ヤマハ株式会社によって製造販売されているエレクトーンは、買取市場でも大変人気の高い電子オルガンである。日本ではカワイやローランドでも類似の電子オルガンを発売していて、2~3段の鍵盤とペダル鍵盤を兼ね備えた製品に対してエレクトーンという総称を使うユーザも多く存在する。
また、ヤマハではカワイのドリマトーンやローランドのミュージックアトリエと比べ、それ以上に幅広いシリーズの製品を発売しているため、他の電子オルガンメーカーと比べてエレクトーンに高い注目が集まるのも納得できる。
今回は、これから楽器の処分や売却に挑戦しようとする方向けに、電子オルガンを代表するヤマハ・エレクトーンの買取相場と査定情報について紹介していきたい。なお、ここで紹介する買取相場は、2019/12/22現在のものだ。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
ヤマハ エレクトーンの買取相場
まずは、買取店各社が公開するヤマハエレクトーンの買取実績や買取相場を確認していこう。
ヤマハエレクトーン ステージア ELS-01C
EL-900mの後継となるELS-01Cは、多くの買取店で高価買取されている人気のカスタムモデルである。2014年にELS-02Cが発売されたことでかなり相場が下がったELS-01Cも、なるべく早く売却すれば55,000円~120,000円前後の高額査定が期待できる。
2004年発売のELS-01Cはそろそろ買取が難しくなる旧モデルのため、処分の予定があるのであれば査定が付くうちに行動を起こすべきだと言えるだろう。
ヤマハエレクトーン ステージア D-DECK
ステージアのエレクトーンからペダル鍵盤を外した形となるD-DECKは、デュアルマニュアルキーボードに分類される商品である。一部ステージアとの上位互換性のあるD-DECKは、拡張性への人気も影響して200,000円以上の上限額で査定を付ける専門店も見受けられる。
ヤマハエレクトーン ステージア スタンダード ELS-01
2004年に発売されたELS-01も、未だに高価買取の狙える人気モデルだ。製造年ごとに買取価格は変動し40,000~100,000円前後の高額査定を付けている。
これに対してUSB端子を前面に出したELS-01Uについては、さまざまな機器との接続のしやすさによって150,000円もの買取上限金額になることもあるようだ。
ヤマハエレクトーン EL-900M
2000年に発売されたEL-900Mは、発売から15年以上が経過していることによって高額査定が難しくなりつつあるモデルだ。実際の買取実績を調べてみると、コンディションBのエレクトーンにレコーダーセットが付いた商品でも5,000円~10,000円前後の査定しか付かないことに気付かされる。
また、製造から15年を過ぎたモデルは買取のできる業者が限られるため、EL-900Mの現金化を考えているなら一刻も早く査定に出すべきだと言えるだろう。
ヤマハエレクトーン EL-90
1991年~7年にわたってメイン機種として販売されたEL-90も、現在では大半の買取店で査定の難しいモデルとなってしまった。
EL-90を実際に買い取った業者の公開情報を見てみても、たったの2,000円しか査定がつかない実情がある。そのため、ここまでの古いモデルの場合は現金化というよりお金を払わず処分をしてもらえるメリットを重視した方が良いかもしれない。
ヤマハエレクトーンを高価買取につなげるために
エレクトーンは、モデルやシリーズによって買取額に大きな開きが生じる。高額査定を目指すなら意識しておきたいポイントがあるので、チェックしておこう。
最新モデルの新品エレクトーンを買う
将来的な売却を考えてエレクトーンを購入するのであれば、ヤマハの製品ラインナップで公開されている最新モデルの新品を選ぶ必要がある。購入コストを抑えるために生産完了した旧モデルの中古品を買った場合は、処分の際に現金化につなげることはかなり厳しいと思った方が良いだろう。
普段から大事に扱う
エレクトーンは次のユーザが演奏することを目的に買い取られるため、普段から拭き掃除などをしっかりおこない、よりよいコンディションを維持する必要がある。また、タバコの臭いが付いているだけでもかなりの減額査定となるため、自宅の中に喫煙者がいる場合は置き場所についても注意しよう
お手入れ方法
お手入れの際は、乾いた柔らかい布で鍵盤を優しく拭くようにしよう。そうすることで、ほこりなど軽くついた汚れは取れるはずである。
しかし、こびりついた汚れなど気になる汚れがある場合は、食器などを洗う台所用の洗剤を薄め、浸した布を固く絞って拭き取るようにしよう。濡れた布で拭いた後は、乾いた布で水分も一緒に拭き取ることを忘れないようにしてほしい。傷がつくことがないよう、あまり強く拭くような真似はしないほうがよいだろう。
また、こびりついた汚れをどうにか取ろうと市販の化学薬品やシンナー・ヨウジンなどの溶剤を使用すると、鍵盤や外装を傷めてしまうため絶対に使わないようにしてほしい。万が一化学薬品を使いたい場合は、下調べをおこなってから使おう。
置き場所に注意しよう
エレクトーンの置き場所によっては、劣化しやすくなるため注意が必要だ。例えば、長時間の直射日光に当たるような場所は避けよう。日光の熱で本体のパネルが歪んでしまったり、外装だけでなく内部の部品が壊れてしまう原因にもなりかねない。陽の当たりすぎない、日陰に置いて使用するようにしよう。
また、極端な湿度や温度の場所、ほこりが多い場所も避けるようにしよう。内部が錆びてしまったり故障の原因になりかねない。最後に、長時間使用しない場合はコンセントを外しておこう。電気代節約にもつながるため、ぜひ実施してほしい。
回収ではなく買取業者を利用しよう
買取店各社で高価買取対象とする現行モデルのエレクトーンなら、処分料金のかかる回収ではなく買取で現金化をする方法がおすすめだ。回収と買取の違いがわからないまま不用品処分業者に依頼をしてしまうと、高い価値のあるエレクトーンの引き取りで10,000円~15,000円もの費用を請求されることもある。
これに対して幅広いエレクトーンを買い取る良心的な業者の場合は、査定の難しいエレクトーンでも無料引き取りをしてくれることもあるため、まずは買取専門店に問合せをしてお金をかけずに処分する方法をトライすべきだと言えるだろう。

製造から10年以内でなくなると買取が厳しくなる
一般のエレクトーン買取店で歓迎されるものは、製造から10年以内の人気モデルだけである。また、最新シリーズが発売されると旧モデルの買取相場が一気に下る傾向がある。将来的な売却を予定しているのであれば、ヤマハの動向にも注目すべきと言えるだろう。
オンライン査定で複数社を比較する
少しでも高くエレクトーンを売却したい人には、多くの業者で導入しているオンライン査定やメール査定の活用がおすすめだ。これらのサービスを使ってたくさんの専門店にエレクトーンの情報を送信すると、買取相場の把握や相見積もりもしやすくなる。
とくに、複数の業者に相見積もりをするということが高額査定で重要になる。相見積もりをすることで複数の会社の査定金額を比較することができ、どこが高く買い取ってくれるかわかる。また、交渉の材料として使うことができる。
また、オンライン査定のフォームには、メーカーや製造番号、型番といった必要項目が全て並んでいるため、査定士とのコミュニケーションに不安のある人でも簡単に問い合わせのできるシステムだと言えるだろう。
しかし、オンラインでも各買取業者に査定依頼をするには時間がかかり、選ぶのも大変だ。そこで無料でできるヒカカク!の一括査定がおすすめである。最大20社の買取業者に一括で査定を依頼できるので、ぜひ試してみてほしい。
査定基準には付属品も含まれる
各社が公開する買取上限金額で売却するためには、コンディションの良さだけでなく保証書や取扱説明書、コードなどの付属品がすべてそろっていることも必要となる。
エレクトーンの付属品一覧(一部付属しないこともある)
- 取扱説明書
- 保証書
- 取扱説明書
- 電源コード
- ヘッドホン
- 椅子
- カバー
- バイタライズ
- ユニット
- 蓋
- 補助ペダル
また、取扱説明書に汚れや破れがあった場合も減額査定対象となるため、本体以外の付属品であってもビニール袋などに入れて丁寧に保管する必要があると言えるだろう。
買取が難しい場合は状態と搬出の難易度で決まる
買取が難しい場合の状態の事例
- 目立つ傷、汚れ、サビがあり、売れにくそうな状態になっている
- タバコやペットの臭いが染み付いている
- 日焼けによる色あせがひどく、黄ばんでいる
- ボタン類に異常があり、機能しない
- 内蔵機能が使えず、故障している
- 鍵盤に沈みがあり、使い古されている
搬出が難しい場合の事例
- 2階以上にの物件のアパートやマンションで、昇り降りの方法が階段のみ、搬出用エレベーターがない
- 出入り口が狭くて運搬が困難、分解・組み立てなどを行わないと搬出できない
- クレーン車作業が必要なもの、2人の人員でも取り出せない状況
参考:パワーセラー
エレクトーンを売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
エレクトーンを売る方法は、自分で出品するオークションサイトやフリマアプリなどがある。オークションやフリマアプリで売れば自分の好きな売却額を設定できる反面、出品の手間や売れないリスクも存在し、さらに購入者とのトラブルも多い。一方、買取業者に依頼する方法だとエレクトーンを店舗に持っていくだけなので手間や時間の削減は可能だ。
しかし、買取業者によって買取額に差があり、しっかりと調べて売らないと損をするリスクがあることを理解しておこう。上記したエレクトーンの買取価格でも4,000円〜120,000円程度とブランド・時期・タイミングによって実際の価格は大きく変わるのだ。だが、何社も業者に問い合わせをするのは面倒と感じる人も多く、時間がないといった理由から価格比較をあきらめるケースも少なくない。
そこで、おすすめなのがヒカカク!である。ヒカカク!はさまざまなジャンルの買取業者の買取価格を比較できるサイトで、1回のフォーム入力で最大20社同時に調べられるのが強みだ。手軽に高値を付けてくれる業者をみつけられるので、ぜひ活用してほしい。
エレクトーン買取に積極的なおすすめ業者
エレクトーンの買取相場と売却のコツがわかったところで、最後に高価買取の期待できそうな人気業者を複数紹介しておこう。
楽器高く売れるドットコム
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
楽器高く売れるドットコムは、楽器を高値で売るための便利なサービスだ。全国どこでも出張、宅配、店頭買取が可能で、全て無料。リアルタイムの市場相場を反映した査定で、公正な買取価格を提供している。迅速な査定と支払いで、最短当日に取引が完了する。信頼できる専門家の査定と迅速なサービスを求める方に最適だ。
楽器買取No.1
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
楽器買取No.1では、ヤマハのステージアスタンダード、ステージアミニ、ステージアカスタムといった人気モデルのエレクトーンを高価買取対象としている。カワイやカシオ、ローランドといった楽器メーカーに対応しているため、エレクトーン以外の売却時もより良い相談ができる存在になるだろう。
そんな楽器買取No.1では、一般的な楽器専門店がおこなう出張・持込・郵送買取以外に、査定額の付かないエレクトーンの有料処分もおこなっている。
良品企画
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エレクトーン買取ページを充実させる良品企画では、買取可能なSTAGEAとELシリーズの型番を公開している。古いエレクトーンに対して柔軟な対応をおこなう良品企画では、一般的な業者よりも遥かに長い15年以内の商品に査定を付けることもある。
また、近頃ではELシリーズを買取対象外とする業者も増えているため、現金化を諦める前に良品企画のような業者に問い合わせることも効率良くエレクトーンを処分する良策になると言えそうだ。
パワーセラー買取.com
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
電子ピアノの買取に積極的なパワーセラー買取.comも、ヤマハエレクトーンの査定を得意としている。この業者のフリーダイヤルに電話をすると、買取価格をすぐに教えてもらえる。また、無料査定のフォームはたったの5項目の入力と写真添付(3枚まで)のみとなるため、オンライン査定に対して面倒なイメージを持つ人でも気軽に利用できる存在になりそうだ。
パワーセラーの買取価格相場
- ヤマハエレクトーン ステージアミニELB-01:60,000円 16年落ち
- ヤマハエレクトーン ステージアミニELB-02:50,000円 3年落ち
- ヤマハエレクトーン ステージアD-DECK PACKAGE DDK-7:110,000円 5年落ち
- ヤマハエレクトーン ステージアD-DECK PACKAGE DDK-7:90,000円 6年落ち
- ヤマハエレクトーン ステージアD-DECK PACKAGE DDK-7:76,000円 8年落ち
- ヤマハエレクトーン ステージアD-DECK PACKAGE DDK-7:57,000円 10年落ち
- ヤマハエレクトーン ステージアD-DECK PACKAGE DDK-7:32,000円 14年落ち
- ヤマハステージアELS01 2004、2005年製:40,000円
- ヤマハステージアELS01 2006、2007年製:45,000円
- ヤマハステージアELS01 2008年製:60,000円
- ヤマハステージアELS01 2010年製:80,000円
- ヤマハステージアELS01 2012年製:100,000円
- ヤマハステージアELS-01U 2009年製:140,000円
- ヤマハステージアELS-01U 2010年製:150,000円
- ヤマハステージアELS-02 2014年製:290,000円
- ヤマハステージアELS-02C 2014年製:400,000円
ヤマハ ELシリーズ(買取不可・買取が難しいモデル)
- EL-60 EL-40 EL-28 EL-25 EL-15
- EL-7 EL-3 ELX-1m EL-900 EL-900m
- EL-900B EL-700 EL-500 EL-400 EL-200
- EL-100 ELK-400 ELX-1 EL-90 EL-87
- EL-70 EL-57/50 EL-37/30 EL-27/20 EL-17
- ELK-10
- 65㎏程度のエレクトーン:1万円の費用で回収
- 100㎏を超えるエレクトーン:16,000円の費用で回収
エレクトーン買取センター
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
エレクトーン買取センターは、東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知、静岡の6都県で出張買取対応をおこなっている。この業者のフリーダイヤルに電話をしてメーカー、製造年、型番を伝えると、その場で買取査定価格を教えてもらえる。
また、エレクトーンの査定は完全無料となっているため、将来的な処分に向けていくらで売れるか聞いてみたい!といった人でも気軽に利用できる業者になることだろう。また、リユース・リサイクル活動を積極的におこなうエレクトーン買取センターを利用すると、査定のつかない古いエレクトーンを再生品や資源リサイクルにつなげることもできる。
楽器の買取屋さん
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
楽器の買取屋さんはその名の通り、楽器を専門に取扱っている買取業者だ。出張買取をおこなっており、他にも宅配買取、店頭買取もおこなっている。出張・査定・送料・手数料すべて無料で対応してくれる。壊れていても修理技術があり、他店で買取不可になる商品も買取が可能になることがあるのでぜひ、1度相談してほしい。
タカガイ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
大阪市に店舗を構えるタカガイは、関西地域であればどこでも出張可能の買取業者だ。ステージアの買取強化中で、その他のエレクトーンは製造から15年以内であれば買取可能だ。エレクトーンをはじめ、その他の楽器や、家電・スポーツ用品など幅広く買取をおこなっているので、自宅の不用品をまとめて買い取ってもらうことも可能。
査定金額に納得ができない場合のキャンセル料もかからないので、気軽に事前の無料査定をうけることができるだろう。
トイズキング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トイズキングは、おもちゃやフィギュア、ゲームなどホビー用品を専門に取り扱っている買取業者だ。楽器の買取にも対応しており、専門バイヤーが1点ずつ査定をおこなっている。
全国に店舗を展開しており、店頭、宅配のほか出張買取も無料で利用できるのが魅力だ。大量買取にも対応しているので、気軽に相談してみよう。
まとめ
今回はエレクトーンの買取相場・高額査定を狙う方法・おすすめの買取業者を紹介した。新しくて状態がよいものであれば、高額で購入されることもあるので、回収業者で処分せず、買取業者で買い取ってもらおう。
なお、エレクトーンは繊細な楽器なので手入れはしっかりおこない、今回紹介したように置き場所にも十分注意しよう。もし傷んでいる部分などがあるのであれば、査定時に素直に申告した方がよい。
また、高額買取を目指すなら、複数の業者に査定依頼することは心がけてほしい。面倒であれば、ヒカカク!の一括査定を利用しよう。この一手間をするかしないかで、買取価格が大きく異なる。時間や労力をかけずにより高くエレクトーンを売却しよう




