使っていない重機の売却を考えている人も少なくないだろう。重機は売れば高く売れる可能性があり、少し古いものでも高値で買取してもらえる。だが、売ったときの売却額の仕訳や税金はどうなるのか気になる人もいるだろう。
そこで当コラムでは、重機を売却した際の収入について詳しく解説していく。減価償却済みで変わるのかどうか、帳簿価額(簿価)はどうなのかまでまとめていくので、興味がある人はぜひ最後まで読んでいただきたい。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
重機の売却額はどうなる?
重機などは数十万円で買取してもらえるものが多いが、売った後の売却額の扱いに不安を持っている人は多い。というのも、重機の売却で受け取った金額は、法人や個人、課税や非課税によって扱いが変わるので注意が必要だ。
以下では、重機売却の仕訳について詳しく見ていく。
個人事業主の場合
基本的に、重機は法人であろうと個人事業主であろうと「有形固定資産」として計上される。そして個人事業主の場合は、固定資産を売って得た売却益は事業所得とは関係なく、事業主借として処理することになるので覚えておこう。
さらに、売却額の税金は総合課税である「譲渡所得」に該当し、確定申告も必要になるので、忘れずに申告するようにしよう。
減価償却分も考慮する
売却によって受け取った金額が利益か損失になるかどうかは、購入金額が基準になるわけではなく、購入金額から減価償却分を差し引いて計算しなければならない。それによって売却価格のほうが高い場合は、売って得た金額は売却益として計上する必要がある。
一方、減価償却分を差し引いて売却価格のほうが低い場合は、利益とはみなされないので確定申告の必要もない。譲渡所得となるのは、購入金額から減価償却分を差し引いた上で、売却価格のほうが高い場合のみであることを頭に入れておこう。
法人の場合
法人の場合、重機を売却すると事業の収入として計上されることになる。その際、固定資産の売却益・売却損となり、税抜きか税込みかによっても計算方法が変わるので注意が必要だ。
だが、法人の場合は会計処理が個人事業主の場合よりも複雑で難しいため、あらかじめ税理士などに相談してから売却するのがいいだろう。
減価償却が終わった重機は簿価1円
重機は年々減価償却されていくものだが、減価償却済みの重機は簿価1円として計算される。売却における利益の計算は「売却価格-売却時の重機の価値」となっているため、減価償却済みの重機の場合は、売却額がそのまま利益になる。
この利益は譲渡所得となるので確定申告の必要があるが、譲渡所得には最大で50万円の特別控除があるので、計算式は「売却価格-特別控除50万円=譲渡所得」のようになる。課税はこの最終的な譲渡所得に対してされる。
重機の買取価格まとめ
続いて、重機の買取価格についてまとめていく。重機には農機具なども含まれるが、売るときにはどれぐらいで売れるかを頭に入れておくのが大事だ。相場を知っていれば価格交渉もできるので、よりお得に売れるチャンスも増えるだろう。
なお、以下で記載している価格は2023年1月現在のものである。また、壊れた重機の買取相場については以下のコラムを読んでみよう。

トラクター
まずはトラクターの買取価格。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
クボタ GT21 | 30万円 |
クボタ GB18 | 27万円 |
クボタ ZB7001 | 4万円 |
ヤンマー RS27 | 32万円 |
ヤンマー AF33 | 45万円 |
三菱 D1300 | 1万円 |
三菱 MRT10D | 15万円 |
小松インターナショナル 464D | 8万円 |

コンバイン
続いて、コンバインの買取価格。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ヤンマー Ee214W | 65万円 |
ヤンマー AG572 | 70万円 |
イセキ HF327G-VDW | 25万円 |
イセキ HVG323 | 15万円 |
クボタ AR218-GDX | 15万円 |
クボタ ER211G | 18.2万円 |
クボタ AR211 | 17万円 |
クボタ ARN320 | 40万円 |

フォークリフト
次は、フォークリフトの買取価格だ。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
トヨタ 5FD10 | 15万円 |
トヨタ 5FGL15 | 1.5万円 |
トヨタ 02-8FGK25 | 32万円 |
トヨタ 7FGL10 | 28万円 |
トヨタ 7FBE15 | 23万円 |
コマツ FG15LC-16 | 26.55万円 |
コマツ FB15RS-12 | 15万円 |
リンデ E25-02 | 29万円 |

ショベル・ユンボ
ショベル・ユンボの買取価格。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ショベル タケウチ TB020 | 12万円 |
ショベル ヤンマー Vio20 | 45万円 |
ショベル 神戸製鋼所 KOBELCO SS 1/2 | 12.3万円 |
ユンボ IHI 7J | 20万円 |
ユンボ ヤンマー J09-A-R | 101万円 |

除雪機
最後は除雪機の買取価格だ。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ホンダ HS970SV | 5万円 |
ホンダ HS870 | 3.4万円 |
ホンダ HSS760n | 10万円 |
ホンダ HS660 | 3万円 |
ヤマハ YT660-B | 15万円 |
ヤマハ YS1070T | 10万円 |
オーレック SGW801 | 1.5万円 |
ヤンマー YSR3000X | 5万円 |

重機の売却におすすめの業者
重機は専門性の高いものなので、売るときはしっかりと業者選定する必要がある。適当な業者で売ると安値で買い叩かれることもあるため、後悔しないためにも高値で買取してくれる専門店で売るのが大事だ。
そこで以下では、重機の売却におすすめの業者を紹介していく。どこで売ればいいのかわからない人は、以下の業者を参考にしてみてほしい。また、ほかの買取業者が知りたい人は、以下のコラムを読んでみよう。

出張買取の三郷トレーディング
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
三郷トレーディングは、農機具や重機の買取をおこなっている業者だ。人気メーカーは特に買取強化しており、業界でもトップクラスの価格で買取してくれる。古いものから動かないものでも売れるので、いらない重機はまず買取へ出してみよう。
買取は出張買取での対応だ。宮城県内であれば即日での出張対応も可能なので、気軽に相談してみよう。また、買取金額アップのキャンペーンも頻繁に実施されているため、他店よりお得に売れるチャンスが多い業者としても人気が高くなっている。
福岡の農機具でっく 福岡店
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
農機具でっく 福岡店は、福岡を中心としている農機具買取店だ。経験豊富なスタッフが在籍しているため、1点1丁寧に査定し、適正な価格で買取してくれる。わからない点なども親切に対応してくれるのも魅力で、はじめての人でも安心して利用できるだろう。
買取は宅配・店頭・出張の3種類だ。出張範囲は日本全国対応となっており、出張費や査定料といった費用もかからない。壊れていても大丈夫なので、いらないものは査定依頼するのがおすすめだ。倉庫一掃買取なども歓迎している。
出張買取のトラックファイブ
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
トラックファイブは、トラックやバス、重機の高価買取専門店だ。年間買取台数は1万台を超えており、豊富な知識と経験を持った査定士が在籍しているため、他店よりも高価買取が可能となっている。独自の販売システムを持っているのも魅力のひとつだ。
買取は出張買取での対応。出張エリアは日本全国となっており、無料で出張査定してくれる。最短即日で対応してもらえるので、すぐに売って現金化したい人にもおすすめだ。高価買取してもらいたい人は、ぜひ査定依頼してみよう。
新潟のリサイクルショップアイン
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
リサイクルショップアインは、不要品を扱っているリサイクルショップだ。家具や家電、農機具などを買取しており、買取ジャンルの広さが魅力の業者となっている。それぞれの専門スタッフが査定をおこなうので、安心して任せられるだろう。
買取は店頭・出張の2つの方法。出張費や査定料は無料となっており、見積もりだけも歓迎している。出張は主に新潟県で対応しているが、相談すればどこでも応じてもらえるかもしれないので、まずは気軽に聞いてみるのがいいだろう。
滋賀の農機具王
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
農機具王は、中古農機具を買取している業者だ。使わない農機具を高値で買取してくれ、専門のスタッフの査定なので安心して利用できる。はじめての人でも親切丁寧に対応してくれるのも魅力で、スムーズな売却に定評がある業者である。
買取は店頭・出張の2つ。出張は全国対応で、出張費や査定料など費用は一切かからない。査定スピードも早いため、スピーディーな買取を希望な人にもおすすめだ。信頼できる買取店で売りたい人に向いている業者となっている。
重機を高く売るための方法
最後に、重機を高く売るための方法についてまとめていく。重機は高値で売れるものが多いが、せっかく売るならできる限り高く売りたいところだろう。そのためにはいくつか意識するポイントがあり、高く売れるように工夫しなければならない。
なるべく高く売りたい人は、以下の点を意識して査定へ出してみよう。
買取手数料がかからない業者で売る
重機を売るときは、買取手数料がかからない業者で売ることが大事だ。業者では重機は主に出張買取と店頭買取で対応しているが、出張費や査定料、査定額に納得いかない場合のキャンセル料などが無料でも、別途で手数料がかかることがある。
たとえば、引取り料だったり運搬費といった費用がかかる業者もあるので、出張費が無料でも手数料がすべて無料とは限らないので注意しておこう。しっかり調べずに依頼すると後悔することもあるため、業者を見るときは細かい点までチェックしておくこと。
売るタイミングを考える
重機は売るタイミングによって買取価格が変わる。特に1月~3月が狙い目であり、この時期は多くの業者で強化買取がおこなわれているので覚えておこう。重機は仕入れが激しくなる時期がわかりやすいため、タイミングを合わせて売るのも楽だろう。
農機具の場合も、田植え機やコンバインといったものは、田植えの時期と稲刈りの時期に合わせることで、高い価格で売れることが多い。需要が増すタイミングに合わせて買取へ出すのは、高価買取してもらうコツなので頭に入れておこう。
アタッチメントなどを一緒に売る
重機には色々なアタッチメントがあるが、それらを一緒に売ることで査定額アップが期待できる。たとえば、ブレーカーやクラッシャー、フォークやバケットなどは現場でも良く使われるものなので、業者も喜んで買取してくれるだろう。
また、ほかにも重機と建機をセットにして売るのもおすすめだ。単純に買取価格が高くなるだけでなく、まとめ売りは業者にとってもうれしいことなので、価格交渉などでお得な価格で買取してもらえやすい。
重機を売るときは、本体だけでなくほかにも一緒に売れるものを探してみよう。
状態を綺麗にしておく
重機に限った話ではないが、状態を綺麗にしておくのは売却する際の基本だ。特に重機は汚れがつきやすいものなので、全体的な状態が悪くなっていることが多い。そのまま査定へ出せば印象が悪くなり、買取価格に影響するかもしれない。
そのため、査定へ出すときは全体を綺麗に洗い流しておこう。運転席などがある場合は中も綺麗に掃除しておき、ホコリや土汚れなどを落としておくのがいいだろう。傷などは仕方ないが、ある程度の汚れなら念入りに洗えば落ちるので、できることはやっておこう。
複数の業者で比較する
重機の買取価格は業者によって異なるため、売るときはできるだけ複数の業者で比較してから売るのがおすすめだ。ものによっては業者間で数十万円の差が出ることもあるので、後悔したくないなら最低限2~3社以上の業者で比較するようにしよう。
だが、業者比較は時間もかかり、めんどうだと感じてやらない人も多い。仕事などで忙しいと比較している暇がないという人もいるだろう。そこでおすすめなのが「ヒカカク!」だ。
ヒカカク!では最大20社から無料で一括査定ができる。比較するのがめんどうだと思っている人、時間がない人などはぜひ使ってみてほしい。
まとめ
当コラムでは、重機を売却した際の収入について詳しく解説してきた。重機の売却した収入は個人事業主では事業主借となり、減価償却を差し引いた金額が譲渡所得となる。また、減価償却済みの場合は簿価1円になるので、その場合は売却額がそのまま利益になる。
ちなみに、法人の場合は会計処理が複雑で難しくなるので、税理士などに相談してから売却するのがおすすめだ。また、重機の一括査定については以下のコラムで解説しているため、興味がある人は読んでみよう。
ブログカードがロードできませんでした。
参考サイト