保証印は、小売店でゲームや家電を購入したときに店舗から箱などに押される判子やシールのことで、製品を正当に購入した証となりメーカー保証を受けるために必要なものだ。しかし、買取業者に製品の買取をしてもらうときにこの保証印があると減額となることもある。メーカー保証などに必要な保証印があるとなぜ減額になるのだろうか。本コラムでは保証印と買取価格の関係などについて解説する。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
なぜ保証印があると減額されるのか
まず、保証印があると減額される仕組みについて解説する。前述のとおり保証印はメーカー保証を受けるために必要なものだが、メーカー保証が受けられる期間は購入日から1年間と決められている。たとえば、2022年1月1日に購入して保証印を押された場合、保証期間は、2022年12月31日までだ。
購入して使用する分にはそれで問題ないが、その製品を売却する場合は話が違ってくる。保証印が押された製品は、買取業者が買取した時点ですでに保証期間となっている。そのため、中古品販売業者から保証印ありの製品を購入すると、たとえ未使用であっても販売店で購入した場合に比べて保証期間が短くなってしまう。つまり、メーカー保証を受けられる期間が短くなるので、保証印ありの製品は買取価格が減額されてしまうのである。
Amazonでも新品として出品できない
ネット通販大手のAmazonでは、Amazon以外の業者も出品できるAmazonマーケットプレイスがあり、さまざまな販売業者が製品を販売している。中には買取したゲーム機などを販売する中古品販売業者もあり、比較的簡単に出品できるAmazonマーケットプレイスは、中古品販売業者にとって大きな販路の1つだ。
しかし、そのAmazonマーケットプレイスでは保証印を押された製品は、たとえ未使用、未開封でも「新品」として販売できない。Amazonのコンディションガイドラインでは、メーカー保証期間中の製品は新品として販売できないとしており、それに従うと保証印が押された製品はすでに保証が始まっているので、新品として販売できないことになる。そのため、保証印が押された製品の買取価格が減額されるのである。
以下のコラムではAmazonに中古品を出品するときの注意点を解説しているので参照してほしい。

保証印の種類について
保証印にはどのような種類があるのだろうか。保証印の種類について調査してみた。
外箱に押されるもの
製品が入っている外箱に保証印を押す場所があり、そこに保証印が押される場合がある。家電やゲーム機など多くの製品は外箱に保証印を押す仕様となっていて、買取のときに減額されることが多いのは外箱に押される場合となる。ネットでは、プレゼント用なので押さないように頼めば押さない場合もあるようだが、近年は転売対策で厳しく対応する店舗も多く、まず保証印は押されるものと考えた方がいいだろう。
レシートが保証印を兼ねるもの
購入したときのレシートが保証印と同じ役割をする場合がある。その場合は、外箱に保証印を押されることはない。これは外箱に保証印を押す場所がない場合や販売業者の方針によりレシートとなることもあるようだ。レシートの場合は、外箱に保証印は押されないので、保証印減額がある場合でも減額されることはない。だが、買取業者によっては、製品を正当に購入したことを確認するために買取時にレシートを添付する必要があるので、レシートは大事に取っておこう。
どれくらい減額されるのか
実際、保証印が押されているとどれくらい減額となるのか、ゲーム機の買取条件を公開する買取業者を調査してみたところ、以下のようになっていた。
商品名 | 減額される金額 |
---|---|
Nintendo Switch | 500円~5000円 |
PlayStation5 | 2000円~3000円 |
Xbox Series X | 1000円 |

減額の方法については、保証印があれば一律減額とする買取業者や、保証印の日付から3ヶ月以内であれば減額なし、6ヶ月以上経過している場合は減額、など、買取業者により対応は異なっていた。さらに、保証印が押されてから6ヶ月以上経過している場合は減額どころか買取不可とする買取業者もあったことから、保証印ありの製品の売却を検討する場合は、事前の買取条件の確認は必須といえる。
保証印減額がない買取業者もある
保証印がある場合に減額をする買取業者も多いが、保証印があっても減額なし、という買取業者もあるので、もし、保証印があるゲーム機や家電の売却を検討している場合は、そのような買取業者を利用するものもいいだろう。だが、保証印減額なしと謳っていても、そのほかの条件により減額する場合もあるので、売却を依頼する前に買取業者が提示する買取条件をよく確認してみよう。
保証印は消すことができるのか
保証印がある場合減額となるのなら保証印を消すことはできないか、と考えるかもしれない。確かに、ネットを検索すると保証印を消す方法も確認することはできる。ただし、保証印を消すのは非常にリスクが高く実施しない方が賢明だ。
保証印を消すと保証書を改ざんしたと取られかねないので、文書偽造の犯罪となる可能性があるからである。また、保証印を消すということは、その製品のメーカー保証期間を故意に変更するということになり、その状態で本来であればメーカー保証期間が過ぎている時期にメーカーの無償修理を受けた場合詐欺罪に問われる可能性もある。
すべては可能性の話ではあるが、もし発覚した場合のリスクが高く、保証印を消すのは止めた方がいいだろう。
ヤフオク!やメルカリでは保証印減額はない
保証印ありの製品が買取業者で減額されるのであれば、ヤフオク!などのネットオークションやメルカリなどのフリマアプリに出品する方法もある。ヤフオク!やメルカリであれば、自分で出品価格を設定できるし、減額などの心配はないからだ。
ただし、保証印ありということを明確にしないまま出品すると後々トラブルになる可能性もあるので、出品時には必ず保証印ありということがわかるようにしよう。
以下のコラムでは、ヤフオク!やメルカリでゲーム機を出品したときのトラブルについて解説してるので参考にしてほしい。


保証印があっても減額しない買取業者について
先に記述した保証印があっても減額しない買取業者を調査してみた。内容は2022年1月22日に調査した時点のもので、買取価格や買取条件については時期により変更される可能性もある。また、紹介する買取業者では、商品によっては保証印減額をすることもあるので、買取依頼前に事前に店舗まで確認をしてほしい。
王子のカイトリTOJO
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
カイトリTOJOは、ゲーム機を中心にタブレットや家電製品、日常品の買取を実施する買取業者だ。Nintendo Switch 有機elモデルやPlayStation5など人気のゲーム機も保証印減額なしで買取をおこなってくれる。また、10点以上買取で現金1,000円をプレゼントするキャンペーンも実施しているので、まとめて売却するのもいいだろう。
買取は、店頭買取、宅配買取をおこなっており、査定料、振込手数料は無料であるが、送料は、依頼者負担となる。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
Nintendo Switch 有機elモデル ネオンブルー・ネオンレッド | 3.8万円 |
Nintendo Switch 新モデル ネオンブルー・ネオンレッド | 3.1万円 |
PlayStation5 CFI-1100A01 軽量化 | 8.2万円 |
PlayStation5 Digital Edition CFI-1100B 軽量化 | 7万円 |

池袋の買取ルデヤ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
買取ルデヤは、ゲーム機を始めiPhoneやiPadなどのApple製品、一眼レフカメラなどの買取をおこなう買取業者である。徹底した価格調査をおこなうことで全国でもトップクラスの買取価格を実現しているほか、中国への販売ルートがあるため高額買取も可能だ。また、買取制限を設けておらず、大量買取にも対応可能。
買取については店頭買取と宅配買取に対応するが、店頭買取でもサイトからの事前の申込みが必要となる。査定料、振込手数料は無料であるが、送料と買取がキャンセルとなった場合の返送料は依頼者が負担することになる。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
Nintendo Switch 有機ELモデル | 3.75万円 |
Nintendo Switch バッテリー強化 | 3.11万円 |
Xbox Series X 本体 1TB RRT-00015 | 7.4万円 |
Xbox Series S 本体 512GB RRS-00015 | 3.4万円 |

相模原のゲストモバイル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ゲストモバイルは、スマートフォンやタブレット端末を中心に買取を実施している買取業者で、ゲーム機などの買取にも対応しており、Nintendo SwitchやPlayStation5については保証印減額なしの買取にも対応する。店舗は、夜22時まで営業しているので、昼間時間がない人でも訪問しやすい買取業者だ。
買取方式は、店頭買取、宅配買取、出張買取に対応していて、店頭買取でも事前に予約が必要になる。査定料は無料であるが、送料や返送料は依頼者負担となり、さらに出張料についても依頼内容によっては依頼者が負担する必要がある。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
Nintendo Switch (有機ELモデル) | 3.8万円 |
Nintendo switch 新モデル | 3.15万円 |
PlayStation5 CFI-1000A01 | 8.2万円 |
PlayStation5 デジタル・エディション CFI-1000B01 | 7.2万円 |

まとめ
買取価格に影響する保証印減額について解説した。保証印ありで買取価格が減額されるのは、メーカー保証期間に差がでること、Amazonマーケットプレイスに新品で出品できないこと、が原因の可能性がある。ただ、中には保証印があっても減額しない買取業者があるほか、保証印あるなしに影響しないネットオークションやフリマアプリもあるので、保証印ありの製品を売却する場合は本コラムなどを参考に高額で売却できる方法を検討してほしい。

