「ゲームを売るならゲオ」のコマーシャルで有名なゲオ。買取はもちろんのこと中古のゲームやDVD、CD、iPhone(アイフォン)などのスマートフォン機器など取扱いは多岐にわたり、利用者も多く店舗数も日々増加している。レンタル商品の宅配サービスやアプリでの商品検索なども利便性を向上させ、一度は行ったことのある人も多いのではないだろうか。
ゲオでは高い頻度で買取価格をUPさせるキャンペーンをおこなっているので、なにかを売ろうと考えているのなら、ぜひキャンペーン期間をおすすめする。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ゲオで買い取ってもらえる商品とは
さまざまな中古品の買取、販売をおこなうゲオだが、もちろんすべてに対応しているわけではない。知らずに店頭に持って行き、買取不可で持ち帰ることがないよう、まずはなにを買い取っているかをチェックしよう。
中古本の買取はしていない
ゲオでの買取は主にゲーム機本体、ゲームソフト、DVD、Blu-ray、CD、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、iPod&WALKMANである。
本や漫画をレンタル商品として取り扱っているため、買取もしていると思う人も少なくはないだろう。しかし、ゲオでレンタルされていた本を格安で販売することはあっても、中古本の買取自体はおこなっていないので注意が必要である。
なお、ゲームの買取については、以下のコラムも参考にしてほしい。
【専門家監修】PS3本体の買取価格はどこが高い?駿河屋やゲオなど10社比較
【専門家監修】PSVita買取価格をブックオフやゲオなど合計17社徹底比較
【売る前に】ニンテンドー(Nintendo)3DS LL本体 買取価格をソフマップ(Sofmap)、ゲオ(GEO)など9社徹底比較
ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)ソフトの買取価格をゲオなど22社比較
【専門家監修】ブックオフやゲオで売る前に必読!ゲーム機本体を高く売る方法教えます
買取価格は変動する
また、買取しているゲーム機やDVD等は流行に左右される。査定金額も商品価値の高いものほど高く、低いものほど低くなるので売り時を見定めて買い取ってもらうことで、高価買取に繋がることを念頭に置いて、なるべく高く売れるキャンペーン時に売ると良いだろう。
【相場価格あり】ゲオはCDも売れる!ゲオのCD買取価格表をまとめてみた
買取商品なのに売れなかったのは何故か
買取強化中の商品や、買取可能商品なのに断られたという人も中にはいるのではないだろうか。ゲオでは、買取不可として公式サイトにその理由が記載されている。
盗品の疑いがあるアイテムはNG
まず、盗品や盗品に準ずると判断された場合にはいかなる商品でも買い取ってもらうことはできない。これはゲオに関わらず、入手方法に不可解な要素があればやむを得ないだろう。
未開封の商品、同じ商品の複数申し込みも同様に買取は不可となっている。同一商品に関しては過去に買い取ってもらったことのある場合にも対象となるので「買い取ってもらうものは一人につき一つ」だと覚えておくと良い。
全カテゴリーに共通する不可条件
コピー品やサンプル品、レンタル品、非売品、アダルト商品、取り扱いのない海外品、破損品や刻印のある商品は査定の対象外となる。
商品価値が保てると判断されたものに関しては、少々の傷があっても買い取ってもらえることがあるため、小さな傷であれば可能性は捨てずに念のため持っていくと良い。
ゲームソフトの不可商品
一番重要なのはソフトの説明書の汚れである。説明書の状態を見て、汚れや破れなどがあるものは基本的に買取不可なので要注意。
その他、現在では買い取っていない非対象商品を持ち込んだ場合にもそのまま返品されてしまうため、公式サイトでの確認は必須だ。
ゲーム機(ハード)の不可商品
買取にはハードの初期化が必須条件なので、持っていく前に必ず初期化しておこう。
その他、ペアレンタルコントロールの未解除品・改造品・メーカー側の不具合認定を受けている商品・バッテリーパック・メーカー純正品以外の周辺機器は不可となっている。
ジャンク品になるもの(動作確認、読み込み、接触不良、キズ、付属品欠損)に関しては査定をしてみないと判断できないのでダメ元で持っていくことはできる。その際には、上限が30台までとなっているので気を付けよう。
CDの不可商品
懐かしの8cmサイズCDシングルは残念ながら買い取ってもらうことができない。また、歌詞カードのないものやケース・CD自体に汚れや破損のある場合にも査定対象外となっている。
携帯電話の不可商品
基本的に壊れているものは買い取ってもらえないので、各キャリアなどの本体回収などに持っていくことをおすすめする。
汚れ、破損、接触不良、電池パックの膨張、電池パック欠損、SIMカードトレイ欠損、水没表示がある・または外されている、各種ロック解除ができない、SIMカード非対応種、海外端末、ネットワーク制限のかかっているものに関しては総じて買取不可となる。本体とSIMカードトレイの製造番号が異なるものも不可条件に含まれているので、改造携帯は査定してもらうこともできない。
iPod&WALKMANの不可商品
ゲオの公式サイトには買取可能商品と価格が一覧になっているが、そこに記載のないものは買取をおこなってないので確認が必要だ。また、上記携帯電話の買取不可にあてはまるものも対象外となっている。
iPod&WALKMANを査定に出すときには、本体内部の保存データを前もって消去することを忘れないようにしよう。
ゲオでの店頭買取の方法
ゲオに関わらず、買取業者での最もポピュラーな方法が店頭に直接商品を持って行き、その場で査定をしてもらうことである。
店舗・買取品目をチェック
まずは、自身の居住地周辺にゲオの店舗があることを確認しよう。そして、売りたい商品の買取をおこなっているかもあわせてチェックが必要だ。店舗によってはゲームの買取商品が異なっている場合がある。そもそも買い取っていない店舗も極稀に見られるので、無駄足にならないためにも店舗の公式サイトで最新の買取情報を入手しておくことがベター。
会員カード、本人確認書類など必要書類を準備
近隣店舗の買取を確認できたら、買い取ってもらいたい商品と本人確認のできる身分証明書、ゲオカード・ルエカカード、またはPontaカード等のゲオで使用する会員カードになるものを持って実際に店舗へ足を運ぼう。レンタルや買取をしたことがなく、会員カードにあたるものを持っていないときは、必要に応じてその場で簡単に作成することができるので初めてでも問題ない。
ちなみに、ゲオで使用できる身分証明書は運転免許証・保険証・学生証・パスポート・外国人証明書・写真付きの住民基本台帳カードとなっている。
いずれも、有効期限内のものに限り、住所の記載のないものに関しては確認書類として無効になる。引っ越しやなんらかの理由で記載住所と現住所が違う場合には、現住所にて受け取ったハガキや封筒、公共料金の伝票などを持っていくことでカバーできるので用意しておこう。
お店に行こう
必要なものを持って店頭に到着したら買取カウンターにて申込用紙への記入をし、商品を査定担当者に預けて番号札を受け取ったら、店内で待つか、おおよその時間を確認したのち外出することを担当者に伝えれば外に出ることも可能だ。
目安時間には店内にいるようにして、査定終了の呼び出しアナウンスが流れたら番号札を持ってカウンターへ向かおう。金額に納得できたら承諾書へ記入して現金で査定金額を受け取って終了という流れになる。
もしも査定額に納得がいかなかった場合には、返品してもらうこともできる。
自宅にいながら、らくらく宅配買取
ゲオでは自宅にいながら買取査定をしてもらえる宅配買取のサービスが人気である。所定の条件を満たすことで店頭に行かなくても買い取ってもらえるのだ。
らくらく引取買取の利用方法
ゲオの公式サイトでログインを済ませ、宅配買取のページから「今すぐ申し込む」を選択したのち、らくらく引取買取の申し込みをクリック。
必要事項の書かれたページを印刷、または手書きにて記入して本人確認書類のコピーを用意する。公共料金の送付をする場合は発行日が3ヵ月以内のものを用意する必要がある。所定の個数条件を満たした商品と必要書類を段ボールなどに詰めて集荷員へと託して査定終了の連絡を待とう。集荷は無料でおこなっている。
メールにて終了連絡と査定金額の確認をして、良ければ銀行振り込みの手続きをおこない買取は終了になる。査定額に納得できなければ返送してもらうことができるが、その際の返送料は自己負担になるので注意。
発送買取の利用方法
らくらく引取買取と同じく、ゲオの公式サイトから発送買取を選択する。同じように必要書類をそろえて商品と共に段ボールに詰めたものを、近くのコンビニや郵便局へ持って行こう。料金着払いにて無料で発送できるので間違えないようにする。
基本的な流れはらくらく引取買取と同じなので、メールで確認、銀行振り込み、または返送料自己負担での返品になる。
いきなり発送買取の利用方法
いきなり発送買取は会員申し込みの必要がなく、その名の通りいきなり発送の準備をする。宅配専用の買取申込書を記入し、商品と本人確認書類のコピーを共に箱詰めしたものを料金着払い伝票を利用してコンビニや郵便局から発送する。
査定結果はゲオから送られてくる往復ハガキにて確認し、承認または返品をチェックして返送すると口座振り込み、もしくは商品が返送されてくるシステムになっている。返送料は自己負担になる。
2021年時点の買取額UPキャンペーン情報
では、2021年時点のキャンペーンを紹介していこう。品目に応じたキャンペーンとなっているので、売りたいものに対応したキャンペーンをチェックしてみてほしい。
ゲーム・CD・DVDまとめ売りキャンペーン
ゲーム・CD・DVDを対象にまとめ売りで買取価格がアップするキャンペーンをおこなっている。
- ・1~2本:10%アップ
- ・3~9本:15%アップ
- ・10~29本:20%アップ
- ・30~49本:30%アップ
- ・50本以上:35%アップ
さらに、らくらく引取買取で申し込むと5%アップする。最新ソフトだけでなく、PS2やDSなどの古いゲームソフトも対象なので、自宅にある古いソフトを探してみよう。
ゲーム機本体10%アップ
以下のゲーム機は、買取金額が10%アップする。
- ・PS5
- ・Switch
- ・Switch lite
今のところ期限は決まっていないが、これらのゲーム機の売却予定がある方は、早めにキャンペーンを利用したほうが良いだろう。
カメラAV機器20%アップ
以下の品目は買取価格が20%アップする。
- ・デジタルカメラ
- ・ビジュアル機器
- ・オーディオ機器
- ・パソコン
- ・デジタルオーディオプレーヤー
【10月24日(日)まで】薄型テレビ・パソコン30%アップ
キャンペーン期間中は薄型テレビ・パソコンの買取価格が30%アップする。30%アップの対象でなくとも買取対応しているデジタル家電も多数あるので、不要な家電があれば相談してみよう。
製造から10年以内の完動品であれば、古くても買取してもらえる。データ消去までやってもらえるので、安心して売却できるだろう。
【10月24日(日)まで】スマホ・タブレット10~20%アップ
正常動作のする損傷が少ないスマホ・タブレットの買取価格が10~20%アップする。iPhoneなら20%アップ、iPad・AppleWatchなら10%アップとなっている。未開封品や本体に大きな損傷がある、ロック解除ができない端末は買取してもらえないことがあるので注意しよう。
データの完全消去をおこなってもらえるので、安全性も問題ない。ただ、事前にできる範囲でデータの消去をしておこう。
パソコン宅配買取20%アップ
パソコンを宅配買取してもらうと買取価格が20%アップする。要件は以下のとおり。
- ・Windows 7 / Mac OS 10.7以前のOSは買取不可(OSは初期搭載OSで判断)
- ・通常動作しないパソコンは大幅な減額または買取不可
- ・バッテリー・電源ケーブル・ACアダプターがないものは買取不可
- ・その他、不具合があるものは大幅な減額または買取不可
送料無料で買取してもらえるのが魅力。データは自分で削除する必要がある点を留意しておこう。
2018年時点の買取額UPのキャンペーン
2018年3月3日(土)~2018年4月27(金)まで、ゲームソフト・DVD・Blu-rayディスク・CDをそれぞれまとめて売ると15本以上で最大5,000円も買取額がUPするキャンペーンを実施していた。
ゲームソフトの対象商品はPS4/PS3/PSVita/Switch/3DS/WiiUのソフトである。この対象機種のソフトであれば組み合わせが自由なため、まとめることも不可能ではないだろう。
このキャンペーンの良い点は、15枚以上だけではなく、3枚で600円、6枚で1,500円、10枚で3,000円と、まとめて査定に出した枚数に応じて査定額UPを見込めるところだ。
対象機種のソフトであること、買取の成立した金額が1枚51円以上になった商品であることの2点が条件となっている。
また、スマートフォン・タブレットは2,000円以上での買取をおこなうキャンペーンも同時に開催している。スマホ・タブレットは2012年以降の発売機種に限定されているが、使っていない端末があれば査定に出すタイミングとしては好条件である。
その他、買取最低価格と最高価格はホームページから確認できるので、この機会を逃さずに不要なものを高く売ろう。
高校生を含む18歳未満は店頭・宅配ともに買取不可である。宅配の場合には送料自己負担で自動返送になるので保護者に頼もう。
まとめ
ゲオは時期によってさまざまなキャンペーンを開催している。タイミングを合わせて該当商品を売却すれば高値買取を狙えるので、キャンペーン情報をチェックしておこう。キャンペーンは期間限定のものも多いため、気になるキャンペーンがあれば開催時期を確認しておきたい。
なお、ゲオでは買取できない商品もある。損をしないためにも、ゲオが買取対応している商品を確認しておこう。当コラムではゲオで買取対象外になっている商品の解説をしているので、参考にしてほしい。