ヘルストロンは、株式会社白寿生科学研究所が世界ではじめて開発した電位治療器だ。健康に効果的な電位治療器だが、古いヘルストロンを所有したまま、今は使っていない方もいるだろう。
今回は、古いヘルストロンが売れるかどうかについてまとめた。あわせて、ヘルストロンの歴史や現在の買取相場についてもふれていく。
実際にヘルストロンを売る際に気をつけるべきことなど、ヘルストロンを売ろうと考えている方に必要な情報を盛り込んでいるので、ぜひ最後までごらんいただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ヘルストロンとは
ヘルストロンは肩こり、頭痛、慢性便秘、不眠を改善する家庭用の電位治療器だ。高圧電界で体を包んで健康に導いてくれるため、高齢者を中心に人気がある。
以下に、ヘルストロンを作っている会社やヘルストロンついての概要についてまとめた。ヘルストロンが生まれた歴史についても記載しているので、ぜひ興味を持ってごらんいただきたい。
株式会社白寿生科学研究所とは
ヘルストロンの製造販売をおこなっている株式会社白寿生科学研究所は、1925年に創業した。家庭用や医療用のヘルスケア機器や、健康食品などの開発と製造販売をおこなっている会社だ。埼玉県と静岡県に工場があり、白寿館というヘルストロンユーザー向けのサロンも運営している。北海道から九州まで全国各地に事業所があり、中国現地法人も存在する。
ヘルストロンの歴史
ヘルストロンは1928年に生まれた。ヘルストロンを発明したのは、株式会社白寿生科学研究所の創業者で医学博士の原敏之さんだ。これが世界初の電位治療器となる。そして、1963年に日本初の厚生労働省の製造承認を得た。
ヘルストロンの誕生経緯
原敏之さんのお母さんは頭痛、不眠、肩こりに悩まされていて、原敏之さんは医者が治せないのであれば自分が治すと決心しヘルストロンを作った。長崎医大でレントゲンの研究に没頭し、1925年に23歳という若さで帝国レントゲン株式会社を設立する。
ドイツの医学誌を読み、高電圧と人間の健康の関係性について興味を持ったことがきっかけで、原理科学研究所を創設し1928年に100万ボルトのヘルストロン1号機を完成させた。
高電圧を使う機械のため、人々の不安を取り除くべく自らの体を使って実験をした。周囲の人達が高電圧に恐怖を持つ中、お母さんが実験に協力してくれて効果も実証された。
世界で認知されたヘルストロン
1955年に白寿会医院と白寿会本部を設立し、啓蒙活動に励む。厚生労働省が頭痛、肩こり、不眠症、慢性便秘、イオン効果の効果を認め、製造が承認される。1968年に(財)日本船舶振興会の笹川良一会長が協力し、インドにあるアジア救病センターにヘルストロンが寄贈された。そこから世界で認知されることとなる。
これまでに原敏之さんは、国際アカデミー賞、黄綬褒章、勲五等双光旭日章を受賞している。その後、原昭邦さんが社長を引き継ぎ、藍綬褒章、紺綬褒章、通商産業大臣表彰、厚生大臣表彰、東京都功労賞、科学技術長官表彰を受賞した。
ヘルストロンの機種
ヘルストロンには複数の機種がある。下記にまとめた。
Jz9000M
Jz9000Mは、フォラフォーム社とコラボレーションして作られた。機能はマルチ電極、無段階リクライニング、電動リクライニング、簡単リモコン操作、温熱2ステップオットマン、移動らくらくキャスターとなっている。シリーズの中で1番高価格帯のヘルストロンだ。
定価は税込1,100,000円となっている。電気代は、電位治療のみの使用なら毎日1時間使って電気代は1ヶ月で5円ほどだ。ノルウェーの家具デザイナーのオーラフ・エルドイさんが鳥の翼をイメージしてひじかけの部分をデザインした。
Bz9000M
Bz9000Mの機能は、マルチ電極、無段階リクライニング、手動リクライニング、簡単リモコン操作、温熱2ステップオットマン、座部スライド、移動らくらくキャスターとなっている。
色はブラックレザー、ディープブラウンの2種類から選べ、定価は税込990,000円だ。Jz9000Mと比べるとリクライニングが電動ではなく手動になっていて、座部がスライド可能という違いがある。
アームレストとオットマンには贅沢に無垢のブラック・ウォールナットを使っている。リクライニングが手動でも問題ない方は、Bz9000Mも選択肢に入るだろう。
Lx9000W
Lx9000Wの機能は、3電極、無段階リクライニング、電動リクライニング、簡単リモコン操作、移動らくらくキャスター、ウォーマー機能となっている。色はワインレッドとスカイブルーから選べる。定価は税込770,000円だ。電気代は、Bz9000Mと同じ条件で5.8円となっている。
椅子とレッグレストが一体となったモデルで、電動式リクライニングを動かすと背もたれと連動してレッグレストが動く。レッグレストには温熱ヒーターが内蔵されているので、寒い冬も含め1年中快適に使える。
Hc9000W
Hc9000Wの機能は、3電極、簡単リモコン操作、温熱2ステップオットマン、移動らくらくキャスター、ウォーマー機能となっている。色はミモザ・グリーン、サクラ・ピンクの2種類で、定価は税込605,000円だ。
ブナの天然木を使用し、落ち着いた色合いがインテリアとマッチする。電気代はBz9000Mと同じ条件で6円となっている。
Hc9000T
Hc9000Tの機能は、2電極、簡単リモコン操作、移動らくらくキャスターとなっており、色はピンク・ベージュ・ネイビーだ。定価は税込440,000円で、電気代はBz9000Mと同じ条件で6円だ。
ヘルストロンのシートモデルではこちらがエントリーモデルとなっている。主張しすぎないシートカラーがそろっているので、どんな部屋にも合いやすいだろう。
N6000WG
N6000WGは、ベッド・布団タイプで6000Vの高電圧を実現している。機能は3電極とウォーマー機能だ。定価は税込407,000円。電気代は電位治療のみ使用した場合、コース3で1ヶ月間毎日8時間使用して合計24円ほどとなっている。
電位敷きパッドの表生地は、吸汗速乾性に優れた素材だ。光消臭の特殊繊維が編みこまれているので、嫌な臭いを分解して消臭してくれる。
N4000W
N4000Wの機能は、3電極とウォーマー機能となっている。定価は税込308,000円で、電気代はN6000WGと同じ条件で使った場合、20円ほどだ。
上部の電極の角部分が蓄光となっており、暗闇の中で光るのでN4000Wの位置が分かりやすい。電源コードがコードリール式なので収納するときに便利だ。
すやや
すややの機能は、3電極とウォーマー機能で電気代はN6000WGと同じ条件で使った場合は15円ほど。布団でもベッドでも使いやすい構造となっているのと、シンプルな構造なので誰かの力を借りることなく使用できる。
古いヘルストロンは売れる?
今回のコラムのテーマでもある古いヘルストロンは売れるかについてだが、結果からいうと売ることはできるだろう。しかし、気をつけないといけないことがあるのでそちらをお伝えする。
ヘルストロンは、特定管理医療機器に分類されているので中古でヘルストロンを販売する場合、株式会社白寿生科学研究所への通知が義務付けられているので注意したい。
ネットオークションやフリマアプリで売ろうと考えている場合は、この義務を守る必要がある。一方、買取業者に売る場合は、買取側がプロなので必要な手続きはすべて教えてくれるだろう。
トラブルに発展する可能性を考えると、個人間でやり取りするよりもプロの買取業者に買取をお願いするほうがいい。
ヘルストロンの買取相場
ヘルストロンの買取相場は2020年6月30日現在、以下の通りだ。
- ・HEF-N4000W:10,000円
- ・Jz9000M:142,000円
- ・Bz9000M:142,000円
- ・N6000WG:20,000円
機種によって買取価格にバラつきがあるので、売りたいヘルストロンがある場合は説明書などを確認して機種をチェックしておくといいだろう。
古いヘルストロンを買取してくれる業者
古いヘルストロンを買取してくれる医療機器に対応したおすすめの買取業者をまとめた。どの買取業者を選んだらいいか迷っている方は特徴をチェックして、自分にあった業者を選択してほしい。
アシスト
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
アシストは、オーディオ、パソコン、家電、楽器、カー用品、家具、ベビー用品など買取品目が業界最多水準ということが特徴の買取業者だ。ヘルストロン以外にも合わせて買取してもらいたい不用品がある場合はまとめて売却するといいだろう。
アシストに買取査定をしてもらう場合、出張買取と店頭買取と宅配買取に対応している。宅配買取があるので、近所にアシストがなくても買取査定をしてもらえる。買取が難しいような商品も買い取ってもらえるので、まずは自分で判断せずに買取査定をしてもらおう。
メディカルプラザ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
メディカルプラザは、ヘルストロンなどの電位治療器を取り扱っている高度管理医療機器販売許可店の認証を受けている買取業者だ。宅配買取に対応しており、送料も無料だ。
ヘルストロンのような電位治療器の買取を積極的におこなっているのでmirai14000など、他の電位治療器を持っている場合はまとめて買取査定してもらうといいだろう。
インターメディカル
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
インターメディカルは、超音波診断装置、CT、オリンパス内視鏡、MRIなどの医療機器を取り扱う買取業者だ。無料買取査定をおこなっているのも魅力だ。
インターメディカルの買取の流れは、買取価格の概算を出してもらうことから始まる。次に、実際に商品を見てもらい、買取査定金額に納得すれば引き渡し、支払いという流れとなるので覚えておこう。
古いヘルストロンを高く売るには
古いヘルストロンを高く売るには、いくつか押さえておくべきことがある。これらを注意するかどうかで買取査定額が大きく変わる可能性がある。難しいことはなく、売却前に誰にでもできるようなことなので確認していただきたい。
付属品はしっかりそろえてから売る
ヘルストロンに付属していた物はできるだけそろえて一緒に売ろう。すべて付属品がそろっているかどうかで買取価格は大きく違ってしまう。
複数の買取業者に査定してもらう
ヘルストロンの買取価格は、買取業者によって大きく違う。1件ずつ買取業者に買取査定をしてもらうとかなり時間がかかってしまうので、後述する一括査定を活用しよう。
できるだけ早く売る
ヘルストロンのような電位治療器は、頻繁に新商品がでるようなものではないが、やはり家で眠らせているくらいなら早めに売ってしまうほうがいいといえるだろう。
どのような機械にも消耗品の部品があり、時間の経過とともに劣化してしまう。不具合がでてから売ろうとすると、買取価格が下がってしまうのでまだ異常がない状態のときに売るといいだろう。
古いヘルストロンを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。ヒカカク!は楽に高く売りたいとき、さまざまな買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
古いヘルストロンの買取価格は2020年6月30日現在、HEF-N4000Wで10,000円、Bz9000Mで142,000円となっており、機種によって買取価格に大きな開きがあった。このことから、お持ちのヘルストロンが高額買取になる可能性がある場合、積極的に売却を検討する価値があることがわかる。
しかし、各業者に個別に買取査定をしてもらっていては時間がかかりすぎるだろう。そこで、ヒカカク!の一括査定を活用してほしい。専門の買取業者が一括で査定してくれるので、わずらわしさがない。こちらから無料で査定依頼が可能なので、ぜひ試してみてほしい。
まとめ
今回は、古いヘルストロンが売れるのかどうかについてと買取相場についてお伝えした。ヘルストロンは古くても需要があるので、まずは一括査定をしてどれくらいの買取価格がつくのかを見てみてほしい。
家で眠っている古いヘルストロンを売ることにより、必要としている人の手に届くかもしれない。ヘルストロンは本体も大きいし、売るのが難しそうと考えるのではなく、前向きに検討することで助かる人がいることを想像してほしい。