お掃除ロボットとして注目を集め、今やその人気を不動のものにしたルンバ。今では類似品も多数販売されているが、どうせならやはりルンバが欲しいという方は多いだろう。
しかしルンバは他のお掃除ロボットと比較しても高価格であるというネックがある。
ルンバを安く購入するには、どのような方法があるのだろうか。公式のアウトレットと中古の比較もしているので、購入方法にお悩みの方はぜひチェックしてみてほしい。

ルンバ980 / hide10
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ルンバとは?
ルンバはアメリカのiRobot社が販売しているロボット掃除機である。スイッチを入れるだけで床を自動的に掃除してくれる。様々な行動パターンがあり、毎日作動させることで部屋中をくまなく綺麗にしてくれるのだ。
気づけば掃除をサボって部屋が汚れている、見えない部分の掃除の手を抜いてしまうという心配もなく、家事の負担を大幅に削減してくれる。
また、バッテリーがなくなりそうになると自分でベースに帰ってくるという知能もあり、最新のものは初期のものと比較すると随分使いやすくなっている。
電源を入れ、本体スイッチを押すだけという簡単な操作方法も高く評価されている。ルンバは海外製品だが、操作方法が簡単なので英語のわからない人でも、また機械に弱い高齢者でもすぐに使い始めることができるのだ。ゴミ取りの方法は掻き出し式で排気も少なく、ペットを飼っている家庭でも安心して使うことができる。
国内のメーカーからもルンバのようなロボット掃除機はたくさん登場しており、人工知能を搭載しているなど高性能のものは多数ある。しかしその知名度などからまだまだルンバの人気は高い。プレゼントや引っ越しのタイミングで購入するという方も多いだろう。
毎日の家事を楽にして、快適な生活のサポートをするルンバ。この機会にぜひ購入を検討してみよう。
ルンバのシリーズ一覧
ルンバには複数の種類があり、まずどのルンバを購入するかを考えなければならない。ルンバには現在600シリーズ、800シリーズ、900シリーズがある。それぞれの特徴を見てみよう。
600シリーズ
ルンバの600シリーズはスタンダードなモデルで、ルンバを何となく欲しいという方なら600シリーズでも問題なさそうだ。800シリーズや900シリーズと比較しても非常にコスパがよく、お手頃な価格で購入することができる。
綺麗になるまで4回程度様々な角度から掃除を行ってくれるので、今までの掃除機では味わえなかった満足感を得ることができるだろう。600シリーズの中にはスケジュール機能があるものや、バッテリーの寿命が長いものなど、様々な種類がある。自分の目的に合ったルンバを選ぶようにしよう。
800シリーズ
ルンバ800シリーズは、600シリーズと比較してゴミを掻き出す力が5倍に、ごみを集める力が1.5倍になったものである。お菓子の食べこぼしやペットの抜け毛などが気になるという方には800シリーズ以降がおすすめである。
また、掻き出し部分がブラシからローラーに変更され、髪の毛などが絡む心配も軽減された。ごみを集めるボックスも一つになり、ごみが溜まってきた頃のお手入れも簡単なものになった。手入れがしやすいというのも、800シリーズの魅力である。
900シリーズ
ルンバ900シリーズは112畳もの広いスペースの掃除が可能になっている。他のシリーズにはない、自動再開機能も搭載された。今までのルンバは充電がなくなりかけると自動でベースに帰ってくるという機能はあったが、その後掃除を再開することはなかった。
しかしこの自動再開機能が搭載されたことによって、一度充電がなくなってしまっても再び掃除を再開させ、部屋の隅々まで丁寧に掃除を行ってくれるようになったのだ。
さらに900シリーズはセンサーだけでなくカメラも搭載されている。自動で間取りを把握し、どの範囲を掃除したのか、していないのかを確認しながら動いてくれるのだ。
ルンバの販売価格は?
ルンバの販売価格は、上記のシリーズによって大きく変動する。
初心者向けの600シリーズなら38.800円から46.980円程度。800シリーズなら49.800円から79.980円程度。900シリーズになると84.899円から13.500円にもなる。
600シリーズはルンバの中ではお手頃な価格だが、それでも他の掃除機やロボット掃除機と比較するとかなり高めといった印象を受けるだろう。900シリーズともなると10万円を超えるモデルもあり、購入へのハードルはかなり高いものになってしまう。
ルンバを安く購入する方法
定価だけ見るとルンバなんて買えない…と思うかもしれないが、安く購入する方法はたくさんある。その一例を見てみよう。
公式サイトのキャンペーン
公式のオンラインストアでは、時折キャンペーンを開催している。まずはこのキャンペーンの内容を確認してみよう。最新の900シリーズがいきなり1万円オフになるというキャンペーンも開催中だ。
しかしこのように、最新型のものが少し安くなる程度のキャンペーンしか行われていないので、もっとお得に購入したいという方には物足りない内容と言えるだろう。
それでも公式サイトから購入すればかならず正規品を手に入れることができるというメリットがある。ルンバは海外でも人気で、コピー商品なども出回っている。個人から購入するとこのような偽物や保証のない海外品にあたる可能性もあり、故障した際などにサポートを受けることができなくなってしまう。
サポートを受けたい、万が一のトラブルを避けたいという方は、やはり少し高くても間違いのない公式サイトから購入するのがおすすめだ。
楽天・Amazon
ルンバは楽天やAmazonに公式ページがあるわけではないが、業者が新品を販売しているケースが多々ある。価格も公式サイトから購入するより安く、ポイントを貯めて別の買い物に利用することができるというメリットも。
しかしあまりにも安すぎるものや、海外からの発送のもの、出品者が個人のものなどには注意しておくようにしよう。
家電量販店
家電量販店では、ルンバを安く購入することができる。キャッシュバックやポイント還元などを大々的に行っている店舗もあるので、よく利用する家電量販店で購入するようにしよう。
家電量販店の場合も公式サイトと同じように正規品を購入することができるので安心できる。また、実際にシリーズの違いなどを販売員に聞いて確認しながら購入を検討できるというのもメリットの一つと言えるだろう。
公式サイトのアウトレットをチェック
ルンバには公式のアウトレットサイトがある。公式ページからアクセスできるので購入前にチェックしてみよう。人気の800シリーズが4万円台で購入できるなど、お得な商品が販売されている。
もちろんルンバ公式店から購入することになるので、正規品を手に入れることができ、さらに保証なども受けることができる。しかしルンバはどれも人気があり、アウトレットの商品がたくさん並ぶということはないようだ。数種類の中から、自分が欲しいルンバをチェックしてすぐに購入しなければすぐに品切れになってしまう。
欲しいモデルがない、価格に満足できないという場合は、アウトレットでもあまり意味がなくなってしまうのである。
アウトレットでのルンバの価格
アウトレットのページでは、最大で半額程度の価格でルンバを購入することができるようだ。
あまり大幅な値下げは期待できないが、定価で購入したり家電量販店で購入するよりも低価格となっているので確認は必須である。公式サイトから購入したい、サポートを受けたいという方は、ぜひアウトレットページもチェックしてほしい。
アウトレットのルンバは大丈夫?
ルンバのアウトレットページで販売されているものは在庫処分の意味合いもある。そのため不良品、B品などが売られているという心配はない。万が一不良品だった場合でも公式サイトからの購入なので交換や修理などをすぐに依頼することができるというのもメリットの一つだ。
中古のルンバをチェック
ルンバをもっと安く購入したいのなら、中古の商品をチェックすることをおすすめする。一度誰かが利用したものにはなってしまうが、それでも探せば状態がいいものを驚きの価格で購入することができる。800シリーズが3万円台など、思わぬ発見があるかもしれない。中古のルンバを購入できる場所を探してみよう。
楽天・Amazon
楽天やAmazonなどの通販サイトでは、中古のルンバがたくさん販売されている。リサイクルショップが出品しているというケースもあり、きちんと査定を受けたものなら中古でも安心して購入することができるだろう。ショップだけでなく個人の出品も行われている。このような商品はとくに安く、とにかく低価格で購入したいという方にとっては満足のいく結果を得ることができる。
しかし個人の出品の場合はコピー商品や故障したもの、長く使ったものなどが販売されている可能性も高く、状態確認はより慎重に行わなければならない。わからない点は事前に出品者に連絡を取り、正規品であることをしっかり確認してから購入手続きをする必要がある。
メルカリ・ヤフオク
メルカリやヤフオクは個人出品がメインである。そのため、楽天やAmazonなどよりも安く購入できる可能性が高くなる。とくにメルカリは、今までの自分の売上をアプリ内での買い物に使うことができるので、よりお得に購入することができるだろう。
出品者への交渉次第では値下げも可能であり、当初予定していた価格よりもよりお得な金額になったというケースも。ヤフオクは、人気商品ならもともとの価格より高くなってしまう。
しかし600シリーズなどやや人気が低迷しているものなら、出品当初の価格で購入することができるだろう。ウォッチリストなどに入れて、購入できそうな価格であるかチェックしておくのもおすすめだ。
リサイクルショップ
近くのリサイクルショップに足を運んでみよう。家具、家電などを取り扱っているリサイクルショップなら、ルンバが販売されている可能性もある。ルンバは人気商品なので、入荷してもすぐに売れてしまう。そのため見つけたらすぐに購入を検討するようにしよう。
また、もしリサイクルショップに売っていなくても、次の日には店頭に並んでいるということもある。定期的にリサイクルショップをチェックして、ルンバが売られていないかチェックしておこう。一つのリサイクルショップだけでなく、複数回っておくことも大切だ。
総合的に買取販売を行っているようなショップだけでなく、家電に特化したショップにも、ルンバが売られている可能性は高い。
アウトレットと中古を比較!
ルンバの購入方法についてご紹介した。安く購入するにはアウトレットか中古がおすすめだが、それぞれにどんな違いがあるのだろうか。それぞれのメリットとデメリットを比較して、自分により合っていると思う購入方法を選ぼう。
アウトレットのメリット
ルンバのアウトレットは、とにかく安心感があるというのが最大のメリットと言えるだろう。公式サイトからの購入なので保証、サポートなども万全だ。
未使用品であれば8日以内なら返品することもでき、1万円以上で送料が無料になるという特典も。これらのサービスを受けられるのは、やはり公式ならではと言えるだろう。
アウトレットのデメリット
アウトレットは確かにルンバを安く購入できる方法だが、値下げ率についてはそこまで期待できない。大幅に値下げされているものはすぐに品切れとなってしまい、タイミングを待っている間に買えなくなってしまう…というケースもよくある。
実際にアウトレットのページをチェックしてみても、一つも商品がないなんていうことも当たり前の光景である。そのため、見つけたらすぐに購入するくらいの気持ちでいた方がいいだろう。
中古のメリット
中古のルンバはとにかく安く購入できる。ルンバにはとても手が届かない…と諦めていた方でも購入できる価格のものは十分にあるので、根気強く探してみる必要がある。きちんと確認をすればコピー商品を掴まされる心配もない。
中古のデメリット
中古のルンバは、保証がない、壊れたときに修理を受けられない、コピー品などの可能性があるといったデメリットが挙げられる。とくに他の出品に比べて大幅に安いというものには注意が必要だ。
どれくらい使われていたものなのか、付属品はすべて揃っているのか、故障した部分はないかなど、きちんと確認してから購入する必要がある。万が一故障していても、取引が成立してしまったあとでは交換、返金なども受けられない。
まとめ
ルンバをお得に購入する方法についてご紹介した。
保証を重視するなら公式サイトから新品を購入するのがおすすめだが、とにかく安くルンバを購入したいならアウトレットや中古品がおすすめだ。メリットとデメリットをよく考えてから、購入に進むようにしよう。