コンパクトなタブレット型PCの流行る近頃では、デスクトップ用として長年使ってきたパソコンデスクの処分や売却に踏み切る人たちが増加傾向にある。
しかし運搬や搬出に大変手間がかかる大きなパソコンデスクは、自治体の粗大ごみにも出しにくいため、「処分をしたくてもどう扱って良いのかわからない」という人たちも増えている実情がある。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
業者にすべてをお任せできる買取サービス
このようなパソコンデスクユーザならではの悩みを解消するためには、業者が査定、搬出、運搬を行なってくれる買取サービスの利用がおすすめである。
今回は、不要になったパソコンデスクを、買取業者の利用で上手に現金化や処分をするコツを皆さんに紹介していきたい。
パソコンデスクの高価買取に成功した人が実践していること
まずは、実際にパソコンデスクを効率よく売却した人たちが実践している、この商品の現金化に繋げる方法を紹介していこう。
ショップが興味を示すブランドを選ぶ
多くの買取店が高価買取対象とするのは、デザイン性と機能性の高いIKEAやunico、カリモクなどの人気家具メーカーや、たくさんのパソコンラックを製造している山善、サンワダイレクト、アイリスオーヤマなどの商品である。
人気ブランドのパソコンデスクを購入すれば、買取相場の調査や問い合わせもしやすくなる。しかしこれに対して、無名ブランドから発売されたパソコンデスクの場合は、メーカー名による信頼性などの付加価値がなくなる。そのため、人気商品と比べて20~50%ほども買取価格が下がってしまうと考えた方が良いだろう。
不要になった「今」が売り時
リビングのテーブルで使えるタブレット型PCや薄型ノートパソコンが人気の近頃は、デスクトップ型パソコンの人気の低迷とともに、パソコンデスク自体の需要も低くなっている。
また、長年オフィスや自宅に置かれたパソコンデスクは、紫外線による変色なども見受けられる。そのため、パソコンを買い換えたタイミングで売却や処分を検討することも理想と言えそうだ。
キャンペーンもチェックしておこう
また、業者によってはキャンペーンを頻繁に行っているところもある。毎月行っている業者などもあるため、キャンペーンでお得に買取を行えそうであれば、それを利用して売りに出すと良いだろう。
材質に合った掃除やメンテナンスをする
パソコンデスクのコンディションを保つためには、材質に合った方法で掃除を行う必要がある。
特に木目調のパソコンデスクは購入から1週間ほどでも細かな傷が付きやすい傾向がある。そのため、デスクマットなどを使って表面を保護することも高額査定に繋がる良策と言えそうである。
そんなパソコンデスクのメンテナンス法は、取扱説明書にも書かれているため、購入時に入っていた付属品にしっかり目を通すこともより良いコンディションを維持する方法を生むと考えて良いだろう。
もちろん、このように日頃からメンテナンスを行うことも大切だが、最終的に査定に出す前にある程度綺麗にしておくことは常識的であり、しておくべきである。説明書にそってなるべく綺麗な状態で査定にだすようにしよう。
付属品も一緒に
また、説明書などの付属品が一緒についているのであればそれも一緒に査定に出すと良いだろう。中古の商品は新品に近い状態であればあるほど高額査定が狙える。掃除とともに、付属品も一緒にして査定に出し、ほぼ新品に近い状態で買取してもらうようにしよう。
自分なりの妥協点を決める
パソコンデスクの高額査定を狙うユーザ達は、メーカー名や型番で参考買取相場の調査をし、「このぐらいの金額で売却しよう」という目標をしっかり持っている。
この部分にブレのあるユーザは、少しでも査定額を下げたいと考える悪質な業者の口車に流されやすい傾向があるため、注意が必要である。
ヒカカク!を使ってみる
机やデスクの買取カテゴリが用意されている当サイト・ヒカカク!を使えば、パソコンデスク買取に積極的な業者と簡単に繋がることができる。
また、ヒカカク!の表示業者は、ユーザの住む地域での絞込もできる仕組みとなっているため、すぐに来てくれる近くのショップを探す人たちにもより良い情報源になることだろう。
そんな当サイトには業者の特徴や評価、口コミなども掲載されている。パソコンデスク買取店選びのデータベースとして使ってみることもおすすめだ。
出張査定サービスを利用する
運搬や搬出の難しいPCデスクは、ユーザの腰などを痛めないためにも、出張査定利用がおすすめである。このサービスを利用すれば、パソコンデスクを粗大ごみに出す時のように、アパートやマンションの1階まで運び出す苦労もなくなる。
さらに、同じ室内にある家電や家具を一緒に査定してもらうこともできる。パソコンデスク1つだけでは高価買取が難しい場合でも、効率よくセット売りが可能になると言えるだろう。
複数の業者に査定に出す
また、複数の業者に査定に出すのも高額査定を狙う上で重要な点である。1社のみに査定に出すと、そこが本当に自分にとって一番高額で購入してくれる企業か判断ができにくい。しかし、複数の企業に査定依頼をすることで初めてわかることができるのだ。
しかし、出張査定で来てもらってから断るのでは、いくらキャンセル無料といっても、最終的に来てもらうことになってしまう。ネット査定、またはおおよその査定額をネットでリサーチした上で本査定依頼をすると良いだろう。
パソコンデスクの買取に適したショップの特徴とは?
パソコンデスク買取が可能なショップには、下記3つの種類と特徴がある。
リサイクルショップ
パソコン周辺機器や家具、家電の大型商品を扱うリサイクルショップでは、パソコンデスクも歓迎してくれる。
このようなショップでは、不要な日用品なども積極的に買取を行うため、引越しや自宅の断捨離をする際に出張査定で来てもらうと良いだろう。
オフィス機器専門店
会社の共有パソコンコーナーなどでも使える本格的なパソコンデスクは、オフィス家具専門店でも高額査定が期待できる。
このようなショップでスチールラックやワークチェアなどのカテゴリで積極的な買取を行なっているため、事務所拡張や移転の際に依頼をしても十分なメリットが得られることだろう。
パソコン買取専門店
パソコン本体や周辺機器買取を行う専門店では、その多くがパソコンデスクの買取に積極的ではない。
特に東京都内の小さな店舗でPCパーツ販売を行なっている業者では、販売スペースの問題でパソコンデスクなどの大きな商品の買取に積極的ではないと言えるだろう。
このような業者ではホームページ内で買取NG品目を公開しているため、きちんと情報を確認してから査定依頼をすべきだと言えそうだ。
フリマアプリやネットオークション
また、買取業社ではなく、フリマアプリやネットオークションという手もある。確かにこの方法であっても高額で買い取ってくれる人など出て来そうではある。特に、「地元の掲示板」という文句で人気のジモティーでは地元の人同士でものの交換ができるため、運び出して送ることも困難ではなく、スムーズに行えるかもしれない。
しかし、これら個人での売買となる手法はリスクが伴う。以下にてそのリスクや注意点について説明していきたい。
詐欺に遭いやすい
まず、第一に挙げられる点が詐欺に遭いやすいという点である。一番詐欺に遭いやすい立場はやはりお金を払う買い手である。しかし、売り手であっても詐欺にあう可能性は大いにある。詐欺は色々な手段で起きやすいので注意が必要である。
また、個人間でのやりとりであるからこそであるが、詐欺にあったとしても、全て自分の責任になってしまう。しかし、万が一の場合は警察に通報するということもかのである。本当に詐欺なのであれば警察に通報して解決をするようにしよう。
トラブルになりかねない
また、詐欺ではなくてもフリマアプリやネットオークションではトラブルになりやすい。契約書などを交わしておらず、さらに、素人が行なっている売買である。勘違いなども起きやすく、トラブル対応が下手な人であれば文句を言ったもん勝ちにもなってしまうこともある。そのため、フリマアプリやネットオークションを使用したいのであればトラブル対応に自信がある必要がある。もしくは、未然に防ぐ能力が必要だ。
トラブルに巻き込まれないために
では、ここで少しトラブルに巻き込まれないための情報をお伝えしよう。
トラブルを未然に防ぎたいのであれば、双方の認識を一致させることが非常に重要である。つまり、売る側が買う側にわかりやすく商品の詳細を説明し、認識を同じにさせるよう努めること。買う側は、わからないことや不明瞭な点があれば必ず質問して確認する必要がある。その際の連絡は双方共に丁寧に、感覚をあまり空けずに行うことも重要である。
また、送料や送り方なども意外とトラブルになりやすい原因である。あらかじめ売る側が商品情報に掲載しておくか、相談の上確定するかになるが、早いうちに決めておいた方が良いだろう。手間がかかるだけでなく、お金もかかってくる問題であるからだ。売りたい金額と買いたい金額がそこで一致しなくなってしまうとトラブルになりかねない。最後の最後ではなく、なるべく早い段階でそれを確定させ、話を進めるようにしよう。
高額査定実績の多いパソコンデスクメーカーと参考買取相場 まとめ
最後に、多くのショップが歓迎しているパソコンデスクのブランドと現在の参考買取相場を紹介していこう。
サンワダイレクト
パソコン周辺機器メーカー・サンワサプライ直営のサンワダイレクトでは、国内で最も多くのPCデスクを販売している。
近年のトレンドとも言えるラック付きパソコンデスクは、機能性の高さにより新品未使用で3,000円~4,000円ほどの高額査定が期待できそうだ。
これに対して、専用台に乗せたキーボードを引き出せるPCラックとも言える100-DESK009などのタイプは、PCとプリンタをコンパクトに設置したいユーザからの人気より、4,000円以上の高額査定が付くこともある。
山善
シンプルイズベストとも言えるデザインとリーズナブルな価格で知られる山善のパソコンデスクは、リセールバリューの高さで知られる存在である。
ひとり暮らしの女性の部屋にもマッチするGHP-65HCなどは、PCデスクとしては珍しいナチュラルメイプルのカラーを採用することで1,500円~2,000円の買取上限額となっている。
また、山善の高額査定実績の中には、普通のデスクとして使えるタイプも多い傾向があるため、一般の家具買取専門店でも十分に歓迎されるメーカーと位置付けて良いだろう。
アイリスオーヤマ
山善と並ぶジェネリック家電メーカーとして知られるアイリスオーヤマでも、リセールバリューの高いパソコンデスクをたくさん作っている。
ベッドの上でも使えるノートパソコンデスクSIN-607などには、汎用性の高さにより2,000円~2,500円もの高額査定が付いている。
これに対して、学生の部屋にもマッチする幅70cmのPDN-7038などは、新品価格が非常に安いことで買取額も1,500円前後となるようだ。
カリモク
国内最大手の家具メーカー・カリモクでも、さまざまなパソコンデスクを製造している。
温かみあふれる木製デスクは、多少の使用感があっても3,000円~4,000円ほどで買い取られている。
また、カリモクではPC用としても使えるワーキングデスクも作っているため、長く愛用可能な木製机を求める皆さんにおすすめ度の高いメーカーと言えそうだ。
ナカバヤシ
ナカバヤシは、仰々しい本格的なパソコンデスクを苦手とするユーザでも気軽に購入できるメーカーだ。
折りたたみデスクと椅子がセットになったFDC-101NMは、1,500円~2,000円ほどで買い取られている。
これに対してSOHO向けの木目調デスクHDA-1245NMなどは、コンディションさえ良ければ2,500円以上の高額査定も期待できるため、華奢な見た目とは全く異なり、高いリセールバリューのあるメーカーと位置付けて良いだろう。
IKEA
カジュアルインテリアの代表とも言えるIKEAは、多くのショップが歓迎する人気のパソコンデスクブランドである。
一般のパソコンラックと同じように上部にプリンタを設置できるタイプは、実用性の高さとIKEAブランドの知名度により3,000円~4,000円ほどで買い取られている。
また、IKEAではたくさんのワークチェアも販売している。そのため、デスクと椅子をセットで売却しても高額査定の得られるメーカーと位置付けられるだろう。
まとめ
その大きさと重量によって処分法が難しいとされるパソコンデスクも、買取業者に査定依頼をすることで効率よく手放せる。
また、アーロンチェアなどの人気商品と一緒にパソコンデスクを査定に出せば、机自体に価値がなくても無料で引き取ってもらえるケースも非常に多い。まずは、業者に問い合わせをして商品の情報を伝えることから行動を起こすべきだと言えるだろう。