不要になってモノの処分に困ったとき、あなたはどうしているだろうか。基本的には捨てる処分が手っ取り早いため、捨てている人が多いだろう。だが、もしもその不要品が売れるものだとしたら、売ったほうが良いのではないだろうか。
ここでは、買取の際にぜひ押さえておいたほうが良いポイントを紹介していく。
CONTENTS
こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。
買取における下調べの重要性
買取において、知識、情報などを押さえておくのはとても重要なことである。買取の際に必要な知識や情報などを下調べしておかないと損をしてしまうことが多く、買取金額も低くなる可能性は高くなるだろう。ある程度の知識や情報、また注意点などは、この機会に押さえておくと良いだろう。
また、ここで取り上げるテーマは「雛人形」について。女の子の成長や健康を願う目的で飾られることの多い、雛人形。しかし、お子さんが大きくなって雛人形を飾らなくなり、処分に困る人は多いのではないだろうか。売り方について気になる人も多いであろう雛人形の買取情報について、紹介していく。
まず、雛人形は売れるのか?
そもそも不要になったからと言って雛人形を売ってもいいのかと思う人も多いだろう。人形の処分となると、やはり処分方法に困ってしまう。また伝統的な人形であれば尚の事だ。なので最初に、この雛人形を売ってもいいのか。もしくは売れるものなのかという点について述べていこう。
雛人形は売っても良いのか?
買取の前に、雛人形を売っても良いのかと思う人もいるだろう。こういった伝統的な人形を、そのままごみなどと一緒に捨てるのは忍びないと感じる人は、特に売ることに抵抗感を覚えるかもしれない。
確かに人形供養などで費用を掛けて処分する方法もいいと思うが、寄付やリサイクル回収、もしくは売って誰かに譲るというのは、処分するよりは良いだろう。譲るということは、その伝統を紡ぐということなのである。
雛人形を実際に売っている人は多い
また、不要になって雛人形を売って現金化している人は意外と多い。
こういった伝統的な行事を重んじる人が一定数存在しており、日本の伝統文化のなかでも節句は、未だに深く根付いている風習なのである。さらに、子供の成長を願うものとして人気や需要があり、雛人形を求める人は多い。つまり、不要となった雛人形は売れるということだ。
雛人形はどこで売ればいいのか?
上記の事柄から、雛人形を売ることができるというのが把握できただろう。次は、どこで雛人形を売れば良いのかを記述していこう。買取においてどこで売るのかという選択は非常に大事なことである。なので、ここで売れる場所についてはある程度知っておくほうが良いだろう。
リサイクルショップで売る
雛人形だけでなく不要品を売ろうと考えたとき、まず浮かぶのがリサイクルショップでの売却だろう。
基本的にリサイクルショップはいろいろなモノを買い取っているため、ショップなどによって違いはあるが、雛人形も買い取ってもらえる。
雛人形の処分で売ろうとしたとき、このようなリサイクルショップで売るのも良い手段だろう。
ネットオークションやフリマアプリで売る
昔からネットサービスとして根強い人気のあるネットオークションのヤフオク、eBay、最近、利用者数も増えてきているメルカリやラクマ、PayPayフリマなどのフリマアプリでも雛人形を売ることもできる。
このようなネットオークションやフリマアプリでは売れないモノはないと言っていいくらい、様々なモノが売れる。さらに、売れる金額の相場も市場相場よりも高い。
手間と時間がかかる点は注意
ただ、出品者が商品撮影や梱包、発送問い合わせ対応をしないといけないため、気軽に売るということはできないが、雛人形をできるだけ高い金額で売りたいと考えるのなら、最も適した方法だと言えるだろう。自分で売却価格を決められるため、納得のいく価格で買い取ってもらいやすいのが強みと言えるだろう。
骨董品店・古美術店で売る
また、もしも高価な金額で購入した雛人形であれば、骨董品や美術品としての価値なども出てくる。
基本的に、雛人形というのは工芸品であるため、文化的価値、歴史的価値が高いモノも多く、人形作家も多数存在する。人気のある作家の雛人形やレアな古い雛人形などは、その価値も一気に跳ね上がるだろう。
高額な雛人形の査定はプロに任せる
そういった雛人形の場合、間違いなく人形の買取に関して知識が豊富な鑑定士などに査定してもらったほうがいいというよりも、目利きはプロにしかできないので、他で売ると安い価格で買い取られてしまうという可能性もあるだろう。
買取相場まとめ
ひな人形の買取価格まとめ
- 散歩道の買取価格…日本人形・雛人形(人形の専門老舗「をぐらや」作/江戸木目込人形/桃山雛/一秀):8,000円
- 東京相場の買取価格…三段飾り 雛人形 ひな人形 五人飾り 中古:11,520円
そのほか人形の買取価格まとめ
- 五月人形(五月兜/平安初期)の兜:6,000円
- 日本人形(郷土人形/郷土玩具)・創作こけしで有名な『吾妻吉助』作のこけし2体セット:8,000円
- 日本人形(郷土人形/郷土玩具)・こけし工房(弥次郎系)のこけし(大型):7,000円
- 日本人形・三陽作の五月人形(5月人形/弥生人形/兜/家紋/ガラスケース入り):7,000円
- 日本人形(わらべ/梅の花/ガラスケース入り):7,000円
- 日本人形・御所人形(御所人形/高砂/一対/ガラスケース入り):7,000円
- 日本人形(郷土人形/郷土玩具)・森谷和男作の伝統こけし3体セット(日本人形/置物/伝統工芸/郷土玩具/民芸):5,000円
- 日本人形・古令人形(真多呂作/御所の庭/木目込み人形):5,000円
ネットオークション(ヤフオク)の売買事例
ただし、雛人形の買取金額を公開しているショップがないため、ネットオークション(ヤフオク)での情報となる。
- ●たち吉 陶器 ひな人形 お雛様…入札金額10,500円
- ●オルゴール ライト付き ケース入り雛人形…入札金額12,000円
- ●丸平 内裏雛 昭和2年 共箱 雛人形 ひな人形…入札金額50,000円
- ●骨董アンティーク 一刀彫 小さな雛人形 雛段 段飾り…入札金額100,000円
上記が実際に出品されていた、雛人形の入札金額である。
雛人形は高値買取の期待大
ただネットオークションであるため、時期などによって金額も違うのであくまで参考程度に留めておくといい。だが、意外と高い金額で雛人形は売れるようだ。また、レアなものになるとさらに金額も高額となるだろう。
雛人形の買取を行っている買取業者
上記で骨董品店・古美術店で雛人形を売る方法を記述したが、ここで実際に雛人形の買取を行っているショップをいくつか紹介しておこう。ぜひ、実際に買取に出す際の参考にして欲しい。
古美術 東洋堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
東洋堂では幅広い骨董品、芸術品を多く買い取っている。
買取実績額も高額で査定しており、年代ものの雛人形などであれば、高額で買い取ってもらえるだろう。創業から15,000件以上の鑑定を実施しており、安心して査定を依頼することができる。店頭買取の他に、宅配買取や出張買取も採用している。
いわの美術株式会社
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
いわの美術株式会社では、いろいろな骨董品、美術品を買い取っており、また、スピード感ある対応も心がけている。買取実績は、10万件以上。さらに、出張買取や宅配買取なども積極的に取り組んでいるため、時間がない人でも十分買い取りが行えるだろう。オンライン査定だけではなく、より気軽なLINE査定も実施しているので、ぜひ査定を依頼してみて欲しい。
古美術 龍潭
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
龍潭では、サイト内で人形の高価買取を積極的に謳っている。また、高価買取となる品目一覧もあるので目安にしやすいだろう。一度目を通しておくだけでも参考になるはずだ。
買取福助
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
人形の買取・鑑定を中心に行っているのが、買取福助である。創業62年の実績ある買取業者である。即日現金払いしてくれるので、すぐに現金が欲しい人には非常におすすめだ。オンラインだけではなく、LINE査定も行っているので気軽に査定を依頼してみよう。
春福堂
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
日本人形や海外のアンティークドールを中心に扱っている買取業者。出張買取を専門に行っており、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県などの関東圏であれば、即日の出張査定も相談可能である。出張費も無料なのが嬉しい。
秀月堂美術
買取価格
スピード
手数料
許可番号
ポリシー
ウイルス
対策
人形買取を専門で行ってるのが、秀月堂美術である。出張買取と宅配買取を採用している。買取だけではなく、人形供養や遺品整理にも対応している。オンラインだけではなく、LINE査定も実施している。
最後に雛人形の買取金額の一例を紹介
ここまで、雛人形の買取におけるポイントなどを説明してきた。最後に、どれくらいの金額で雛人形が売れるものなのかを調べてみたので紹介しよう。
より高く雛人形を売るためには
雛人形の買取相場について紹介してきたが、ではお持ちの雛人形をより高く売るためにはどうしたら良いのだろうか。売る時のコツを紹介していく。
購入時の付属品は一緒に持ちこむ
購入時についてきた箱や説明書などの付属品は、必ず保管しておいて買取の際に一緒に持ちこむようにしよう。付属品があるかないかでは、買取金額に大きな差が生じることが多いのだ。購入時にいらないものだと思って捨てないで、必ず取っておくことがおすすめだ。
経年汚れはそのままで査定に出そう
中古品は綺麗なほうが高く売れると思われがちだが、査定の前にはホコリなどを軽く取り除いておく程度のほうが良い。無理に汚れを取り除こうとすると、さらに状態を悪くしてしまう可能性があるからだ。経年汚れは一旦そのままで、査定に持ちこむようにしよう。ホコリを取る際には、乾いた布やブラシなどで優しく拭くようにし、小さな溝や隙間にたまった汚れは綿棒を使って取り除いておこう。
不要になったらすぐに売るようにしよう
雛人形も、歴史的な価値のあるもの以外は、新しいほうが高価買取に繋がりやすくなる。購入から時間が経ってしまっているものは汚れやすくもなるので、不要だと感じたらできる限り早く売ることをおすすめする。
複数社に査定を依頼する
査定を依頼する際には、1社だけではなく複数社に依頼することがポイントだ。雛人形などの特殊な商品は、鑑定士の知識や経験で買取金額に差が出るものだ。複数社に依頼することで、適正価格が分かるのはもちろん、高価買取にも繋がりやすくなるのだ。
まとめ売りも検討しよう
もし、雛人形以外にも売りたい人形がある場合は、まとめ売りを検討すると良いだろう。まとめ売りとは、1つの商品だけではなく、複数の商品をまとめて買取に出すことだ。まとめ売りは、買取業者からも喜ばれやすく、鑑定士の査定の手間が省けるため高価買取にも繋がりやすくなる。ぜひ、この機会にまとめ売りを検討してみてはいかがだろうか。
雛人形を売るならヒカカク!で賢く一括査定申込み
オークションサイトやフリマアプリなどを使うのは面倒、取引の際のトラブルも不安。「ヒカカク!」は楽に高く売りたい時、様々な買取業者の買取価格を比較できる相場情報サイトだ。
業者の情報を手に入れればいれるほど、どこで買取をするべきなのか迷うもの。詳しく調べようとすると、非常に大変な作業や時間を消費する羽目になってしまう。また、オークションサイトなどは、入金されないといったトラブルも少なくない。
しかし、「ヒカカク!」ならそんな問題も解決できる。こちらから無料で複数の買取業者へ査定依頼が可能だ。
まとめ
ここまで、雛人形の買取の際に知っておきたいことなどを説明してきた。
結論としては、雛人形は売れるモノなので売ったほうがいいということだ。だが、買取を考える際には、ある程度リサーチをして基本知識や情報などを掴んでおくべきだ。もしこのようなリサーチを怠ると、損をしてしまう可能性が高くなる。どこの買取業者が良いのかは特に詳しくリサーチするべきで、雛人形の買取実績があって知識や経験が豊富な鑑定士が在籍している買取業者を探してみると良いだろう。
大切にしてきたものを売るなら、少しでも高く買い取ってもらった方が良い。賢く進めるためにも、リサーチをしっかりと行うことをおすすめする。買取店をできれば5社以上比較し、自分に合った店舗を見つけよう。


