「新しいのに買い替えたい」「使っていないものを処分したい」「引っ越しで荷物になる」など、何か売って現金化したい理由はいろいろとあるだろう。今回は、家電として扱われる「プラズマテレビ」を売るときに高価買取してもらうため、押さえておきたいポイント・コツ・注意点を紹介する。プラズマテレビの買取依頼を、申し込む前にポイントは押さえておこう。また、プラズマテレビの買い取りで損をしないための予防策にもなるはずだろう。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
どこで売るのがいいのか?
プラズマテレビを売ろうと考えた場合、「どこで売るのがいいのかわからない」と思う人も多いだろう。まず、買取を申し込むのであれば、リサイクルショップ、専門の買取ショップを考える人も多いだろう。リサイクルショップ、専門の買取ショップなどの店舗によって違いはあるが、プラズマテレビを高く売りたいと考えるのであれば、専門の買取業者に持っていくほうがいいだろう。というのも専門の買取業者には、目利きができるプロが常駐しており、買取市場を熟知している店員が多いからだ。そういったプロの目利きであれば、プラズマテレビの状態なども細かく査定してもらえるため、状態が良いプラズマテレビであれば、買取金額も上乗せしてくれる場合があるのだ。
フリマアプリやネットオークションはどうか?
最近ではフリマアプリやネットオークションのサービスで、個人対個人のやり取りで、購入金額を入札して売買が行われるので、こういったサービスのほうが、買取金額も高額になりそうだと思う人もいるだろう。確かにニーズを持った人へ売ったほうが、高額で売れる可能性もあるかもしれないが、基本的にプラズマテレビなどの家電は、フリマアプリやネットオークションでは売れない可能性も高いと言えるだろう。
また、値段があまり高いものになると売れ難くなるといった傾向が、フリマアプリやネットオークションにはあるのだ。なぜなら、ネットオークションなどでは、ハイブランドの偽物やレプリカが多い傾向にあるからだ。また、高額な商品を購入しようと考えたとき、正規店など信用度の高いショップなどで購入しようという心理が働くためだ。
ただし、古い、劣化が酷いプラズマテレビであれば、リサイクルショップ・専門の買取業者で買い叩かれる可能性も多い。そういったときには、フリマアプリやネットオークションで出品したほうがいいだろう。フリマアプリやネットオークションでは、欲しいと思った人に売ることが出来るため、買い叩かれる可能性が少ない。あまり高値が見込めないプラズマテレビであれば、フリマアプリやネットオークションに出品したほうがいいのである。
付属品を忘れないように
買取依頼をするうえで基本中の基本ではあるが、プラズマテレビを購入した時に付いている付属品は揃えて売るほうがいい。例えば、箱、説明書、保証書、ケーブルなどがあるだろう。そのような付属品は買取査定でプラス評価となるため、しっかりと用意をしておくべきだろう。特に、プラズマテレビの買取ではブランドの価値が重要視されている傾向にあるため、確実に本物だという証拠になるものは大事とされている。
「状態の程度」も査定対象となる
買取査定では、モノの状態というのは最も重要視されるポイントだ。出来るだけ、新品に近い状態であればあるほど、査定では高評価となりやすいのだ。プラズマテレビの状態はキレイな状態を保ち買取の査定に出したほうが、高値での買取金額となりやすいだろう。液晶画面の傷やフレームの傷、ホコリなどがないか確認し、買取依頼へ出す前に、汚れ、傷、ホコリは拭き取るなどの掃除はしておくべきだ。
流行によって買取金額は変動する
プラズマテレビだけに限ったことではないのだが、家電関係の商品は、流行り廃りで買取金額がかなり変動するので注意すべきだ。例えば、発売されてから1年後に売るのと2年後に売るのとでは、買取金額も大きく違う。当然、限られた年にしか出ないようなレアものは除くが、基本的にモデルが新しいものは、流行が過ぎてしまうと一気に商品の価値は下がる。それだけ、家電は流行によって買取金額にかなりの差が出るので、こうしたポイントは覚えておこう。
また、家電メーカーが大きくモデルチェンジすると以前のモデルは一気に値段も下がるので注意しておこう。そういったモデルチェンジされる前に売るというのも、プラズマテレビを高く売るためのコツでもある。
家電の買取は大体のショップが、発売から5年くらいまでのものが対象という査定基準になっていることが多い。5年以降の家電は買取不可となる場合も多いので、発売してからどれくらいのモノなのかというも大事なポイントだ。なかには、発売から10年までのテレビを買取するというショップもあるが、出来るだけ早く売るのが好ましいだろう。
価格変動が起きにくいブランドもある
流行によって大きく買取金額に差が出ると記述したが、流行に限らず、長い間価格変動が起きにくいブランドメーカーというのもある。そういったブランドはデザイン性が高く人気があり、需要度が高いブランドメーカーなのである。わかりやすく言うと持っているだけでステータスとなるようなブランドだ。要はハイブランドなブランドメーカーに多いのだが、そういったブランドメーカーの価格変動は起きづらいだろう。
複数のショップで買取査定を
買取依頼をする場合、1店舗だけで決めてしまうのは、出来るだけ避けるべきだ。なぜなら、ショップ毎で買取査定の金額は大きく違うからだ。各ショップによって売れ行き、顧客の傾向もバラバラで在庫状況も違う。そういった、ショップ毎の事情も買取金額に影響してくるのだ。複数のショップで買取査定を依頼し、査定金額を比較して希望の金額に近いほうで、買い取ってもらえばいいだろう。事前にネットなどで、ショップの情報を検索するとブランド強化買取月間・高価買い取り中など、キャンペーンを行っているショップも多いので、下調べをして買取依頼へ申し込むようにしよう。
一括査定を利用する
ネットなどで、ショップの情報や口コミで買取金額を閲覧して買取金額の比較をしてもいいが、調べるとなると時間や労力が掛かってしまう。そこに時間を割ける人はいいだろう、ただし、なかなかそういった時間が取れないという人もいるはずだ。そういった人は、最近ネットで一括査定というサービスを行っているサイトがある。そのような一括査定を利用すれば、時間や労力を掛けないで、複数のショップの買取金額の比較検討が、容易に出来るのでオススメだ。こういったサービスを知って上手く活用することで、損をする可能性も低くなり、上手くプラズマテレビを売ることが出来るだろう。
買取金額相場どれくらい?
プラズマテレビの買取金額相場について、いくつかの買取業者やリサイクルショップの買取実績情報をまとめておこう。ただし、ショップによって違いはあるので、注意が必要だ。プラズマテレビの相場は、5000円〜200,000円までの買取実績があった。プラズマテレビはもともと高価だということもあるが、やはり高い値で買い取ってもらえるようだ。
年式別のプラズマテレビ買取価格の目安
32型前後の一般的サイズのプラズマテレビの買取価格は年式によって変動する。人気メーカーのパナソニック、日立であるかどうか、それ以外のメーカーか、破損や割れが無いかといった状態による査定も行われるがざっくりとした目安は以下の通り。
- 2017年式・・・17,000~23,000円前後
- 2016年式・・・12,000~17,000円前後
- 2015年式・・・8,000~12,000円前後
- 2014年式・・・5,000~8000円前後
- 2013年式・・・3,000~5,000円前後
- 2012年以前(2009,2010,2011,2012年)・・・1,000~3,000円前後
買取ブランド一例
パナソニック、日立、ソニー、パイオニア、LG、シャープ、東芝、三菱、DX ANTENNA、UNIDEN、Pixela、CANDELA、ORION
高額買取ショップを紹介!!
ここで、プラズマテレビの高額買取に力を入れているオススメショップを紹介しよう。テレビのリサマイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
家電買取エイブイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
高く売れるドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
アキバ流通
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
まとめ
今回、プラズマテレビを売るために知っておきたいコツやポイント、また注意点について紹介してきたが、このようなコツなどを知っておくといいだろう。ここで紹介したポイントを押さえておくことは、希望に沿った上手な買取をする上で大事なポイントであるため、この機会にしっかりと押さえておくべきだろう。
