことにしよう。
ブルガリの女性用バッグ製品のモデル名と型番
まずは女性用バッグ製品の型番をピックアップして確認する。なおブルガリのバッグ製品の型番は、ブルガリの日本版公式サイト(https://www.bulgari.com/ja-jp/)に記載の番号を参照した。
・セルペンティ フォーエバー
- シルバー/メタリックカロングスキン製フラップカバーバッグ:285718
- エメラルドグリーン/カーフレザー製フラップカバーバッグ:39778
- ロイヤルサファイア/シャイニーカルングスキン製フラップカバーバッグ:281593
- ロイヤルサファイア/カーフレザー製フラップカバーバッグ:281252
・セルペンティ ヴァイパー
- パラダイスジェイド+ブラック/スムースカーフレザー製トップハンドルバッグ:284999
- ロイヤルサファイア+ブラック/スムースカーフレザー製トップハンドルバッグ:281673
- ブラック/スムースカーフレザー製トップハンドルバッグ:281771
- ブラック+デザートクォーツ/スムースカーフレザー製トップハンドルバッグ:281672
・ディーバ ドリーム
- ウィステリアジェイド+ホワイトチョーク/「ハロー」パイソンスキン製フラップカバー:285756
- ジャジートルマリン+ブラック/パイソンスキン製フラップカバー:284466
- ジャジートルマリン/ナッパレザー製フラップカバー:284461
- ブラック/ナッパレザー製フラップカバー:284460
・ブルガリ・ブルガリ アルバ
- ブラック/グレインカーフレザー製トートバッグ:282597
- ホワイトアゲート/グレインカーフレザー製トートバッグ:282808
- デザートクォーツ/グレインカーフレザー製トートバッグ:282998
- リネンアゲート/グレインカーフレザー製トートバッグ:283495
- ジャジートルマリン/グレインカーフレザー製トートバッグ:284645
- リネンアゲート+ホークスアイ/グレインカーフレザー製トートバッグ:284547
- ブラック/スムースカーフレザー製トートバッグ:284546
ジュエリーやウォッチと同じくブルガリを象徴するラインの名称を抱くバッグ製品がコレクションを彩る。上記リストの・印がモデル名(コレクション名)である。その型番は6ケタの数字のみ(一部5ケタも)というシンプルなものである。冒頭数字は28で統一されており、末尾4ケタが変動していることがわかる。4ケタの数字は特に製品の素材やカラーなどとは関係なく、単純に割り振られた数字のようだ。
ブルガリの男性用バッグ製品のモデル名と型番
次に男性向けにデザインされたブルガリのバッグ製品のモデル名と型番を見ていこう。
・ブルガリ・ブルガリ マン
- ブラック/グレインカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:37924
- デニムサファイア/グレインカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:39441
- ルビーワイン/グレインカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:39440
- スモーキークォーツ/グレインカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:281036
- ゴールデンアンバー/グレインカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:282732
- マーズオパール/グレインカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:284415
・ブルガリ バックル
- ブラック/フルグレインカーフレザー&スムースカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:284103
- デグレードストーングレー/オーストリッチスキン製ジップ付きブリーフケース:284654
- プラムアメジスト/フルグレインカーフレザー&スムースカーフレザー製ジップ付きブリーフケース:284105
- アイビートルマリン/フルグレインカーフレザー&スムースカーフレザー製メッセンジャー:284611
- プラムアメジスト/フルグレインカーフレザー&スムースカーフレザー製メッセンジャー:284102
ブルガリの男性向けバッグ製品は、上記の2コレクションのみ(2017年12月現在)。5ケタ数字の型番の製品が3つ出てきた。それ以外の製品の28始まりで6ケタの数字による型番という構成は、女性向けと変わらない。数字的にも女性向けと分けているような設定は見られない。
ブルガリのバッグ製品のモデル名と型番の特徴
ここまで紹介してきたブルガリのバッグ製品のモデル名と型番の特徴を、改めてまとめておこう。
モデル名の特徴
ブルガリのバッグ製品のモデル名はコレクション名と同等の存在。主にブルガリの人気ラインがそのままモデル名となっていたり、モデル名の一部になっている。その一覧は以下のとおり。
- 女性用:ブルガリ ブルガリ / ブルガリ カクテル /ディーヴァ ドリーム / セルペンティ / フォーエバー / ブルガリ ニューヨーク コレクション / セルペンティ ヴァイパー
- 男性用:ブルガリ・ブルガリ マン / ブルガリ バックル
これらのコレクションごとに様々な素材、色、大きさ、デザインのバッグ製品がラインナップされる。従って同じモデル名でも素材やカラーはもちろん、大きさもかなり異なるモデルなども存在する。
型番の特徴
ブルガリの型番は通常6ケタの数字で表され、時に5ケタのものも混在する。ただし5ケタの製品はごく一部のモデルに限られる。通常の6ケタの場合は冒頭が「28」で全て統一されている。変化するのは末尾4ケタの数字で、同素材の色違いといったモデルの場合に、型番は連番となっていることが多い。なお、型番の数字は製品の素材や色等を反映した数字にはなっておらず、シンプルに数字が割り振られているだけのようだ。
一方で型番は色違いや素材違いのモデル1つ1つに割り振られており、モデル名とともに覚えておけば、製品の特定を素早く行うことができる。ブルガリのバッグ製品の場合、多いコレクションともなると、同じモデル名のもとに100製品以上がラインナップされているので、素材や色を特定しておくためにも、型番は欠かせない存在になっていると言えそうだ。
ブルガリのバッグ製品の型番の調べ方
ブルガリのバッグ製品の型番は、国内正規販売店や公式オンラインストアで購入した製品であれば、製品に付いている商品タグや購入時のレシートなどに記載されていると思われる。ブルガリの製品であることを証明する「ギャランティカード」も渡されるが、こちらに記載されているのはおそらくシリアルナンバーなので、混同しないようにしよう(違う場合も考えられるため実際のケースでは確認のうえ使用してほしい)。シリアルナンバーは製品1つ1つに割り振られた識別ナンバーであり、モデルごとに割り振られた型番とは性質が異なる。
いずれにしても、ギャランティカードや商品タグなど、購入時に添付されていたもの、渡されたものは大切に保存しておくことことをおすすめしたい。そのどれかに型番は必ず記載されているので、しっかり保存しておけば、必要になった際にすぐに参照できるはずである。
現行モデルなら型番は公式サイトでも調べられる
商品タグのような、型番を確認できるものがなかった場合はどうしたらよいか。当記事に記載した各製品のモデル名と型番は、全てブルガリの公式サイトに記載されていた型番を参照している。現行の販売モデルであれば、こちらでも調べることはできるだろう。
ただし、ここで注意しておきたいのが、「ギャランティカード」は、特に買取に出すようなケースでは、非常に重要な本物を証明する“証拠品”だ。買取ショップによってはこうした証拠がないと買取そのものを拒否される場合もある。それだけ偽物が横行しているということだろう。買取に出す際には必須のアイテムとして、ギャランティカードは大切に保存しておこう。
公式サイトでも調べがつかない場合
公式サイトでも調べがつかない製品は、型番をどうやって調べたらよいのだろうか。たとえば、購入した店舗に問い合わせることによって判明する可能性がある。あるいは、買取査定に出してみるという手がある。査定に出すだけであればこちらからの持ち出しも必要なく、買取業者はブランドバッグに関しては非常に豊富な知識を有しているので、商品名や型番まで判明する可能性もある。ただし前述のように、買取業者もギャランティカードがない製品は受け付けてくれない場合があるので、この方法が通じるかどうかもショップ次第になる。
有名ブランドのバッグ製品の場合、ギャランティカードが付くブランドと付かないブランドに分かれるが、付くブランドの場合はカードの存在が非常に重要になり、特に買取に出す際には不利な条件となってしまうことが多い。ブルガリのバッグ製品を購入する際には、多少高くついたとしても正規販売店で購入したほうが、後々のことを考えると有利なことが多い。ディスカウントストアなどで販売している並行輸入製品にはギャランティカードが付かないことが多いので、そうしたリスクも承知のうえで購入するべきであろう。
まとめ
ここまで、ブルガリのバッグ製品の型番の特徴と、その調べ方について説明してきた。バッグ製品は型番による商品の特定が欠かせない商品でもあるが、特にブルガリのバッグ製品の型番である6ケタの数字は、ピンポイントで素材、カラー、大きさを特定するため、曖昧な点が少なく、ある意味覚えやすいという利点がある。色や形で覚えておくより、型番を覚えておいたほうがより正確に製品を特定できるので、ぜひ今後バッグ製品を購入することがある際には、その型番にも注目してみてほしい。
また、買取査定に出す際に自分の持つ商品がどういう特徴を持つのかわからない場合にも、やはり型番がわかればネット検索をすることでその特徴がわかる。その意味で、型番が記載された商品タグやレシート等を失くすことのないよう、しっかり保管しておくべきだ。なお、ブルガリのバッグ製品を買取に出す際には、以下の関連記事に高く売るためのコツや査定に出す前に注意すべきポイントが詳しく書かれているので、こちらもぜひ参照していただきたい。
ブログカードがロードできませんでした。
ブログカードがロードできませんでした。