ドラゴンボール プライズフィギュアの買取相場を徹底調査!

読了目安:10分
更新日:2025/08/01
公開日:2020/01/31
0のお客様が役に立ったと考えています

【まとめ】

2025年8月現在、ドラゴンボールプライズフィギュアの買取相場は過去最高水準に達しており、希少品やシリーズ物は高額取引が常態化しています。特に「一番くじ」ラストワン賞やGrandistaシリーズは市場価値が安定して高く、海外需要の増加が国内価格を底上げしています。この記事では、最新の相場動向と高額買取の要因、売却時の注意点や戦略を体系的に解説します。

ドラゴンボール プライズフィギュアの買取相場を徹底調査!

ドラゴンボールフィギュア市場の現状

2025年8月、ドラゴンボールプライズフィギュアの二次市場は空前の活況を呈しています。かつて二束三文だった旧フィギュアや箱なしアイテムでさえ価値が付き始め、全体的な価格が高騰しています。背景には、継続的なメディア展開や海外コレクターの増加、世代を超えた国内ファン層の厚みがあります。

価格高騰の主な要因

1. 新作メディア展開の影響

2024年秋放送の新作アニメ「ドラゴンボールDAIMA」は市場に大きな影響を与えています。DAIMA関連フィギュアが新規需要を生み出すだけでなく、旧シリーズへのノスタルジア需要を刺激し、全体の価格を押し上げています。新作が話題になるたび、過去の名場面やキャラクターのフィギュアにも再評価の波が及びます。

2. 海外需要の急増

世界的な人気を誇るドラゴンボールは、海外コレクターの需要が国内価格を押し上げる構造を形成しています。日本製プライズフィギュアは「本場アイテム」として高評価を受け、eBayなどでは数十ドルから数百ドルで取引されることもあります。メルカリやヤフオク!での初期価格形成に海外バイヤーが関与し、結果的に国内買取価格の底値を高めています。

3. 世代を超えるファン層

1986年の初代放送以来、親子三世代に渡るファン層が形成されています。かつての少年ファンが購買力のあるコレクターとなり、最新作を入口に若年層も市場に参入しています。これにより旧作フィギュアも再評価され、安定した需要が維持されています。

ブログカードがロードできませんでした。

高額で取引されるドラゴンボールフィギュアの代表シリーズ

1. 一番くじ:ラストワン賞とキャンペーン賞のプレミア化

ドラゴンボールのプライズ市場で最も注目されるのが、BANDAI SPIRITSの「一番くじ」シリーズです。特に「ラストワン賞」や「ダブルチャンスキャンペーン賞」は希少性が非常に高く、市場で数万円から数十万円の値が付くことも珍しくありません。

例として、以下のような高額買取が報告されています:

シリーズ名キャラ名買取価格・価値要因
ドラゴンボールメモリーズラストワン賞超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ベジータ52400円:Z世代から高人気、造形も秀逸
ULTIMATE VARIATIONラストワン賞神龍39200円:圧巻のボリュームと神秘性で高評価
VSオムニバスラストワン賞大猿ベジータ31600円:岩倉圭一氏原型の名作。市場でも安定
※特例トリプルチャンスシャロット(アナザーカラー)最大900000円:配布100体以下の超激レア

特に大猿ベジータ(ラストワン賞)は、著名造形師・岩倉圭一氏の手による造形で、芸術品としても評価される逸品です。

2. Grandistaシリーズ:大型・高品質で高評価

バンプレストの「Grandista」シリーズは、26〜28cmの大型サイズとスケールフィギュア級のクオリティが魅力です。パーツ差し替えや海外限定バージョンなど、バリエーションも豊富です。

キャラクターバージョン買取価格・価値要因
孫悟空nero 超サイヤ人3(海外版)19000円:国内流通が少ないため高騰
ベジータ魔人ヘッド付属9500円:形態人気+差し替え仕様で高評価
バーダックマンガディメンションズ9800円:二次元彩色の希少仕様

初心者でも手に取りやすく、ハイエンド層への「入り口」としての役割も担っており、安定した高価買取が続いています。

3. MATCH MAKERS & BLOOD OF SAIYANS:セット売りで価値向上

両シリーズはテーマ性が強く、対決シーンやキャラクターの戦闘美を表現するのが特徴です。MATCH MAKERSはセット販売(例:悟空&ベジータ)が主流で、単体価格は1,000円未満でもセットで4,000円以上になることも。

BLOOD OF SAIYANSでは超サイヤ人4ゴジータやブルー悟空が人気で、状態が良ければ単体でも4,500円前後で取引される例があります。

こうしたシリーズは、「コンプリート心理」による需要が高く、セット売却が最も高く売れる手法として知られています。

0役に立った

フィギュアの価値を決める4つの主要要因

1. 未開封・完品が最重要評価基準

フィギュアの査定で最も重視されるのは「未開封・完品」であるかどうかです。箱の状態や付属品の有無が価格に直結し、箱なし・パーツ欠品は最大90%の減額につながることもあります。

状態・欠陥減額率目安
未開封・新品同様0%
箱に軽いスレ・角潰れ10〜30%
付属パーツ欠品30〜70%
箱なし70〜90%

特に「ラストワン賞」「Grandista」のような高額商品では、わずかな瑕疵でも大幅な減額対象になります。

2. 希少性とキャラクター人気の掛け算

高価買取になるフィギュアは、以下の2つを満たす傾向にあります。

  • 希少性が高い(例:限定配布・海外正規品)
  • 人気キャラかつ人気形態(例:超サイヤ人4、身勝手の極意)

特に人気の高いキャラ・形態:

  • 孫悟空:「身勝手の極意(兆/極)」や「超サイヤ人4」
  • ベジータ:「魔人ベジータ」「大猿ベジータ」
  • ゴジータ/ベジット:「超サイヤ人ブルー」「SS4」
  • ブロリー:劇場版登場の各形態
  • 女性キャラ:ブルマ、人造人間18号、ランチなど

中でも、ラストワン賞の「大猿ベジータ」や、海外限定のGrandista neroシリーズは安定して高価格帯にあります。

3. 偽造品(海賊版)の見分け方

市場拡大と共に精巧な偽造フィギュアも流通しており、特にオンライン購入時は注意が必要です。以下のポイントをチェックしましょう。

  • 版権許諾シール:東映アニメーションの金・銀シールが正規の証
  • メーカーロゴ:BANDAI SPIRITSやBANPRESTO表記の有無とフォント精度
  • JANコード:「45」「49」から始まる日本流通品かどうか
  • 封印テープ:正規品は円形の透明テープ。セロハンテープは要注意

これらを確認することで、偽物のリスクを最小限に抑えることができます。

ブログカードがロードできませんでした。

ドラゴンボールフィギュアの売却戦略

1. 買取専門店 vs フリマアプリ:どちらで売るべきか?

売却ルートは大きく「買取店」と「フリマアプリ」の2択に分かれます。目的に応じて使い分けることが重要です。

項目買取専門店メルカリ・ヤフオク!
価格中〜高高〜超高(希少品は特に)
手間少ないやや多い(撮影・対応が必要)
現金化の早さ即日〜数日売れるまで不確定
最適なケース大量売却・すぐ現金化希少品・セット販売向け

例えば、ラストワン賞やGrandistaのような高額フィギュアはメルカリでの出品が向いており、相場より高く売れるケースも多く見られます。

2. 高く売るためのテクニック(フリマ編)

メルカリやヤフオク!で高値売却を目指すには、以下の点に注意しましょう。

  • 写真:白背景・自然光で正面・背面・箱・シール・傷など全体を複数枚掲載
  • タイトル:「【一番くじ】大猿ベジータ ラストワン賞 未開封 国内正規品」など具体的に
  • 説明文:非喫煙環境/暗所保管などの安心ワードを含める
  • まとめ売り:セット販売で価値が上がるシリーズ(MATCH MAKERSなど)はペア出品が効果的

3. 梱包・発送のポイント

フィギュアは破損や箱潰れで価値が激減するため、梱包は徹底しましょう。

  • 箱あり:プチプチ+段ボール+隙間に緩衝材
  • 箱なし:各パーツを分けて厚くプチプチ包む
  • 配送方法:らくらくメルカリ便(100〜120サイズ)が匿名・追跡・補償付きで安心

4. 改造・リペイント品の扱い

改造品やリペイントフィギュアは、買取店では原則受付不可です。しかしヤフオク!では、高品質な作品であれば数万円〜数十万円の落札実績もあります。これは「作品」としての価値評価がされるためで、上級者向けの売却手段といえます。

買取比較サービス「ヒカカク!」で最大20社一括見積もり

フィギュア価値を守るための保存術

1. 劣化を防ぐ保存環境の整え方

フィギュアは紫外線・湿度・温度に弱く、劣化を防ぐための対策が必要です。

  • 紫外線対策:直射日光NG。UVカットケースや暗所保管を徹底
  • 湿度管理:最適湿度は40~50%。除湿機やシリカゲルを併用
  • 温度管理:高温は可塑剤の染み出し(ベタつき)を招くため、エアコンなどで適温維持

2. ベタつきの予防と除去法

PVC製フィギュアに起こる「ベタつき」は可塑剤の気化によるもの。密閉保管や高湿度環境で進行しやすく、定期的に空気に触れさせることが予防策となります。

発生時の除去方法:

  • ぬるま湯+中性洗剤でやさしく洗浄
  • 重曹を使ったつけ置き洗浄も有効
  • 乾燥後は柔らかい布で水分除去(ティッシュは繊維が残るためNG)

3. ディスプレイと保護コーティング

UVカットトップコート(例:Mr.スーパークリアー)で塗膜を保護するのも有効ですが、初心者は練習必須です。大量に保有している場合は、湿度調整ができる防湿庫の導入も検討しましょう。

0役に立った

【結論】2025年の市場は売り手優位。高額売却には戦略が必要

2025年8月現在、ドラゴンボールプライズフィギュア市場は、海外需要と継続的なメディア展開によって「売り手市場」となっています。

特に一番くじのラストワン賞やGrandistaシリーズなどは安定して高額買取が期待でき、未開封・完品状態を維持していればさらなる価値上昇も見込めます。

売却を検討する際は、買取専門店かフリマアプリかを目的別に選びつつ、保存環境の最適化と適切なタイミングが鍵となります。

今後も「DAIMA」を含むアニメ展開やゲーム展開が控えており、新キャラ・新形態の登場と共に市場が活性化する可能性は高いです。市場動向を注視しながら、戦略的な収集・売却で最大のリターンを得るようにしましょう。

0役に立った
ブックオフ
ゲオ
ハードオフ
  1. 商品を検索
    1商品情報を入力
    分かる範囲でフォームに入力しましょう
  2. 査定依頼
    2査定結果
    最大20社から査定結果がメールで届きます
  3. 買取予約
    3買取価格を比較
    最も金額の高い業者を選びます(キャンセル可)
  4. 買取完了
    4買取申し込み
    商品を買取業者に送って、現金を受け取ろう
あなたのフィギュアの買取価格を
estimate-entry-banner
最大20社が一括査定
かんたん1分!
フリマアプリと違い売却時の手数料無料

運営会社

会社名
株式会社じげん /ZIGExN Co., Ltd.
所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-4-8
買取業者を周辺から探す

買取業者を地域から探す

このコラムに関連する商品
このコラムに関連するキーワード
  • おすすめ(4207)
  • 買取相場(4259)
  • 買取のコツ(354)
  • 相場情報(245)
  • 買取業者比較(27)
  • フィギュア(90)
  • ドラゴンボール(6)
  • 人気(2178)
今すぐ売るならこちら!無料で査定依頼する