ケーブル線は買取業者でも高く買取されることがある製品だ。特に近年は建築現場などで需要が増しており、人気のメーカーやケーブルによっては予想以上の価格で買取されることも珍しくはない。しかし、しっかりと事前に買取に関する情報をチェックしておかなければ、買取してもらえないこともある。
当コラムでは、同軸ケーブルの買取相場についてまとめていく。同軸ケーブル売却を考えている人は、ぜひ最後まで目を通していただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
同軸ケーブルとは
同軸ケーブルとは、テレビや無線機のアンテナ線として使われているケーブルだ。昔はそれなりに需要があったケーブルではあるが、現在では従来の同軸ケーブルよりも高シールドで広帯域のものが求められているため、すでに需要のピークは過ぎ去っている。
しかし、未使用の同軸ケーブルであれば、適切な買取業者を利用することで、それなりの価格で買取してもらえることもある。
同軸ケーブルの買取相場は?
さきに述べたように、現在では同軸ケーブルの需要はすでに過ぎ去っているため、買取業者へと買取に出してもそこまで高価買取は望めない。また、業者によっては同軸ケーブルの買取はおこなっていないところも多く、買取相場も読めないのが現状だ。だが、同軸ケーブルにも人気のメーカーがあり、マスプロや伸興や富士電線などは高く買取されることがある。
中でも、S-5C-FBとS-4C-FBは同軸ケーブルの中でも人気となっており、新品未使用であれば買取対応している業者も多い。具体的な買取相場としては、大体1,000円~3,000円前後での買取がほとんどだ。以下に、同軸ケーブルの買取価格をいくつか紹介しておくので、買取の際の参考にしていただきたい。
- ・同軸ケーブル S-5C-FB 3,000円
- ・同軸ケーブル SEA5CFB 1,800円
- ・同軸ケーブル 3C-2V 2,200円
- ・同軸ケーブル 5C-2V 2,000円
上述した買取価格は、2020年9月現在のものであるため、買取に出すタイミング次第では価格が変わる可能性も頭に入れておいてほしい。
同軸ケーブルの買取におすすめの業者
同軸ケーブルの買取は、対応している業者と不可の業者がある。そのため、買取に出すときは当然買取可能な業者を選ばなければならない。さらに、買取対応している業者の中でも、どこがおすすめの業者なのかも知っておくのが大事だ。
そこで、以下では同軸ケーブルの買取におすすめの業者をいくつか紹介していく。同軸ケーブルを売ろうとしている人は、ぜひ参考にしていただきたい。
大畑商事
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大畑商事は大阪にある、金属やリサイクルの買取専門店だ。電線やケーブル類の買取も強化しており、アルミやステンレスといったアイテムも買取している。それぞれの専門スタッフが在籍しているため、いつでも相場に適正な価格での査定が可能。はじめての人でも安心だ。また、高価買取をおこなっているアイテムも多く、使っていないケーブルも査定に出せば、期待以上の価格での買取が狙えるだろう。
買取方法は宅配・店頭の2つだ。宅配買取は「らくらく通信買取」として、無料での査定・即日振り込み・キャンセルOKとなっている。買取金額が10,000円を超えると買取手数料は無料。遠方の人や量の多い買取、時間がない人はぜひ利用していただきたい。店頭買取の場合は、50万円を超える金額の場合は事前に電話連絡が必要なので覚えておこう。
電材買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
電材買取センターは工具買取専門店として人気だ。大阪と京都と兵庫などに店舗を構え、電動工具や住宅設備などの製品の買取をおこなっている。専門店として同軸ケーブルの買取にも対応しており、他社よりも高い価格で買取してもらえる。買取金額がアップするキャンペーンも豊富で、まとめ売りをすることで査定額がアップする。高価買取しているメーカーも多いため、有名なメーカーであれば予想以上の価格で売却できるだろう。
買取方法は宅配買取専門だ。送料は業者負担なので0円で、査定料や振込手数料、キャンセル料もすべて無料。査定スピードは他社よりも早く、PM13時までに商品が届けば即日振り込みにも対応している。そのため、すぐに売って現金が欲しい人にもおすすめ。電線の換金率は業界トップクラスと言われているため、ケーブルの高価買取を狙いたい人におすすめの業者だ。
株式会社ABC
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
株式会社ABCは、金属を専門的に扱っている業者だ。ステンレスやアルミニウム、電線やバッテリーといった専門性の高い商品の買取をおこなっており、どんな製品であっても丁寧に査定してくれる。ほかにも、ゲームやパソコン、アンプや家電などの買取にも対応している。ケーブル類の買取は積極的におこなわれているため、同軸ケーブルも相場に適正な価格で買取してもらえるだろう。
買取方法は宅配・出張・店頭の3つ。宅配買取の送料は自己負担となっているが、その分買取価格が高くなっているため不満を感じる人は少ない。直接持ち込んで買取をおこなう場合は、京都と名古屋で対応しているので、そちらの店舗を利用するようにしよう。出張は主に関西と東海が対象エリアだ。専門店で安心して売りたい人はぜひ利用してみよう。
ツールオフ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
ツールオフは工具を専門的に扱っている買取業者だ。電動工具関連はもちろんのこと、ケーブルなどの住宅設備の製品も買取を強化している。買取した商品を自社でメンテナンスし販売することで、コストカットを実現。他社に負けない買取価格は評判も高い。
また、買取満足度も高くなっており、専門店だからこそできる買取サービスは初めて利用する人でも安心だ。買取成約率も98.3%と業界の中でもトップクラスとなっている。
買取方法は宅配・出張・店頭の3つ。宅配は全国対応で送料はかからないため、気軽に利用できる。出張買取の場合は出張費が無料となっているが、対象エリアは関東圏内なので注意しよう
パワフル買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
パワフル買取センターは、北海道に拠点を構える買取業者だ。主に電動工具などの買取をおこなっており、ほかにもデジタル製品の買取やゲーム、家電といったアイテムにも対応している。札幌ではトップクラスの買取価格と評判が高く、専門性の高い買取は利用者からの満足度も高い。ケーブル類の買取も強化しているため、新品の同軸ケーブルであれば期待以上の価格で売却できるだろう。
買取方法は宅配・出張・店頭の3つで対応しており、送料や査定料などはすべて無料だ。気軽に査定へと出せるのがうれしい。1点からまとめ売りまでしっかり対応してくれるのも、不用品の処分に利用できる。店舗は東苗穂と豊平にあるため、近くに住んでいる人は直接店舗を利用しよう。査定スピードも早く、スムーズな商品売却が期待できる。
買取業者の選び方
上記では、同軸ケーブルの買取におすすめの業者をいくつか紹介してきた。しかし、大切なのは業者を知ることではなく、その中から自分に合った業者を選ぶことだ。以下では、買取業者の選び方についてまとめていく。
買取業者は選び方を間違えると、売ってから後悔することになる。業者選びに迷っている人はぜひチェックしていただきたい。
自分の出したい方法に対応しているかどうか
業者を選ぶときは、第一として自分が出したい方法に対応しているかどうかが重要だ。たとえば、仕事が忙しくて宅配買取を利用したいと思っていても、店頭買取しかしていない業者であれば買取に出すことをめんどうくさく感じるだろう。逆に、店頭に直接持ち込んでその場で売って現金が欲しいと思っていても、宅配買取しか対応していなければ、これも買取に出すのがめんどうになってしまう。
業者が対応している買取方法には宅配・出張・店頭の3種類が基本だが、業者を選ぶときは自分が出したい方法を考え、それに対応している業者を選ぶのが大前提だ。時間がない人は宅配買取、まとめて多くの商品を売りたい人や発送に不安がある人は出張買取、すぐに現金を受け取りたい人は店頭買取など。自分に合った買取方法に対応している業者を選べば、業者選びで失敗することはないだろう。
手数料や費用
さきほどは買取方法が自分に合っているかどうかについて述べたが、業者選びでは買取方法だけでなく買取にかかる手数料や費用についてもチェックしておくべきだ。手数料や費用は業者によってさまざまであり、すべて無料の業者もあれば、手数料がかかる業者もある。宅配買取なら送料、出張買取なら出張費、さらには梱包費や入金手数料といった部分は手数料として挙げられる。
基本的には、手数料自体はそこまで高いものではなく、普通は大して気にならないだろう。しかし、地方から宅配買取で出すときに送料がかかると、数千円かかることも珍しくはなく、そうなると目に見えて買取金額が低くなってしまう。逆に、買取価格が低くても手数料が無料の業者のほうがお得になることもあるのだ。
買取の際には手数料で大きく損をすることもあるので、業者選びの際には買取方法と合わせてしっかり手数料と費用についてもチェックしておこう。
実績と経験
買取実績と経験は、相場に適正な価格で商品を買取してもらうためにもチェックしておいたほうがいいだろう。過去の買取実績は業者の信頼性にも関わる部分であり、実績が乏しい業者よりもたくさんの商品を買取してきた業者のほうが信用できると言える。
また、経験に関しても、商品の知識がない素人のスタッフに査定してもらうよりも、専門知識が豊富で経験をたくさん持っているスタッフのほうが査定では信頼性が高い。素人では隅々までしっかり査定できないケースもあり、無駄な減額を受けることもある。しかし、専門的な知識と経験あるスタッフは、ケーブルなどの専門性が高いアイテムでもしっかりと査定し、適正価格を提示してくれるだろう。
実績と経験は、業者選びで後悔しないためにも大事な部分であり、不安なく買取を依頼したいのであれば、しっかりとした実績と経験を持った業者に依頼するようにしよう。
同軸ケーブルを高く売るコツ
最後に、同軸ケーブルを高く売るコツについて述べておく。何度も述べているが、正直同軸ケーブルの高価買取はあまり期待できない。しかし、売るときにいくつかの点を意識することで、高く買取される場合もあるのだ。少しでも高く売りたい人はチェックしていただきたい。
新品のまま出す
同軸ケーブルを高く売りたいのであれば、中古や使用した状態で出すよりも、新品のまま出すのがベストだ。というのも、ケーブルは長さによって買取価格が変わり、巻数が多く残っていればいるほど買取価格は高くなる。もちろん、巻数だけが買取価格に影響を与えるわけではないが、できるだけ長く残っている状態で買取に出すのが、ケーブル類の買取の基本だ。
しかし、同軸ケーブルの場合は需要が低いこともあり、中古や使用済みの状態では買取されないケースも珍しくない。1度でも使用していればどれだけ長さが残っていても中古品扱いになってしまい、買取価格は一気に下がるのだ。未使用状態の同軸ケーブルを所有している人は少ないだろうが、もし買取を考えているのであればそのままの状態で買取に出してみよう。
同軸ケーブルはほかのケーブルよりも、買取の基準が厳しくなっていることに注意だ。
関連商品とまとめて売る
同軸ケーブルの買取では、ほかに使っていないケーブル類があれば、一緒に買取へと出すのが効果的だ。多くの業者ではまとめ売りサービスとして、多くの商品をまとめて買取に出すことで査定額がアップするサービスを実施している業者が多い。金額にしては10%程度のアップだが、少しでも高く売りたいのであれば、こうしたサービスを利用するのも大事である。
また、ケーブル以外でも、ほかの住宅設備のアイテムと一緒に買取に出すのもいいだろう。しかし、業者によってはジャンルの異なったアイテムのまとめ売りでもサービスの対象になるかどうかは異なっているので、まとめ売りを利用するときには事前に業者の買取サービスをチェックしておくようにしよう。まとめ売りは簡単に金額アップさせられる魅力的なサービスのひとつである。
まとめ
当コラムでは、同軸ケーブルの買取相場についてまとめてきた。同軸ケーブルは現在ではあまり高い価格での買取は期待できないだろう。業者でも買取不可のところが多く、売るのであれば適切な業者を選んで買取に出す必要がある。
買取を考えている人は、まずは買取に対応している業者を選定し、その中で業者比較をおこなってから買取に出してみよう。